※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:情報処理の問題(設定価格と期待値について))
情報処理の問題(設定価格と期待値について)
このQ&Aのポイント
ある製品の設定価格と期待需要の関係が1次式で表せる問題について解説します。
設定価格と需要の関係を連立方程式で表し、適切な数値を求める方法を説明します。
解答例として、設定価格を1500円にすると需要は45000個になることを示します。
情報処理の問題(設定価格と期待値について)
情報処理試験の過去問で下記 問題がありました。
分からないところがあるので ご教授頂きたくお願い致します。
(?マークの部分です。)
問
ある製品の設定価格と期待需要の関係が1次式で表せるとき
aに入る適切入る適切な数値はどれか。
(1)設定価格を3000円にすると、需要は0個になる
(2)設定価格を1000円にすると、需要は60000個になる。
(3)設定価格を1500円にすると、需要は a 個になる。
ア:30000 イ:35000 ウ:40000 エ:45000
正解:エ
<解説>
問題文に「ある製品の設定価格と期待需要の関係が1次式で表せる」
とあるので(1)(2)から連立方程式をつくることができる。
y=n*x+m とすると
(1)は 0=3000*n+m
(2)は 60000=1000*n+m
上の式を解くと n=-30 m=90000 となる。
だから y=1500*(-30)+90000=45000
なので エ が正解となる。
とありました。
yは 需要個数
xは 設定価格
nは 個数ですよね?
mは 何を表しているのでしょうか?
分かりづらいかもしれませんがよろしくお願い致します。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 なんとなくですが・・・ 理解できました。 理解度を深める為にも 同類問題を探して解いてみます。 ありがとうございました。