• ベストアンサー

0系新幹線についてです。

nikonikosuruの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

走らないと思います。 鉄道博物館などの展示場にも行ったりしていますから。 もう解体してリサイクルされているかもしれません。

関連するQ&A

  • 新幹線の謎

    時々こんなことを考えます。”新幹線だってどんどん速くすれば、重力を振り切って、宇宙に飛び出してしまいます。”と何処かに書いてありました。そこで発送をめぐらして、新幹線をどんどん速くして人工衛星の速さにします。新幹線の人工衛星になったとします。人工衛星新幹線の誕生です。次にその人工衛星新幹線の方向を、速さはそのままで車のハンドルを切るように5度10度と右か左に切ります。さらにどんどん切っていくと最後には新幹線の先頭車両が最後部車両と引っ付き丸くなったとします。スピードは人口衛星の速さです。するとこの人口衛星新幹線は、理論的にはどうなりますでしょうか。但し遠心力で離れないものと仮定して、そのまま走りますでしょうか、それとも遠心力を失って地上に落下しますか、教えてください。

  • 2階建て新幹線の引退に関する質問です

     JR東日本は西暦2020年までに2階建て新幹線であるE4系を引退させるようです(代わりにE7系を増やすらしい)。  これは車両自体が古くなったことと、最高時速が240kmと遅いことが要因といわれます。  加えて私は車両自体が(新幹線車両としては)あまりにもオーバーウェイト(1両当たりの重さが乗客含めて70トン近くになることもあるらしい)であり、加えて乗り心地に問題がある(1階席では外の景色が見えず、逆に2階席ではカーブのたびに大きく振られて不快らしい)からであるとも思いますが、皆さんの意見はどうですか?

  • 新幹線について質問です。

    今度新幹線で友達を訪ねに神奈川へ行くことになりました。 しかし、自分は新幹線に一度も乗ったことが無く、その上かなりの方向音痴な為、正直どうすれば良いか全く分かりません。みどりの窓口に聞くのも恥ずかしいので、この場で皆様に質問させていただきます。ちなみに自分は仙台在住です。 友達は大船という駅に迎えに来ると言っていたので、仙台から大船までの自由席特急券を買いました。 ここで質問ですが、仙台から大船へ行くには、どの線にのりどのように乗り継いで行けばよいのですか? 簡単な質問ですが、回答よろしくお願いします。

  • 中学生の方に(特に男子)ききたいです

    私はテニス部に入っていてもうすぐ 引退します。 いつも帰りは彼が迎えにきてくれて一緒に帰っています。 引退の日も迎えにきてくれるみたいなのですが・・・ その日は絶対泣いているので 彼と一緒のときも泣いていると思うんです・・・ 彼にも一応「引退の日は泣いてると思うし迎えにこなくてもいいよ?」 と言ったのですが 「ううん、余計に行くよ」と言ってくれます。 でもあまり泣きすぎてウザイなど思われたら嫌だなぁと心配で・・・ こういう時は甘えたらいいといいますが どう甘えたらいいかもわからなくて・・・ どうしたらいいのでしょうか? また、ウザイなどと思われたりはしないでしょうか・・・ 他にも思ったことなどを書いていただけるとうれしいです 回答お願いします。

  • 【回答求む!】女優・谷村美月さんからみなさんに質問「黄色い新幹線」

    こちらはOKWaveが主催するイベントカテゴリー 【特別企画】『10 QUESTIONS』からの質問です。 http://10q.okwave.jp/ 5月16日先行上映の映画「おと・な・り」に出演の女優・谷村美月さんからの質問です! 「この間からずっと気になっていることがあるんです! 黄色い新幹線があるんですよ!! わたしずっと大阪から新幹線で東京に来てたんですけど、一度始発で来るときにその真黄色な新幹線が止まっているのを、見たんですね!! たしか以前TVか何かでその新幹線のことを説明していたんですが、忘れちゃって、ずっと気になっているんです。 その黄色い新幹線の意味が知りたくて、知りたくて。 ぜひ、ご存知の方教えて下さい!!」 ※ご回答いただくにあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://10q.okwave.jp/ 谷村美月さんのインタビューも下記からどうぞ! http://service.okwave.jp/okwave/event/category/758/vol48.html

  • 引退式でのプレゼント

    こんばんは、中学生の合唱部です。 この度部活の先輩が引退をします。 今までお世話になったので、引退式でプレゼントを贈ろうと思っています。 でも何がいいのか思いつかなくて困っています… なにかプレゼントとしていいものはないでしょうか‼ できればみんなでお揃いのモノがいいかなと考えています。 なにか具体的なものを教えていただきたいです‼ 時間もないので買ったものでお願いしたいです……。予算は800円~1000円くらいでお願いします。 ご回答お待ちしてます‼

  • やや退屈だった3巻目・・・^^;

     旧聞に属する話で恐縮なのですが、ロードオブザリング、王の帰還、実はいまひとつ面白くなかったのです。^^; 期待度が大きすぎたというのもあるかもしれませんが、それを割り引いて考えてもまだ「面白さ」に欠けてました。^^;  皆さんはどのようにお感じになったでしょうか。私ははっきり言って、「3巻目で滑ったな」という思いでした。尤も原作「指輪物語」を読んでおりませんので何とも申し上げようのないところではあるのですが、1・2巻ではあれほど「生き生きしていた」全ての登場人物が3巻目では悉く「死んでいた」と思うのです。私の感性の磨耗、摩滅かもしれないと思い、皆さんのご意見、ご感想をお聞きしたく、質問させていただきます。ロードオブザリング最終章、皆さんはどのように感じられたでしょうか?  お礼が遅くなるかとは思いますが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 東京旅行  交通手段-新幹線に決定。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788789とhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788806の、二つの質問をさせて頂いた者です。 ご丁寧に、非常に詳しいご回答を頂き、本当に感謝です。答えてくださった皆様、本当にどうもありがとうございましたm(_ _)m さて、ホテルは答えてくださった皆様のご意見を参考に探させて頂くとして、(本当に有難う御座います) 交通手段は、同伴者と話し合った結果、「新幹線」で行くことに決定しました。 北九州から東京まで新幹線で行くとしたら、安く行く方法はあるでしょうか? 「新幹線」に絞り込んでお聞きしたいな、と思って新しく質問をした次第です。 何度も何度も、本当に申し訳ありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。m(_ _)m

  • 無駄な新幹線の開業が続いていますが・・整備新幹線?

    これは何をもって作られるのでしょうか? 特に長崎新幹線のフル規格。こんなのがまがりとおるならば 全国各地で作れといえば作れると感じ取れてしまいます。 一時期問題になった静岡県知事の発言、もし静岡県知事が田中角栄レベルの権力があったならば のぞみも毎時1,2本、ひかりも今は半分ぐらい通過してますが全てのひかりを静岡県内のどこかの駅に停車させる などもできたという事ですかね。 少し前に静岡県知事がのぞみ号が静岡県内の6駅全てをスルーし、ひかり号の約半分も小田原から名古屋もしくは新横浜から豊橋まで ノンストップで静岡県内の駅はスルーしている事にたいし、全ての駅をスルーする新幹線には1本あたり1万円?だかの税金をかけるみたいに いってたけど。 常磐線の東京~水戸・勝田間。 羽越線の新潟~酒田間 (新潟駅の在来線ホームを高架したので山形新幹線などみたいにそのまま酒田まで走れない? 評判悪い2階建て新幹線は2年後には全て撤退するので、置き換え時に在来線も走れるタイプに改造しては?) 東京~成田空港間 (成田エクスプレスは1時間もかかります、新幹線になれば20分ほどで京成スカイライナーの36分よりはやくなります) 中央新幹線 東京~名古屋間(大月・甲府・松本・中津川経由) などなど、長崎新幹線だの北海道新幹線だのより圧倒的に需要が高いエリアはやまほどある。 なのに長崎新幹線あたりが作られるのが疑問、整備企画は高度経済成長期で 全国ほとんどの路線で計画はあった、 時代もかわり、無駄な物は作らない(税金を歳出させるもの) IT化、AI化などで出張もへっていく 人口減少社会に入り地方の利便性をあげるメリットがない (どうせ田舎者の若い奴の多くは都市部に流れてくるのだから) などなど、1時間に1本程度の運行エリアでわざわざ作る事が理解できない。 東海道線新幹線なんて16両編成で毎時10本前後 山陽新幹線も8両か16両編成で毎時6本前後 東北新幹線も盛岡までは10両~17両で毎時2本程度(仙台までは4本程度) このくらいの需要がありはじめて新幹線維持するメリットがあると思うのだけど。 常磐線沿線で結構な権力者がいれば作れる? げんに上越新幹線なども必要性はうすく田中角栄の権力が強かったから作られたときいています。 多くの人からみれば本当に必要な新幹線(需要も高い) 東京~新大阪間 (JR東海 東海道新幹線) 新大阪~博多間 (JR西日本 山陽新幹線) 東京~盛岡間 (JR東日本 東北新幹線) ぐらいでしょうか、まぁあっても無駄とまでは思わないが (あってもなくてもどちらでもいい程度) 博多~熊本間 (JR九州 九州新幹線) 盛岡~新青森間 (JR東日本 東北新幹線) 東京~金沢間 (JR東日本・JR西日本 北陸新幹線) 東京~新潟 (JR東日本 上越新幹線) あたりでしょうか、無駄は 新青森~新函館北斗間 (JR北海道 北海道新幹線) 熊本~鹿児島中央間 (JR九州 九州新幹線) あたりでしょうか、私が無駄と思う条件は 運行本数が1時間に1本以下(1本含む)程度な事 及び編成も10両未満である事 青森から先なんて今までみたいに特急白鳥だけで十分だった 後は夜行急行や寝台特急を走らせているときのほうがよほどよかった。 カシオペアや北斗星で旅行してた人の99%は飛行機にかわったでしょうね。

  • 東北新幹線の車両運用ほかで教えてください。

    先日、知人から3月のダイヤ改正で東北新幹線から200系車両が撤退すると聞きました。そこで家族揃って一度東北新幹線に乗りに行こうと思っています。そこで、 (1)200系車両撤退の真偽は? (2)200系車両の今後は?  200系の特別塗装の車両は4月までと聞いています が、それは変わらないのですか? (3)子供も新幹線が好きなので写真をたくさん撮ってあげたいのですが、東京駅と大宮駅ではどちらが写真を撮りやすいですか?(折角なので、上越新幹線車両も撮りたいのです。) (4)手前、関西在住ですが、JR東日本の「土日きっぷ」 を入手したいのですが、何かいい方法がないか? (5)個別の車両運用について知りたいです。  301C 2153B 232B 2156B 48B 237B 55B 知りたいのは上記列車番号の運用です。  それ以外は、時刻表に載っている両数などである程度はわかったんですが・・・。 長くなり申し訳ないですが、項目のうちのひとつのみの回答でも結構ですのでお願いします。