• ベストアンサー

e-honの取り寄せサービスについて

e-honの取り寄せサービスについて  この前e-honのサービスを使って、注文品を近くの書店に取り寄せしてもらったのですが、受け取るときにはそれは包装されていました(ぷちぷちのビニールと、白い紙みたいなヤツで包装されてあって外からは中身は見えません)。e-honでは注文した品は全て包装してくれるのでしょうか? また注文した品の情報はどのように書店に伝えられるのでしょうか? できれば詳しく教えてください。おねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#119372
noname#119372
回答No.2

e-hon利用経験のある者です。 取り寄せというのは、e-honのサイトで注文して書店で受け取る「書店受け取り」のことでしょうか? だとしたら、梱包されて届きますし、書店では開封されません。 外装に、注文者の名前や注文番号などが記されたシールが貼られていませんでしたか? 受け取る際には、e-honから届く出荷メールに記されているその注文番号と自分の名前を書店に伝えて荷を受け取ります。 書店はe-honと注文者の荷のやり取りの中継地点として存在してくれているだけです。 ですので、「荷の注文番号」は書店に知らされているでしょうが、「荷の中身」は知らないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • micline
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

e-honサービスに加盟している書店です。お客様がe-honにて注文した商品は、宅配・書店受取共に注文単位で中身が見えないよう包装された上で配送されます。包装された商品には「注文NO」「お客様名」及び「本体金額と税込金額」が記載された用紙が貼り付けられています。店頭での受け渡しの際はその用紙をお客様に確認頂きます。また書店は専用の管理画面にてお客様や商品の詳細確認ができます。店頭受取の場合、書店はあくまで中継場所ですので、当店ではお客様の許可なしに包装を外すことはありません。尚、売上はバーコードをスキャンせず、金額の打ち込みにて行います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

書店でアルバイトの経験があるのですが、e-honから入ってきた本でも、普通は“検品”という作業をします。 入ってきている書籍と、伝票に記載されている情報が間違っていないかを調べる作業です。 白い紙に包んであり、外から中身が見えない状態だったとのことですが、それだと伝票との突き合わせができていないことになります。 そのままお客さんに売ってしまうと、帰ってから開けてみたら違う商品が入っていたということになる可能性もあります。 ですから、普通は梱包してあってもいったん開けてしまうと思うのですが……。 また、中身が見えない状態だと、販売するときにバーコードの読みとりができませんよね。そのあたりもどうされたんでしょうか……。 個人経営の小さい書店であれば、梱包されたまま、バーコードの読みとりもせず、伝票(あるいは送品表)に記載されている金額をレジに打ち込んで……ということをするのかもしれませんが、普通の書店ではそういうことはしないような気がします。 あと、私がアルバイトしていたところはe-honではなく、日販系列の“本やタウン”でしたが、そこでは注文があれば“本やタウン”の書店用の入口から入った画面に注文の詳細(書名、お客様の個人情報、入荷予定日など)が表示されます。入荷前日には“明日入荷しますよ”という情報、さらに入荷当日には“入荷処理してください”という情報が出ます。 で、“入荷処理”をすると、お客様の方へ“本やタウン”から自動的に「書店に入荷しましたから取りに来てください」というメールが届く仕組みです。 e-honでも、たぶん同じような感じになっていると思います。 e-honでの確実な情報ではありませんが、参考になりましたら……。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • e‐hon利用  図書券

    明屋書店[八幡浜店]でe-honを利用して注文した品を受け取る場合図書券は使えますか??

  • e-hon 書店受け取りについて

    e-honで書店受け取りをする事が出来ますよね?それで商品を書店で受け取るとき出荷メールをプリントアウトすると聞いたのですが、全ての文章をプリントしなければいけないのでしょうか?

  • 図書券

    明屋書店[愛媛県八幡浜店]でe-honを利用して注文した品を受け取る場合図書券は使えますか??

  • イラスト集・画集がいっぱいある書店

    イラスト集や画集を買おうと思っています。 そこで、画集をたくさん扱っている書店を探しています。 できれば中身を見て選びたいので、サンプルが用意してあったり、 ビニールで包装されていないお店が良いです。 関東または都内の書店で心当たりがあったら教えてください。

  • 書店・出版関係者の方にお聞きします。

    毎月、ネット上の「コミック発売一覧」(TAIYOSHA)を参考に発売日をチェックしています。 ・当月発売の本が一覧に載っていないことがある。 ・e-hon(ネットで注文して近くの加盟店に取りに行くシステム)で実在しているマンガ本が検索にひっかからない。でもjbook(ネット書店)には置いてある。 ということがありました。 普通書店では取り扱わないけどネット書店では取り扱うということはあるのでしょうか?

  • 本の取り寄せ

    私は今、せんせぇに愛たいという本を探しています。 しかし、ジュンク堂、須原屋、紀伊国屋を見ましたが ありませんでした。 そこで質問です。 1)e-honというサイトを見つけたのですが、書店に取り寄せたら  絶対に買わなくてはいけないんですか? 2)埼玉県南部在住ですが、近く(埼玉、東京)にこの本を扱っているお店はあります か?中古でも構いません。 上下巻で2000円近くするので絶対に買うか分かりません。 中身を見てから決めたいのですが・・・。 ちなみに、ネットのブログでこの本を読めることは知っていますが、 手にとって、見たいのです。 なんでもいいので情報ください。

  • ネットで注文できる本屋さん探しています。

    ネットで注文できる本屋さん探しています。 条件としては、自宅宅配ではなく、最寄の書店などで受け取れることです。 本屋タウン、セブンアンドワイ、e-hon以外でご存知でしたら、ぜひ教えてください。

  • 生協配達員の方に聞きたいです。

    例えば、避妊具やナプキンもカタログに載っていますが、 それらは、中身が分からないように包装されることは分かっています。 でも、毎回顔を合わせる配達員さんには、「この奥様がこれを使うのか・・」ってことがばればれなんですか? そういう品(特に前者)の注文は実際によくあるんですか? 注文したいけど、そのことを考えるとできずにいます。

  • CDやDVDのビニールの包装方法は?

    CDやDVDのビニールの包装方法は個人でも出来るのでしょうか? 数は結構あるのですが、すべて中身が違うので個人レベルでも可能でしょうか? また、販売してる所、包装方法があるホームページありましたらお教えください。 宜しくお願い致します。

  • おしゃれな コンドーム

    女の子が持っていても大丈夫なような おしゃれなコンドームを探しています。 ​http://item.rakuten.co.jp/plusmore/marcjacobs-09ss-condom/​ ここのサイトにのっているような 紙の包装紙で包まれたような おしゃれなコンドームがあればおしえてください! ホチキスでとめてあるようなものでなくても 何回も外の包装紙を使いまわせるようなタイプもほしいです! この方が財布に入れて持ち運びしやすいので・・ 中身が見えてカラフルなコンドームがほしいのですが 探してもなかなか見つかりません・・・ 薄さや性能などにはあまりこだわらないので デザイン重視のコンドームの情報提供よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 新型コロナ感染者が増え続けている中、夏のイベント開催は大丈夫か懸念されます。
  • 7月末や8月のイベントは、まん延防止などの措置が発令される可能性も高いです。
  • 参加者の安全を考慮し、イベント開催前に感染状況を確認する必要があります。
回答を見る