• 締切済み

今回、宅録をしようと(ボーカルです)AUDIOGRAM6を購入しました

今回、宅録をしようと(ボーカルです)AUDIOGRAM6を購入しました。 が、なぜか録音が出来なくて困っています。説明書等も読んだのですが いまいち理由が分からないので、もしよかったら誰か教えてください; 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.4

ちょっと確かめてほしいのですが, MIC/INST の切り替えスイッチはどうなってますか?

kyosuke0829
質問者

補足

micに設定してあります(言えば凸です);;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.3

「マイク端子」ってことは, チャンネル1 またはチャンネル2 でいい? としたら, そこにスイッチとかつまみとかがあるよね. それはどんな状態になってるの? あと, 十分な音量で入っていればピークインジケータが点くはずなんだけど, ちゃんと点いてます?

kyosuke0829
質問者

補足

はい、GAIN、LEVEL共に丁度に合わせたのですが…。ピークインジケータは点かないんです;; でもLEVEL等はそれ以上上げられなくて…。 わざわざお答え下さり感謝してます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

いや, だから, 「何をどこにつないだのか」もちゃんと書いてください. ヘッドホンや PC は (間違えようがないから) いいけど, マイクをどこにつないだのかとか, そこの設定はどうなってるのかってのは重要だよ.

kyosuke0829
質問者

補足

マイクは説明書どおりマイク端子に繋げました;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

うう~ん, 他者に超能力を要求するのはやめて.... せめて「何をどんなふうにつないだのか」とか「どんな操作をしたのか」くらいは書いてくれないと.... この文章だと, 「購入して説明書等を読むだけでは録音できません. ちゃんとつないできちんと操作してください」から書きだすことになっちゃう.

kyosuke0829
質問者

補足

すみません;録音は何とか出来るようになったのですが、音が小さくて聞き取りづらくなってしまいました; (マイクもヘッドフォンも繋ぎ、LEVELやCOMP、GAINも調整しました) 調整の仕方がおかしいのか…すみません、言葉が足りなくて;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • AUDIOGRAM6について

    先日、宅録のためにAUDIOGRAM6を購入したのですが、 マイクで録音をすると音が小さくなって、全然聞こえません。 MASTERLAVELやその上のDAW、MASTERLAVELの左にある四つのLEVELを上げたり最大にすると 録音した音はちゃんと大きく聞こえますが、同時にノイズも目立ってしまいます。 つまみをどういう風にいじればマイクの音が大きく録れて、ノイズが少なくなるのでしょうか。

  • 宅録【ボーカル録音】について

    宅録【ニコ動に投稿】についてなんですが・・・ 私は宅録をして【ニコニコ動画】に投稿しようと思うのですが、mix師さんは他にいるので、                                                                  ●私は一体何を準備して(マイクやインターフェース??など・・) ●何のソフト(録音ソフト?など)を入れればいいですかね?(>_<)・・てか声だけを録音したものを素で渡せばいいんですかね? 自分ですべて制作するわけではないので、どこからどこまでが自分のやるべきことかわかりません <(_ _)> 【mixしてくれる人に聞けよ】とかなると思いますが、今はそれがどうしても出来ませんので、こちらに 書かせていただきました。 そして ●スカイプを使ってボーカル録音したものを送れますか? 回答よろしくお願いします<(_ _)> ●●予算の話などは気にせず普通に答えて下さい。●●

  • 宅録

    宅録でボーカルを録音しているんですが 録音ソフト(有料)でいいものはありませんでしょうか? 今まで Audacityを使っていたんですが 初心者なので エフェクトの効果の使い方もまったくわからないし 一応 Audacityの使い方を説明しているページは回ったのですが、 どうも よくわかりませんでした。 なので ちゃんとしたソフトを買おうかなぁ、と思います。 Audacityのように トラックを何個でも作れるものを探しています。 わかりにくい 説明で申し訳ないです。 知っている方 いらしゃったら 教えてください。

  • 宅録について

    宅録をはじめたのですがボーカルを録音したさいなんこか重ねますか?ちがうエフェクトでやるのですか?初歩的な質問ですいません。

  • ボーカルの宅録は近所迷惑ではないですか?

    ボーカルの宅録は近所迷惑ではないですか? DTM初心者なのですが、今度Voの録音に挑戦してみようと思っています。 しかし、ボロの学生アパートに住んでるためもあり、歌うと隣人に迷惑がかかりそうで躊躇していました。 みなさんは宅録のとき近所迷惑にならないように、どのような対策していますか? 地下室的な人の入れる物置があるため、その中に入って録音できそうなのですが、効果の程はどうでしょうか? スタジオ等に毎回行く暇はないので自宅でなんとかしてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 宅録用のボーカルマイク

    こんにちは。 シンガーソングライターのナトリーメグです。 歌った動画を作ったり、仮歌(コンペ)の仕事用に、宅録をしたいのですが、きちんとしたボーカルマイクを持っていません。 機材を何も持っていないので、どこまで揃えればいいのか分かりません。 金銭的にもあまり余裕がないので、できれば安くて、クオリティもそこそこ良いものがいいです。 (1)最低限必要な機材は何でしょうか? (2)どのボーカルマイクがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【ボーカルの音量調節】DAW/宅録/ボイシング

    現在宅録にて、ボーカルの録音前の音量調節をボーカルがもっと声が欲しい、モニターを上げて欲しいというかんじでエンジニアが手元で調節してるのですが、多くのスタジオではボーカルが自分の手元である程度操作するようなコンパクトミキサーを目にします。 あれを使用したいのですが、おすすめ、または定番のものなどありましたら教えていただきたいです。

  • 宅録でのヘッドフォンは特別?

    宅録初心者です。 AUDIOGRAM 6を購入予定で、ダイナミックマイクで歌ったり、ギターを弾いたりして編集などをやろうと思うんですが、調べてみると、ヘッドフォンは、スタジオ用のがいいとありました。 原曲に近い など、ありましたが普通のヘッドフォンと違い大きいですか? 今現在ATH-WS50を通常使用しています。 宅録でもこれを使おうと思っていましたが、やはり宅録用で買ったほうがいいのでしょうか? ただ友達と遊ぶ程度で、軽く編集などするけど、CDを作成したりなどは考えていません。 ATH-WS50でも問題ありませんか? 予定としては歌うときにこのヘッドフォンからカラオケを聞きながら歌って、 このヘッドフォンを使って編集 とすべてするつもりなのですが。。 なにかアドバイスやおすすめなどありましたらお願いします。

  • 宅録を始めたいのですが・・・

    自分は曲を作って録音(宅録)をしたいのですが、まず、始めるに当たって準備する物を教えてください。  所持品としてはギター、ベース、ギターとベースのアンプ各1台、ギター用のマルチエフェクターです。また、ドラムを打ち込みで考えております。 ボーカルを入れるのにマイクが必要ですが、スピーカーはいるのですか?  録音機械はリズムマシンやマルチトラックレコーダー(MTR)などがあると思うのですが、何が良いのですか? 何でも良いんで情報お願いします!!

  • ボーカル宅録用でお薦めのヘッドホンありますか?

    ボーカルを自宅録音するときに適したヘッドホンを探しています。 知人が歌を宅録して、私がMIXをしているのですが、 どうにも音声データに雑音が多いのです。 というのも、宅録するときにヘッドホンから漏れた音を マイクが拾ってしまうようです。 もちろんヘッドホンの音量の関係もありますが、 知人がセミオープンのヘッドホンを使っているせいもあります。 そこで、 (1)音漏れがしにくい (2)軽めでフィット感があり、長時間付けても負担が少ない (3)フラット寄りで、ボーカルも聞き取りやすく高音がキンキンしない (もしくは低音が効いてても、他がこもったり埋もれたりしないもの) (4)予算は5000円程度(多少は超えても大丈夫です) というヘッドホンを探しています。 こんな条件でお薦めのヘッドホンはありませんか? 贅沢を言うようですが、是非、知識を貸して頂けないでしょうか。 ※ 余談ですが、もうひとつ雑音について質問があります。 知人が宅録した音声データに「ジー」というノイズが入っています。 部屋のノートPCやインターフェースを始めとする ケーブル類を色々いじってみましたが、変化はありませんでした。 しかし、ノートPCのモニター上部に手を置いた途端に、 ノイズが消えたのです。 しかし手を離すと、またノイズが鳴り出します。 モニター上部にガムテープを貼ったり、他のモノを置いてもノイズは消えません。 人の手を置くときだけノイズが消えるのです。 これにはどういった原因が考えられるでしょうか? 静電気や電波の類でしょうか。 また、解決策はありますでしょうか? 情報が少なくてすみません。 もしお分かりになられましたら、ご回答願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EDT-KDVDMスリムトールケースのテンプレートについての質問です。
  • テンプレートスリムサイズの場所が分からない状況に困っています。
  • エレコム株式会社の製品に関する質問です。テンプレートスリムサイズの位置を教えてください。
回答を見る