• ベストアンサー

GPUとフルハイビジョン動画

lichimiの回答

  • lichimi
  • ベストアンサー率32% (64/194)
回答No.1

GPUとはGraphics Processing Unitの略で 簡単に説明すると PCの頭脳のCPUというものは、汎用的に出来ています ブルーレイ等を再生する場合面倒な計算が必要でした。 そこでGPUメーカーは付加価値を付ける為ブルーレイ等を再生するのに 高速で計算できる能力を付けたんですね 現在主流のCPUを使っても非常に時間がかかる為、 高価なCPU(高速)なら、それだけで対処できる場合もありますが GPUに任せた方が、CPUも気楽に他の処理を出来ますので 全体をみるとサクサク動くんですね ということです

katotyan2
質問者

お礼

なるほど、そういう事なのですね。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • フルハイビジョンのビデオカメラ購入について

    初歩の質問ですいません。 ビデオカメラを購入しようと思っています。 やっぱりきれいな画像で撮りたいのでハイビジョンのカメラの購入を考えております。 そこでいろいろ家電量販店に行ったのですが・・・ いろいろある中であまり予算もないのでビクターのエブリオシリーズにしようかと検討しております。 カメラを買う以前の質問なんですが、フルハイビジョンのカメラで録画、保存したディスクはブルーレイのデッキじゃないと見れないのでしょうか? ちなみに家のDVDデッキはかなり古いサンヨーの再生専用のものです。ブルーレイデッキはまだまだ値段が高く買うのに躊躇します。 フルハイビジョンのビデオカメラで撮った映像をパソコンかあるいはDVDライターで焼いて、そのディスクをブルーレイ(またはPS3)を使わず見れるような機種はないんでしょうか?

  • PC版skyrim(スカイリム)のGPUについて

    skyrimをはじめたのですが、GPUをオンボードでプレイしてるので、 動作改善modを入れてもfpsが常に一桁です。 GPUが足りていないのは明らかなので、予算一万五千円ほどで購入を考えています。 軽めのENBなど画像系数点 と その他40個くらいのmodを入れた状態で 通常fps60で遊びたいです。 候補としてはZOTAC GeForce GTX 750 Ti 2GB がありますが、上記の動作はできるでしょうか? (どのくらいの性能が要求されますか?) 他にもお勧め商品やアドバイスがあったら教えてください。 よろしくお願いします。 スペック:OS win7 64bit CPU デュアルコア3.0hz メモリ 4GB GPU DELLのオンボード 64mb

  • ビデオカードと内臓GPUの違い

    新世代のCore i シリーズになって内蔵GPUの性能がかなり向上してきたということを耳にします。 高額なビデオカードとの棲み分けに関して「ゲームなどの3D性能の違いだけで、2D描写では差はない」と見聞します。 私の使用環境は3Dをほとんど使わないのですが、1台のパソコンでWUXGAの大画面モニターを3台接続しようと考えています。 そのときにウィンドウやアプリケーションの開閉などの動作に引っかかったり遅延したりすることのないようにしたいのですが、やはり内臓GPUではなく専用のビデオカードを使ったほうがいいのでしょうか? それとも、いくら多画面といってもあくまで2D処理なので、差は出ないということになるのでしょうか? ちなみにCPUとメモリは十分に機能を満たせるものを使うつもりです(core i7&8G)。 あとはグラフィック機能だけが不明なので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • パソコンの知識が増える雑誌を探しています

    パソコン関連の(主にハードウェア)雑誌を教えてください。 CPUやGPUなどの性能比較などの紹介がされている雑誌や、他にも役に立つ情報が載っている雑誌を探しています。 パソコン関連で愛読している雑誌があれば教えてください。

  • 動画のシークを快適にしたい

    VLCメディアプレーイヤーなどで動画を矢印キーシークするとき、 動画の解像度が小さいときにはサクサクとシークができますが、 解像度の大きな動画のときはシークボタンを押してからシーク先の再生が始まるまで待ち時間があります。 これはパソコンのCPUやGPUを強化すれば改善できますか? それともディスクの読み込み待ちが発生しているとかで、SSD等で改善できるのでしょうか? 当方のマシンスペックは以下です。中途半端です。 CPU:FX-6100 MEM:8GB GPU:GTX650 HDD:1TB 7200rpm Win7 Pro よろしくお願いします。

  • ブルーレイ搭載テレビ機能付きパソコンと液晶テレビ

    富士通のブルーレイ搭載テレビ機能付きパソコンを買いました。 モニターは23型で、フルハイビジョン対応です。 前から使っている液晶ハイビジョンテレビは26型のソニーブラビアです。こちらはフルハイビジョンではありません。 このテレビには、HDDにフルハイビジョン録画ができるソニー製の「DVD・HDDレコーダー」を接続してあります。ブルーレイは非対応です。 どちらも大画面液晶ではないので、フルハイビジョン対応だろうが、手持ちのブラビアとの違いは感じられないとは思っていたのですが、それでも多少は今回買ったフルハイビジョンのほうが綺麗なんだろうなと期待していました。 でも全く予想が違いました。 どちらもHDDにハイビジョン録画ができるので、同じ番組をハイビジョンのまま録画して比べてみました。(チャンネルは NHK・BS hi) 歌番組でしたが、パソコンのフルハイビジョン画面ではスポットライトの光がにじんでしまう感じになり、全体的な発色も地味というか、ぼんやりというか・・。 ブラビアではスポットライトもにじまず、全体的な発色も鮮明で、明らかに全然綺麗です。 ブルーレイレコーダーは買うつもりなのですが、予算的にしばらく後になりそうです。 なので、しばらくは「この番組はハイビジョンのまま残しておきたい」と思う番組は、今回買ったPCで録画して、ブルーレイに焼いておこうと考えていました。 それで気になる事は、このPCで録画して焼いたブルーレイを、後々買う予定のブルーレイレコーダーで再生した場合、画質はどうなるのだろうかという事です。 つまり、このパッとしない画質で再生されるパソコンのHDDで録画して、そのあとブルーレイディスクに焼いたとします。 この出来上がったブルーレイディスクを、ブルーレイレコーダーと液晶テレビで再生した場合、画質はパソコンの時と同じようになってしまうのでしょうか? もしくは、このヘッポコパソコンで焼いたブルーレイディスクであっても、ブルーレイディスクにデータは確実に記録されており、単品のブルーレイレコーダーと液晶テレビの組み合わで再生すれば、綺麗に再生されるのでしょうか? つまり例えば、このブルーレイドライブ搭載パソコンと、高性能ブルーレイデッキで同じハイビジョン番組を録画して、その後ブルーレイディスクに焼いたとします。 こうして出来上がったブルーレイディスクは、全く同じと考えていいのでしょうか? ブルーレイディスクに記録されるのは、あくまでデータなので、このパソコンで焼いたブルーレイディスクであろうとも、高性能ブルーレイデッキで焼いたブルーレイディスクであろうとも、画質の違いは、再生機器の再現性能の違いのみっていう事になるのかどうか、教えて頂ければありがたいです。 乱文になりましたが、宜しくお願いします。

  • ノートパソコンでブルーレイディスクを観たい

    ノートパソコン(HP G62)を使用しています。 仕事柄、ノートパソコンをプロジェクターにつないでDVDを見せていますが、 ブルーレイレコーダーを購入したため、 録画したテレビ番組はブルーレイディスクに落とすようになっています。 そこで初歩的な質問ですが、ブルーレイディスクに落とした番組を ノートパソコンで再生するためにはどうしたら良いのでしょうか? 現時点で調べたところ、外付けの「ブルーレイドライブ」を購入する方法があるようですが、 「パワーDVD」とかいうソフトをパソコンに入れると観られるようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ビデオカメラの動画をブルーレイディスクに編集

    困っています。 ソニーのハンディーカム型番HDR-SR12で録画した動画を、富士通パソコン型番FMVFE70TW に一度取り込んでいました。それをマクセルBD-RE for DATAのブルーレイディスクにDVDMovieWriter for FUJITSU(パソコンに最初から入っていたソフト)を用いてブルーレイディスクに録画しました。そのパソコンではもちろん見れるのですが、テレビにつないであるパナソニックのDIGA型番DMR-BWT510で見ようとしたところ、最初の画面しか見れずリモコン操作が効かず見れませんでした。 なにを改善したら見れるようになるのでしょうか。 当方素人でわかりません、知識のある方、どうぞご教授ください。

  • 撮りためた動画の編集

    子供の想い出、祖母の楽しみのために 現在、DVテープおよび、HDVテープ約150本をImovieに大(最大でなく)で取り込んで、編集をし、iTunes経由でiPadに取り込んで、AppleTVを経由してテレビで鑑賞しています。 今は特に問題ありません。 遠方の親戚に見せようとした場合、年寄りでパソコンや使い方など少々困難です。 そこでブルーレイに焼いて送ろうと思います。 今の状態でなるべく画像が劣化せず、ブルーレイに焼くには何を使ってどうしたら良いでしょうか? さらに今後のために、 暇なので、もう一度テープから取り込み直そうと思えば、やる時間はあります。 今あるテープはどのようなソフトでどのように編集したら画像のあまり劣化しないブルーレイディスクが焼けるでしょうか。 具体的なソフト、ハードウェアを教えて下さい。DVプレーヤーはソニーのHC9です。 マックは一年前のiMacの1番高速モデルです。 どうぞよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 1万円以下のGPUでオンラインゲームは可能でしょうか?

    1万円以下のGPUでオンラインゲームは可能でしょうか?  3年4ヶ月前にBTOパソコンを購入したのですが、最近HDDが壊れてしまったので、HDDを買うついでにCPU、電源、PCファン、CPUクーラーを交換しました。  ですが、GPUも壊れてしまったため、1万円以内で低発熱なオンラインゲームができるGPUを探しています。  やりたいオンラインゲームの推奨スペックは以下の通りです。 -------------------------------------------- *推奨動作環境* ・CPU:Pentium4 2.4Ghz 以上 ・ビデオカード:Geforce FX 5200 以上 (64MB) ・メモリー:512MB 以上 ・ディスク容量:500MB以上の空き容量 ・OS:Microsoft Windows XP Professional Service Pack 2以上 ※Server版や64bit版は動作保証外です。 -------------------------------------------- 参考までに組んだ当時のスペックと、パーツを交換した後のスペックを載せておきます。 ※2007/03/31に購入 → 2010/07/09に購入 --------------------------------------------  OS:WindowsXP SP3  電源:TAO-480MPVR(定格480W最大570W) → WIN+ 550W HEC-550TE-2WX(定格550W)  マザーボード:MSI P965 Neo-F → MSI P45 Neo-F(※故障のため1年程前に交換)  CPU:Intel Core 2 Duo E6600 → Intel Core 2 Quad Q8400  GPU:NVIDIA GeForce7900GS → 【今回購入予定のものです】  メモリ:PC5300 DDR-2 SDRAM 1024MB×2 → 1024MB追加(※1年程前に追加。型番は忘れました)  HDD:SATA2 320GB 7200rpm(メーカー不明) → HGST製 SATA2 1TB 7200rpm×2 --------------------------------------------  今回GPUを交換するのですが、以下の条件を踏まえてGeForce7900GSから変えるとしたら、どのGPUがいいでしょうか?  (1)GeForce7900GSと同等以上の性能  (2)GeForce7900GS以下の発熱(温度)  (3)1万円付近かそれ以下の値段  1万円以下での候補はRadeon HD5550か、Radeon HD5670なのですが、それらはGeForce7900GSよりも性能は良いのでしょうか?RadeonのGPUは使ったことが無いのでよく分かりません…  それではよろしくお願い致します。