• ベストアンサー

写真を撮っていて他人に怒鳴られた経験はありますか。

tombanの回答

  • ベストアンサー
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.3

そうですね…確かに女性だと危なっかしいと言うか、そういう偏見を持たれがちになるのはわかる気がします。 怒鳴る人は 「高そうなカメラ持って、もしこっち(この場合は自分の子供なども含む)がひっくり返したら弁償しなきゃならねえじゃねえか…よし、女だからちょっと怒鳴れば引っ込ませるだろうし、そうしてやれ!」 などという「根性ネジ曲がった奴」が今の世の中多いのは事実です。 自己防衛のつもりなんでしょうが…これは身勝手と言う奴ですね。 自己保身と言った方がいいかも知れないですね。 「しゃがめ!」も同じようなもんです。 なんというか、浅墓な行動ですね。 しかし「バカ」を気にしても仕方ないし、折角写真撮りに来たんだから、気持ちのいい状態で、気持ちのいい作品を残しましょう。 そのためには「逆らわない」。 これが一番ですよ…逃げるが勝ちってね。 三脚の件ですが、私(男)の場合ですと「ケースバイケース」です。 やはり「気持ちよく撮る」ことが一番。 無事是名馬ですから「…じゃ、少し違うアプローチで撮ってみるか」と気分と場所を変えることが、時にはいい写真を生んでくれる可能性もある。 趣味ですから。 気持がいいことが一番ですよ。

noname#163492
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >「バカ」を気にしても仕方ないし、折角写真撮りに来たんだから、気持ちのいい状態で、気持ちのいい作品を残しましょう。 確かにそうしたいのはやまやまです。 逆らわない、逃げるが勝ち、ですか。 けれど逃げていては写真が撮れないケースもありますね。 以前に神社の祭に行ったのですが、熱心なアマチュアカメラマンの方が早くから来て場所とりしておられたんです。 するとあとからやってきた報道カメラマンがその方の前に三脚をセット! 特別にもうけられた報道席があるのに。 その方は「そこに三脚たてられると見えないし報道席は別にあるので、どいてほしい」 と丁寧に言われ、報道カメラマンは三脚を移動させましたが 数人いた報道カメラマンたちがよってたかって罵詈雑言をなげかけて 見ていて腹が立ちました。 ひとりの報道カメラマンは 「いい写真は心で撮るんだ。場所じゃないよ。」 と言いましたが、まん前に障害物あったら写真撮れませんね。 その方は声を荒げるでもなく、無視しておられました。 どれだけ怒鳴られても正論を述べてあとは無視するのがいいかもしれませんね。 けれどケースによってはアドバイスに従って逃げることにいたします。 感謝いたします。

関連するQ&A

  • 他人の写真を撮る人

    貸しスペースのような場所で働いていて、内覧案内をすることがあります。 お客様に施設内の写真を撮ってもいいかと聞かれたので、他のお客様の顔などが写らなければ大丈夫と伝えました。 しばらくして私の方にカメラを向けてきたので邪魔になると思い(と言うか写りたくなかったので)、すみませんと言って私のいた場所が撮影できるようにどいたところ、私の写真を撮ろうと思ったと言われました。 お断りしましたが、この人のように他人の写真を勝手に撮る人ってなんなのでしょうか? 私は見ず知らずの人の手元に自分の写真のデータが残ることがとても嫌です。 こういう人って勝手にどこに写真をアップするかもわからないし。 こういうことをする人というのは、外にいる間はいつでも誰に写真を撮られても構わないと思っている人なのでしょうか? こういうのが嫌なのって私だけなのでしょうか? みんなあまり嫌だと思わないものですか?

  • 他人に写真を撮ってもらうことできますか?

    こんばんは。 来週彼女とディズニーシーに行きます。 いつもは出かけても写真や写メなどは撮らないんですが シーという特別な場所に行くって感じがするので 写真を撮ってみようかなと思っています。 いつも写メをとるにしても自分達で撮ろうとすると2人がアップで 写るだけで周りの景色が入らないのが悲しいです。 だったら人に頼んで撮ってもらうのが良いのかなと思います。 ですがなかなか他人に「写真とってもらえますか」なんて 声をかけにくいと思ってしまいます。 みなさんはどうしますか? 自分で撮りますか?頼みますか?それとも諦めますか? 乱文ではありますがアドバイスお願いします。

  • 寝ているのに「写真撮ってください」と言われたら。

     ある行楽地で、疲れていたのでベンチでうとう寝ていました。見知らぬ女性がきて「すいません」と言ってきたのですが眠かったので返事をしなかったら、さらに大きい声で「すいません」ともう一度。起きてみたら、「写真撮ってくれませんか」とのこと。  すごく眠くて面倒だったので、その場で座ったまま撮ろうとしたら、「こちらに来てください」と30メートルぐらい連れて行かれて、写真撮影をさせられました。寝ているところをおこされたこともあり、かなり不愉快でした。もちろん知らない人だし。  私だったら、係員とかに頼むし、どうしても撮りたかったら三脚を持っていくし、他人には頼みません。  何の面識もない他人に、そこまでやらせるのでしょうか?それとも、私は心が狭いのでしょうか?

  • 他人の顔写真を勝手に掲示板などに貼ったら・・・

    ブログやネット上に落ちている他人の顔を自分のPCに保存し、「転載禁止」や「悪用禁止」などと書かれていなくても掲示板や不特定多数の人が閲覧する場所に無断で貼ったら違法になりますか?

  • 花火大会で写真撮影

    今度、花火大会で写真(ミラーレス一眼)を撮ってみたいなぁと思っています。 花火大会で三脚持っていたら邪魔だし周りの人から迷惑じゃないですか?? でも、三脚がないとぶれちゃって上手く撮れないですよね?! 花火で写真を撮っている方はどうされているのでしょうか??

  • 写真がビデオの様に動いた経験のある人はいませんか?

    ・修学旅行の写真や記念写真をとった時等に,その数秒間前の動作がビデオの様に見えていたことがあります。自分では何回もそんな経験があったためにあまり不思議に思っていませんでしたが,最近その現象はなくなり,以前ビデオの様に写っていた写真を見ても,その現象は起きていないのです。他人が自分をビデオで取っているみたいに,写真を見た時にその写真をとるまでの動作が,再生されるのです。過去に数枚そんな写真があったのです。そんな経験のある方はいないのか,似た様な経験のある人いないものかと思い気になっています。

  • 写真撮影時のマナーについて

    先日、写真撮影をされている方の行動について疑問を持った事がありましたので、質問させてください。 私自身、趣味でデジタル一眼レフを持って、写真撮影を楽しんでます。 この季節は桜を求めてうろうろしてます。 昨年の事になりますが、コスモスの時期に、コスモスが有名な立川の昭和記念公園に写真を撮りに行ってきました。 周りにもカメラ構えてる人たちがいっぱいで、皆さんそれぞれ楽しんでたんですが、 ふと近くにいる50~60代くらいのおじさんが、三脚でカメラを構えながら、おそらく構図上邪魔になるであろう花をポキポキと折っていました。 枯れている花というわけでもなく、まだ綺麗に咲いていたのですが、きっとその人の思い描く写真には邪魔な花たちだったのでしょう。 1本2本なら、まあまあという感じですが、そのおじさんは、見かける度に何本も何本も花を折っていたので、ちょっとあまりにも・・・と気になりました。 綺麗な花を撮りたいというのも、思った構図で撮りたいというのもわかるのですが、 ちょっとひどいなと思い、一言声をかけようかと何度か思ったのですが、 あまりに堂々と折っている姿に、勇気が出ず、何も言えませんでした。 この場合、どのように声をかけたら良いのでしょうか? そもそも、この行為ってありですか? 私は無しだと思いましたが、かといって、私の花でも無いし、数万本咲いているうちの10本20本なら 景色的にもそれほど変わらないのかなとも思いますし、ちょっと悩んでます。 綺麗な構図の場所を探すのも、楽しみだし、腕だとも思うのですが・・・ 周りにたくさんいた特にカメラを持っているわけでもない、お花を楽しみに来てた人たちも ちょっと『えー??』って顔でおじさんを見てたのですが、誰もおじさんに何を言うでもなく、 通り過ぎていきました。 写真をやってる人間って、私もそうなのですが、撮影に集中するあまり、通る人の邪魔しちゃってたり、 周りが見えてない事もありますし、同じ写真を楽しんでる人間として、周りの人たちから 『写真を撮ってる人間って・・・』って思われるのもイヤだったので、声をかけたかったのですが、 声のかけかた一つで、角も立つかと思いますし、喧嘩はしたくないの、 上手い声のかけ方ってあるのでしょうか?

  • 祇園祭へは自転車で行けますか?

    今年から京都に住んでいるので祇園祭は初めてです。混雑することは予想できますが、どれほどかは全くわからないので。四条辺りには何回か行っているので自転車での走行禁止は知っています。もちろん自転車から降りて自転車を押していきます(押して行けそうですか?)。自転車を止める場所でどこかいいところはないですか? また、祇園祭のみどころは何日ですか?(最大のみどころだけじゃなくて)

  • 当然でしょうか

    蒸気機関車・引退間近の列車・・・ こう言うのを狙い、三脚を立てている人達が居ますよね。 三脚は立てても良い場所なんですが、近寄る人に「触んなよ!(三脚を)」と言う人が居ます。 アングルに人が入れば、「〇色の服の人退いて下さい」とか、「入るよ!」とか大声を出したり・・・ 邪魔だと思われてしまう事、よくある事だと思います。 しかし相手も邪魔する気は無いでしょう。 言いたい気持ちもわからなくはないです。 これで生計立てている人だって居るでしょうから。 だけど怒鳴らなくても良いと思います。 こう言う時、怒鳴るのは普通なのですか? 地元の鉄道では、マナー違反に挙げられた行為です。

  • 感じの悪い赤の他人

    日常生活の上で非常識な人に出会うことってあると思うんですが、 むっとした場合などみなさんどうされていますか? 割り込みしないとか、人のじゃまにならない場所に立つとか、道ですれ違うとき譲り合うとか...そういうちょっとした心がけがない人と出会ってしまった時、悲しい気分になります。 腹も立ちますが全く知らない他人に対し怒りの感情を持つのは嫌というか馬鹿らしいので、心の中でその人にひどい言葉を投げつけて終わりにしたいと思います。スッキリするような、気の利いたいいセリフがあれば教えてください!