• ベストアンサー

24時間テレビについて

koushirou29の回答

回答No.6

24時間テレビ初期に手塚治虫原作のアニメを2時間くらいの枠で 放送していました。時間的には日曜の10:00頃からだったと記憶しています。

bear5656
質問者

お礼

日曜日だったのは記憶にあります。 そう言われてみれば、手塚治虫先生の作品だったような・・・ダメですね、いろんな記憶がごちゃまぜになっているのでしょう。 回答頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 27時間テレビとかって

    テレビ各局で時々、24時間とか、27時間とか、延々とバラエティ的な番組をやる日がありますが、あれはテレビ局にとってどのようなメリットがあるのでしょうか? (日テレ系の24時間テレビはチャリティというハッキリした目的があるので除きます) 見る方としては変なお笑いタレントの司会でダラダラと放送されるより、いつも通りの番組をいつも通りの時間で放送してもらった方が良いのですが・・・。

  • 大手テレビ局はなんで3ch使わないの?

    NHK、日テレ、TBS、テレ朝、フジテレビ、テレ東、などの大手テレビ局には地上波デジタル発足と共にメインのチャンネル番号プラス確か02、03チャンネルの電波分配が行われていたはずです。 いくつかの地方テレビ局では02チャンネルを使用した放送が行われているようです。 通常、多くの先進国では電波は周波数オークションが行われテレビ局としての市場競争が行われているそうです。日本では多くの地域で20チャンネルほどが安定的に配信できるそうです。 たぶん何らかの理由があってテレビ各局に03チャンネルまで配分されていると思うのですが、全く02、03を大手テレビ局が使う気配がありません。 大手テレビ局はなんで保有する3ch使わないのですか? 電波は使用が限られていますからこれでは宝の持ち腐れでは?

  • 昔言われていたテレビ局のイメージ

    昔、テレビ局のイメージみたいなのが言われていましたよね わたしが覚えているのが、ドラマのTBS、バラエティーのフジです。 では、NHK、日テレ、テレ朝、テレ東は何でしょうか? この各局を忘れてしまって困っています。 わかる方は教えてください。 お願いします。

  • テレビのチャンネルについて

    ふと気づいたのですが、リモコンでチャンネルに変更をするとき、同じ局のボタンを何度か押すと1、2、3、と変わるのですがあれはどういうことなのでしょうか? 例えば、日本テレビの4チャンを2度押すと画面表示が日テレ1から日テレ2に変わります。 でも、放送はどちらも同じです。 あれはどういった意味なのでしょうか?

  • 「ゆく年くる年」をやらない民放テレビ局

    一昔前民放テレビ局で大晦日から新年にかけて「ゆく年くる年」を放送していた。 東京キー局が持ち回りで制作して、当時は全民放テレビチャンネルが同じ場面であった。 今は各民放テレビ局が独自番組を放送している。 なぜ民放テレビ局は「ゆく年くる年」を止めてしまったのだろうか?

  • 2005年度のMotoGPテレビ放映はなくなったのか?

    『そろそろMotoGPが開幕するぞ!』と、NHKのサイトを検索すると、2005年度 に関する情報が何もヒットしない!?(以前は、NHK BSで放送していた。) 不思議に思いGoogleで検索。すると、2005年は何処のテレビ局も放映しない らしいブログの書込みを発見。そこで質問です。 2005年は、何処の放送局もMotoGpを放送しないのでしょうか? ---- ここで言う「放送」とは、ダイジェストなどのニュース的映像ではなくて、 録画でも良いから「レースそのもの」の放送を言っています。

  • 今年の全巨人戦のテレビ中継に関しての質問。

    昨今、巨人戦のテレビ中継に関してはいろいろ物議をかましています。 今となっては地上波だけではほとんど見れない状態となりました。 そこで、CS放送を考慮しないで、地上波+BS全チャンネルで今年の全巨人戦をどのくらいカバーできているのでしょうか? 主催試合はおそらく、NHK、日テレ、NHK-BS(1&2&Hi)、BS日テレでほとんどカバーできていると思うのですが、ビジターゲームではどのくらいなのでしょうか? ご存知の方、もしくはご記憶のある方、宜しくお願い致します。

  • 24時間テレビとか

    大手民間4テレビ局。 フジテレビ⇒27時間テレビ 日テレ⇒24時間テレビ TBSはフジ系列なのでしないのも解りますがテレビ朝日はなぜ企画、放送しないのでしょうか? スポンサーが付かない、視聴率が著しく悪い等々、なにか特別な理由があるのでしょうか? 詳しい方いましたら教えてください。

  • テレビのチャンネル設定をしないとチャンネル番号は

    太平洋フェリーきたかみのテレビ(アナログ放送用)のチャンネル番号は 1 東京放送 2 テレビ東京 3 NHK教育 4 NHK総合 5 日本テレビ 6 テレビ朝日 7 フジテレビ となっていますが、デジタル放送用のテレビでチャンネル設定をしないと放送局ごとにチャンネル番号はどう割り当てられるのですか。

  • テレビの放送局、なぜ誰も新たな局を作らない?

    テレビの放送局、なぜ誰も新たな局を作らない? テレビをつけてみると、 フジ、日テレ、テレ朝、TBS、テレ東、NHKまで くだらない番組ばかりだなとうんざりしてしまいます。 そして、同様に感じている人も多いと感じます。 そこで、なぜ他の企業や個人がこれらに対抗すべくこの業界に参入しないのですか? ケーブルテレビやインターネットのテレビではなく、上の局と同じ立場の放送の話です。 放送局の免許というのをよく聞きますが、その免許とはどういったものなのでしょうか。 もし私が、上の局に対抗する放送局を作るとしたら、何が必要なのでしょうか。 よろしくお願いします。