• 締切済み

サックスのトリル

トリルの仕方がわかりません!! 楽譜に、音符が書いてあって、そこにtrと書かれている場合は、その音とどの音でトリルをすればいいのでしょうか? 半音上の音だという人もいますし、一音上だという人もいます。

  • pfun
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

何も書いてなかったら半音、ナチュラルがあったら1音だったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 楽譜 トリルの音について

    この楽譜の二つ目のトリルは CとC#の音になるでしょうか? CC#CC#~C# それとも CとDの音でしょうか? #trは一小節間効果が続くのでしょうか?

  • この記譜の場合、トリルは全音?半音?

    調号:なし 記譜:ドに#の臨時記号 この音符の上にトリル記号があり、さらにトリル記号の上にナチュラルがついています。 この場合、トリルは「ド#-レ#」の全音、または「ド#-レ」の半音どちらでしょうか?

  • tam-tam(銅鑼)でトリルはどうやってするんですか??

    この前貰った楽譜に「tam-tam tr~~~」という指示がありました。 しかも「ff>f」や「f<」という指示もありました。 tam-tamでトリルやトリルでクレッシェンドとはどうしたらいいのでしょうか?? 教えてください。よろしくお願いします。

  • トリル

    私は部活でフルートを吹いています。 トリルについてお聞きしたいです。 例えばドの音がトリルだったらドレドレ・・・と 吹くのでしょうか? それともドド♯ドド♯・・・と吹くのでしょうか。 あとトリルの記号の横に♭がついている場合は どうやって吹けばよいのでしょうか。

  • 音楽記号

    「~」のような音符の上にかいてある音楽記号の意味がわかりません。 後輩はトリルだと言っているのですが、トリル記号(tr)も同じ楽譜の中にかいてあるので違うような気がします。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • バッハのトリルの弾き方

    バッハのバイオリンコンチェルトを弾いてるのですが、トリルの弾き方がいまいちわかりません。 バッハの場合、トリルは上からと聞いたのですが、 例えば、ファの音のトリルがついていれば、ソファソファと弾けばよいのでしょうか?? CDを聞くとファソファとなっていました。

  • トリル記号について・・・

    私はクラリネットを吹いています。 今度定期演奏会で吹く曲のトリルで 分からないところがあるので 教えてください!! 小節の初めにファの音に♯がついています。 そしてミの音でトリルと書いてあるんですんが この場合♯はトリルにも関係するのでしょうか?? 普通に ミ ファ ミ ファ ミ ファ~のトリルか ミ ファ♯ ミ ファ♯ ミ ファ♯~と吹くのか分かりせん;; 分かりにくい説明で申し訳ありませんが もし分かる方がいらしたら是非教えてください!!

  • 和音のトリルの演奏法(ピアノ)

    DTMソフトで曲を打ち込んでいますが、どの様に入力すればいいのか分からないので質問します。 8分の6拍子、ニ長調(シャープ2つ)の曲で、下から順に「下のシ」・「レ」・「ミ」の和音(付点四分音符)にトリル記号trが付いている場合、どの様に演奏すればよいのでしょうか? 「シ・レ・ミ」→「ド・ミ・ファ」の様に、記譜上のすべての音の2度上と交互に演奏させてみたところ、何となくやかまし過ぎる様な気がしました。 それとも、一番高い「ミ」の音だけを「ファ」と交互に弾くようにすればいいのでしょうか? また、シャープがドとファに付いていますが、例えば「ミ」をトリルで演奏する場合は、これを無視して「ファ」と交互に演奏すればいいのか、それとも「ファ#」で演奏するのかも併せて教えてください。 参考までに、入力している曲はヘンデルのオラトリオ「メサイア」の"O thou that tellest good tiding to Zion..."の合唱部分で、その後奏の最後の部分にあるtrについての質問です。

  • クラリネットのトリルについて

    クラリネットのトリルについて教えてください! ソの音だったらソラソラとトリルするんですか?それともソファソファとするんですか?

  • ピアノソナタワルトシュタイン3楽章のトリルの弾き方について

    趣味でピアノを(すこしだけ)やってるものです。 この曲のトリルをやりながら主題を弾く部分って一人ではできないようにしか聞こえないのですがどうやってるのでしょうか? 楽譜もチラッと見ましたが右手でトリルをやりながら、同じ右手でトリルのオクターブ上の主題を弾いていますよね? 聞いてる限り手が三本はえているとしか考えられないのですが、なにかこの曲に限った特殊な奏法でもあるのでしょうか?もしご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いします。