• ベストアンサー

成長する赤ちゃんの写真や物など

kikyou_akinoの回答

回答No.6

そのころ好きだったおもちゃを写真にとってアルバムにはってます。 壊れたりなくしたりするので、写真にでもあると懐かしいです。 あと、あんまりすごいねぞうのとき、写真に取りました。

okowa
質問者

お礼

おもちゃ・・・いいですね。 私はミニカーを集めているのですが、その内の数台は幼稚園の頃のや七五三でカメラ屋さんにもらった物もあります。 ボロボロなんですが、捨てられませんね。 まだ、ガラガラも持てないのですが、極力小さい物は取っておく予定です。 新品の時に写真を撮るのもやってみます。(こんなに買ってやったんだぞ!と言えるように) 寝相はすごいですよね。 目を離すと、仰向けで首を真横の状態から真上を向いていたりしてます。(表現できない) まだ育児に慣れていないので、週に一度ほど「絶叫マシン」になります。 普段はいいのですが、眠い時はつらいです、ホントに。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん 寝る前のテレビ

    赤ちゃん 寝る前のテレビについて 現在もうすぐ7ヶ月になる男の子のママをしています。 最近は離乳食を二回食にし、昼間と夕方にあげています。 夕方6時30分にあげ、そのあと8時前にミルクをあげて就寝します。 そこで気になる点があります。 離乳食をあげてから寝るまでの間、みなさんはどのようにして過ごしていますか? うちには上の子もいるので、赤ちゃんだけをみている余裕もなく、だからといって抱っこをするのも何もできなくなりたいへんです。なので、ついついテレビをつけています。上の子や旦那もテレビが好きなのと、赤ちゃんもテレビをつけていたら泣き止んでおとなしくなります。 でも、寝る前のテレビは夜泣きの原因になると聞きました。実際それが原因だったかどうかはわかりませんが、上の子の時は時間や寝る前とか何も気にせずテレビをよくつけていました。そして夜泣きをよくしていて大変でした。 なので、余計に心配です。でも、テレビをつけないのもどうかなって思うし、夜泣きはきついしで、どうしたもんかなと思い悩んでいます。 そこで聞きたいのはみなさんところはどうしているか知りたいです。 寝るまでの間テレビをつけたままにしていますか?また、その場合夜泣きはしましたか? くだらない内容かもしれませんが是非みなさんの経験や意見を聞かせて下さい。

  • 赤ちゃんの写真を集めているようなサイトってありますか?

    赤ちゃんの写真を主に扱っているサイトがしりたいのですがどのようなところがありますでしょうか?知ってる方いらっしゃいましたらお勧めを教えてくださいよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの洗濯物について

    こんにちは。来月出産予定で、今はベビー用品や服などの準備をしています。 赤ちゃんの物は肌着や洋服、育児用品、何でも可愛くて、買い物も楽しくて仕方ありません。 赤ちゃん用の洗濯洗剤を買いました。 赤ちゃんの洗濯物について教えて下さい。 説明にはオムツ、肌着、衣類と書かれています。 でも肌に触れる物、例えばガーゼやお風呂用のタオル・バスタオル、ベビー布団のカバーなんかも赤ちゃん用で洗った方が良いのでしょうか? なんだか、アレもコレも赤ちゃん用で?? と訳が分からなくなってきました。 今では抱っこしてあげる私の服も赤ちゃんに触れるだろうから赤ちゃん用?とちょっと我ながらズレてきています。 初めは肌着とウエア、ガーゼくらいのつもりだったのですが・・・・。 考えすぎでしょうか? 皆さんは、どうされていますか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの生き生きした写真を奇麗に撮りたいです

    はじめまして 初めての赤ちゃんを授かりました 生き生きした写真を奇麗に撮りたいのですが上手く撮れません どんなことでもいいので、コツがあれば教えて頂きたいです ・フラッシュは赤ちゃんに悪いと聞き利用していません ・3か月が過ぎ起きているときは想像以上に動きます ・抱っこなどあやした時の顔が可愛いのですがカメラが持てません ・半年ほど前に購入したコンパクトデジカメですが、予想以上にざらざらした写真になります ・なかなかカメラの方を向いてくれません ・フラッシュを利用していないのでブレていることが多いです ・なかなかピントが合いません 思いつくだけでもこれくらいの悩みがあります 苦戦しています 私がカメラを覚える以上に赤ちゃんの成長が早いです。。。 ・フラッシュはいつから使えますか? ・コンパクトデジカメでは無理ですか? ・あやしている時の笑顔を撮る方法はありますか? ・カメラ目線をさせる方法はありますか? ・シャッターチャンスと思ってもどうしても遅れてしまいますがどうすればいいですか? ・口に手を持っていったりして動かすのでピントが動くのですがどうすればいいですか? どんなことでもいいです 赤ちゃんを撮ったママさん・パパさんは多いと思うのですが こんな工夫をしたよとか どんなことでもいいので教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いします

  • 隣の赤ちゃんの夜泣き

    隣の家に生後数ヶ月の赤ちゃんがいます。(会ったことはありません。) 昨日の深夜に夜泣きする声が聞こえてきて目が覚め、 「赤ちゃんの泣き声は仕方ない、うちもいずれはそうなるだろうし、 しかしよその子の夜泣きにまで付き合わされるなんてツライ・・・」 などと思いながらもなんとか寝ようとしていました。 すると、「オギャーーーーー」だった泣き声が 「オギャーーーガボガボゴボゴボッ」となって止みました。 びっくりしてしばらく寝られませんでした。 その後かすかに赤ちゃんの声が聞こえたので少し安心?したのですが あれはなんだったんでしょう? 泣きすぎてゲボっと吐いちゃったんでしょうか? 子育て経験がないのでそういうことがあるのかわからなくてちょっと心配です。

  • 赤ちゃん写真

    可愛い赤ちゃん(9ヶ月・男の子)写真を撮りたいのですが・・・より可愛く写る服装の色を教えて下さい。 明るい色がいいと思うのですが、白っぽい方が写りがいいのでしょうか?ちなみにスタジオでプロの方が撮影してくれます。お勧めの色合いや逆に避けたい色合いなどアドバイス下さい。お願い致します。

  • 赤ちゃんの寝る時の靴下についてです☆

    赤ちゃんの寝る時の靴下についてです☆ うちのチビ助は生後3ヶ月です。。 最近やっと夜も涼しくなってきましたが。。 チビ助は足に布団とかタオルとかなんでもかかってるのが嫌いらしく、どうにかして足からどかすまでバタバタしてます。。 なので全然寝付かないので熟睡してからかけてるんですが、寝ながらでも足をバタつけます(>_<) お腹には必ずかけてるんですが。。 これから冬になりかなり寒くなるので心配です。。 なので靴下をはかせて寝せようか悩んでいます(>_<) でも靴下をはきながら寝るのは良くないとも聞いたことがあります。。 どうなんでしょうか? こんな経験あるママさんいますか? またはいい対策などあるかたも教えていただければ嬉しいです☆

  • 赤ちゃん夜泣きに悩んでいます

    最近夜泣きに悩んでいます。 昨日も12時から3時半すぎまで寝たと思ったら起きての繰り返しでした。 今は育休中ですけど、職場復帰したら大丈夫なのかな?と思ってしまいます。 そんな中、こんな記事を発見したので試してみようと思います。 色々と調べていたらこんな記事を発見したのですけど どうなんでしょうか? http://赤ちゃん夜泣き対策.net/ ご意見お待ちしています。

  • 赤ちゃんの夜泣き

    こんにちは! 5ヶ月の赤ちゃんのママです。 二日前から、夜寝かした後、30分位したら、しゃっくりをする位、大きな泣き方をするようになりました。 普段はしゃっくりをあげるほど大泣きはしません。 これは夜泣きですか? まだ2回だけなんですが、2回とも私はお風呂に入っていて、旦那が抱っこしてあやしてたんですが……全然泣き止まなくて。 私が抱っこしたら、すぐ泣き止んだんですが…逆に喜んで、目パッチリで…… おっぱいと抱っこで何とか寝かしつけましたが、、、 一緒にお風呂とかは無理なんで、どうしても赤ちゃんを寝かしつけてからじゃないと、自分はお風呂入れません。 何か原因あるんでしょうか? 無いとは思いますが、泣かなくなるアイデアありませんか? 今のリズムは夜8時に寝て、夜中1回授乳して、朝7時に起床です。 やっと落ち着いたところに、今の悩みが出て来て。 先輩方、助けて下さい。

  • 赤ちゃんの靴下について

    赤ちゃんの靴下について教えてください。 今月末で六ヶ月になる赤ちゃんがいます。 今日夕方実家から帰っていた時のことです。 夕方電車から降りたら急に冷えていました。 なので早く帰ろうとベビーカーを押して帰っていたのですが… 駅から家まで5分弱。もう家は目の前という所で前からエプロンをしたおばちゃんが走ってきました。 我が子をみて『寒くない⁉︎大丈夫⁉︎靴下もはかさんと‼︎虐待ちゃうんか‼︎』 と道端で大声で叫ばれました。 腹が立ちながらも家も目の前なので通りすぎようとしたところ、『1人目やろ⁉︎かわいそうに‼︎』と後ろから叫ばれました。 その時の我が子の服装は、少し分厚い長袖長ズボンのカバーオールを着せていました。 少し分厚いので寒いとしても肌寒かった程度だと思います。 確かに靴下ははかせてませんでした。 最近急に冷え込んだので長袖のカバーオールも最近買ったばかりで靴下や帽子はまだ買っていませんでした。 最初生まれた頃、赤ちゃんに靴下は履かせてはいけないとずっと聞かされていました。 真冬になったらそりゃ履かせるだろうとは思っていましたが、いけないと言われていたのでまだ大丈夫かな、もうそろそろ買おうかなと思っていた位なので虐待とまで道端で叫ばれるとは思いませんでした。 赤ちゃんに靴下を履かせてはいけないと言われていたのでまだはかせていなかっただけなのに虐待と言われかなりショックでした。 確かに夕方冷え込んだなとは思いましたが、長袖長ズボンはキチンと着せていました。それ以上着せたら汗をかいてしまいますm(__)m 赤ちゃんに靴下は履かせてはいけないと言われるのは体温の調整の為だと言いますよね? クツなどはまだはきませんが、もう靴下は履かせても大丈夫でしょうか? 体温の調整の為に履かせてはいけないというのなら、寝ている時ははかせない、や、長時間はかせない、等履かせるに当たって気をつけることはありますか? また、長袖長ズボンのカバーオール1枚ではおかしいのでしょうか? もちろん寒くなってきたら上に着せたり、肌着を着せたりはしますが… 今同じ位の月齢の子達はどんな服装をしていますか? 虐待とまで言われ、かなりへこんでいますし、服装に過敏になってしまって明日にでも靴下を買いに行こうかと迷っていますm(__)m 教えてくださいm(__)m

専門家に質問してみよう