• ベストアンサー

ハメ撮り映像流出の可能性は?

ビデオカメラ(ミニDV)でプライベートを撮影しDVDレコーダーでDVD-Rへ録画、保存。 この映像がネットワーク、PC以外からの流出の可能性って何かありますか? 紛失、盗難、データをのこしたまま機器を破棄、これ以外に流出の可能性は何が考えられるでしょうか? とくにAV機器で流出を気をつける事ってありますか? 専門的回答お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>とくにAV機器で流出を気をつける事ってありますか? ・ダビングした-R ・ダビング時のDVDレコーダー内のHDD ・元テープ もちろん下記での流失はありえません http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5771919.html

malholand
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 媒体の紛失、盗難、HDDの破棄などなければ基本的にPC以外からは流出しないと考えてよろしいでしょうか?TVもそろそろ破棄したいのですがHDD内臓でなければ破棄しても問題ないでしょうか? もう1点、TVとDVDレコーダーとPCが同じ一つの延長コンセントで接続してありますがこれは問題ないですか?PCにデータ共有されるとか? なにぶん心配性で機会に疎いものですから申し訳ありませんがお時間あればご回答下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

・ビデオカメラの記憶媒体 ・DVDレコーダー内のDISK ・DVD-Rの流出 DVDレコーダーがNetにつながっていなければNetでの流出も無く、PCも関与しないのでPCから、出て行くこともない。 データを残したままの機器廃棄、盗難も除くと言うことですので、 これ以外のことは考えられません。

malholand
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 媒体の紛失、盗難、HDDの破棄などなければ基本的にPC以外からは流出しないと考えてよろしいでしょうか?TVもそろそろ破棄したいのですがHDD内臓でなければ破棄しても問題ないでしょうか? もう1点、TVとDVDレコーダーとPCが同じ一つの延長コンセントで接続してありますがこれは問題ないですか?PCにデータ共有されるとか? なにぶん心配性で機会に疎いものですから申し訳ありませんがお時間あればご回答下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビデオの映像をウォークマンに

    DVDレコーダーからウォークマンに録画した番組を取り込めると聞きました。 そこで質問なのですが、DVDではなくビデオテープレコーダーで録画した映像もウォークマンに取り入れる事ができるのでしょうか? また、ウォークマンのみならずビデオレコーダーから映像を取り込める携帯機器がありましたら教えて下さい。

  • DVDメディアに長期保存するには‥‥

    パイオニアのDVDレコーダーを持っています。 子供をビデオカメラで撮影したミニDVテープがたまっているので、 DVDレコーダーのHDDにダビングして編集してから、DVDにダビングしようと思っています。 うちのレコーダーで録画できるのは、-Rか、-RWなのですが、 子供を撮影した映像のように長期保存したいものは、どの方式で残すのが一番良いでしょうか?  他の質問等で、長期保存ならVHSがいい、みたいなことが書いてあったのですが、DVDは信用できないのですか? そうだとしたら、市販のDVDソフト(映画など)にもあてはまりますか? どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 映像の編集

    デジタルビデオカメラでDVテープに録画した映像を初めて編集するに当たって、質問します。 ・最終的には、いらない部分をカットしたり、部分的につなげたり、字幕をつけて、人にあげたい。 ・パソコン SHARP Mebius PC-WA70K windows XP *端子で、IEEE1394というのは、パソコン、DVDレコーダーともについています。 (・DVDレコーダー SHARP DV-HRW55) 質問1   DVDレコーダーで字幕をつける以外の編集をしました。それは、HDDに残っています。それをパソコンに 取り込んで、字幕をつけたいのですが、パソコンに DVDレコーダーから取り込めますか?パソコンに、編 集ソフトでUread Video Sudio 7 SE というのがあ って、ガイドを読んだのですが、ビデオカメラから 直接の取り込みについては可能らしいのですが、DVD レコーダーについてはいまいちわかりません。 質問2  DVDレコーダーなしで考えて、ビデオカメラから直接パソコンに取り込んだとします。カットや字幕付けの編集はできるみたいですが、2本のDVテープから部分的に映像をつなげたり、もとの映像を残したまま、編集後の部分的な映像を新たに保存したりできますか?  長くなり申し訳ありません。保存形式やら、通信形式やら、よくまだわかっていなく、素人ですが、ご存知の方、どうか教えてください。   *ビデオカメラからパソコンへの取り込みは、な   んとか説明書どおりにできるかと思います。た   だ、苦心してDVDレコーダーで編集したので、で   きれば、質問1ができるとうれしいです。   *2本のDVテープに計1時間ほどの映像があっ    て、編集後、1つ7分くらいのものを7種類作   りたいのです。  

  • DVD-RからPCに取り込むと消えてる映像がある

    Premiere Elements 3.0を使って初めて編集してみました。3本のミニDVをDVDレコーダーに入れて編集して1枚のDVD-Rにダビングしました。それをプレミエでPCに取り込むと、ある部分の映像が消えていました。(2.3分ですが)それは無視して続けて編集してDVDに焼いてからDVDレコーダーで見てみると、元のDVDレコーダーでダビングしたDVD-Rよりも画質が落ちてるみたいです。ダンスシーンでは映像がダブって目がくらくらしそうです。これはなぜでしょうか? 1)映像が消えてる理由 2)画質が落ちてる理由 以上2点よろしくお願いします。

  • プロジェクターから映像が出ない。

    ずいぶん前に導入したホームシアターの接続について質問です。 数年前、接続した当初はプロジェクターから問題なく見れていたのですが 久しぶりに見ようとしたら”入力信号なし”となり見れません。 接続は、 DVDレコーダー(WOO DV-DH500W) D端子出力                   ↓  アンプ(ONKYO TX-SA503)      D端子入力  コンポーネント出力                     ↓ プロジェクター(SANYO Z4)     コンポーネント入力 という風につないでいます。 以前は、問題なくプロジェクターからTV映像もDVDレコーダーの映像も 見れていました。 DVDプレーヤー(PIONEER DV-600AV)とアンプをD端子で接続した 場合はプロジェクターから映像が見れます。 DVDレコーダーから見れないのはどこかの接続方法に問題があるので しょうか? あまり詳しくないのに、いろいろと機器をつないだため原因が さっぱり分かりません。 このような状況でお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えて ください。よろしくお願いします。。 *ふだんDVDレコーダーとテレビをHDMI接続していますが、プロジェクター を見る際はコードを外しています。 *その他、DVDレコーダーには防水ワイヤレスモニターZABADYを コンポジット接続しています。   

  • DVDの映像を確認出来なくて困っています

    PlayStation 3に付属のAVケーブルをHDレコーダーにつないで、ゲームを録画した後、DVDに焼いてPCで開いたら、録画した映像はどのようなファイル形式(例:isoファイル、MP4ファイル等)になっているんですか??

  • HDD&DVDレコーダーでDVDビデオを作成している方教えてください

    こんにちは。お世話になります。 デジタルビデオカメラで撮影した映像にチャプターをつけてDVDを作成したいと考えています。 撮影した映像はパソコンで編集後、ミニDVテープに書き戻してあります。テープ一本分(60分)の映像をDV端子付のHDD&DVDレコーダーに取り込み後、チャプターを5~10個程度つけて、簡単なチャプタータイトルを付けた上でDVD化することを想定しています。 実際にこのような作業をしていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、おすすめの機種、おおよその作業時間、ご使用の機器の便利な点・不満な点等々ありましたら教えてください。特にチャプターの字数制限に関する情報いただけると助かります。 じつは上記の作業をパソコンでトライしていたのですが、コマ落ちがひどく、時間もすごくかかるので上記作業のできるHDD&DVDレコーダーの購入を検討しています。 よろしくお願いします。

  • ミニDVカセット内の映像をパソコンに取り込みたい

    シャープのVL-DC2という液晶デジタルビデオカメラ(かなり古いもののようです)でミニDVカセットに録画した映像を、パソコンに取り込んで編集したいのですが、果たして可能なのでしょうか? また可能だとすれば、どのようにすればいいのか、新たに機器やソフトが必要か、教えてください。 カメラの説明書も見てみたのですが、接続と編集については「付属のAVケーブルとS映像入力端子とでテレビとビデオに接続しダビングする」ぐらいしか書いていないもので困っています。 パソコンの方はNECのVALUESTAR(WindowsXP)か、 もしくは旧iBook(シェル型のものでMacOS9.2)です。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラの映像を直接DVDに録画できないか

    DVカメラの映像をきれいに直接DVDに録画するにはどうすればいいでしょうか?カメラは動かさずDVDレコーダーにつないで録画しようと思いますが、ビデオカメラの中でテープに録画するのではないので(カメラスルー)になるので画質はレンズに左右されるのでしょうか?接続ケーブルはD端子でつないでいます。テープに録画するのとでは画質はどちらがいいでしょうか?(DVDでXPモードで録画するとして)

  • DVカメラの映像の編集(DVDレコーダー VS パソコン)

    DVカメラで撮った映像をDV端子からパソコンに取り込んで編集しています。これを親などに送るため、DVD-Rに記録しようと考えていますが、家電の(HDD+)DVDレコーダであれば、番組録画なども便利なのでPC用ではなくて家電のDVDレコーダにしたいと考えています。しかし作業としてはPC取り込み、PC編集、DVカメラへ転送、DVよりHDD+DVDレコーダへ取り込み、DVD-R等への書き込み、と大変です。しかし店員さんに、「編集はパソコンよりも家電の方が断然簡単!」と言い切られました。HDD付きDVDレコーダで編集と複製が簡単にできれば良いのですが、東芝はHPで、DV映像の編集をDVDレコーダよりもパソコンですることを勧めています(時折映像のつなぎ目が静止する由)。パイオニアのカタログにも小さい字で同様の事が書かれています。どうもMPEG2の特性らしいですが、 1.ずばりDVカメラの編集は、家電とパソコンどちらが良いと思いますか? 2.パソコンソフトでは、テロップ等の多彩な挿入や映像と映像間の特殊切り替え効果などが出来ますが、家電機はどの程度できるのでしょうか。 3.DV端子を持つパナ機ではDVカメラからの取り込みで編集用のプレイリストを自動作成してくれるみたいですが、同じくDV端子を持つパイオニア機にも同様の編集サポート機能があるのでしょうか? PCのDVDレコーダも買えば事済むことですが、お金のこともあるので、是非皆様のアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう