• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アクセス権の修復について)

MAC OSX10.6のアクセス権修復方法

ayatsuki094の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

システムディスクから、再インストールが可能か、試しましたでしょうか? 再インストールもできない、というような場合は、HDD自体に不具合、故障、が考えられます。 また、HDDが外付けだった場合、HDケースの不具合もありえます。 別のマシンがあるなら、iMacをターゲットディスクモードにしておいて、別マシンを使ってバックアップを取ってから、再インストールが可能か試してみると復旧できるかもしれません。 なお、10.6から上書きインストールにはならずに、各種設定を引き継いでの再インストールになるハズですので、ほぼクリーンインストールに近い状態で、再インストール可能です。 なお、MA589J/Aということですので、この子は元々がTiger搭載マシンですよね? 経験上ですが、Tiger→Leopard→SnowLeopard と移行してきているのであれば、まだ大丈夫かもしれませんが、Tiger→SnowLeopardでアップしたのであれば、一度、全てをバックアップして、SnowLeopardをインストールする時に、他のディスクからユーザ情報を移行してくる、パターンでインストールし直す方が良いかもしれません。

msatousann
質問者

お礼

Tiger→Leopard→Snow Leopard と移行してきましたので大丈夫と思います。Leopard→Snow Leopard に移行する時にアクセス権をチエックしないで移行してしまったようですので、すべてをバックアップしてやってみます。御指導ありがとうございました。

msatousann
質問者

補足

再インストールはできますので、HDDを検査してみたいと思います。また結果によって再度質問をするかもしれません。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスクユーティリティで修復出来ない。

    ディスクユーティリティでディスクを検証すると HFS+ ボリュームを確認中です。 エクステントオーバーフロー・ファイルを確認中です。 カタログファイルを確認中です。 ファイル“_CACHE_003_”のブロックカウントが正しくありません (正しい値 (It should be instead of 340) マルチリンクファイルを確認中です。 カタログ階層を確認中です。 拡張属性ファイルを確認中です。 ボリュームビットマップを確認中です。 ボリュームビットマップを確認中です。 ion.",0) ボリュームヘッダに若干の修復が必要です エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました 1 個の HFS ボリュームを確認しました ボリュームを修復する必要があります と出てしまいます。 インストールDVDからやっても修復できません。 どうすればよいのでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • ディスクユーティリティで修復できない時

    こんにちは。 iBook G4でMac OS X 10.4.11を使用しています。 急にマックが動かなくなって、強制終了したので、システムディスクで起動してディスクユーティリティを使ってディスクの修復とアクセス権の修復をしたのですが、 以下のようなエラーが出て修復されません。 その後再起動したのですが、起ち上がらない状態です。 こういう場合は、どういう対処が良いのでしょうか。 お解りになる方がおられましたら、お教え下さい。        ・        ・        ・ カタログ階層を確認中です ボリュームのディレクトリカウントが正しくありません (正しい値96495、不正な値(現状)96500) ボリュームのファイルカウントが正しくありません (正しい値436192、不正な値(現状)436199)        ・        ・        ・ 修復を3回試みましたが、ボリューム" "を修復できませんでした。 エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました。 1個のHFSボリュームを確認しました  1個のボリュームがエラーのため修復できませんでした 1個のボリュームの修復を試みました  1個のボリュームを修復できませんでした

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ボリュームの修復について

    はじめまして。私はiBookG4を使用しています。 普段こまめにディスクの検証をしているのですが、昨日某掲示板を見ており、 張ってあったリンクを押した際、うっかり下に張ってあったアダルト用広告を押してしまいました; そういうサイトは見たら良くない、と聞いていたので(個人情報などの漏洩がどうとか聞いたことが) 今日急いで検証した次第です。 そうしたら、本日下の様なエラーが出ました。 ボリューム“Macintosh HD”を検証中 HFS+ ボリュームを確認中です。 エクステントオーバーフロー・ファイルを確認中です。 カタログファイルを確認中です。 ノードの構造が正しくありません ボリューム“Macintosh HD”に若干の修復が必要です。 エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました 1 個の HFS ボリュームを確認しました ボリュームを修復する必要があります なのでインストールディスク1を入れ、ディスクの方から検証したのですが、 そちらでも全く同じエラーが出てしまいました。 この様な場合、どうすれば良いのでしょうか? 因に、「ディスクのアクセス権」は修復も検証も出来ない状態です。 (すぐフリーズしてしまいます) 今月末には重要なレポートがあるので、正直今壊れられると非常に困ります。 また、ディスクからでも修復出来なかったのは始めてなので、手がつけられません。 とりあえず大事なデータは別のHDにバックアップしましたが… 間違えて押してしまったアダルトサイトは全く関係ないのかもしれませんが、非常に不安です。 どなたか、対処方法を教えて頂けると嬉しいです!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • アクセス権の検証/修復について

    アクセス権の修復をするといっぱい項目が出てきます。 その後に修復を押して[修復が完了しました]と表示されるんですが もう一度アクセス権を修復するとまた10個ちかく出てきます。 全て[警告:SUIDファイル System/....]といった項目です。 ボリューム/ディスクの検証をしても問題はありませんでした。 原因が全然分かりません。詳しい方回答宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • HDの修復してたらエラーがでた

    新しく別の起動HDDを作ったので、これまで使用していたHDにディスクユーティリティで「ディスクを修復」をかけたら、なんと「ボリュームヘッダに若干の修復が必要です。」と一つだけ赤いエラーがでて、最後にこう出ました。 2 個のボリュームの修復を試みました ←(一つのボリュームしか選択してないはずなのに・・・) 1 HFS ボリュームを修復しました   ←(緑の文字) 1 ボリュームを修復できませんでした ←(赤い文字) もう一度「ディスクを修復」をかけたら、「問題はないようです。」とすべて黒の文字で成功したというようなメッセージがでたんですが、これって大丈夫でしょうか? こうして時々交互に「ディスクを修復」をかければ、しばらくは、どちらのHDも使えるということなんでしょうか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • access2002でのファイル修復

    access2002で作ったファイルを起動したときに ファイル修復のエラーメッセージがでて、最適化するように というメッセージがでています。 最適化しようとしてもできません。 あきらめないとだめでしょうか。 フリーソフトでファイル修復する方法はありませんか。 教えてください、

  • MAC OS10.6.4アクセス権の修復で困っています。

    MAC OS10.6.4アクセス権の修復で困っています。 アクセス権に影響するソフトを使っているのですが、うまく機能しておりません。 そこでアクセス権の検証すると、下記コメントが出ます、 「警告:SUID ファイル“System/Library/CoreServices/RemoteManagement/ARDAgent.app/Contents/MacOS/ARDAgent”が変更されていて、修復されません。」 しかし、インストールDVDで起動してディスクユーティリティーかけてもTech Tools Proでやっても修復できないのです。 どうにか、修復する方法はありますか?または、修復するほど影響の無いようなものなのでしょうか? お知恵をお貸しいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ディスクユーティリティでアクセス権の修復を行うのですが、修復されません。

    ディスクユーティリティでアクセス権の修復を行うのですが、修復されません。 「、、、、、、本来 -rw-r--r-- であるはずですが、実際には lrw-r--r-- になっています。」や「、、、、、、”が変更されていて、修復されません。」というのが何十行もあり、最後の数行では、「警告:SUID ファイル“、、、、」というのが5行あります。10.5インストールDVDから起動してのディスクユーティリティでアクセス権の修復も行いましたが同じ結果で、修復されません。 少し前にトラブルから、Carbon Copy Cloner(CCC)でバックアップしていたデータを、別の起動ディスクから起動してCCCでなんとか復旧させたところでした。 ディスクのアクセス権の修復で問題がピックアップされているにも関わらず、問題が修復されない場合どのようにすれば問題を解決できるのでしょうか? お詳しい方、解決方法やご教授をいただきたく思います。。よろしくお願いします。 MacOS X 10.5.8 Macmini 1.66Ghz memory2GB (数日前、 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5191782.html という質問書き込みをさせていただいた者です。この中で上記問題が出てきたため、新たに質問書き込みをさせていただきました。)

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 起動ディスクから修復できない

    こちらでディスクユーティリティでディスクを検証して問題がないか確かめた方がいいと教えていただき、購入以来初めて検証してみたところ、問題があるとのメッセージが出ました。 そこで起動ディスクから修復しようとしたのですが、次のように出て失敗してしまいます。 「エクステントエントリが正しくありません ボリュームの確認に失敗しました。 エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました 1個のHFSボリュームを確認しました   1個のボリュームがエラーのため修復できませんでした」 どうすれば修復できるのでしょうか? なお、データをCDに焼こうとしたところ、「-43」というエラーメッセージが出たため、検証、修復を行ってみました。 当方専門用語に詳しくありませんので、できるだけ初心者向けに教えていただけるとたいへん助かります。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • cボリューム“Macintosh HD”を検証中での修復?

    iBookG3のユーザーで初心者です。 OSをTigerにしてからフリーズが頻発するので、付属のTech Tool ProのCDで検証したあと、「ディスクユーティリティ」でディスクの検証をしたら、↓のメッセージが出ました。 『ボリュームヘッダに若干の修復が必要です  ボリューム“Macintosh HD”に若干の修復が必要です。  エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました  1 個の HFS ボリュームを確認しました ボリュームを修復する必要があります  ボリュームヘッダに若干の修復が必要です  ボリューム“Macintosh HD”に若干の修復が必要です。  エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました  1 個の HFS ボリュームを確認しました  ボリュームを修復する必要があります』 という表示です。 修復のボタンが現れていないので、どう修復していいのか解りません。 以前もTech Tool ProのCDで修復後、再起動したらカーネルパニックを起こして、HDを初期化しないと使えなくなったことがあります。 他のソフトもバージョンアップしているし、同じことを繰り返すと思うとTech Tool ProのCDでの修復が不安です。 HDの検証CDでは問題がありませんでした。 Tech Tool Proのバージョンが古いためTigerに対応できないのかも知ないと思っているのですが、対応の仕方を教えて下されば幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac