• 締切済み

彼が…

satori1016の回答

回答No.2

僕も結婚時(当時36歳)、貯金がまったくありませんでした。 今の仕事が年収300万円にも満たないこともあり、 また結婚前に病を患ってしまい、仕事を休職して入院。 その入院費用がものすごく高額になってしまい、 それまで貯めていたわずかな貯金を使い切ってしまいました。 パートナーにはそのことをきちんと伝えて、 ひとまず入籍だけしました。 でも、結局、病が治らず仕事は休職したままで、再び入院。 8ヶ月間仕事を休職してしまい、収入は激減。 パートナーは結構貯金をしていたようですが、 ふたりできちんと話し合い、将来のことを考えてその貯金は 使わないことにしました。 というような状況だったので、結婚式・披露宴は、 入籍から1年後に行いました。 1年間収入は極めて少なかったのですが、 パートナーが働いてくれたこともあり、 その1年間で何とか結婚式・披露宴を行える資金が貯まりました。 ふたりできちんと話し合い、身分相応の挙式をしよう、 ということになりました。 それでもカトリック教会で式を挙げ、 披露宴はフランス料理店でこじんまりと行いました。 つきなみな表現になってしまいますが、 ふたりの間に『愛』があれば、何とか乗り切れるものですよ。 ご参考までに・・・。

break-up
質問者

お礼

私の質問に答えて頂き、ありがとうございます。 彼にはまだ言えていないことがありますので、伝えて、それから考えたいと思いました。 今までは過去のことは話すまいと決めていましたが、回答者様のメッセージを見て、彼と向き合おうと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 麻布セント・メアリー教会とセント・ラファエロ大聖堂

    麻布セント・メアリー教会とセント・ラファエロ大聖堂 2つの教会のどちらかで結婚式を挙げたいと思っています。 両方ともあまりにもはまり過ぎて、決められません。。 彼に相談をすると、彼も「2つともすげぇな……」と言って、 実際の教会に魅入っていました。 贅沢だけど、2つの教会で前撮りをしようかとも話し合って いますが、選択肢の1つとして検討しています。 ここにQを入れましたのは、2つの教会のどちらかで結婚式 をされた方がいましたら、感想を教えて欲しいです! ぜひ宜しくお願いします! ※ただ、誹謗中傷は要りません。もともと2つの教会は2人 にとって100点満点です。 私たちがすごく気に入っている式場を悪く言われても、 まともに捉えることは出来ないと思いますので。 楽しかった、良かった感想を頂ければ嬉しいです(黒星) http://wedding.gnavi.co.jp/site/1/e977000/custom1.htm http://wedding.gnavi.co.jp/site/1/e137400/custom1.htm

  • 迷いに迷う……セント・ラファエロ大聖堂での結婚式……

    迷いに迷う……セント・ラファエロ大聖堂での結婚式…… 結婚をすることになったのですが、二人の地元が大宮です。。 http://wedding.gnavi.co.jp/site/1/e977000/index.htm こちらの写真を見まして、チャペルがとーーっても素敵で、実際も素晴しく、 結婚式を挙げたいと思っているのですが、大宮から神奈川は大丈夫だろうか? と二人で心配しています。 珍しいことに彼もとても気に入っていて、 「挙式はここしかない!」と言ってくれています。 他の会場では上の空だったのですが…… 両親は反対はしていません。 好きなところで挙げるべきだと。 友人は、、どうなんでしょうか。。 「いいよ!」とも、 「私も見てみたい!」と言ってくれているのですが、 それでも大宮からだと迷惑ではないだろうか?と考えてしまいます。 本来悩むべきことではないのかもしれませんが、悩んでしまっています。

  • 2つの教会で迷ってます・・

    教会で結婚式を挙げるのが夢なのですが、 麻布セントメアリー教会と青山セントグレース大聖堂が候補です。 (ちなみに来年3月に結婚予定です) 麻布セントメアリー教会は、元アナウンサーの内田恭子も挙げたと聞いたのでちょっと良いなーと思っているのですが、どっちが良いと思いますか? おすすめポイントを教えてほしいです!

  • フィレンツェのセントジェームズ教会

    ヨーロッパでの挙式を考えていますが、式場に悩んでいます。 大聖堂で挙げたくて求めている規模の教会はパリにあるのですが、パリの街にはあまり興味がなくフィレンツェでフォトツアーをしたいのです・・・ フィレンツェだとセントジェームズ教会くらいしかないのですが、写真で見るとすごく小さく見えるのですが気のせいでしょうか? 大きさ的にはパリのアドベンティスト教会などと変わらないと思うのですが、なぜかセントジェームズのほうが狭く見えるのですがこれは写真だからでしょうか? 祭壇のほうからとっている写真が出口が近いとゆうか・・・ 行ってみて小さかった・・・と思っても遅いし、パリにするかフィレンツェにするかすごく悩んでいます。 セントジェームズで挙式を挙げた方いらしゃったら教えてください。

  • ハワイ挙式:Stティモシー/パロロガーデン教会

    今度ハワイで結婚式を挙げようと思っています。 プロデュース会社はWedding Pledgeという所と話していて、式場はセントティモシーかパロロガーデンチャーチを薦められています。 もし皆さんの中で、この二つの教会のどちらかに行かれたことがある方がいらっしゃれば、外観、内観、環境、式進行等についてご意見を伺えればと思います。私たちは少人数の式なので、閑静でこじんまりとしたもののいしたいと思っています。 また、Wedding Pledgeの対応等についてご存知の方あれば情報お願いします。

  • このたび結婚することになり、結婚式場に関する情報を集めています。

    このたび結婚することになり、結婚式場に関する情報を集めています。 が、正直、どこも似たり寄ったりでよくわかりません。 その結婚式場の実際であったり、評判、費用、価格、演出、料理など実は結構こだわっていて、 欲しい情報が出ているところがたくさんあるのですが、ありすぎてよくわからなくなっています。 その中で特に印象に残ったのが、 一応、 ゼクシィ(ネットのみ) ぐるなびウエディング(会場のユニークなQAと面白い情報がたくさん載っていました) みんなのウエディング(口コミは多少なりとも参考にしたいと思いました) 楽天ウエディング(動画を見るとイメージが変わると思いましたが、あまり……) 4つのサイトを見て、御殿山ガーデンホテルラフォーレ東京に決めようかと思うのですが、 これ以上サイトの確認をする必要があるのか?と感じています。 やっぱり念には念を、のほうが良いのでしょうか?

  • 結婚式探しの情報サイトについて

    結婚式探しの情報サイトについて 世の中にはいろんな結婚式場情報サイトが存在しています。 ・ゼクシィネット ・みんなのWedding ・ウエディングパーク ・ぐるなびWedding ・グリーンウエディング ・楽天ウエディング などなど、さまざまですが・・・。 ぶっちゃけ、みなさん、どのサイトが使いやすいですか? もちろん用途にもよると思いますが、 機能面に優れてる(ない)、フォントが見やすい(すくない)とか、 ネットユーザーのみなさんのご意見をお聞かせくださ~い!

  • お寺の人と結婚する際の式場選びについて

    お寺の人と結婚式を挙げるので、教会ではない式場を探しています。 でも、ウエディングドレスを着て、ヴァージンロード歩いて、といったことがしたいのです。 なるべくお互いの両親も納得するような式を挙げたいと思っているのですが、 そのような式場はあるのでしょうか? 何かアドバイス等ありましたら、よろしくお願いします。

  • 二人だけで結婚式を!

    共に再婚のため、二人だけで結婚式を挙げたいと思っています。 二人だけでも受け付けてくれる式場(教会)はあるのでしょうか(? 出来れば費用は抑えたいのですが、 総額の費用はどれくらい掛かりますか? また、お勧めの式場(教会)があったなら是非教え下さい(体験談など)。 沢山のご回答、是非宜しくお願いします。

  • 兵庫県内で結婚式可能な本物の教会について

    兵庫県内での結婚式に関してなのですが、 チャペル、教会、チャーチを名乗るニセ教会(結婚式場目的のみのいわば一体型結婚式場)は多数あるのですが、 結婚式が出来て本物の司祭様がしてくれる本物の教会というのはあるのでしょうか? 場所は主に兵庫県南部の阪神間~明石あたりです。 おおまかですがインターネット検索で、兵庫教会、神戸中央教会、六甲教会、などの聖堂は画像チェックしたのですが、聖堂の内装的に求めている古風な濃いウッド調の西洋風教会らしいのはありませんでした。古風というより、比較的真新しい現代的な内装の教会ばかりだったのに驚きでした。 教会に理想やイメージを求めるのはバチあたりかも・・・?とも思われてしまうかも知れませんが、やはり一生涯の思い出になるワンシーンですので、是非とも理想的な本物の教会での挙式をと考えています。(古風な濃いウッド調の西洋風教会) ちなみに、自分自身はカトリックでもクリスチャンでもないのですが、一時的にミサ参加をしていたことがあります。 本物の教会での本物の司祭様による式が不可能な場合、第二候補として本物の司祭様にしていただける「古風ウッド西洋調チャペル」があれば、ご紹介いただけでば幸いです。 長々と申しましたが、 どうぞ宜しくお願いいたします

専門家に質問してみよう