• ベストアンサー

VSTでエレキギターの伴奏

madwyの回答

  • ベストアンサー
  • madwy
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.1

>VSTでは無理なんでしょうか? 無理ではないです。 Steinberg Virtual Guitaristとかありますよ。

_takuan_
質問者

お礼

回答有難うございます。 すごく良いんですけどシェアウェアなんですね・・ フリーのVSTを探しているんですが。やはりDVS guiterが至高なんですかね

関連するQ&A

  • エレキギターの弾き方

    はじめまして エレキギター(アコースティックなどもあてはまる内容かもしれませんが)を いろいろな演奏されている方を拝見すると、メロディーラインにしてもアレンジ?左指が絶えずいろいろな弦に渡って動いてる、よくアーティストさんがアレンジ?っぽくしている左指の4本が絶えず不規則に動いて音を出している(言い方がわかりにくくてごめんなさい)、コードでは弾いていない?のは何か決まった法則があるのでしょうか? または弾く人がこの音はここを押さえれば出るのでそれを弾きこなしているのでしょうか? 右手もストロークやアルペジオだけではないと思うのですが・・・? うまく説明できなくてごめんなさい。 宜しくお願いします。

  • Singer Song Writer 9 良い伴奏

    ボーカロイドのメロディーに伴奏を自動でつけたいと思っています。 Singer Song Writer 9 Professionalでコード判定をしてコードを入力して 演奏させると何かベース音のみみたいな演奏になってしまいます。 カッコ良い伴奏にする方法はないですか?

  • ギターのパワーコードについて。

    メロディーにパワーコードつけるのはどのようにやったらいいでしょうか?またなんでパワーコードはいい具合な音に聞こえるのでしょうか?友達から、ある音の三音上をならすとハモるって聞いたんですけど、それと関係あるのでしょうか?誰か教えて下さい!

  • エレキギターの単音弾きについて

    エレキギターを初めて7ヶ月、実質5ヶ月の初心者中学生です。 今までパワーコードばかりを練習したんですが、ギタリストなら単音弾き、と言うんでしょうか、その練習をしています。 ですが、例えば2弦10フレットを中心に弾いていると、どうしても他の弦の音が混ざってしまって音がおかしくなってしまうんです。この場合は特に3弦の開放弦の音ですね。 YouTubeなんかで演奏されているのをみると、僕みたいに音が混ざることなく綺麗に音が出ているんですが、何か弾き方上のコツというかそのようなものはあるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • ピアノ伴奏

    私は今、友人との共同作業でピアノ伴奏の作曲をしています。 歌詞を書いて、ギターコードもつけて、メロディーラインも出来上がっています。 ただ、これをピアノで弾き語りする場合のピアノ伴奏の付け方が分かりません・・ ソロ演奏の時は右はメロディー、左はルート音でしょうか? それは少しは理解できたのですが、弾き語りになるとメロディーは歌うので不要になります。 では右手は何を弾くのか・・・ 逆に左手は何なのか・・と 和音を弾くとか、アルペジオかなと友人は言うのですが、友人も詳細は分かんないみたいで。 一体、弾き語りのピアノ伴奏は右・左で何を弾いているのでしょう? また、それを作曲していくうえで、何か決まりはあるのでしょうか? お願いいたします。

  • エレキギター音源の実際

    DTMでエレキギター音源を使用して、 できるだけ本物に近い音を出そうと試行錯誤してますが、 全然うまく行きません。 私の環境にはいろんなギター音源を用意してますが、 ギター音源上での音の作りこみ、 アンプシミュレーター上での音の調整、 いくらどのパラメータを操作しても本物に近付かないです。 例えば、Real Strat(デモ版)にVST Amp Rackで音を歪ませても、 割れたような音や「ファっファファ」した音が鳴ります。 ギターに聴こえなくもないのですが、 ニコニコ動画やYouTubeにアップされている 私と同じ環境で作られた楽曲の動画には程遠いです。 アンシミュをフリー版のAmplitubeやGuitar Rigに替えても、 思うような音は出ません。 皆さんはエフェクターを駆使されてあの音を出されているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • エレキギターの教本について。

    エレキギターの教本について。 質問させて頂きます。 エレキギターを始めて少し経ち、コード弾きは頑張ればある程度出来るようになりました。 なので、今度はメロディやアルペジオを弾けるようになりたいと考えております。いきなり楽譜を手にとって演奏しようとしてみたんですが、これがなかなか出来ない。。。具体的な奏法は分かってるものの思うように出来ないんです。 そこで、教本を買おうと思ってます。 皆さんの意見を聴けたら幸いだと思って質問しました。 ちなみに、僕の実力について。 ・左手はメロディを弾こうとしてもなかなか指が動きません。動きが遅く、可動区域が狭いです。 ・右手は本当にコードストロークしかやったことがないので、思った弦に当たりません。 ・先輩に勧められて「究極のギター練習帳」を買いましたが1ページ目で挫折しました。あまり上級のものは求めていません。初心者~中級者を対象としたものを希望しています。 ・簡単な練習フレーズがついてると嬉しいです。まずは左手指・正確なピッキングが出来るようになりたいです。 ・ブリッジミュートなどの基本テクニックも安定しません。 以上を参考に意見をもらえたら嬉しいです。 ここに寄せられた本のタイトルを全て学校帰りの御茶ノ水でチェックしてどれかを買おうと思ってます。どうか宜しくお願いします。

  • エレキギターのパワーコードの押さえ方について

     エレキギターを始めて一ヶ月くらい経ちます。 今回パワーコードの押さえ方について疑問になる点があり、今回質問させて頂きました。    肝心の質問ですが、 普段私はパワーコードの際に五度音は薬指で抑えています。 しかし、某動画サイトなどのギタープレイを見ていると、どうにも五度音を小指で押さえていました。    そこで、小指で押さえるのと薬指で抑えるとの違いや、各々のメリット、デメリット、またこういう時は小指、ああいう時は薬指と言ったような使い分ける場面など教えて頂ければうれしいです。  加えて上記の質問とは全くズレますがパワーコードの際、ルート音を親指で押さえる方法はありますのでしょうか。  まだまだ「演奏」という段階ですらない自分ですが、先輩方々のご教授よろしくお願いいたします。

  • ギターでミュートしながらのパワーコード

    素人な質問なんですが、DAWで宅録をしています。 よくあるパワーコードでミュートしながら「ズンズン」といったパートを 演奏していると、5弦5フレット(Dの音)のミュートだけこもった音が大き く聞こえてしまいます。 グライコで100Hz付近を-5dBぐらい減らしてあげれば解消されるのですが、 乾いた音になってしまい、迫力が出ません。 オーバードライブの前後でEQやコンプを入れてみたりするのですが、どう もうまく行きません。 一般的にはどうやって解消するのでしょうか。 使ってる楽器はHSHのストラトで、スイッチは「リア」です。 どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ギター パワーコード?

    http://www.youtube.com/watch?v=Z0--A4QEibc この方の演奏はパワーコードとハイコードどちらでしょうか? パワーコードであれば全ての弦をストロークしているようにみえますが どこかの指でミュートしているのですか? 初歩的な質問ですみませんよろしくお願いします。