日本の法律運用は“専門バカ的”になりがちだと思いますか?

このQ&Aのポイント
  • 日本の法律運用は、他国の法律運用と比べ、枝葉末節な文言に囚われた運用、すなわち、社会バランス感覚に欠いた「専門バカ的な発想」による運用が多くなりがちだと思います。
  • 日本の法律家には「専門バカ」が多いと感じたことがあります。特に、物事の大局的な見方ができず、枝葉末節に囚われる傾向があります。
  • 日本人は枝葉末節に囚われ、大局的な物の見方ができないと指摘されることがあります。しかし、なぜこのような欠点が改善されないのかについては、よくわかりません。
回答を見る
  • ベストアンサー

日本の法律運用は“専門バカ的”になりがちだと思いますか?

* 「車で逃げる強盗犯を車で追いかけて捕まえた者が、  道路交通法違反で捕まってしまうのが今の日本だ。」 と、十数年前にとあるテレビ番組で指摘した方がいました。 実際、事件現場に急行する警察車両がスピード違反で 他県の交通警察に捕まって違反切符を切られたり、 他人の敷地内のコンセントを使って 携帯電話を充電した人が書類送検されたりなど、 (窃盗した電気の代金は1円にも満たないとか。) にわかには信じがたい事件を、私も耳にしています。w 【1】 日本の法律運用は、他国の法律運用と比べ、 枝葉末節な文言に囚われた運用、 すなわち、社会バランス感覚に欠いた 「専門バカ的な発想」による運用が多くなりがちだと あなたは思いますか? 思う方。どういう時に特にそう思いますか? 【2】 ズバリ、日本の法律家には「専門バカ」が多いと、 あなたは感じたことがありますか? ある方へ。どういう時にそう感じましたか? 以上。         *** (以下は、時間のある方のみで結構です。) ※実は、先日こういう質問をした関係で、  この質問を思いつきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5747179.html(No.3お礼参照) 以降は本題の話とは直接は関係ありませんが、 間接的に関係する社会背景について「意見募集」をします。 【3】 日本人は西洋人と比べて、枝葉末節に囚われ、 大局的な物の見方ができないと指摘する人を、 私は今までに何人も見てきました。 当の日本人自身が日本人の欠点をよく知っているのに、 一向にこのような欠点が改善されないのは、 なぜだとあなたは思いますか? 【4】 特に帰国子女の方からの意見や情報提供を歓迎します。 私には欧州人(仏独言語圏)の友人がいます。 それらの友人達と話していて私が強く感じたのは、 彼女らは日本人と比べ、物事の発想が「大局的」であり、 物事に「優先順位」をつけるのが上手いということです。 (英米系の友人はいませんが、多分同じだと思います。) その原因がなぜか、色々と考えてみたのですが、 どうも「国語教育」が大きく関連しているような 気がしてならないのです。 (社会や道徳や数学や外国語の教育じゃなくて・・・。) 彼らは日本人と比べ、幼少期から物事を「体系的」に考え、 それを的確に表現する訓練をされてきているように感じます。 この点、あなたはどう思いますか? 日本の「国語教育」に足りないものは何だと思いますか? (注)私自身は帰国子女ではありません。 旅行以外では国外に出たことすらないので、 外国のことは正直あまり知りません。 以上。 ここで可能なのはあくまでも「意見募集」までであり、 万一、運営に議論とみなされると規約に抵触するため、 お礼は短文となります。あらかじめご了承願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.1

無用な争いに巻き込まれる位ならば、法律を厳格に適用してそれで済まそうという風潮があるのかも知れません。 白黒をはっきりさせて、その間のファジーな解決を許さないというような感じ・・・ (実際はあり得ない話ですが)、総理大臣が徒歩で首相官邸に入ろうとしたら、守衛がIDカードなければ総理であっても入れない、というのと似ています。 守衛にとっては、自分の責務を厳格に適応したに過ぎない(即ちIDカードを持っていない者は誰であっても入れない)ことで、当然だと言うでしょうね。 本当は「顔パス」でもいいと思いますが、そうすると与えられた責務を全うしていない、ということになるのでしょう。 後で責められる位ならば、たとえ総理や大臣であってもIDカードの提示を求めるということかも知れません。 「法治国家アレルギー」みたいな感じもします。

fuss_min
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私かlocaltombiさんは法学部出身でしたよね。 >「法治国家アレルギー」みたいな感じもします。 これって戦後左翼の“人権病”と似ていますね。w

fuss_min
質問者

補足

(訂正)質問本文 【4】11~12行目 彼らは日本人と比べ、幼少期から物事を「体系的」に考え、 それを的確に表現する訓練をされてきているように感じます。    →的確に表出する          ******* ※回答いただく皆様へ。 質問内容とは関係ない個人的な事情によりますが、 お礼の投稿が大幅に遅れる可能性もあります。 (場合によっては質問締め切り後の投稿もありえます。) ご了承ください。

関連するQ&A

  • 日本の法律運用は男性に甘いと思いますか?

    先日、私はこんなアンケートを行いました。 興味深い回答を多数いただきました。 QNo.4436301 日本の法律運用は女性に甘いと思いますか? http://okwave.jp/qa4436301.html そこで、今度は性別を逆にした アンケートを行ってみようと思い立ちました。 ご回答をよろしくお願いいたします。 〔質問1〕日本の「法律運用」は男に甘いと思いますか?      理由もお願いします。 〔質問2〕日本の「社会」は男に甘いと思いますか?      理由もお願いします。 〔質問3〕あなたの性別と世代を教えてください。

  • 強盗犯をクルマで追いかけて捕まえると・・・・

    もう10年程前の話でしょうか・・。 ある場所で、ある方が、下のような発言をされていました。 (私の記憶です。) 日本の社会というのは・・・・ 「車で逃走する凶悪犯罪者を、車で追いかけて捕まえると、  捕また方も、道路交通法違反で捕まってしまう、  日本というのはそういう国だ。」 と、皮肉交じりの発言でした。 【質問】 皆様は、この発言をどう解釈されますでしょうか? また、どう評価されますでしょうか? ご意見をお待ちしています。 私は当時、特に何とも思っていませんでしたが、 (とりわけ戦後の)日本人の悪しき特徴を 巧みに表現した言葉だと、今考えると思うのです。 木に例えれば枝や葉の部分、 森に例えれば小さな一本の木にこだわって、 本当に大事な物が見えなくなる、物事を大局的に見えなくなる、 (良く言えば凝り性で、きめ細かな技術を生み出す元にもなりますが) という、日本人の特徴を端的に現した表現だと思います。 この例でいえば、犯人を逃がしたがために、 後々もっと大きな犠牲・被害が出る可能性がある、 ということでしょうか。 もちろん、凶悪犯人を捕まえる為には、 何をしても良いのか、という懐疑的意見を述べる人もいます。 しかし、それは既に「枝葉末節」に捕われている、と言えるでしょう。 あくまで上記発言は、あくまで“わかりやすい例え”なので。 この先生が、どこのどなたか私は全く知りませんが、 細かいところに捕われて、本質を見逃してはいけないという、 現代日本人への「戒め」となる、まさに「名言」だと思いました。

  • 法律事務所の違い

    不動産購入を担当している者です。不動産の問題で法律事務所からコンサルティングを受けていたら,会社の上のほうから,いまの法律事務所はあまりにも保守的だからもっと積極的に(裁判を含めて)物事を進める法律事務所に変えてくださいとの指示がありました。法律事務所によって保守的とか,積極的とかそのように違いがあるものでしょうか。(わたしは,日本で運用されている法律は一つしかないのですから,保守的とかそういった違いは法律事務所によって無いように思うのですが...)

  • 外国人投資家の運用について

    最近あまり何もせず、外国人投資家さんの売り買い額(推測値)とその銘柄をぼけっと見ています。 彼らは、せかせかしてなく、大局観があり、欲張らず、売り急がず、どっしりと構え、動くべき時に動き、まるで風林火山の教えのような感じがします。どちらかというと国内投資家の方がいろいろのな情報に反応してせかせか動きすぎてる気もします。 日本株ですから、圧倒的に日本人の方が有利な立場ですよね・・・ということは「国内投資家の運用方法が日本にあった優れた運用法だ!」と思いたいのですが、外人さんの方に巧さを感じてしまう自分がいます。 彼らは、外国にいながら、何故あのような筋の通った華麗な売り買いができるのでしょうか? (ただの思い違いでしたらすみません(^^;)

  • 帰国後に自国を貶すのは日本人だけか

     このサイトでもそうですが、いわゆる帰国子女の皆様は、日本の良さを発言してくださるよりも日本の欠点を発言してくださることのほうがずっと多いように思います。  自分がいた某国と比べて日本社会はここが遅れている、日本人は街中でも電車内でも不親切、云々。  このような言動は日本人に特に顕著な傾向なのでしょうか。  もしそうだとしたら、「彼らが日本的なものを忌避する行動は、日本的なメンタリティに由来する」とは言えないでしょうか。

  • 国内生命保険会社 日本生命、第一生命などの男性総合職

     が、どのような仕事をしているのか、まったく想像できません。枝葉末節的な仕事の断片はよく見聞きするのですが、実際に働いておられる方がいましたら、教えてくれないでしょうか?  又、営業は、生保レディーという方々が最前線で頑張っていると聞いているのですが、だとしたら、男性総合職は何をしているのでしょうか?  もちろん、日本の巨大金融機関であることは承知しておりますので、出来れば、大まかなまとめというより、個々の仕事の現場を教えていただけると大変ありがたいです。  宜しくお願いします。

  • 肥満についての法律について教えてください

    学校の授業で肥満について調べていたら、 「日本では太ることは法律違反」というアメリカのジャーナリストが書いた記事を見つけました それによると、40歳以上のウエスト、男性は85cm、女性は90cm以下ではないといけないという法律が去年制定されたとのこと。。 私、お恥ずかしいんですがそれを知らなかったんです・・・ もしもこの法律に違反したら罰則等あるのでしょうか?? 詳しくご存知の方がいらっしゃいましたら是非ご回答ください よろしくお願いします

  • 資産運用のアドバイス

    友人の資産運用につきアドバイスをお願いします。 現在40歳の友人(シングルマザー)が親から1億円相続しました。 (現在はすべて日本円の現金になっています。) 7歳になる子供が社会に出る18年後に親から受け継いだ1億円そのまま残したいと考える一方で、 会社で働くことができないので、それまで、運用益を生活費の柱とするために 3%程度の利率が必要です。 長期置いておける資産なので、為替リスクを負っても外国債券で運用したほうが良い と薦めていますが如何でしょうか。 その場合、 ・どんな通貨と配分の組み合わせをするべきか ・リバランスはどうすればいいか ・そもそもそうやって個人が外国債券に投資できるのか ・これ以外に安定的に3%の運用をできる方法はないか ご助言いただけると大変助かります。

  • 法律の行間・空気を読めるからこそ日本人?

    ルール(法律)にはグレーゾーンがあります。 しかし日本の法律にはグレーゾーンが大き過ぎます。 グレーゾーンが大き過ぎると 権力者に都合のいい事後解釈がなされます。 しかしこの考えを批判する人がいます。 日本の法律はシナの法律とは違って、 「常識」「行間」「空気」を読めば、 法律の素人でも処罰されないように 出来ている優秀な法律であり、 権力者が甘い汁を吸うことはないと、 上の考えを批判する法律家がいました。 ↓↓ここで書いたバカ・アホ・ゴウマン弁護士である↓↓ http://okwave.jp/qa/q7940758.html 上いわく、根拠条文には規定の明記は無くとも、 一般人と公の職務が行う「逮捕」は、 同じ条文が根拠でも性質を異とするのは、 日本社会の【暗黙の了解】だというのである。 JR車掌(私人)は、国鉄車掌(司法巡査)とは違って、 自分で犯人を強制連行してはいけない、など。 「引き渡し(私人)」「引致(司法巡査)」は、 刑訴法で明文(214~215)で区別していても、 「連行」については条文も判例もない。 これでも問題は起きていない。 これはシナ人ではなく日本人だからだという。 日本人であれば、官憲でもない限り、 犯人を勝手に連行するのは、 法律に書いていなくてもルール違反だと分かる、 というのである。 しかし私はそうは思いません。 「マナーからルールへ」という言葉が、 いま日本で増えています。 また、私人逮捕の件もそうですが、 発達障害者などは【暗黙の社会的了解】がうまく理解できず、 明文化されないと混乱を生じます。 皆様は【条文明記なき暗黙の了解】をどう思いますか? 「日本人であれば通じるもの」 という考えは残していいのでしょうか? ちなみに当方ID自己紹介欄に書きましたが、 近隣某国では一般的に「マナー」は通じず、 効果があるのは【明示されたルール】です。

  • 洋画エリン・ブロコビッチは実話だそうですが・・・・・・・

    実話と言うことなので主要な部分は本当でしょうが、枝葉末節にあたる部分も本当なのでしょうか?別に本当でなくても不満はありませんが(^_-)-☆下記のことについて知っている方は教えてください。 1、ミニスカのセクシーファッションが多かったのですが、そうですか? 2、法律事務所内で最初は嫌われていたが、地味な事務員もファッションに気を使うようになったのも、事実? 3、訪問した会社の男性社員を見て「オー!綺麗なお尻!!」とエリンが言う場面があるのですが、これも本当ですか?それともこのようなことを言うような人だと表現したいのでしょうか? 4、映画のテーマ自体が面白いものではないので、視聴者を楽しませるために創作したのでしょうか?例え創作であっても個人的には枝葉末節だとおもうので問題ないとは思いますが(~o~) 5、一般論として、実話と言ってもストーリーに影響を及ぼさない範囲での創作はOKなのでしょうか? ただ、上記、1、2、3のようなシーンがあったので楽しく観賞できました。 以上、宜しくお願い致します。