• ベストアンサー

大学入学を機に…可愛くなりたい

Oby_stの回答

  • Oby_st
  • ベストアンサー率11% (26/233)
回答No.1

自分が「着たいモノ」と、自分が「似合うモノ」のギャップがあるのかもしれませんね。 貴方は真っ先に「お洒落な服」をチョイスしていませんか? お洒落というのは、まず自分を知ることが基本。 他人や情報誌の着こなしメニューを真似るのではなく 自分の容姿、雰囲気に合わせてトータルでファッションを形作っていくことが大切だと思います。

kou1021
質問者

お礼

着たいものと似合うもののギャップ・・確かにそうかもしれません。 童顔で背が低いのに大人っぽくみられたいからと少し無理してました。 ショップの店員さんにどっちの服を買うべきか尋ねたときに「こっちは雰囲気にあってる、こっちは大人っぽくみえるね。」と言われると必ず大人っぽくみえるほうを選んでました;そうやって買った服を家で着てみると自分で似合ってないと感じることが多かった気がします。 他人と自分は違いますもんね、ちょっと自分を見つめてみたいと思います*回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 大学

    今年大学に入学した男ですが、高校時代は学生服だったので私服が足りません。 そこでオシャレな服をまとめて買おうと思っているのですが、なにせ大学生ということでお金があまりありません。 だからといって安い古着屋やユニクロなどで固めるのも気がひけます。 そんな自分はどのようなショップで買い物をしたほうがいいでしょうか? ちなみに私は184センチでがっちりとした体格なのですが、どのようなコーディネートをしたほうがいいでしょうか?

  • 私服高校の入学式

    今度、高校生になる兵庫県在住の男です。 僕が行く高校は私服なんです。 そこで入学式の格好をコーディネートしてほしいんです!! あと、わがままだと思うんですけど入学式用に買った服をこれからの高校生活に使いたいんです。 どんな服を買えばいいですか??

  • 大学生になりますが・・・

    4月から大学に通うことになりました。 早いですが、どんな服を着ていけばいいのか悩んでます・・・。 私の通うことになった大学はファッションに関する学部があり、おしゃれな人が多いみたいです。 今の高校も私服で私なりにがんばっているのですが、毎日頭が痛いです。 おしゃれな子がたくさんいて、正直惨めです。 私はどちらかというと地味で、服もあまり持っていません。 大学生になったら少し服装も気にして、変わりたいと思っています。 バイトもしていないし、お小遣いも少なくてたくさん服買えません(大学が決まったので、バイトしようか考え中です) 大学は坂が多いので、なるべく動きやすい格好がいいかなと思っています。 なるべく安く服を買って、おしゃれになることは可能ですか? 大学生の方が買っている服の大体の値段や、どこで買っているかなど、教えていただけませんか? こんな私でもおしゃれになれるかな・・・。

  • 「おしゃれ」について、ご意見ください

    私は、自分ではおしゃれ好きな方だと思っています(センスの良し悪しは別にして・・・)。 出かけるときなどのコーディネートには、かなり気を使っています。 しかし、仕事のときだけは・・・私は、おしゃれをしません。 仕事柄、結構着ているものが汚れてしまうのですが、それがとても嫌なんです。 なので仕事のときは、汚れても破けても構わないような、かなりどうでもいい服装で出かけます。 (仕事は私服で行います。) でもそれって、本末転倒と言うか、「おしゃれ」というものを履き違えてる気がしてきました。 本当におしゃれな人というのは、どんなときでも、常に自分をカッコよく見せる服を着るのが当たり前で、傍から見て「おしゃれ!」と思っても、本人は大して「おしゃれしている」などという意識が無いくらいの人をいうのかなぁ・・・と。 私は、とても自分に似合っているとか、デザインが気に入っているとかで購入した服が、汚れたり痛んだりするのがとても気になって、気軽に着られないんです。 大事に大事に着たいと思ってしまい、気に入った服ほどタンスのこやし状態だったりします。 自分をより素敵に見せたりとか、自分らしさを表現するためにおしゃれをする。 似合うものや気に入ったものほど、どんどん着ていくべきかな・・・などと思いましたが・・・ しかし・・・やはり服を汚すのはいや、という自分もいる。 「いつもおしゃれね」なんて言われる人が憧れではあるのですが・・・。 この辺の事について、ご意見などいただければと思います。

  • 大学生の服装・・・?

    今高校3年生の女子です 私は高校卒業後、大学へ進学しようと考えています 今は進路へ向けての行動をしているところなのですが 大学へ行って楽しみなことが色々あり その中で一番の楽しみは 「単位をしっかりとりつつ  仲間とわいわいしたいな」 です 実際入るとそんな余裕はないかもしれませんが あくまで理想で・・・ それから 大学生は私服ですので オシャレも楽しみたいな と思っています そんな夢を語ってる暇があれば 進路に向けて行動しろよ という感じですが 「大学生への憧れ」 を抱くのはモチベーションが上がって 良いと思うのです 私が今オシャレに関して疑問があるのは 女子大生は (1)何着くらい服を持っているのか (2)何個くらいのコーディネートがあれば十分か (3)靴は冬何足、夏何足持っているのか (4)どんな服があれば便利か (5)どんな服装はNGか (6)どんなことを気をつけてコーディネートするのか です いっぱいあってすいません 私の服の系統?は 雑誌→セブンティーン 服屋→ハニーズ系・レトロガール・WEGO・ユニクロ・g.u.など 靴→ABCマート・その辺の雑貨屋 靴下→主にtutuanna 今も言うかわかりませんが 森ガール付近を目指しています 大学生になったら earthやLOWRYS FARMやOLIVEdesOLIVEなどで 買ってみたいな と思ってみています 受験生のくせに ぐだぐだ夢を語ってすいません 一生懸命行動をしているので 受け流していただきたいです・・・ 今度からの服を買うときの参考にしたいと思っていますので よろしくおねがいします

  • 高校生のファッション

    僕は第一志望の高校に合格し、男子高校生となります。 もともとダサイわけじゃないと思うんですが、おしゃれでもありません。 そこでおしゃれな服を買おうと思ったのですが、どの服が自分に合うのか、どうゆう組み合わせがいいのか、等 わからない事だらけです。 そこで、おしゃれになるためにはどうすれば良いのでしょうか また、僕にはどんな服が合うのでしょうか 参考に僕の特徴を。 ・好みはわりとシンプルな方が好き(あまりシンプルすぎても×)で、派手すぎるのは少し抵抗があります。 ・身長170で細身 ・顔は少し童顔気味です ・髪の毛は短めでたててます へたくそな文章ですいませんm(_ _)m 解答よろしくお願いします。

  • 雑誌などを真似しようと思っても、サイズや色などが違うのでセンスの無い人

    雑誌などを真似しようと思っても、サイズや色などが違うのでセンスの無い人がコーディネートしたら結局ダサくないですか? ブランドまで完全コピーしたところで自分にサイズが合うとは限らないでしょうし・・・ 大学生です。 どうすればオシャレになれるのか全く分かりません。 いつも自分よりオシャレな人を街で見て劣等感を覚えています。助けて下さい(笑) 高校生まではほとんど服に気を遣っていなかったのでオシャレな人を見ても何とも思わなかったのですが、大学生になって中途半端に服にこだわり始めてから他人と比較したりすようになってしまいました。

  • 大学生の私服について(メンズ)

    最近の大学生ってオシャレな方が増えている気がします。 大学だと高校と違い毎日私服だと思いますが、皆さん服とかどうしているんでしょうか。 やっぱり毎日違う服でないと衛生的にも見た目もよくないと思いますので、オシャレな方はかなりの数の服を持っているんでしょうかね。 デパートや専門店などで服を買うと1回で結構な値段になってしまいますので、毎日私服の大学生などはどうしているのかと疑問に思ってしまいました。それほど最近では金銭的に豊かな家庭が多いのでしょうか。

  • 彼はオシャレぶっているだけでしょうか?

    デートの前日に彼から電話で 「明日どんな服着て行くの? 何色の服を着て行くの?」 と聞かれ 「俺も君のコーディネートに合わせて服を決める」 と言います でも実際は彼は全然オシャレじゃないし 2パターンの私服しか見た事有りません。 自分で「スーパーのワゴンとかで買ってる ブランドものは全然知らない」 と言ってます。 これってデートの前日の会話で オシャレなふりをして楽しんでるだけなのでしょうか?

  • オシャレに見える人とダサく見える人

    いつも、電車の中や街を歩いてる人や自分のまわりの人たちを見ていて思うんです。 オシャレに見える人とそうでない人の違いは何なのか?? 本当に疑問です。 例えば、ユニクロの服を着ていてもすぐにユニクロだとわかる人と、高そうな服に見える人。 安っぽいコーディネイトだなと思う人と、安っぽく見えない人。 シンプルなTシャツにジーンズのような服でもすごくオシャレに見える人。 同じ服を着ていたとしても、オシャレに見える人と野暮ったく見える人の差は何でしょう? オシャレな人が、派手な柄物で個性的な服を着ているとすごく格好よく見えるけど、オシャレじゃない人が同じ服を着ていると、ちょっと外れてる変わってる人のように見えます。 背が高い・低いは関係ないと思うんです。 髪型? 髪の毛の色? 小顔かどうか? 何の差なのか分かりません。 でも髪の毛の色だとしても、黒髪でも格好よく見える人もいればダサく見える人もいる。 茶髪でも同じです。 私の会社にすっごくオシャレな子がいます。 いつも違う服を着ていて、一体どれくらいの服を持ってるんだろう?と思うくらい いつもオシャレにしています。 基本、カジュアル系で流行は取り入れていて、コーディネイトが抜群でまわりの人も皆そう言っています。 でも、背は150cm代、体は細く小顔、ほとんどいつもすっぴん、肌の色はイエベ、髪の毛はボサボサ、アクセやネイルは綺麗にしている。 だけど、服とか全体的にすごくオシャレに見えるし 彼女の雰囲気にとても似合っています。 そういうオシャレな人を参考にしていたら、自分もオシャレになれますか? そもそも、オシャレな人って最初からオシャレなんでしょうか? 始めはダサかったけどオシャレになったりするんですか? 私は自分に似合う系統の服がよく分かりません。 カジュアルも似合ってないし、OL系の服は老けて見えるし、可愛い系は激しく似合わない。 何を着ていても、何か違う・・・と思ってしまい、本当に悩んでいます。 何でも着こなせるようになりたいです。 30代前半、身長153cm、顔は面長で昔から大人っぽく見られる、髪色は茶色です。 色々とアドバイスほしいです。