• ベストアンサー

素朴な疑問なんですが、フルHDではないテレビ(1366x768)でブル

素朴な疑問なんですが、フルHDではないテレビ(1366x768)でブルーレイを見てもDVDと変わりは無いのでしょうか? BDレコーダーを買うか、DVDレコーダーを買うか両親が迷っています。 実家のTVは1366x768なのでフルHDではありません。 父が映画好きなので、BDレコーダーを勧めようとは思っているのですが、DVDと画質が変わらないのであればDVDレコーダーを勧めようと思います。 知識が無く申し訳ございません。 ご存じの方がいらっしゃいましたらお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

・HD・・1280×768 約105万画素 ・・・・お持ちのTV (フルHD・・1920×1080 約207万画素) ・DVD・・720×480 約35万画素 ・BD・・1920×1080 約207万画素 (地デジ放送・・1440×1080 約156万画素) なので、当然BDの方がDVDより綺麗に映ります BDレコーダーにはDVD画質をアップスケーリングして疑似HDにしてTVに映す機能が付いていますから、本来のDVDの画質よりも若干綺麗になります その機能は、単体のBDプレーヤーやHDMI端子の付いている最近のDVDプレーヤーの方がより性能が高いです

kageha1209
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

はじめまして♪ 我が家のプラズマは1024×720なのですが、DVD-Videoと地デジ放送は明らかに画質が違います。 何処がボトルネックに成るかと言う観点で、DVD-Videoが足かせでしょう。 ご質問者様の環境でしたら、BDが良いと思います。 まぁ、今はDVD-Video形式で録画する事も少なく、(VR形式で無いと地デジの録画は不可ですからね)そういう意味ではどちらでも良いとも言えますけれど、将来的な事も考えて行きますとBDが良さそうですね。

kageha1209
質問者

お礼

DVDとBDを見比べてみたら確かにBDの方が画質が良かったです。 BDレコーダーを購入しようと思います。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Granpa-pc
  • ベストアンサー率42% (241/563)
回答No.4

DVDレコーダーでもBDレコーダーでもHDD内蔵が普通です。 TV放送をHDDに録画・再生する場合、ディスクの種類は全く関係ないので、基本的にDVDレコーダーでもBDレコーダーでも画質は同じです。 レンタル屋さんでBDを借りてきて再生するには、BDレコーダーまたはプレーヤーが必須です。 レンタルのディスクはDVDがまだ主流ですが、数年後には情勢が逆転しているかもしれません。 ですから、このところを重要とお思いなら、BDレコーダーを選定し、TV録画し見たら消すという使い方ならDVDレコーダーで十分と言えます。 映画をディスクに保存することを考えておられるとか、一旦レコーダーを購入したら10年間は使いたいなら、BDレコーダーを選択すべきでしょう。

kageha1209
質問者

お礼

BDをレンタルしたり購入したりすると思うのでBDレコーダーにしようかと思っています。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dqf00134
  • ベストアンサー率28% (1051/3667)
回答No.3

フルHDのテレビでなくても、ブルーレイにした方が格段にきれいです。 それに、いずれテレビも買い替えるはず。そのときにフルHDにすれば、さらにきれいに見られるようになるはずです。 こうすれば、二段階でよくなります。

kageha1209
質問者

お礼

そうですよね~ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

以前のうちの TV はその解像度でしたが、 Blu-ray の映像と DVD の映像は全く違っていましたよ。 ただし、Blu-ray メディアに記録するつもりがないなら、 ごく普通の HDD レコーダーを購入して、 Blu-ray の再生プレイヤーを別途購入した方が選んだ機種によっては安価になります。 二台体制になりますので、場所は取ってしまいますが・・・・。

kageha1209
質問者

お礼

よく検討してみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 非フルHDプラズマでブルーレイはどうですか?

    この夏のボーナス後にTVとレコーダーを新調しようと考えています。 TVのサイズは37インチでほぼ決定で、 F1が好きなので動きに強いプラズマを買おうかと考えています。 一番の候補TVはPanasonicのTH-37PX80です。 そして、これに合わせるレコーダーなのですが、 BD-HDDかDVD-HDDのどちらにするか迷っています。 この機会にブルーレイを買ってしまおうという気持ちは強いのですが、 フルHDではないTVでブルーレイであることに意義があるのか、 DVDで観ても変わらないんじゃないかという懸念があります。 是非お詳しい方の意見を聞かせてください。

  • HD-DVDって??

    こんにちは。 HD-DVDとブルーレイのディスクのニュースをネットでみました。。。 現状、私たちがよく見ているDVD(レンタル屋さんでレンタルしている映画とか、DVDレコーダーから録画するもの)はHD-DVD? ブルーレイ? どちらでもない、、、のどれでしょうか。。

  • DVDレコーダーとブルーレイレコーダーについて、お解かりの項目だけでも

    DVDレコーダーとブルーレイレコーダーについて、お解かりの項目だけでも結構ですので教えて下さい。 1・・ブルーレイレコーダーはDVDレコーダーに比べて最大の利点は、長時間フルHDでBDに記録できることですか。 2・・その他両者の長所と短所などをいくつか教えて下さい。 3・・ブルーレイレコーダーはフルHDカメラからビデオを取り込んで、編集後にフルHDのままBDやDVDにダビング可能ですね。 4・・どんなハイビジョンDVDレコーダーでも、内臓のHDDからデジタル放送の録画をDVDにダビングすると標準画質になりますね。だからブルーレイレコーダーが出来たと理解していますが・・・       

  • BDレコーダーの画像が取り出せない!!

    ソニーのBDレコーダーBDZ-X90にHandycumから読み込んだHDの映像を保存してましたが、BDレコーダーのBD / DVD駆動部分が壊れてしまい、BD / DVDにダビングできません。HD画質のままHandycamもしくはPCに取り出したいのですが、方法ご存知でしたら教えていただけませんか?

  • Woooのテレビとブルーレイレコーダーを使ってるんですが、テレビのHD

    Woooのテレビとブルーレイレコーダーを使ってるんですが、テレビのHDDに録画した番組(スカパー)をブルーレイ又はDVDに画質を落とさずに落とす方法を教えて下さい。Woooのサポートに聞いたら、出来ませんと言われました。

  • スカパー!HDの録画について

    現在スカパーを契約しています。 画面サイズがレターボックスになる番組が増えてきたので そろそろスカパーHDに切り替えようか迷っています。 (NHKの衛星契約が嫌なのでe2は考えていません。) 気になることがあります。 ブルーレイレコーダーは、スカパー!HD録画対応の機種でないと録画することはできないのでしょうか? うちのレコーダーは対応してません。 外部入力にしても録画(最終的にBD-Rに焼く)は無理ですか? レコーダーの外部入力が赤白黄とS端子しかないので、HD画質は無理というのは分かっています。 画質が現状のスカパーより悪くならなければそれでいいと思っています。 もし外部入力が可能な場合、コピワンやダビング10はどうなるのかも気になります。 現状のスカパーより画質が落ちてしまう、もしくはBD-Rに焼くのが無理であるなら断念します。 ※レコーダーはソニーのBDZ-RS15です。

  • ブルーレイHDのデータ復元出来ますか?

    助けて下さい! ブルーレイレコーダーのHDに、高校生の娘が撮りためた年末番組を全て消してしまいました。 復元って出来るのでしょうか? 機種は シャープ BD-HW51です。 宜しくお願い申し上げます。 父より

  • なぜブルーレイではなくDVDなんでしょうか

    出版社などが例えば「週刊 ゴジラ」などと称して映画DVDを毎週出したりしていますが、なぜ、いまどきになってもなお、画像の鮮明なHD画質のブルーレイではなく、SD画質のDVDなのでしょうか。 ブルーレイが世に出た当初はレコーダーも高かったから、より多くの人に買ってもらうためにDVDを売っていたというのはわかるのですが、いまやブルーレイレコーダーは普通に各家庭に普及していると思います。 DVDしか売らない理由はなんでしょうか。

  • SD画質をHD画質に変換する方法

    BDプレーヤーや最新のDVDプレーヤーは、DVDをSD画質からHD画質に広げることが出来ますが、それ以外にSD画質をHD画質に変換する方法はないのでしょうか? 再生機本体ではなく、再生機とTVの間に繋げてHD画質に変換する外部機器とかありませんかね?

  • 薄型テレビ どれが買い?

    両親(50代)が薄型テレビを購入予定ですが、メーカーやスペックがよく分からず迷ってるようです。 アドバイスしてあげたいのですが、私も「コレがいい」と言い切れるほど知識があるわけではないので、ココで助言をいただこうと思いました。 希望としては42型ぐらいの大きさが良いようです。 大きすぎるような気もすますが、まぁこの大きさでもいいんじゃないか?くらいの部屋の大きさです。 で、ココからなんですが・・・ まず「液晶」か「プラズマ」かです。 このサイズだと、どっちがいいのでしょうか。 また「フルHD」にするかどうかです。 個人的にフルHDってそんなに必要なのかと思いますが・・・ 親はそれすら気にしてませんが、薄いテレビなら何でも同じだと思ってるようで・・・(汗) この先5年・10年と使うことを想定すると、数年後に 「あの時フルHDにしとけばよかった」なんて事になるとショックですし。 あとはブラウン管から薄型にすることでデジタル放送になるわけで レコーダーなどの存在も無視できません。 父は結構テレビの映画放送を録画して見たりDVDに残したりしてるようで、 今はかなり初期型のHDD&DVDレコーダー(番組表も出ないやつです)を使ってるんですが、HDDの容量的にデジタル放送なんて数本しか入らないと思うのです。ましてやDVDに入りきらないでしょうし。 この先、ブルーレイとかHD-DVDとか言われてるので、ブルーレイ対応レコーダー購入も視野に入れています。しかし、今すぐではソニー製品しかなかった気もします。HDD搭載のWooとかレグザを買っておいて、後々頃合を見てHDD&ブルーレイレコーダーを買うか・・・パナソニックから4倍録画のも出てますよねぇ(悩) 長くなりましたがまとめると・・・ (1)40オーバーの薄型テレビは液晶かプラズマか。 (2)フルHD対応の方が良いか。 (3)それはどのメーカーのどの型番か。 (4)HDD搭載テレビはどうか。(テレビデオみたいにどっちかが故障したら両方無くなるというのは理解していますが) (5)レコーダーは今買うべきか(ソニーのHDD&ブルーレイとかパナの4倍録り)、様子を見て他社の新製品を見てからにすべきか。 長々と失礼しました。

暗証番号についての問題
このQ&Aのポイント
  • 問題が発生したため、暗証番号を使用できません。クリックして暗証番号をもう一度設定してください。
  • 暗証番号をセットアップするためのサインオプションが表示されます。
  • アイコンが並列に二つあり、クリックしても入力できず、正常化されず困っている。
回答を見る