合計値A4の端数0.5を切り下げたい方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、A4の合計値の端数0.5を切り下げたい方法を知りたいとしています。
  • A1からA3の値を足してA4に入れる際、0.5の端数が出る場合、A4を6.0に修正する方法を求めています。
  • また、A1からA3の最大値であるA3の数値からも0.5を引いてA3に入れるようにしたいと述べています。
回答を見る
  • ベストアンサー

合計値 A4 の端数0.5 を切り下げたい。

合計値 A4 の端数0.5 を切り下げたい。 これを実現する関数の使用方法を教えてください。 次のようになっています。 A1 2.0 A2 3.0 A3 1.5 A4 6.5 A1からA3の合計をA4に入れています。つまり、 A4 SUM(A1:A3) A4 には6.5が入ります。 A4が整数+0.5(この場合6.5)で端数0.5が出る場合A4 を6.0に直したい。 それと同時に、A1,A2,A3の最大値であるA3の数値から0.5を引いて、A3に入れたい。 つまり A1 2.0 A2 3.0 A3 1.5 A4 6.0 の状態に自動的に変えられるようにしたいのです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.6

追加の内容を考慮した場合にはB4セルには次の式を入力します。 =INT(A1:A3) B1セルには次の式を入力します。 =A1-MOD(SUM(A1:A3),1)

saitande
質問者

お礼

ありがとうございました。解決です。 参考にさせていただきます。 エクセルはちょっと数式使うだけでとても使えるソフトですね。 本を注文して勉強を始めます。

saitande
質問者

補足

B4に =INT(SUM((A1:A3)) という意味だとすぐわかりまして、そのようにしたところ、 完璧にうまく動きました。 ありがとうございます。 MODは剰余関係の意味だと思います。これでうまく動いたので 使わせていただきます。 仕事で使っています。ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.5

>IF (A4が整数+0.5) ならば B4 に INT(A4) を入れる。 B4に =IF(A4<>INT(A4),INT(A4),"") と入れる。 >と同時に、(最大値でなくてかまわないので)A1-0.5 を B1 に代入する。 B1に =IF(A4<>INT(A4),A1-0.5,"") と入れる。 #既回答のやり方もやってみてください。 それぞれ出来なかったところは,こうやったらここが出来なかったと具体的にやってみたことと,その結果を補足してまたご質問いただくと良いですよ。

saitande
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです。 またよろしくお願いします。

saitande
質問者

補足

それぞれ出来なかったところは,こうやったらここが出来なかったと具体的にやってみたことと,その結果を補足してまたご質問いただくと良いというアドバイスはおっしゃるとおり。今後質問すると 思いますが、具体的にどうか報告してみます。 このやり方は、自分でも式の意味がわかります。 <> は NOT EQUAL という意味だろうと思います。 ""は何もしない。 A1 1 A2 1 A3 1.5 だと期待通りの結果が得られました。 A1 1.5 A2 1 A3 1.5 だと、B1,B4が 空欄になってしまいます。 ここにも数値をいれた状態がほしいのです。 これが解決すべき課題となってしまいます。 いまの自分だとこれもまた難題。 しかしわかりやすいご回答をいただけてありがたいです。 ありがとうございました。 また質問すると思いますが、よろしくお願いします。

noname#204879
noname#204879
回答No.4

> =INT(SUM(A1:A3)) というアイディアが出ていますが、これは SUM(A1:A3) の結果が正数であることが前提なので、気を付けませうね。 =SUM(A1:A3) の結果が例えば -6.5 のときは、=INT(SUM(A1:A3)) は -7.0 を返します。ちなみに、=TRUNC(SUM(A1:A3)) は -6.0 を返します。

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.3

次のような式でも小数点以下を切り捨てて整数だけの表示にすることができますね。 =ROUNDDOWN(SUM(A1:A3),0)

  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.2

しばしば寄せられるご相談ですが,「生数字を入れたセルの中身を書き換える関数」というものは,エクセルには全くありません。 ご質問の直接の回答としてはマクロを使ってA3の生データを直接書き換えさせるような事で確かに実現できますが,もうちょっと穏やかな方法として A列  B列 生値  補正値 2.0   2.0 3.0   2.5 ← 1.5   1.5 =SUM(A2:A4) >最大値である…数値から0.5を引いて B2: =A2-IF(ROW()=MATCH(MAX($A$2:$A$4),A:A,0),MOD(SUM($A$2:$A$4),1)) 以下コピー などのように細工をしてみてください。 #最大値が「何個もあった」ときには,先頭の最大値を選ぶようにしてあります。 #オマケ 小数点以下の数字の足し引きでは非常にしばしば「エクセルの計算間違い」をヒットするので,合計の式は必ず B5: =ROUND(SUM(B2:B4),0) のようにしておきます。

saitande
質問者

補足

みなさん、ありがとうございます。 B列を使って補正値を表示するアイデアで行こうと思います。 IFを使うといいのだろうと思いますが、なにせ初心者で具体的に記述する方法が思い浮かびません。 考えた結果は次のとおりです。 IF (A4が整数+0.5) ならば B4 に INT(A4) を入れる。 と同時に、(最大値でなくてかまわないので)A1-0.5 を B1 に代入する。 これを実現する具体的な表記法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします!

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

A4セルに次の式を入れてはどうでしょう。 =INT(SUM(A1:A3))

関連するQ&A

  • 合計値 A4 の端数0.5 を切り上げたい。

    合計値 A4 の端数0.5 を切り上げたい。 これを実現する関数の使用方法を教えてください。 次のようになっています。 A1 0.5 A2 3.5 A3 1.5 A4 5.5 A1からA3の合計をA4に入れています。つまり、 A4はSUM(A1:A3)です。 A4が「整数+0.5」(この場合5.5)のように、端数0.5 が出る場合 A4 を整数値 6.0 に直したい。 それと同時に、A3の数値に0.5を加えた数値(この場合2.0)をA3に代入したい。 つまり A1 0.5 A2 3.5 A3 2.0 A4 6.0 の状態に自動的に変えられるようにしたいのです。 補正値の列を付け加えました。 A列  B列 生値  補正値 0.5 0.5 3.5 3.5 1.5 2.0 これを実現する具体的な表記法を教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。 一度 http://okwave.jp/qa/q5751279.html で教えていただいたのですが、微調整(切り上げに修正した)があるためうまく動かない状態です。 再度アドバイスをお願いします。

  • 小数点のある数値で整数部のみを合計する方法?

    小数点のある数値で整数部のみを合計する方法? 12.5 10.5 13.1 ------ 35 このようにする方法を教えてください SUM関数を使うと 36.1となる

  • EXCEL SUM関数で合計が違う

    以前次のような質問がありました。 QNo.2266177 EXCEL SUM関数で合計値が違う場合 質問者:purepop 教えてください。 EXCELのSUM関数で合計値が違う場合があるのですが、 何が原因で起こるのでしょうか? また、どうすれば直るのでしょうか? ------------------------------------- 私も同じような現象が起こり,困ってしまい,教えてを調べましたが,上の質問には,解決に直接繋がる回答がありませんでした。 ただ,文字列セルは無視されるということです。 ところが,整数だけ入力されてセルが,どうも文字列と認識されているようなのです(セルの表示形式を小数第1位表示の数値にしても,コンマ以下が示されることなく,整数値のままでした)。 それらのセルの値は,他人からカット&ペーストでもらったものです。 数値は,上の入力エリアには,文字列「'3」ではなく,数値「3」と表示されています。 しかたなく,他のセルで当該セル*1をして,値のみ当該セルにコピーすると,小数第1次が0となる,「3.0」と表示でき,合計もただしくなりました。 質問は,このように,「'」がつかない文字列がはいてしまうのはどのようなときでしょうか。  これがわからないと,あぶなくてこまってしまいます。

  • 整数と少数の端数の考え方

    整数と小数とを混在させて表記した場合の端数の取り扱いについてお伺いします。 A、B、Cの3つの箱の中にリンゴとナシが次のように入っていたとします。   リンゴ ナシ  A 11個 13個  B 12個 12個  C 24個  0個 それぞれの箱の中に占めるリンゴの割合として、次のように表記しました。  A 84.6%  B 50.0%  C 100.0% この表記に関して、ある方から、  「50.0%」「100.0%」と表記した場合、小数点第二位以下に端数がある可能性が出てくるため、   A 84.6%   B 50%   C 100%  と表記すべきだ。 との意見を頂きました。 「整数と小数とが混在して表記されている場合、  整数には、端数がある可能性はないが、  小数には、端数がある可能性が出てくる」 という考え方を初めて耳にしたのですが、これは数字を扱う上で基本的なことなのでしょうか? 教えていただければと思います。

  • エクセル合計からの除外

    ご覧いただきありがとうございます 現在エクセルでデータベースを作っているのですが Aに日付 Bに数値1 Cに数値2が入っています。 Bはそのまま合計すればよいのでSUMでよいのですが、 Cの合計を日付の入っていないところだけ除外して合計したいです。 日付とは限らずに、Aに何かが入っている場合合計から除外するための 関数をお教えいただければと思います。 アドバイスお願い致します。

  • エクセル 特定のセルの合計値を出す方法

    たとえば、A3~A20まで数値データ(1)が入っているとします。次の行のA21は空白、A22~A30はデータ(2)が入っています。 1日にA3~5、2日にA6…と、順々にデータを入れていくのですが、常に入力したところまでの合計がほしいです。 が、データの最後がA列のどこになるかはその時によって違うので、SUM関数で指定できません (=SUM(A3:A20)のA20がA19になるかA22になるかわからないので、データがすべて入れ終わるまで範囲指定ができないのです) また、データ(1)がすべて入れ終わってから、一行空けてデータ(2)を入れ始めます。 データ(1)と(2)の間には必ず1行空白を入れるので、A3から次の空白のセルまでの合計を出そうとしたのですが、どうやっても出来ません。 この場合、自動的にA1にデータ(1)の合計値を出すにはどうしたらいいでしょうか? また、データ(2)の合計値をA2に出すことは出来るでしょうか? ややこしい質問で申し訳ありませんが、ご教授ください。

  • 合計欄に0を表示したくない

    A列(A1:A10)に単価 B列(B1:B10)に数量 C列(C1:C10)にA*B C11に合計出すとします C列に数式一切書かないと 合計C11は =IF(COUNTIF(C1:C10,"<>"),SUM(C1:C10),"") これで0がでませんが C列に数式↓入れると =IF(OR(A1="",B1=""),"",A1*B1) C11には0が でてしまいます そこで↓でしのぐと0は消えますが =IF(COUNTIF(C1:C10,">=0"),SUM(C1:C10),"") この場合整数の場合のみ有効で C列にマイナスが出た場合,合計が空白になってしまい困るので これまた =IF(COUNTIF(C1:C10,">=-10000"),SUM(C1:C10),"") これでも↑ よいのですが 仮に">=-10000"がもっと小さかったら ">=-1000000"など,きりがありません。。。 そこで,もっと見た目の良い関数ありませんでしょうか? (C1:C10)に整数あるいはマイナスがでたら ちゃんと合計出してくれる関数、教えてください 空欄の時は0でなく空欄のままがよいです。 お願いいたします

  • A4の関数が書き換えられないように、保護する設定をかけたい.

    A4の関数が書き換えられないように、保護する設定をかけたい. 毎日、A1, A2, A3に異なる数値を入力します。 A1 A2 A3 A4 A4には SUM(A1:A3)という関数が入っていますので、 A4に合計が出ます。 A4の数字がほしいので作りました。 ところが、ときどき、Yさんがパソコンに不慣れなので、 数値入力の際、A4の関数を消してしまいます。 BackSpaceを一回ぽんと押すだけで消えてしまうことがありますから。 すると、次から使うとき、Zさんがきちんと入力しても、 A4に合計値が出ません。困ります。 そこで、A4の関数が消えないように、保護する設定をかけたいのです。 A1からA3 には数値を自由に入力できる状態でかまいません。 よろしくお願いします。

  • エクセル2003 #N/A含む複数シート数値合計

    複数のワークシートの数値の合計がうまく出ません。 A,B,C,Dという名前のシートのセルA2の数値の合計を 「集計」というシートのセルA3に出したいのですが (ちなみにA,B,C,DシートのセルA2にはvlookup関数がはいってます) 例えばシートBのセルA2の表示が#N/Aだと sum、sumif関数で合計を出そうとしても 「集計」シートのセルA3には#valueと出てしまいます。 うまく#N/Aをのぞいて数値の合計値を出す方法はありますか?

  • 関数のデータ元を変えても合計が変わらない

    みなさん、こんにちは。 Excel97で関数、例えばオートSUMで[A1]から[A2]までの数値合計を [A3]に表示するとします。 そのあと、[A1]や[A2]の数値を変更しても、[A3]に反映されません。 特別ややこしい処理はしておらず、普通にオートSUMしているだけです。 再び[A1][A2]を選択しなおすと[A3]に反映されます。

専門家に質問してみよう