• ベストアンサー

オーディオインターフェイスで録音。高いケーブルの方がいいか

noname#194317の回答

noname#194317
noname#194317
回答No.1

よっぽどひどいケーブル、例えば「何だよ、この学校の工作で使う電池ボックスをつなぐみたいな細せえケーブルは!」でもない限りは、気にするほどのことじゃないです。私だったら、普通のケーブルを使っているという前提では、二倍高価なケーブルを使うよりも、ケーブルの長さを半分にする方を考えます。それよりもマイク自体やセッティング、そして肝心の演奏のことを気にかける方が先決では? オーディオインターフェースのケーブルも同様で、そこを気にするよりはACアダプタをつなぐことを考える方がずっと建設的です。

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイスを買ったんですが、早速つっかかりました。。。

    オーディオインターフェイスを買ったんですが、早速つっかかりました。。。 私はcubace5を使っていて、はじめてdesktop konnekt6というオーディオインターフェイスを買ったのですが、音がでないんです。 デバイス設定からVSTコネックションも入力、出力もちゃんとなっています。ためしにギターを録音してみたのですが、ちゃんと波形がでて録音できてるっぽいんですけど、それが聴けないんです。それにノイズも聞こえます。。。 他にHALionもだしてみて音色を適当に選んでならしたのですがそれも聴こえませんでした。 何かわかるでしょうか?説明が下手なので、なにか足りない情報があったら言ってください。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェースの録音について

    パソコンでの録音初心者です。もしパソコンでの録音に詳しい方がいらっしゃったらすみませんよろしくお願いします。 現在シーケンサー(モノマシーン)、ICレコーダー、ギターの音をオーディオインターフェースを使用してパソコンに入れ込み、編集もおこない、その音源をCDにしたいと思っています。 そこそこいい音源でCDを作りたいのですが、どういったものをどれぐらいのクオリティで揃えたらいいのかわからず迷っています。 現在、パソコンにあるソフトはガレージバンドのみです。そろっている機材がギターとシーケンサーです。 今後、入手しようと考えているのが、オーディオインターフェース。ICレコーダー。必要ならばDTMのソフトを考えています。 オーディオインターフェースの予算が4~5万円で 今調べたのが 1 firewire 2 go46 3 edirol 4 konnekt 24d 5 m box などです。 ICレコーダの予算は2~3万くらいでそこそこのものを考えています。 korg MR-1 m-audio microtrack yamaha pocketrak tascam gt-r1 edirol r-09 zoomの2万円くらいのマイクの形のやつなどを調べました。 現在はCD制作を行いたいのですが、後々はDTMもしたいと考えてますので、編集にはLIVEなどのソフトを新しく買ったほうがいいのかも迷っています。 よろしくお願いします。

  • 今オーディオインターフェイスの購入を考えていて、スタインバーグのci2

    今オーディオインターフェイスの購入を考えていて、スタインバーグのci2かDesktop Konnekt6にしようかと思うのですが、どちらがおすすめですか? ちなみにcubase5を使っています。ギター、ボーカルなどを録音したいです。 よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスを買いたいのですが。

    オーディオインターフェイスを買いたいのですが、初心者でどれを買えばいいのか迷ってます。というか今出てるオーディオインターフェイスは、ギターを繋げて録音できるものなんですか?今はパソコンのマイクからエレキギターを録音していますが、上手く録れません。パソコンのマイクの音量を上げても音が小さ過ぎます。爆音で鳴らせば録れるでしょうけどアパートなんで無理です。 どうかギターの音を録音できる安めでお勧めのオーディオインターフェイスを教えて下さい。お願いします。

  • オーディオインターフェイス選びについて

    オーディオインターフェイス選びについて、質問させていただきます。 今までインターフェイス内臓のSD-90で製作を行っていましたが、オーディオインターフェイスを新調することにしました。 現在はSD-90をUSBでPCに接続し、QLSO GoldなどのVSTiと同時に録音しています。 DAWソフトはSSW8.0を使用しています。 マイクやギターなどを接続しての録音などは行っておりません。 インターフェースを接続する場合に必要なものなどもありますでしょうか。 インターフェイス選びですが・・・USB2.0かFireWireで迷っています。 価格は3万~6万程度で考えていて、自分の中でいくつか候補を考えています。 ・Fast Track Ultra(M-AUDIO) ・AUDIO KONTROL 1(Native Instruments) ・FireBox(PRESONUS) ・FireWire SOLO(M-AUDIO) ・ProFire 610(M-AUDIO) ・FA-66(EDIROL) ・Konnekt 24D(TC ELECTRONIC) それぞれメーカーが違う物なので、音の特徴・または他に良いものなどがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 【PCスペック】 OS:WindowsXP Home CPU:Intel Core2Duo E8500 3.16GHz メモリ:4GB HDD:500GB

  • オーディオインターフェイスでのギター録音

    オーディオインターフェイスでのギター録音 僕は今オーディオインターフェイスでギターを録音しているのですが、普通はギターを直接つなぐものでしょうか?それともギターアンプ経由でつなぐものでしょうか?どちらでしょう。よろしくお願いします。m(_ _)m 使用インターフェイスはTASKAMのUS-100です。

  • SONAR6LE オーディオインターフェイス

    すみません。凄い初歩的な質問させてください。 EDIROLのオーディオインターフェイスを今日買ってきました。 FireWireのFA66ってやつです。 SONAR6LEがついていたので、早速インストールしてやろうと思ってるんですが、オーディオインターフェースにギターを挿しても音が出ません。 解説書に、音の出る確認としてSONAR6LEのデモ音源のバンドルファイルがあってそれを再生したら普通に音出ます。 付属のプラグインシンセのD-Pro LEを打ち込んだら普通に再生も出来てます。 オーディオの入力のみ出ません。一度入力だけいってたことはあったんですが、音は出ませんでした。 何か設定がまずいんでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • オーディオインターフェースからの音が小さい

    自分はU-CONTROL UCA202というオーディオインタフェースを使っていて、ギターをギターアンプ→オーディオインターフェース→パソコンという風に繋いでいます。ギターアンプとオーディオインターフェースのvolumeは最大なのですが、オーディオインターフェースに繋いだヘッドホンからの音はすごく小さいです。 また、Audacityというソフトで録音したいのですが、録音できません。 どうすればよいか教えていただきたいです。。

  • オーディオインターフェースを介して録音が出来ません。

    オーディオインターフェースを介して録音が出来ません。 声、歌を録音しようとしましたが、反応が無いです。 オーディオインターフェースはUS122MKII 録音ソフトはCubase LE5 マイクはMIC IN Lに接続、B2proを使用ダイナミックマイクです。 Windows7使用、内臓されていたRealtek high definitionでは音は反応するのですが、インターフェースだと音の反応なしです。 コントロールパネルからサウンドのオーディオデバイスの管理→録音にてUS122を規定に設定→再起動を実行しましたが未だ反応はなしです。 パソコン、録音共に初心者ですので、ご指摘お願いいたします。

  • オーディオインターフェースについて

    オーディオインターフェースについて 今UA-4FX を持っていてSONAR6でギターの音を録音しているんですが 音がすごく悪くて困っています。デジタル臭さがきついです。 SONAR6に入ってる歪のエフェクターなんかはかなりひどいです。 ギターとインターフェースの間にコンパクトをつないだら音割れします。 なのでPODxtを買ってそれをインターフェースとして使おうと考えているんですが、 この判断は賢明でしょうか? 回答お願いします。