予備校の春期講習について

このQ&Aのポイント
  • 今年から駿台か河合の高卒クラスに入学する予定です。開港準備講座を受けるつもりなのですが、何単位(何講座)取るのが普通なのでしょうか?やはり、必須講座は全部取るものなのでしょうか?
  • 理系でセンターでは国語は使わない予定なので、国語を取る必要があるのか迷っています。必須講座は上級となっているので・・
  • 河合:トップレベル阪大理系、駿台:スーパー阪大理系のクラスを予定しています。それと校舎は河合、駿台ともに京都校なのですが、河合、駿台のいいところや悪いところなども教えて頂けると嬉しいです。ちょっとしたアドバイスもお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

予備校の春期講習について

予備校の春期講習について 今年から駿台か河合の高卒クラスに入学する予定です。 開港準備講座を受けるつもりなのですが、何単位(何講座)取るのが普通なのでしょうか? やはり、必須講座は全部取るものなのでしょうか? 理系でセンターでは国語は使わない予定なので、国語を取る必要があるのか迷っています。 必須講座は上級となっているので・・ 一応クラスは、 河合:トップレベル阪大理系 駿台:スーパー阪大理系 というコースを予定しています。 それと校舎は河合、駿台ともに京都校なのですが、 河合、駿台のいいところや悪いところなども教えて頂けると嬉しいです。 ちょっとしたことでもいいので、 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 高卒クラスはもう6年程前に卒業したのであまり参考にならないと思いますが、懐かしくてアドバイスを少し・・。 何単位取ればいいのか、という質問には具体的にお答えできません。 ごめんなさい。 ただ、個人的には、april8408さんが必要だ(これは苦手な教科だから 受講したい)と思うような講座を取ればいいのでは?と思います。 私は実際そうしていましたし、全部取っても消化しきれないと思います。 まだ開講準備講座の段階ですし、今のうちに基礎がぐらついてるとか、 不安が残る部分を補填するイメージで受講する講座を決められたらいいと思います。 国語はどうなんでしょうね・・。 使わない予定であれば、今はいらないと思います。 必要になった時(センター直前講習or夏季講習以降等)に取ればよいのでは? もちろん、あまりに不得意で不安であれば、今取って取りあえずやってみる、のもいいと思いますけどね。 もしかしたら急に国語がいることになるかもしれないですし。 要らないといっても、一応センターで国語は受けます・・よね? 最後に、私は河合の池袋校に通っていましたが、 いいところは、自習室が充実していること。 周りに同じ志を持つ人たちがいて、刺激になります。 友達も出来ました。今でも付き合いがあって、年に数回会ってたりしてますよ。 逆に、カフェテリアでの自習はあまりお勧めしません。 いつもカフェテリアにいると、だべってばかりで喫煙室とカフェテリアを行ったり来たりの2浪候補生と仲良くなってしまい、 せっかく浪人したのに遊んでしまって夢破れる・・なんてことになりかねません。 (言葉が悪く、偏見が入っているかもしれませんが。 もちろんそんな人ばかりじゃないと思いますしね。) これから1年間、辛くて苦しいかもしれませんが、 来年のあなたは必ず笑顔でいるんだと信じてます。頑張ってくださいね!

april8408
質問者

お礼

遅くなってすいません。 開校準備講座は苦手教科のみとることにしました。 とても参考になりました。 結局予備校は駿台も河合も大差はないようなので、テキスト、講師などいろいろ調べた上で、駅から近い駿台にすることにしました。 この一年、人生の中でよかったと思えるような充実した一年が送れるよう頑張ります! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 駿台春期講習高一講座を既卒が受講するのは可能か

    タイトルの通りです。 駿台春期講習高一講座を既卒で取ろうと思っています。 ずっと働いており高校の勉強を忘れてしまったため、高3・高卒講座では合うレベルがなく、3年かけて改めて受験勉強しようと思いました。

  • 予備校の夏期講習

    阪大文系学部志望の受験生です。 普段塾には行ってないのですが、苦手な国語の打開と阪大対策のために、名古屋か大阪の河合塾の夏期講習に行こうと思っています。 自宅が三重県なので、名古屋校がいいかと思っていたのですが、阪大志望なら、大阪校の方が阪大対策は良いですよね? 一応、名古屋校にも阪大講座はあるのですが、英語数学だけで、 大阪校は、英語は総合・英作の2講座あり、数学と国語もあります。 どうでしょうか? あと、何講座ぐらい取るのが良いのでしょうか? 取りたいのを考えると10講座程あり、金銭的にきついとは思うのですが…

  • 予備校夏期講習 阪大対策

    阪大英語の対策に駿台or河合塾の夏期講習を受けようとおもうのですが、 阪大英語総合・英作文の2講座をとるか ハイレベル英文解釈・英作文・総合の3講座をとるか迷ってます。 前者なら阪大に特化していて傾向をつかめるでしょうが、量は少なくなります。 後者なら阪大に特化していませんが、量が多く全体としてレベルを上げられるように思います。 どちらがお勧めですか?

  • 河合塾夏期講習

    河合塾夏期講習 高3理系です。河合塾の夏期講習についてなのですが、普段通っている校舎で習っている英語の先生に習おうと思っていたら、講座をその校舎では持たないらしくて少し遠くの校舎でしか持ちません。いつも通っている校舎とその遠くの校舎とでは家から片道30分違います。やはり近くのほうがよいでしょうか。

  • 予備校の夏期講習とは

    私は東京大学を目指し仙台で浪人をしている者です。 仙台の河合塾、駿台の東大向け夏期講習(東大英語など)の受講を考えているのですが、夏期講習を受ける予備校の選び方で気をつけることはあるでしょうか。 以前、予備校についての質問をここに投稿した際、例えば「文系は河合塾、理系は駿台」と予備校ごとに毛色が異なることを知りました。 今回、考えているのは河合塾、駿台の2つで、河合塾は対面授業、駿台はオンラインでの講義であります。 夏期講習の効能が、出題傾向把握や東大向けの合格答案作成法など 東大受験に際して持っておくべき情報の提供ならば、仙台校という場所で東大志望の講義を受けることに若干の抵抗があります。 (河合塾仙台校のパンフレットはやはり東北大の講座が多く、東大受験情報に東京ほどの厚みがあるのか、との疑問があります) となるとパソコン授業の駿台(東京の先生の授業)を考えるのですが、以前河合塾に通っていた友達は今回の東大講義担当の先生の評判はいいと言っていて、 かつ「文系は河合塾」とのアドバイスが駿台への決断を鈍らせます。 河合塾仙台校東大夏期講習に、東京の河合塾と同程度の内容があるならば河合塾に決めたいのですが…。 河合、駿台、どちらでもいい、どちらも行かなくていい、何でも構いません。 予備校或いは東大受験に明るい方がいらっしゃいましたら、助言をいただきたいです。 よろしくお願いします。 ※前回の質問のお礼は今少しお待ち下さい

  • 予備校選び

    こんにちは。 僕は4月に高3になります。 今、予備校選びで駿台、河合塾、代々木ゼミナールで 迷っています。 国公立の文系志望なので、英語、数学、国語、世界史の4講座を 取ろうと考えています。 ここで学費のことなんですが、 この4つの講座をとると、 駿台…592000円 河合…438400円 代々木…288000円 と代々木がだいぶ安く、 通いやすさ的にもこのなかでは代ゼミが一番なんで 代ゼミに傾いています。 しかし、昔 「理系は駿台、文系は河合」みたいなことを聞いたことが あったので代ゼミで平気なのか・・・?ってのはあります。 そこで聞きたいのが、 (1)理系は駿台、文系は河合というのは本当か。 (2)代ゼミの料金がやたら安いのだけれど、これであっているか。 (3)なにかアドバイスがあったら。 の3つです。よろしくお願いします。

  • 河合塾夏期講習

    自分は国立理系コース(浪人)です。河合塾夏期講習の先行予約がもうすぐ始まりますが、チューターに理系は自分で国語勉強しないだろうとセンター国語を取ることを薦められました。取ろうか取らないか迷っていますがどうするべきでしょうか?それから7講座は取って欲しいと言われたのですが、何講座がいいのでしょうか?(個人的に7多いなと思い…)

  • 予備校について

    現在高2で新高3生です。 志望校は立命館大学・関西大学の文系です。 春から予備校に通おうと思っているのですが 駿台か河合かでまよっています。 校舎は駿台の京都校か、河合の京都校です。 理系の駿台、文系の河合と聞きますが実際のところ どうなんでしょうか。 一度駿台の京都校に通ったことがあるので 駿台のことはだいたいわかりますが 河合はわかりません。 河合は周りにマクドナルドや新風館などがあり 環境が整っているため、遊んでしまう人が多いというようなことを 聞いたことがあります。 わかる方がいらっしゃったら教えていただきたいです。 自習室の環境なども教えていただけたらうれしいです。 文系を目指すのであれば河合にするべきなんでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 夏期講習

    阪大志望の高3です。 普段塾にはいってないですが、河合塾or駿台の夏期講習の受講を考えています。 塾の案内書をみると、難関大合格者のほとんどは、夏休み中に満遍なく7・8講座取っていますが… 夏期講習の予習復習だけで精一杯になりそうで、他に自分で参考書や問題集を進めたり、学校の教材もやりきれるか不安です。 それぐらいこなすのが普通なのでしょうか?

  • 予備校の夏期講習について(高3です)

    そろそろ定員いっぱいになり始めた講座もあると聞き、どこの予備校に行こうか悩んでいます。 ちなみに今はZ会に通っているのですが、少しレベルが高いので、弱点補強をしたい教科だけ他校も考えています。今までZ会の夏期講習しか行った事がないので、他校のものがどの程度のレベル・規模なのかわかりません。 駿台は授業を見学に行った事があり、『すぐに使えるテクニック』を感じ、いい意味では得点力に結びつきやすく、悪い意味ではあまり考えずに機械的に型に当てはめていく、という印象がありました(駿台の方には申し訳ありません‥) 河合塾等はまだ見に行ってないのですが、これらの大手の場合、 《1》一クラスの人数(座席指定制の有無も) 《2》雰囲気 《3》実際の成果 などはどうなのでしょうか?ちなみに、通うなら御茶ノ水・松戸周辺校舎で、第一志望はMARCHレベル(文系)です。 実際に通っていた方、または評判を聞いた方などお話をお聞かせ下さい。 (長文ですみませんでした)