• ベストアンサー

オープンソースを使ってサイトを立ち上げた後の問題について

Q&Aサイトを作ろうと思っているのですが、 もしQ&Aシステムをオープンソースを使ってサイトを立ち上げた後、 もしそのサイトが大きくなり、ユーザーも増えて、利益を上げるようなサイトになった場合、 そのオープンソースを作った人、会社に対し、義務や責務などは発生するのでしょうか? オープンソースといっても、一応人が作ったものなので、著作権が全くないものでもなく、義務、責務などについての制限などが全くないものではないのかなぁと思って質問しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BellBell
  • ベストアンサー率54% (327/598)
回答No.2

利益を上げる上げないに関わらず、使用する際に義務や責務が発生し、使用に対する制限はあります。 細かい事を言えば、そのシステムを一般公開するかしないかに関わらず、使用する場合すべての際にという事です。バレるバレないはまた別で。 ※極端な話、家庭内あるいは自分一人だけであっても、使用するからにはありますと言えます。 それは、軽いものであれば、ソース内などの著作権表示を削除してはいけない、であるとか、開発・配布元へのリンクを外してはいけないであるとか。 きついものでは、ソースコードの公開義務なんてものもあります。 それが使用条件、使用許諾契約であったり、GLPライセンスであったりなどです。 おそらくまともに解説すれば、オープンソースについて本一冊書けるでしょうから、おおざっぱに言って、その開発元・配布元の使用条件等について守りましょう、守っていればリスクは低くなります、とは言えます。 また、その使用条件に関して、営利使用であるか非営利使用であるか、個人使用であるか商用利用であるか、広告、アフィリエイトは営利利用に含まれるか否か、それらによってライセンスが変わる場合があります。 それらは元の開発者に判断がゆだねられます。 使用条件を守っていてもリスクが完全になくならないのは、管理・配布元などが変更になることで、あるいは作者個人の気が変わることで、使用条件の変更や無償ソフトから有償ソフトへと切り替わる場合があり得るからです。 ※GIF特許問題、MovableTypeの有償化、ペルソナウェアのシェアウェア化問題などが近いでしょう(オープンソースではない例もありますが) ともあれ、それらのリスクの低い(と思われる)ものを、個人の判断と責任を持って選択し、作者への敬意を忘れず使用条件等を守って使うべしってところですかね。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しく、分かり易く教えて頂いてありがとうございます。 オープンソースにも色々とそういう背景があったんですね。 勉強になりました。 ありがとうございました!<m(__)m>

その他の回答 (1)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4848/10261)
回答No.1

「オープンソース」とひとくくりにライセンスの話は語れません。 それぞれにライセンスの条文があるので、それに従って使う限りは費用は発生しないのが普通です。 利用者が利益を上げる・上げないで扱いが変わるライセンスは無いんじゃないかなあ(確認要)。 もちろん、ライセンスに違反して使えば、利益の有無にかかわらず、訴えられる可能性はあります。まあ、実際に訴えられる可能性は低いでしょうが、ライセンス違反が知られれば、多くの人から非難されますね。

yuyu2004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、勉強になりました。 要確認のところは自分でもっと調べてみたいと思います。 ありがとうございました。<m(__)m>

関連するQ&A

  • オープンソースの商用利用について

    こんばんわ。 オープンソースを利用して開発を行おうとしている者です。 オープンソースの利用について調べているのですが、 「商用利用」の考え方で整理がつかないため、 質問させてください。  システム屋の立場からみるとそのオープンソースを使って開発し、 エンドユーザーから金額を支払ってもらうので「商用利用」という考え方になります。  サイトとしてみると先方の社内でのみ使用するシステムになるため、 非商用ということになると思います。  一般的には、どちらの考えで「商用利用」と考えるものなのでしょうか?

  • オープンソースでポータルサイトを構築

    初めて質問させていただきます。 社内ポータルの検討しています。 現在は商用グループウェアを弊社用に一部変更してコミュニティツールとして使用しています。 今回はオープンソースにて構築を検討するようにとの指示があり、自分なりに色々なサイトをのぞてみたつもりなのですが、技術系でないので、ポータルやオープンソースについての理解が… オープンソースにて構築すると弊社用に開発したシステムを公開する必要があるのでしょうか? また、公開しない方法もあるのでしょうか? 簡単に自分の会社に導入することができるものなのでしょうか? サーバーは構築用に自社で購入の予定です。 初めての質問で内容に足らない所もあるかと思いますが、どうぞ宜しくお願いします。 カテゴリを間違っていたらすいません。

  • こんなことができるオープンソースソフトを探しています

    よろしくお願いします。 最近会社で社員のパソコンが壊れることが度々ありHDDからのデータ復旧ができないこともありました。そこで必要なファイルをバックアップしておくサーバーを用意したいのですが以下のようなことができるオープンソースソフト(サーバー)はありませんでしょうか。 ●各ユーザーに専用(認証が必要)のファイル保存場所を与える ●ユーザーはブラウザを使ってサーバーにアクセスし、ファイルのアップロード、ダウンロードを行う ●ユーザーごとにファイル数やディスク使用量で制限をかけられる ●ユーザーは一括登録またはLDAPなどの認証サーバーで管理できる

  • ECサイト オープンソースを探しています。

    お世話になります。 この度、会社でECサイトを構築する事になったのですが、 構築したECサイトはアメリカで運営する為、 PCI Compliance に則ったEコマース オープンソースを使う様に指示を受けました。 自分なりにPCI Compliance に則ったEコマース オープンソースを探したのですが、 「Magento Professional」 と「Magento Enterprise」しか探すことが出来ませんでした。 何方も、年間使用料がかかり「Magento Professional」では、$2,995 USD/年、「Magento Enterprise」では、$12,990 USD/年と高額になってしまいます。 他にPCI Compliance に則ったEコマース オープンソースをご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 Mageto URL http://www.magentocommerce.com/product/enterprise-edition

  • 自作ソフトのオープンソース化

    お世話になります。 現在自作ソフトを幾つか公開しております。 ですが時間の関係上、ソフトのバグ取りやバージョンアップが難しくなってきました。 ユーザーがいるかも知れないことを考えると何とかしないといけないと思うのですが、 このような動機で、ソフトをオープンソース化するのはOKなのでしょうか。 オープンソースにすれば誰かバグ取りやバージョンアップなどをして下さるものと安易に考えています。 自分自身オープンソースのプロジェクトなどに関わった経験がない為、 このようにして良いものかどうか判断がつきません。 ソフト自体の知名度は、雑誌に少し紹介されたのと、窓の杜に紹介された程度のものです。 著作権などは無くても良いぐらいに考えています。 特に急いではいませんので、お暇な時にでもアドバイスお願いします。

  • オープンソースソフトウェアについて

    現在IT業界に興味を抱いている大学3年の者です。 ある企業セミナーに参加させて頂いた際に、少し疑問になった点があったので、わかる方がいらっしゃいましたら、恐れ入りますが教えて頂けないでしょうか? 【質問】 オープンソースソフトウェア(以下:OSS)を、これからの事業として確立していく。と会社の偉い方がおっしゃっていたのですが、実際にどう商売に結びつけるのかがいまいち理解できません。 一応OSSについての概要は理解しているつもりなのですが、ソースコードを改良できるシステムを商売にするのは、その会社のプログラミングの技術不足を前面に押し出しているようにしか感じ取れません。 私の認識不足だと存じますが、どなたかお答え頂けないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • オープンソースのセキュリティソリューションを知りたい

    業務でオープンソースソフトウェア(OSS)を利用することが多いのですが、「セキュリティ・ソリューション」としてコミュニティベースで開発が進められているオープンソースプロジェクトというのはどのくらいあるのでしょう? ここで「セキュリティ・ソリューション」といっているのは、 ・ワクチンソフトのような、特定セキュリティ課題に対応するためのソフトウェア ・OpenLDAPのようなユーザ認証のためのシステム ・その他、セキュリティ課題を解決するために特化したソフトウェア ということを意図してます。 私が思いつくところでは、 ・SELinux ・Acegi Security System(Spring Security) ・OpenLDAP くらいなのですが。 ITセキュリティへのニーズが高まっている昨今、オープンソースの世界でもそちらに着目して活動しているコミュニティもあるだろうと思っているのですが。 ご存知のプロジェクトがあれば教えてください。

  • コミュニティサイトのプレオープンの意味って何?

    コミュニティサイトをオープンさせることになり、現在準備中です。 ところがシステム会社とのやりとりが遅れ、 プレオープンが2週間ほど伸びることになってしまいました。 ご登録いただくユーザーには延期のお知らせをしなければなりませんが、 プレオープンとは別に設定していたオープンの日にちには間に合いそうです。 そこではたと気がついたのですが、システム会社に言われるまま 「プレオープン」と「オープン」の2種類のオープン日を用意していたのですが、この差は何なのだろうと思いました。 掲示板などにコンテンツをためるため? システムの不具合を確かめるため? 正直、あまりプレの意味がないように思えるのですが、 どなたか腑に落ちるように教えてください。 よろしくお願いします。

  • osCommerce や ZenCart オープンソースECサイト構築システムを選びたい

    オープンソースECサイト構築システムを選んでいるのですが、osCommerce や ZenCart などがあります。 ZenCart が使いやすそうなのですが、他におすすめのものはありますか?

  • 会社の製品がオープンソースについて

    この度会社が開発費の節約のため、すべてのシステム開発をオープンソースで行うことになりました。LinuxやMySQL等メジャーでかつ活発に更新されているものなら実績も信憑性もありますが。 時々疑問に思いますが、5年前に更新が止まっている帳票ツールを持ってきて、これで製品を作って売っても万が一バグがあったら、誰が修正するのかと。Windows8に対応している保障はどこにもありません。上司はお前が修正できる力をつけなさいと言われますが、これって普通の会社でも一般的でしょうか。 確かにオープンソースは物凄く便利で高機能で無料で最高ですが、何かそういう問題じゃないような気がします。ご意見お願いします。

専門家に質問してみよう