• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この目的に合った作曲ソフト、オススメを教えて下さい!)

作曲ソフトのオススメとは?

kkdsの回答

  • kkds
  • ベストアンサー率74% (110/148)
回答No.2

あ、そうそう・・・。 ・出来れば、予算15,000万に抑えたい(キーボード等オプション付けると厳しいでしょうか。。) 中古で探せば7000円くらいで、鍵盤ハーモニカ並の小さいMIDI キーボードは買えますが・・・ あと、オーディオインターフェースも後々必要になると思います。 標準的なDTMスタイルをそろえようとすると、最低4、5万かかります。 MACとWINDOWSと共有したいなら、必然的にCubaseシリーズになります。ただし、共有する相手もCubaseを持っている必要があります。 ・高杉さと美の「旅人」みたいなアジアっぽい音、平原綾香の「Jupiter」みたいな宇宙っぽい音などの  「○○っぽい」音がほしい ここまでこだわっちゃうと、さらにかかります。 DAWに付属のソフトシンセでそれっぽくはなるかもしれませんが、 こだわると、アジア系の音を手に入れるために、6万円のソフトシンセ・・・とかになっちゃうんでww あ、フリーのソフトシンセも探せばあるので、その辺は大丈夫かもですね。 (ただし、ほとんどが海外のものなので、全部英語なのはあしからず。)

mayco1617
質問者

お礼

kkds様 大変細かいところまで教えていただき、ありがとうございます! オススメいただいたソフトは初めて知りました。 DTMマガジンも初耳でした、研究してみます! よろしければ、追加で質問させてください(>_<) 全部出来て安価なものは、そりゃ当然ないだろうなと思うのですが 見たサイトでは、結局どのページを見ても並行した比較表のようなものがなくて Aのソフトでは出来るけどBのソフトでは出来ない、という比較がさっぱりなのです。。 SingerSongWritter、ACID Music Studio、MusicStudioProducer、 CAKE WALK MUSIC CREATOR5の比較が分かりやすいサイトってありますか!?

関連するQ&A

  • 作曲のソフトの使い方。。

    作曲のソフトの使い方。。 今日から作曲を軽く初めてみようかと思い、最初はフリーのソフトでやってみようとおもいダウンロードしたのですが、 音符のうちかたから・・・なんか曲の作り方が全然わかりません;; まず、どの楽器でどうやって音を作るかもわからないのでそれを教えていただきたいです。 あと、最終的に曲を作るまでの一連の流れを説明していただきたいです。 よろしくお願いします。。 使ってるソフトはMusic Studio Producerというソフトです。

  • 作曲ソフトを使わずに作曲する方法

    ピアノで作曲しようと思ってます。 ピアノは、小2辺りから小6までしていました。 今でも、少しは弾けます。 それで、ソフトを使ってみたのですが・・・。 ダメでした!← ソフトになると、音がわかんなくなってしまうんです。 なので、ピアノで作曲します。 でも、リズムとかなかなかつかめなくて・・・。 適当に歌うことは出来るんですが。 どうすれば、作曲できますか?

  • こんな自分はどのような作曲ソフト・機材・楽器がオススメですか?

    独学ですが作曲家を目指しています。 昔、知人に貰った安いキーボードでメロディだけを ボイスレコーダーに最低限忘れないように録音していたのですが これから本格的に作曲をし始めようと思っています。 頭の中では具体的に複雑なアレンジまで完成しているのですが、 ただ、それを忠実に現実化するにはどのようなものが必要なのかが分かりません。 初心者はまず安いシンセサイザーとシンガーソングライターという作曲ソフトを購入するのが 一般的かもしれませんが、自分の場合、民族系、ダンスミュージックなどジャンルは幅広いですし、 単純な音ではなく炎の音だったりプロのような複雑な音まで表現したいので 果たして安いもので満足できるのかが不安なのです。 購入しても自分の思っている音が出せないのであればお金の無駄ですし。 私のような場合は初めから高価なものを購入した方が良いですか? 安いものと高価なものの機能は例えば何がどう違うのでしょう? 無知の初心者が高価な作曲ソフトを扱えるのかも心配です。 ご不明な点などございましたらいくらでも補足致しますので 色々教えてください。お願い致します。

  • 作曲ソフト

    本格的に作曲しようと、PCショップに足を運んでみたのですが1万円~2万円代のものがほとんどで、ケース裏面の説明書きを読むとどうやら音源が外部の物(つまり、ソフト内にギターなりドラムなりの音源があるのではなく、実際に実物を演奏した際に出る音)を取り込んでソフト内で編集できるという商品だったり、音源が収録されていても、楽器が基本のものに絞り込まれている、収録楽器数が少ない商品がほとんどのようです。 私はソフトに詳しくないので、説明書きから勝手に解釈している部分もあるかもしれませんが、価格帯が1~2万代のものはやはり本格作曲するには役不足な面はあるのでしょうか? それともやはり、私が勝手な解釈をしてしまっているだけで十分使えるのでしょうか? 教えてください。またおすすめソフトの紹介もいただけますと幸いです。 本格的な作曲が目的であり、収録楽器数は多いにこしたことはないです。あと、音源の編集(音程いじったり)もある程度広範囲にできるといいです。 よろしくお願いいたします。

  • 作曲について

    私はニコニコ動画などにうpされている、 初音ミクなどを使って曲をつくっているボカロPさん達に憧れており、 私も曲をつくってみたいなと以前から思っています。 今まではフリーソフトのDominoで少しだけ音を作ってみたりしただけで、DTMについてはほぼ初心者です。 ピアノは5歳くらいから習ってるので、多少は大丈夫だと思います。 いろいろ調べてみたんですが、曲をつくるには作曲ソフトや、MIDIキーボードなどが必要かな、と思っています。 そこで質問なのですが、 作曲ソフトは何を使えば良いのでしょうか? 個人的にはcubeseかacid music studio 7が良いかなと思ったり。 MIDIキーボードは何がおすすめでしょうか? 個人的にはyamaha kx49が良いかなと。 そして作曲ソフト・MIDIキーボードの他に何か必要なものはあるんでしょうか? ボーカルについてはVOCALOIDを使用し、最初は初音ミクを購入する予定です。 私は学生ですが、貯金+手持ちなどでやりくりすれば6万円~10万円はなんとか大丈夫だと思います。 音楽がとても好きで、頭の中では既に何曲か考えてあります。 それを音にするというのが私にとっての課題ですが^^; 『究極.com』というホームページをチェックしているので、 そこで紹介されているもので、「これがいいんじゃないか?」というものがあれば言ってくださると嬉しいです。 またサウンドハウスなんかでもオススメのものがありましたらお願いします。

  • こんな作曲ソフト探してます。

    いつもは、頭の中で曲ができたらそれをMusic Studio Standardという シーケンスソフトに打ち込み、できあがったのをバンドのメンバーに聴かせて アレンジしてもらう・・・という方法をとってます。 つまり、私が作るものはあくまでもメンバーに聴いてもらうデモなので、 ある程度のイメージだけ伝わればいいのであって、そんなにキッチリ打ち込み作品を作るわけではないんです。 なので、いちいちドラムのリズムやらベースやら作るのがめんどくさいんですよ(爆) そこで、探しているのは、メロディーとコードだけ作って あとのリズムパターンやギターやベースなどはいろんなジャンルから選択して 勝手に自動演奏してくれるような・・・そんなソフト。 しいて言えばエレクトーンのようなイメージです。 ちなみに、ヤマハのらくらく作曲名人は持っているのですが これは私にはどうも使い勝手が悪かったので、他のソフトでお願いします。 できればフリーウェアがいいですが、 これはオススメ!と言えるものであれば売ってるものでもいいです。 もし知っていたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 初心者にオススメの作曲ソフトを教えてください

    お世話になってます。 以下でYAMAHA XGWORKS 4.0 についての質問をしているものです。 http://okwave.jp/qa3982759.html 現行のPCではどうもこのソフトが使えないみたいなので、 新しいソフトの買い替えも考慮に入れていきたいと思っています。 ちなみに、これが(XG WORKS 4.0)なんらかの方法でまだ 使えれば使えるに越したことはないのでもうしばらく ご回答を募っています。 今回は、XGWORKS4.0が使えなかった時のために 新しいソフトも考えてみたいので、よいソフトをご存知でしたら 教えてください。 当方結局XGWORKS4.0でもあまり使いこなせておらず、 完全に趣味&自己満足の範囲なんですが 主に使っていた機能はオートアレンジ機能と、ボイストゥスコア機能を メインで使用し、後は手打ちの微調整を主にしていたので ほとんど打ち込みはしてません(^-^; なので、上記の機能が付いているもので 比較的操作の簡単なものをオススメいただければと思います。 ○口笛等を音符に変換する機能があるもの ○オートアレンジ機能があるもの ○金額的には15000円~30000円までのもの。 ○外部で専用キーボード等が必要じゃなく、  あまり高度な知識を要求しないもの。 作製環境はWinXPです。 最近流行の初音ミクなんかにも興味があるのですが、あれは作曲ソフト ではなく既存の音にミクの声を乗せるもので 作曲ソフトとはまた違うものなんですよね?

  • 音楽制作(作曲)ソフト

    私は作曲したことが無いのですが、 卒業制作として音楽を作ってみたいと思っています。 音楽のジャンルはテクノのような 電子音のみのインストゥルメンタル曲を作ろうと思っています。 無料・有料(パッケージソフト購入も)問わないので、 初心者にオススメの、使いやすいソフトがあれば 教えてください。

  • バンドのための作曲ソフト

    このカテゴリーでいいんでしょうか? 表題の通り、作曲ソフトを探しています。 こんな使い方です。 ・バンドでオリジナル曲をやりたい!! ・私はドラムで、ほかのメンバーは全く曲を作らない。 ・しかし、私はギターを弾きながら歌うことができない。 ・そこで、作曲ソフトで作った音をメンバーに聞かせ、それを元に実際に楽器で合わせていく。 過去には携帯の着メロ作成機能で着メロを作り、それで合わせたことがあります(地味ですよね~)。 音質は良いに越したことはありませんが、そのまま流すことが目的ではないので、そこまでこだわりません。 ちなみに、バンドの編成は ドラム、ベース、ボーカル、ギター、ギターかキーボード です。

  • バンドのための作曲ソフト

    どのカテゴリーなのか。。。 すみません、エンタメのカテゴリーで同じ質問してますけど。。。 表題の通り、作曲ソフトを探しています。 こんな使い方です。 ・バンドでオリジナル曲をやりたい!! ・私はドラムで、ほかのメンバーは全く曲を作らない。 ・しかし、私はギターを弾きながら歌うことができない。 ・そこで、作曲ソフトで作った音をメンバーに聞かせ、それを元に実際に楽器で合わせていく。 過去には携帯の着メロ作成機能で着メロを作り、それで合わせたことがあります(地味ですよね~)。 音質は良いに越したことはありませんが、そのまま流すことが目的ではないので、そこまでこだわりません。 ちなみに、バンドの編成は ドラム、ベース、ボーカル、ギター、ギターかキーボード です。