• ベストアンサー

見やすい表を作成

MackyNo1の回答

  • MackyNo1
  • ベストアンサー率53% (1521/2850)
回答No.4

確認ですが、印刷時ではなく画面表示したときの問題ですよね。 もしかして、横長の表で右方向のデータを選択すると画面左の項目が見えなくなるという意味なのでしょうか? その場合は、分割したいセルにカーソルを置いて「表示」「ウィンドウ枠の固定」を利用して、左側の列(および1行目の項目行)を固定して表示するようにするのがお勧めです。 ちなみに、規則的に行に色を付けるの場合は、セルの挿入や削除した場合にも自動的に対応できるように数式を使った条件付き書式を利用されることをお勧めします。 この場合は、たとえば3行単位で色のパターンを変え、3行ごとに下罫線などを付ける設定にするとわかりよいかもしれません。

jinnse1
質問者

お礼

白黒で印刷・・・と質問に書かせていただいておりました。 社長は、パソコンは触れませんし、嫌っております。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • Word2007の表作成について質問があります。

    Word2007の表作成について質問があります。 添付画像の様に列ごとに行数の異なる表(図は左列3行右列2行で1ブロック)を作成したいのですが、 左列の2行目(黄色の部分)だけどうしても行の高さが他の2行と比べても高くなり困っております。 行の高さを揃える等、色々試したが駄目でした。。。 3行とも高さを均等に揃える方法をご存知であれば教えてください。

  • セルの色を印刷しない方法

    エクセルに黄色で塗りつぶしたセルと、黒で塗りつぶしたセルがあります。 (他は文字・罫線等、黒です) この表を黄色の色だけを印刷しない方法はあるのでしょうか? 白黒印刷にすると、黒で塗りつぶしたセルの色も印刷しないので悩んでいます・・・・。

  • 表の作成

    ワード2003で表を作成しています。 1ページに表が3つあります。 で、真ん中の表だけがおかしいんです。 普通、左の余白の部分をクリックすると行単位で選択できると思いますがそれができないのです。 他の表は行単位で選択できるのに真ん中の表だけ、余白を使った行単位の選択が出来ません。 何が原因でしょうか?

  • Excelの表をWordに貼り付けた時の印刷結果

    質問させてください。Excel97で作成した表をWord98にリンク貼り付けしました。 表の中の数字の色をピンクにしたくて、当然画面上でピンクの色指定をしました。(ExcelとWordと両方です。) ところが、印刷するとどうしても黒で印刷されるのです。(Wordで作成した他の部分はちゃんと色指定の色のとおり印刷されます。表の部分だけなのです。) 何故なのかわかる方お願いいたします。OSはWindowsNT4.0です。 Wordの印刷プレビューではちゃんとピンクになっているのです。ただ、Excelの印刷プレビューだと白黒になっています。パソコンの解説本にExcelの印刷設定で白黒印刷になっていると黒く印刷されることがあるという記述があり、確認したところなっていませんでした。 他に何か補足が必要な場合は指摘してください。

  • エクセルの表作成で困っています。

    条件:その行の左から1番目の値 < その列の上から1番目  真の場合:その行の左から2番目の値  偽の場合:その行の左から3番目の値 という表を作成したいのですが、関数の式の作り方がわかりません。 IF関数を使えばよいのでしょうか。 それとも他にもっと良い方法があるでしょうか。           201001 201002 201003 201004 201005・・・ 200903 あ い    い   い   い   い   い・・・ 201003 か き    か   か   か   き   き・・・ 201112 さ し    さ   さ   さ   さ   さ・・・ ・ ・ ・ というような表を作成したいのです。 宜しくお願いいたします!

  • イラストレーターで表を作成したい

    adobeのイラストレーターで表を作成しています。 印刷の関係でイラストレーターでなければなりません(ワードやエクセルなら私にも作れます) けっこう細かい表で、印刷物として使用し、後で手書きで数量などを記入するためのものです。 この表の一段ずつに網掛けを入れたいのですがどうやればいいでしょうか。(網掛けの入る行と入らない行と一段ずつ交互になります) ひとマスずつの四角いパスを作っていけば恐らくできるとは思いますが、なにせ細かいので(1段4ミリ)線を等間隔で複製して表にしました。 お願いします。

  • CSSでの表の作成について

    CSSでの表の作成方法を教えてください。 table要素使わずCSSのみで表の作成は可能でしょうか? 作成したい表は 2列10行の表で、列幅は それぞれ違った幅を指定、行の高さも それぞれの行によって 高さを変えたいと思っています。 背景色の指定、ボーダーの指定もしたいです。 table要素使わずCSSのみで表を作成するには、どうしたらいいのか教えてください。 初心者なので、CSSの内容とHTMLの内容(ソース)を書いたものがあると助かります。 どうかよろしくお願いします。

  • Word2007 表作成での現象

    Word2007で表を作成している際に次のような現象がありました。 原因と解決方法をお教えください。 「挿入」タブ-「表」グループ-「表の挿入」にて必要な列と行を挿入後、縦の罫線を行途中より引くと、そこの行から下のセルが罫線なしの表示になってしまいます。 たとえば、まず上記の方法で3行×4列の表を挿入します。 その後、1行目は4列のままで、2行目から3行目までに縦の線を引いて5列にすると2行目と3行目が罫線なしの表示となります。 この現象は「罫線を引く」ボタンをクリックしてマウスで引いた時も、「セルの分割」で列数を指定した時も同じ現象でした。 ご回答よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル2007で予定表を作成しています。

    エクセル2007で予定表を作成しています。 当日の2週間前に入力したセルの色を青。 1週間前だと黄色。2日前から当日を挟み4日後を赤。 それ以降は緑で表示させたいのですが、条件付きの書式ルールの作成方法を教えて頂けないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 表を作成して画像として保存する方法

    ワードで作成した表を、画像として保存する方法はありますか。 クオークに取り込んで編集したいのです。 ワードで作成した表をPritScでコピーして画像ソフトで作ってみましたが、文字がぎざぎざで、綺麗に印刷できませんでした。 あるいは、マックのクラリスのドローソフトのように、行と列を指定して表の作成が出来るドローソフトはないでしょうか?