• 締切済み

無線LANのアダプタについて

gonveisanの回答

  • gonveisan
  • ベストアンサー率20% (477/2365)
回答No.4

見た目の電界強度が違います同じ場所で USBタイプとカードタイプの アンテナの数 受信感度 電波の強さ 目に見えないので電波の強さは一定とすると明らかにUSBのほうが良いです 只同じで見た目が違うだけなのかも知れませんが。 実体験 コレガカードタイプ VS Bfの安価USB USBのほうが良い

KMKN-D
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど・・・電波の強弱は使ってみて、自分の環境で実体験で確かめるしかないようですね。 貴重な実体験ありがとうございます。USBを視野に入れて考えたいとおもいます。

関連するQ&A

  • USBタイプの無線LAN子機について

    USBタイプの無線LANの子機を買おうと思っていますがUSBタイプのものはカードタイプのものに比べて通信が安定しないと聞きました。 USBタイプの物よりイーサーネットコンバーターを買ったほうが良いのでしょうか?

  • 無線LANアダプタとイーサーネットコンバーターの違いとは?

    こんにちは 無線LANアダプタとイーサーネットコンバーター、両方とも無線LANにおける子機だと思うのですが両者の違いがわかりません。 違いのわかる方、よろしくお願いします。

  • 無線LAN BUFFALO

    現在、親機がバッファローのAirStaion WER-AMG54を使用してまして 子機がイーサーネットコンバーターWLI2-TX1-AMG54(LANケーブル接続)を使ってます。 以前子機はカード型のWLI-CB-G54でした。 そして、Bフレッツの光りを入れてます。 そこで質問させていただきたいのですが、子機が以前のカード型の時の下り速度が、平均20M以上出ていたのですが、カードをやめて現在のイーサーネットコンバーターWLI2-TX1-AMG54に変えたら平均速度が15M前後まで落ちました。 IEEE 802gでつないでいます。 値段の高いコンバーターの方が遅くて、安いカードの方が早いのですが、なぜなのでしょうか? ちなみにUSBスティックタイプのWLI-U2-KG54-AIももっているのですが、こちらですと3M位しか出ません。 私のやり方がおかしいのでしょうか? なぜなのかアドバイス等頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 802.11bに対応した無線LAN子機とは?

    使っているノートPCにPCカードスロットがなく困っています。そこでUSBタイプの無線LAN子機の使用を考えているのですが、無線規格802.11bという規格に対応したいい子機はありませんか?

  • 無線LANの子機の違い

    今度賃貸に引っ越すので有線で引いてたネットを無線にしようと思うのですが、子機がPCカード、USB、LAN接続(アンテナがついた親機みたいなやつ)と3種類くらい あって、なんか違いあるんですか? まあデスクトップなのでPCカードは別として、USBとLAN接続と受信の感度とかやっぱ 変わってきますか?USB感度弱いとか? あと軽量鉄骨のアパートなんですけどやっぱ通信速度は落ちますか? 有線よりは落ちるでしょうけど、極端に落ちたら高いルーター買うのもったいない な~って思うので。これって結構ギャンブルですよね~?

  • 無線LAN子機の違いは?

    家庭のインターネット環境を無線LANにしようと思っています。 BUFFALOのWHR-G54Sを検討していますが、子機の選択で困っています。 PCはデスクトップなのでイーサネットコンバータかUSBアダプタなのですが、どう違うのでしょうか? やはりイーサネットコンバータは高価なだけ接続が安定するのでしょうか?

  • 無線LANで質問です

    無線LANをこれから購入しようと考えてます。 デスクトップでUSB1.1のXPです。 PC追加の可能性もあり、WIFI同時接続がいいかな?と思ってますが、どのタイプを購入してよいのか困ってます。 (1)USBタイプ (2)コンバータータイプ 値段からUSBを検討しているのですが、USB1.1でも速度は問題なく繋がるのでしょうか? 環境としては、マンションのリビングと洋間を繋げたいのです。 回線はBフレッツのVDSLです。 それと、後ほど追加予定としてPCカードをと思ってますが、子機増設は可能なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 無線LANについて・・・

    usenの映像と音楽をテレビでつないで見るために、NTTの光をやっていると、アンテナなしでつなげると聞きました。 そこでテレビに差し込むのに、無線LANとの距離が遠いので、無線LANの子機があれば大丈夫と聞いたのですが、子機はどのメーカーとかでも大丈夫なのでしょうか? というか、子機って場所とかとるんでしょうか?ちょっと調べてみたら、カード型とかUSB型とかものっていましたが・・いまいちよくわかりません。 回答よろしくお願いします。

  • 無線LANの選び方

    今までは有線LANを使用していたのですが、家でもう1台のパソコンを使うことになったので、無線LANを使用しようと考えていますが、USBやイーサネットコンバータといった子機がたくさんあるようで、どれを選べばいいかわかりません。 無線LANではパソコン2台と、Wii、DS、PSPを接続するつもりです。2台あるうちのパソコンの1台はvistaのノートパソコンでもともと子機が内蔵されており、11a/b/gに対応しています。もう1台はXPのデスクトップで子機は内臓されておらず、USBはおそらく2.0に対応していません。 うちはそれほど広くないので、どちらのパソコンも親機から直線5m以内程度の場所に置くつもりです。ゲーム機も同様です。 このような場合はどのような無線LANを選ぶのが最適でしょうか?また、おすすめの無線LANがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 有線を無線に変換するアダプターについて

    ・Air Mac Express ・PLCアダプター ・無線LAN子機 ・イーサネットコンバーター これらは何がどう違うのかわかりません。 どこがどう違うのでしょうか? 用途はPS3有線を無線にするためです。