• ベストアンサー

友達作りの方法を教えて!

ayuayu1985の回答

回答No.4

 私だったら、サークルで友達を作ると思います。年齢なんて言わなければ分からないと思うし、あなたが興味のあることを話す。それだけで気の合う友達ができるかもしれません。また、同様に編入で入学した人と最初はお友達になるのも良いですね。言葉は、相手によって違いますので何ともいえませんが。友達が出来なかったときは、こう考えるんですよ。世の中で本当の友達なんて、いないか数人しか出来ないと思います。無理して相手に合わせるより、時間を有意義に使ったほうが良いし、1人の何が悪い!!って。今は、とても不安だと思いますが、勇気のある行動でこれからの2年間が変わってくると思います。頑張ってください。応援してます。

muzuki-000
質問者

お礼

やっぱりサークルや、同じ編入の人と固まるしかないですかね。。 編入の子がほんの数人しかいないらしいので難しそうですが、がんばってみます。ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 編入生の友達作り

    はじめまして。今年の春に理系の大学に編入学した者です。 希望通りの大学に進学できたことについては大変満足しておりますが、一つだけ悩みがあります。それは友達がほとんどいないということです。 また、私につきまとってくる人(こいつも編入生)がおります。同姓なので気持ち悪いです。しかも、明らかに「おっさん顔」なので、一緒にいたくないというのが本音ですが、そんなことを言ってしまえば厄介なことになってしまいます。どういうふうに対処したらいいでしょうか。 ちなみに私はサークル活動をする暇がありません。

  • 友達と話したいけど・・

    僕は、自分から人に話したりすることが苦手です。 苦手というかできません。 いつもは友達が話しかけてきたら、その話題にうまく乗って会話をはずませています。 話をすることはすごく楽しいし、話しかけられるのもうれしいです。 でも、自分が仲良くなりたい人と話をするには、どうしても自分から話しかけなければなりません。そんなことはわかっていますが、それがどうもできません。ようするに引っ込み思案なんです。 でも、人に話しかけることができないというのはとてもまずいことですし、どうすればいいでしょうか・・。 ただ話す、話せばいい・・そんな簡単なことでも、すごく難しく思えます・・。

  • 友達作りについて。

     現在、社会人 女です。  もともと内気な性格で、人に声をかけるにもすごく勇気が必要で、友人を作るのにすごく時間を要しました。しかし、大学の頃、友人関係のトラブルに巻き込まれて人間不信になってしまい、さらに人と疎遠になってしまいました。今までは業務が多忙で仕事一筋で過ごしてきました。しかし、最近になってようやっと、「このままの自分でよいのだろうか?」と感じています。  今までの自分を変えて、友達が欲しいんです。同性異性問わずわいわい遊んだり、友達と旅行とかすごく憧れです。今まで一度もないので・・。  しかし、大学以降、他人に対して一歩踏み出すのが怖く、どのようにして(自分を変えるのもそうなのですが)、どうやったら友達を作ったら良いのか分かりません。よく社会人になれば、友達作りはより大変。普通なら高校や大学時代の友人と遊びに行ったりすると聞きますが、私の場合疎遠になっているので、そのような人はいません。また、社会人サークルなどの参加と聞きますが、仕事が不規則であまりに多忙なので、習い事やサークルも出来ませんし、地元が地方なのもあるかもしれないのですが、婚活とか恋活目的ばかりです。ある意味昔の友人と繋がってるのはSNSだけで、SNS上でメッセージのやりとりを最近勇気を出して試みてみましたが、数年振りであり、あまり親しかったわけではないので話題も盛り上がれず、内容もそっけないです。しょうがないこととは思うのですが・・・。  もうこれから友人作りは遅いんでしょうか?手遅れなんでしょうか?  社会人の方でこうしたら友達が出来たor増えたという方がいらしたら、アドバイスを頂きたいです。   内気な自分を変えたいんです。よろしくお願いします。

  • 友達・・・・

    友達をつくリたいなら 積極的に自分から話しかけたリ、部活に 入ったリした方がいいってよく言ってるのとか 聞くし、自分からもそうしないといけないな って思うけど・・・ すごく人見知りで、引っ込み思案で 積極的に自分から話しかけることがとても 苦手な人はどうしたらいいんですか? あたしはすごく人見知リするし、 引っ込み思案でマイナス思考で・・・ 本当に信用できる子が現れるまで ”素”の自分を出すことが出来ず ずっと気を使って喋ったリ、自分から 話題を出すのが苦手なんで喋ってる 相手の子が黙ると、自分も黙って しまって喋ることができなく なります・・・。そんなことが すごくすごく疲れるし、 あたしってこんなおもしろくない やつなのに、こんなやつに 喋りかけたれたら、相手が 迷惑だろうなあ・・・と思って しまいます。。 どうしたらいいんですか・・? もう憂鬱で憂鬱で仕方ありません。。 とくに夜になるとだいぶ憂鬱になって 泣きたくなります。。 アドバイスお願いします。。

  • 友達ができない。

    現在大学2年生です。 大学進学で上京し、一人暮らしをしています。 高校までは、友人は多くなかったですが、気の合う友達が何人か学校にいてそれなりに人間関係がありました。 しかし、大学に入学した当初サークルに所属しようと思ってましたが、しっくりくるのがなかったので入りませんでした。 何にも所属しなかったため、友達といえる人がほぼいません。 たまに学校で会ったりして、話したりするんですが、メールで連絡しあったり、休日に遊びに行くということは全くありません。 自分の引っ込み思案で、話が長く続かないのが友達ができにくい要因だと思います。 大学で何かに所属するとしても2年の終わりなので遅いと思うし、これからずっと一人だと思うと寂しいです。 もし、東京で就職することになったら、連絡しあう友達が誰もいないので神経がおかしくなってしまうのではないかと思います。 アドバイスがあればお願いします。 よろしくおねがいします。

  • 引っ込み思案の女性に対して

    20歳男です。 最近、学校生活で年下の好きな女性が出来ました。 学校で会うので、ほとんど毎日顔をあわせています。 (席は離れています) しかし、その女性は引っ込み思案らしく、中々上手く会話する事が出来ずにいます。 友達もいるようですが、やはり上手く話せていないようです。 そのせいか、ほとんど1人でいます。 私も話をするのは上手い方では無いので、きっかけや話題が見つかりません。 話しかけても、うなづく程度で終わってしまい、中々話が続きません。 出来れば、友達から付き合って行きたいと考えています。 引っ込み思案の子には、どう接していけば良いのでしょうか、 どうか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 友達に相談うけましたがなんて励ましてあげたらいいのか分からず悩んでます

    友達に相談うけましたがなんて励ましてあげたらいいのか分からず悩んでます。よろしくお願いします。 友達はアミューズメントパークに新卒で入社し2年目です。 気は優しくいい子なんですが引っ込み思案で友達の私がゆうのもどうかと思うんですが要領悪いです。 そんな彼女が今女上司の事で悩んでいます。彼女曰わく上司は要領もよく仕事できる人らしいです。 ただ常に忙しそうで話しかける事もできない威圧感を感じる事もあるそうです。 そんな上司は彼女にだけ冷たく接するといいます。失敗しても怒らないし笑って許してくれるそうですが仕事の指示は出してくれず彼女から話しかけなければ会話を直属の上司であるにも関わらずまったくしない時もあるそうです。 私的には笑って許してくれるならいいのではと思うんですが彼女は見捨てられてるといいます。 他の先輩とは仲良く話すのに自分には質問にしか答えてくれないとか。 彼女は仕事でミス多いく忘れてしまう事をたくさんあるってゆってるんですがおそらく大学時代から様子をみるてそうだろなぁと思いテキパキしてる上司なら彼女のふにゃふにゃした話し方もイラッてきてるのも想像できます。 彼女の希望は上司と仲良く仕事していきたいそうなんですがうしたらいいとおもいますかぁ? 彼女は引っ込み思案で人見知りではありますが慣れてくるとよく話をします。なれるまで私は2年くらいかかりましたが。

  • 怖くて踏み出せない

    引っ込み思案な自分の性格や、考えすぎるほど考えてしまう性分のためもあって、やりたいことに踏み出せません><; 私は大学を編入したんですが、友達がいないので、作るためにサークルに入ろうか・・・な?と思ってます。でも・・・・・既に作られてある人間関係の中にとびこまなくちゃいけない、受け入れてもらえなかったらどうしよう、溶け込めなかったら苦痛だろうなあ~嗚呼無理だという思いが先行してぐるぐるして、地団駄して後退してしまいます。 ものすごく怖くてしょうがないんです。こんなに心労が増えるなら、もう入らなくていいじゃんって思う自分も、変わりたいって思う自分もいて、いろんなものがせめぎあっています。 よくよく考えると、友達と一緒に~っていうのが結構あったせいか、一人で飛び込む姿勢がまだ作られてないんだと思います。 まだやりたいこと、習い事とか沢山あります。でも、人一倍人間関係云々で苦労してきたので、そういうのではじめは気苦労も耐えないし、自分の世界を広げたいのに、飛び込め・・・ないんです;;やりたいけど・・・でも・・・ああ・・・(逃)のループなんです;; どうかお願いです私の背中を蹴ってください;;

  • 引っ込み思案な女子と仲良くなるいい方法を教えて。

    大学で気になっている子が大人しめで引っ込み思案な感じです。 自分自身そういう性格だった時があり寂しくて辛かったので、 そういう人を見ると何とかしてあげたいという気持ちもあり、どうしても近づきたいのです。

  • 友達の作り方がわかりません。

    こんばんは。22歳の大学生です。私はこれまで22年間生きてきて未だに友達と言えるような人が作れたためしがありません。こっちから遊びに誘うことはあっても相手から誘われるっていうことが全くないんです。これって向こうからは友達って思われてないんですよね? プライベートでも付き合える友達を作る、遊びに誘われるようになるためにはどうすればいいんでしょうか?性格を改善すればいいのでは、と思うのですが、どのような性格を目指せばいいのかも分かりません。アドバイスよろしくお願い致します。 メンタルが崩壊してるかつ、なるべく自分の特徴を書いてアドバイスを頂きたいと考えているので文章がおかしいと思いますがご了承下さい。 小さい頃から恥ずかしがり屋で内向的で引っ込み思案で面白い話が出来なくて滑舌が悪いため上手く喋れなくて喋ってるとすぐ赤くなって特に趣味もなくて・・・つまらない人間ですよね。 それでも基本的には勉強もスポーツも人並み以上に出来ていたので「向こうから来たら友達になってやる」っていう変なプライドをもっていたのかもしれません。 小学校の時は同じクラスの人と少しは仲良くなっても学年が変わってクラスが変わると疎遠になっていました。 中学は私立に行ったため、地元の人との縁は切れてしまいました。学校ではたまーに遊ぶ友達は出来ましたが、高校入学の頃には疎遠になっていました。 高校は地元の進学校に行ったのですが、最初の人間関係を作るのに失敗して、プライベートでは(学校帰りにカラオケ程度)ほとんど誰とも遊ぶことなく卒業しました。勉強・部活等全てが上手く行ってなかったので人生で一番辛い時期でした。高校時代の私はというと人前では真面目にしようとして自分ひとりのときはダラダラな感じです。具体的に言うと、学校の自習時間とか休み時間一人で居る時に勉強するけど家ではつい他の事をやってしまうって感じです。 もちろん卒業アルバムは真っ白です。なので大学のサークルの友達に恥ずかしくてアルバムを見せれません。 さっき書いたとおり勉強は上手く行っていなかったため大学受験に失敗し、一年間浪人しました。 大学に入って変わろう!と思って入学当初はちょっとは友達がいましたが、次第に私から離れていってしまいました。こっちから誘えばまあ遊んでくれますが誘われたことは全くありません。プライベートではバイトかネットばかりでテレビも見ておらず(何を見れば話についていけるのかわからない)人と話すネタがありません。 現在一応サークルにも入っているんですが、全体でやるイベントには参加しても、一部の人で集まって遊ぶっていうイベントに誘われたことが全くありません。やっぱりサークル内で浮いてるのかなーって思います。 来年の話になるんですが就活が終わってサークル引退して授業も無くなったら何をやればいいんだろうって真剣に悩んでいます。やることが無さ過ぎておかしくなってしまうんじゃないかって心配です。 読みづらいかつ長くなってしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。よろしければアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。