• ベストアンサー

モニターの蝶番が外れて困っています

質問いたします 東芝ダイナブックAX/630LLを使っています 今日使ったら画面に向かって右のヒンジが外れていました 特にぶつけたとか落としたは無いのですが ガタついています 開け閉めの際に上下から挟んでいるケースが上下してパキパキいいます そのうち割れてしまいそうなのですが 修理可能でしょうか? ドライバーなどで自分で修理可能なのかそれとも 業者に頼まないと無理か その際に修理はどの程度か? アドバイスのほどよろしくお願いいたします

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.2

まず、下記サイトをご覧になり電話してみたらと思います 自分での修理は難しい物と推測します 東芝PCあんしんサポート http://dynabook.com/assistpc/repaircenter/index_j.htm#tel

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

修理するのはできません。 あけっぱなしで固定してしまう。 PCが一台しかないなら修理は出さない方が良い。 一部分だけは直しません。儲からないからが本音でしょ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヒンジ部が割れてしまいました。

    ノートPCのヒンジ部が両サイドとも割れてしまいました。 機種は東芝製 AX630LL です。 メーカーに問い合わせたところ、修理に10日間、費用は約3万円と言われました。 修理で10日もパソコンが使えないのは困るので、もっと早く直す方法はないでしょうか? 例えば、パーツだけ入手して、近くの修理業者で対面修理をしてもらうとか、 もしくはパーツ入手を含めてすべてをやってもらえる業者が存在するとか?  関西圏在住ですが、なにかよい方法はないでしょうか? 現在は、PCの背後に背もたれになるものを置くことでぎりぎり 使用可能な状態です。

  • DynaBookのCPU交換できるの?

    東芝DynaBook型式AX530LLをCPU交換したいのですが、ソケット式ですか? 教えてください。

  • 容量

    (1)NECのLaVie L ベーシックタイプ LL550/HG (2)東芝のdynabook AX AX/55A PAAX55ALV (1)(2)だと、どちらが「容量」が大きいですか?

  • windows XPについて・至急お願いします!!

    現在使用している、windows VIstaを削除し、windows XP Proをインストールしたのですが、インターネットは接続できない、画面は文字がぶれた感じになり、音も出ない状態になります。ドライバーが認識されていないようなのですがどうすればいいですか? LANポートも認識していないようです。 私のパソコンは、東芝のダイナブック、AX/57です。メーカーのサイトからドライバーをダウンロードすればできますか? 詳しくよろしくお願いします。 http://dynabook.fresheye.com/dynabook/index.php#MAIN http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/071217ax/index_j.htm

  • RAMを増やしたいのですが・・・

     東芝のダイナブックAX/530LL(OSはWinXP)を使用しています。それで、現在RAMが128MBなのですが、これを最低256MBで可能ならば512MBまであげたいのですが、どうすればよいのでしょうか・・・。回答よろしくおねがいします。

  • ノートパソコンの音が出ません

    古いノートパソコンを譲り受け、Windows7(32ビット)をインストールしたのですが、音が出ません。 ドライバが正しくインストールされていないのではと思いますが、ドライバの入手方法が分からず困っています。 機種は東芝 Dynabook AX/840LS 元はWindowsXPモデルだと思います。 どうしてもWindows7で使用したいのですが無理でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • dynabook AX/650LS分解方法

    Toshiba dynabook AX/650LSBの分解方法を教えてください! 右側のヒンジが破損したようでヒンジカバーが外れ回転がゆるくなりました。、ヒンジ金具をチェックしたいのですが、分解方法がわかりません。どなたか参考になる情報をお教えください! [DEL]キー右横の水平ラインで、パネルが上下分離できず一体のように見えますがどうなんでしょうか? 壊しそうで力をいれられません。 他のほとんどのモデルはキーボード上部のパネルが取り外しできるようですが・・・。

  • ノートPCのヒンジ部が外れた

    東芝ダイナブックを使用していますが、蓋を使用とした際、ガリッという異音がして、ヒンジ部が外れかけてしまいました。その後ははめ直そうといろいろチャレンジしていますが修復できない状況です。 メーカーに修理に出す手はありますが最低でも2週間は手元からはなれてしまい、とてもやっていけません。 ハードディスク異常等でないので多少の心の余裕はありますが、閉じれないのは不便です。 PCの分解は経験あるのですが、裏蓋を開けるだけではヒンジ部まで届かないようです。ここの部分の補修方法等がわかればお願いします。

  • セカンドライフで3D画面が映りません。

    セカンドライフに登録してログインまで出来ました。 でも、肝心の3D画面が映りません。 自分のアバターは薄っすらと確認できますが、他の人のアバターは見えません。(名前だけ見えます) 文字やマップは見えていて、移動などは行えます。 画面全体が影のようになってます。 私のPCに問題があるのでしょうか? 機種は東芝dynabook AX/630LL 型番PAAX630LLです。 メモリだけ1GBに増設してあり、あとは買った時のままです。 宜しくお願いします。

  • パソコンの修理

    東芝のダイナブックを使っています。 今壊れている所は、右側のヒンジが外れている、DVDが読み込めない、左の側面にあるSDスロットです。 約1年前、システムがダウンしてしまい、リカバリーCDもなくしてしまったので。修理に出しました。(アメリカ在住なのでこちらの東芝センターに依頼しました。)その時ちょうど右側のヒンジが外れていたのでそこも修理してもらいました。(この時なぜかキーボードも新しくなってました)全部で50ドルでした。 今回ヒンジが壊れるのは2回目です。またか...って感じです。DVDが読み込めないのは理由がわかりません。ただ、左側面のSDスロットなんですが、1年前に修理に出した際に、スロットの中にチップを入れたまま修理に出したんです。たぶんそれに修理する人が気づかなかったんだと思うのですが、戻ってきた時にチップが奥の方に挟まっていて、スロットが使えないまま返ってきました。(結局そのまま1年が過ぎたんですけど) 保障は過ぎています。日本円でいくらくらいかかるでしょうか?個人的には、スロットは修理の人のミスだと思うし、ヒンジも、同じ箇所が2回壊れているので、構造に問題アリ?とも思って納得いかないんですが...。