• 締切済み

Station TVが起動しない

パソコンで地デジが起動しません。 地デジチューナー搭載のパソコンを買って、ディスプレイも古かったので、お店に行って定員に聞いて買って接続したのですが 、TVのやつを起動すると「現在出力先に設定されているビデオデバイスには出力できません。」と出ます。 VGA端子というやつじゃやっぱりだめなのでしょうか? HDMI端子にしないといけないでしょうか? 使っているアプリはStation TVという最初からあったやつです

みんなの回答

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.4

詰めの甘い店員ですね。 ディスプレイとの接続をDVIーDかHDMIにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t4m7k2
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.3

No.1です そのディスプレイならHDMIかDVIのケーブルを買ってきてつなぎ替えたほうがいいと思います。 VGAでも前に書いたように設定を変えれば見れますが、解像度がSD画質に落ちてしまいアナログ放送とあまり変わらなくなってしまいます。 せっかく地デジが見れるボードがあり、モニタもフルHDでデジタル入力があるならVGA端子では勿体無いです。 テレビ以外のことをする場合でもデジタルを使えば滲みなどがなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t4m7k2
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

No.1です そのディスプレイならHDMIかDVIのケーブルを買ってきてつなぎ替えたほうがいいと思います。 VGAでも前に書いたように設定を変えれば見れますが、解像度がSD画質に落ちてしまいアナログ放送とあまり変わらなくなってしまいます。 せっかく地デジが見れるボードがあり、モニタもフルHDでデジタル入力があるならVGA端子では勿体無いです。 テレビ以外のことをする場合でもデジタルを使えば滲みなどがなくなります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t4m7k2
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.1

VGAでつなぐ場合はそのままだと視聴することはできません。 スタートメニューのピクセラの中に「アナログRGBモード設定」というのがあると思われますのでそれで設定すれば画質は落ちますが見ることはできます。 しかし私はHDMIかDVIでつなぎます。 ディスプレイは何を使っているのでしょうか?

a638
質問者

補足

acerのH243Hというやつです。 設定を変えてみても映りませんでした;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Station TV 地デジが見れない

    地デジアンテナ搭載のPCで、TVを視聴しております。(3日前に接続しました) PCに内臓されているStation TVというアプリケーションを立ち上げ、TVを見ていました。 今朝まで問題なく地デジ放送が見れていたのですが、夜帰宅してStation TVを起動すると、下記エラーメッセージが表示されます。 「ディスプレイの接続方法が正しくないため、アナログRGB端子での映像の表示ができません。 アナログRGBモードでは、お使いのディスプレイをアナログRGB端子と接続する必要があります。  コード : 0000001B」 設定は何も変更していませんが、何が原因でTVが映らなくなってしまったのでしょうか。。 どうすれば、地デジが見られるようになるか、ご教示いただけないでしょうか。 ---- ■PCスペック http://www.jp.onkyo.com/pc/desktop/e713/ メーカー:ONKYO 型番:E713A9 OS:Windows® 7 Home Premium 64ビット 正規版     (リンクには32ビットとなっていますが、当方が保持しているPCは64ビットのものです) テレビチューナー:地上・BS・110度CS デジタルテレビチューナー (2番組同時録画/ ダビング10対応) ----

  • フルHD液晶PCモニターでTVを見たいのですが、D端子もしくはHDMI

    フルHD液晶PCモニターでTVを見たいのですが、D端子もしくはHDMI端子が搭載された地デジチューナーで一番安い商品は何がありますでしょうか? D端子もしくはHDMI端子を搭載したアナログチューナーがあればそれでも構いませんが、おそらくないですよね…。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジチュ(RCAのみ)からPC用モニタでTVを

    地デジチューナー(RCA端子のみ)から PC用モニター(HDMI,DVD,VGA)でTVをみるには? どのようにすれば可能でしょうか?

  • ケーブルTVをパソコン用ディスプレイで見れますか

    現在、ケーブルTVのHDMI出力端子と、普通の家庭用テレビのHDMI入力端子を つないでケーブルTVの番組を見ています。 このケーブルTVのHDMI出力端子とパソコン用ディスプレイのHDMI入力端子を つなげば、ケーブルTVの番組を見ることはできますか? 現在のテレビが古くなってなってきたので パソコン用ディスプレイを買って併用しようかと思っているのですが。 よろしくお願いします。

  • ノートPCを外部ディスプレイで拡張したいと思っています。TVチューナー

    ノートPCを外部ディスプレイで拡張したいと思っています。TVチューナー、CSチューナ―も持っているので、同時に接続して使おうと思っています。端子が切り替えができるディスプレイ、または、切替機ありませんか。 接続しようと思っている機器と端子は、 ノートPC(アナログVGA)、地デジチューナ―(AVコンポネント、またはD端子)、CSチューナ(AVコンポネ)、ゲーム機(HDMI、またはD端子)です。 いちいち接続しなおすのではなくて、画面を切り替えて使いたいです。 ディスプレイの大きさは24~32インチくらいを考えています。 おすすめのディスプレイ、切替機、または方法などありましたら教えてください。

  • PS3とTV接続ついて

    PS3を購入したいと思っています。 PS3とTV接続ついてなのですが、現在のTVは地デジチューナー搭載(1366x768)でD4端子対応(HDMI端子無し)の液晶TVです。PS3は確か、HDMI端子の他にPS2と同様のAVマルチ端子が搭載してると思いましたが、D4端子接続の場合の画質はどの程度になりますでしょうか? 宣伝等でのデモ機の場合、HDMIで接続されていると思いますが、D4端子がどの程度か心配です。PS3から出力のAVマルチも画質が心配です。PS2は結局、D端子接続はしないで、ずっと赤白黄のビデオ出力端子で接続していたので、AVマルチ→D端子がどの程度かがいまいちわかりません。 近々(市場に出回り始めたら)の購入を考えてるのでどんな感じなのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 液晶ディスプレイで地デジを見るために

    液晶ディスプレイで地デジを見るために地デジチューナーを買おうと思っています。HDMI出力ができるものとそうでないものを比較するとやはり値段が違うので、D端子出力でも画質が変わらないのならHDMI出力ができないものでいいかなと考えているのですが、HDMI出力とD端子出力では画質にどんな差があるのでしょうか?どうか教えてください!

  • PCからHDMI出力させて液晶TVで見ることは出来ますか?

    PCに地デジチューナがついており、それを録画して PCにHDMI端子がある場合は、そちらから出力させて 液晶TVに接続すればハイビジョン画質にて見れますでしょうか?

  • 地デジチューナーと液晶モニターの接続について

    手持ちの地デジチューナーにはD端子、S端子、アナログvideoの3種類の映像出力が可能ですが、接続したい液晶モニターには、HDMIとDVIとVGAの3種類の入力ジャックしかありません。 どれかの端子を変換して、このモニターで地デジを見ることはできないでしょうか。 ただ、あまりに高い変換器などを買う位なら、HDMI出力のある地デジチューナーを買ったほうがよいので、低コストの方法を希望します。

  • PC用ディスプレイと液晶TVとの比較

    PC用ディスプレイと液晶TVとの比較 現在、PC用モニターで三菱製のMDT241WGを使用しています。 このたび、家族でリビングでもパソコンを使用するために モニターを検討しています。 リビングにはTVはありますが、 子供が別のTV番組やDVDも見たいと言うのでTVも見れて PCも快適に使用できるものをと考えています。 20から24インチあたりを考えています。 PCはHDMI搭載のShuttle製SG33G5を使用します。 CPUはPentiumD6500でメモリーは2GB、SSDの64GBを使用 OSはXPもしくはWin7を予定 PCモニターならばPC用地デジTVチューナを乗せます。 なるべくPCもTVも快適に見たいと考えていますが 判断が判りません。 選択としては (1)PCに地デジチューナを搭載してPCモニターで使用する。 (2)HDMI搭載の液晶TVでPCを接続して使用する。 (3)地デジチューナ搭載のPC用モニターを使用する。 この3つの選択をすることになります。 どの選択が一番快適でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • キヤノン製品のインクジェットプリンター【TS5430】を使用して、はがきを印刷する際に白紙が出てくる問題について解決方法を教えてください。
  • 印刷のためにハガキを正しくセットし、接続も確認済みですが、印刷を行うと白紙が出てきます。実際の印刷時と同じ動作(音)がするのに、何が原因で白紙が出るのでしょうか?
  • キヤノン製品の【TS5430】を使用してハガキを印刷する際に、白紙が出てしまう現象に遭遇しています。問題の解決方法や原因について、教えていただきたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう