• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:MS-DOS 6.2(NEC) が起動できる状況下で、MS-DOS 5)

MS-DOS 6.2(NEC)でMS-DOS 5.0A(NEC)をインストールする方法

このQ&Aのポイント
  • MS-DOS 6.2(NEC)が起動できる状況下で、外付けの8.4GBのHDDにMS-DOS 5.0A(NEC)をインストールしたいが、インストールが進まない問題が発生している。どうすれば解決できるか教えてください。
  • 「どるこむ」の過去の掲示板や図書館の情報を参考にしたが、PC-9821Ra43での方法とは異なる模様。MS-DOS 6.2 (NEC)が起動できる状態で、外付けHDDの8.4GBに領域を確保しながらMS-DOS 5.0Aをインストールする方法を知っている方、ご教示いただけますか?
  • 質問者は、MS-DOS 6.2(NEC)が起動できる状況下でMS-DOS 5.0A(NEC)を外付けの8.4GB HDDにインストールしたいが、インストールが進まない問題に直面している。過去の掲示板や情報を参照したが、PC-9821Ra43とはやり方が異なるようだ。MS-DOS 6.2 (NEC)が起動できる状態で、外付けの8.4GB HDDに領域を確保しながらMS-DOS 5.0Aをインストールする方法を知っている方、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • katouka09
  • ベストアンサー率50% (130/256)
回答No.1
ugg06006
質問者

お礼

元々、MS-DOS ver 5.0A のインストールを試みるという、目的ですが、以下のようなエラーを「Wizard98 V3 for PC-98」を吐かせないためにインストールを試みたいと思っているのですが、実際、MS-DOS ver 5.0A のインストールに成功したとしても、エラーを吐かないという保障はあるでしょうか?宜しくお願いします。 --- MS-DOS ver 6.20 のソフトについて質問させてください。 実は、小生、使用しているマシンが PC-9821Ra43YZ を使っています。 http://www.pasocomclub.co.jp/datas/nec_pc_9821ra43.html このマシンに二箇所、増設をしまして、その際に、あるエラーが発生するように なってしまい、困惑しております。 まずは、 ○一点目 96MB(16MBx2+32MBx2) を、256MB(64MB x 4) EMH-ET128M http://www.pc-98.jp/htmls/1100000071983-9.html に増設しました。 ○二点目 Trident社製 TGUI9682TMXGi搭載(ビデオアクセラレーション機能搭載  640× 480ドット(256色/65,536色/1,677万色)、 800× 600ドット(256 色/65,536色/1,677万色)、 1,024× 768ドット(256色/65,536色)、1,280×1,024ドット(256色) を、 GA-S2K32/PCI http://www.iodata.jp/lib/product/g/212.htm にしました。 メモリとVRAMを増設したわけですが、あるソフトがエラーログを吐くようになっ てしまいました。 そのソフト名は、 Wizard V3 http://www.pc-98.jp/htmls/4993304130350-9.html (WESTSIDE 社にも電子メールにて、エラー内容を送ったのですが、既に、サ ポート外で対応できないとの返答でした。そこで、98互換機に卓越した見識を お持ちな皆さま方にお尋ねしたいのです。宜しくお願いします。) です。以前は、ハードディスクにこのソフトをインストールしてエラーログを吐 くことはなかったのですが、増設後、以下のようなエラーを吐くようになってし まいました。 エラー内容: 「Wizard V3」、本体のフロッピー起動からだと、「スピンチェック」に失敗し ないのですが、ハードディスクにインストールした際、 wiz.bat を実行する と、「スピンチェック」に失敗し、「run-time error R6003 - integer divde by 0」というエラーを吐きます。分からないのですが、何か、有効な手段はある でしょうか?

ugg06006
質問者

補足

6.20 の、「format」 コマンドで、領域確保をし、127MB取りました。その上で、システムを転送せず、「状態の変更」により、システム名を変更。 まず、5.0A 用の運用ディスクを作成します。合計、4枚です。運用ディスク作成後、「手動」で、DOS領域にファイルをコピーします。自動インストール、「INST.EXE」 は使えないので、圧縮されたファイルは、運用ディスクを作成することで、事態の難を逃れることができます。 面倒では確かに、あるのですが、これで、「MS-DOS ver 5.0A」を8.4GBのハードディスクにインストールすることが、「手動」でできます。運用ディスクの総枚数は、4枚なので、6.20 と比較するのであれば、大した面倒でもありません。 ただ、気がかりだったのが、6.20 では、増設前までは、正常に 「Wizard98 V3」 が動いていたのですが、増設とともに、エラーが出るようになってしまったことです。 元々、このツールは、DOS のヴァージョンは、「3.x , 5.x」 までしかサポートしていなく、OSのヴァージョンを上げれば、正常に認識されない可能性は確かにありました。まぁ、サポートOSがそうなのだから、当たり前だと反論されるのであれば、当然のことですが、とにかく、無事に難を逃れられて、良かったです。 あとは、FreeBSD 7.3 Release を待つのみと言ったところです。 有難うございました。

関連するQ&A