• ベストアンサー

サーバ更改時のメーカ等の選定、製品比較について

社内システムのハードウェア(現在IBM社製品:webサーバ、DBサーバ、バックアップ装置)が購入から7年経過し、保守契約もできすに老朽化しているため、更改しようと考えております。 (業務用アプリケーションをインストールして使っています。) どのメーカ(ベンダ)の、どのような機種が良いか、比較検討したいのですが、一括で検索できるようなサイト、サービスは無いでしょうか? また、どのような方法で比較するのが良いでしょうか? (カタログとにらめっこしようと思っているのですが・・・) これまで、上記のような経験がないため、良いアドバイスがあればお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1108435
  • ベストアンサー率43% (94/217)
回答No.2

ご利用予定のOS、サーバ数などをもう少し書いていただけるとご提案しやすいのですが・・・。業務アプリはどんなOSをベースにしているのでしょうか、新しいサーバーでもそのOSを利用なさるのでしょうか? だとするとサーバーを仮想化してゲストOSとして登録することになるでしょう。また、WEBとDBの両サーバーがあるので、少なくとも2台のサーバーは必要になりますね。他の用途(メールサーバ・プロキシサーバ他)は無いのでしょうか もしあるなら、ブレードサーバを1台導入し、1台の外部ストレージを追加する。このときブレードサーバ内のOSに仮想機能を加えてゲストOSで旧サーバーのOSを走らせることで、業務アプリが生きます。 もうひとつは高性能サーバー1台を仮想化し2台のサーバーにしてしまう方法。ただ、自分としてはバックアップとしてもう一台同様のサーバーを提案したいですね。もちろん外部ストレージは一台追加します。 さてお尋ねの件ですが、IT系情報サイトが有効でしょう。 1.ITPro http://itpro.nikkeibp.co.jp/index.html 日経が主催するIT系情報サイトです。会員制ですが、手続きは簡単無料です。ただ、日経をとれとメールがうざいってことはありますけど・・・。 2.@IT http://www.atmarkit.co.jp/ ITMediaが主催するIT系情報サイト 3.キーマンズネット http://www.keyman.or.jp/ リクルートが主催するIT系情報サイト

piyopiyo-chan
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 これからいよいよ検討です。

その他の回答 (2)

  • nolix
  • ベストアンサー率19% (110/572)
回答No.3

安くあげたいなら、SuperMicroですね。 一度、使うとIBMやら富士通やら同価格帯のものは、ショボくて買えなくなります。 SuperMicroと同性能だと倍の金額です。 2台買って、独自で保守までできます。 実際、プロバイダーやケーブルTVの会社も使っているようです。 まあ、それなりの技術と根気と自己責任は伴いますが…

  • nnori7142
  • ベストアンサー率60% (755/1249)
回答No.1

 お尋ねの件ですが、内部利用部材(M/Bやメモリ、RAID機能、HDD等)を総合的に判断しますと、日本HPやNECといった選択になるかと存じます。DELLという選択もありますが、DELLですと内部利用機材と保障面にて先のメーカーより劣る場合もありますので、コスト的な要素もありますが、先のメーカーの機材がお勧めです。  基本的にサーバ用途となると、データ処理とHDD等の負荷分散の観点から、RAID1は最低でも適用、レスポンスも考慮する場合にはRAID5適用形態での導入がお勧めです。  既存のWebサーバとDBサーバ、バックアップ装置等の運用形態にもよりますが、OS自体のセキュリティや動作安定性、レスポンスの面から、Unix系OSの導入済みサーバが良いかと存じますが、Windows系サーバですと同時アクセスユーザー数やデバイス数の観点からライセンス追加をしませんと、多拠点からのアクセスですと問題が出る可能性、セキュリティホール等の対策は重視しないといけない点がありますね。  日本HPでしたら、「ML115G5」や「ML110G6」ベースに、「Turbolinux 11 Server」や「CentOS-Ver5.4」等の適用にて、300000~400000円前後となる価格構成(RAID5、500GB×4、メモリ4GB、他5年間保障付)が良いかと思いますが、Windows系サーバ適用形態でしたら100000~200000円程高価になるかと存じます。  詳しくはメーカーサイト、「http://www.nec.co.jp/products/pcserver/tower/tower_lineup.shtml」や「http://h50146.www5.hp.com/products/servers/proliant/ml_lineup.html」、OSについては、「http://www.turbolinux.co.jp/products/server/11s.html」、「http://www.centos.org/」、「http://www.microsoft.com/japan/windowsserver2008/r2/default.mspx」にて確認してみて下さい。

piyopiyo-chan
質問者

お礼

丁寧な回答をありがとうございました。 これからいよいよ検討です。

関連するQ&A

  • HPのケアパック保守+α料金?

    会社で、業務用アプリケーションを導入する際に、サーバとして HP ProLiant DL380 を選びました。特段、ハードウェアの メーカは問わなかったのですが、システムベンダが提案された 内容をそのまま受け入れました。 ここで、HPの保守について教えて下さい。 ハードウェアの保守として、初期費用でケアパック(24/365 5年)を 購入したのですが、システムベンダからは別途ハードの保守料金が 記載された見積が出てきています。 今回、保守の対象となるのは、2つ、つまりアプリケーションと ハードウェアのみと考えており、後者についてはケアパックを購入 したので、事足りるかと思っていたのですが、システムベンダによると どうも違うらしいです。 「ケアパックはHPに対する保守で、弊社のハードウェアに対する保守が 必要です」と、上述のベンダからは言われております。著名なベンダで 誠実な(そう見えるだけかもしれません)方が言うので、間違っては いないのかもしれませんが、私としては理解できていません。 何で、HPのケアパックを購入したのに、追加で保守がかかるのか、 質問しても、堂々巡りです。自営保守ってのも、関係してくるのでしょうか? 不勉強で申し訳ありませんが、ケアパックとベンダ保守(ハードウェア)の 違いについてお知恵を拝借願います。

  • windows2000からwondows2008にしたときのアプリケーション

    現在、windows2000+SQLサーバ上で動作している、業務用アプリケーションがあります(ソフトベンダに独自に開発してもらった) ハードが陳腐化(メーカの保守が受けられない)のため、ハードを更改する予定です。 更改後は、windows2008+SQLサーバ上がベースになる見込みです。 質問(1) その際、業務用アプリケーションは動作するものなのでしょうか? それとも、なんらかの開発(改造)が必要になるものなのでしょうか? 質問(2) ハードのみ更改し、OSはwindow2000利用すれば、ソフト改造は発生しないなのでしょうか? ※当方、サーバ構築等に関するスキルがないので、ハード故障時の業務影響が怖いので、ハード更改する方針は決まっています。 なるべくお金をかけず、運用する方法はないでしょうか? 開発ベンダと交渉するにあたり、少しでも知識を身につけたいと思っています。

  • oracleとSQL Server比較検証

    PKG構築において、過去の実績からOracleを 使用する方向で検討中ですが、SQL Serverとの比較 を行った結果を添付するように顧客から依頼がありました。 保守性、可用性、性能、コスト等の視点から、 比較した情報等はありますでしょうか。 このご時世もあり、顧客からは低コストでの構築を依頼 されています。 こちらとしては、Oracleの実績しかなく、Oracleで押して行く 考えですが、根拠となるネタが欲しいです。 色んなサイトで調べては見ましたが・・・ ちなみに、構築環境は OS :Windows Server 2008 Standard 言語:Microsoft Visual Studio 2008 Professional Edition DB :Oracle Database 11g です。 親和性を考えたら、SQL Serverにした方が良いと言う声も聞こえて 来そうですが。 情報提供をして頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

  • ハードディスク丸ごとバックアップとリストア可能な方法(ソフト)について

    社内システムを運用していますが、バックアップ方法の見直しを検討中です。 (テープでデータのみバックアップをとっているが、テープ装置が壊れたため、バックアップ方法の見直しを検討中です。) OSから復旧したりすると、時間、稼働が掛かることから、OS、業務用アプリケーション含め、丸ごとバックアップし、復旧も容易にできるようにしたいと考えています。 どのようなバックアップソフトを準備したらよいのでしょうか? あるいはRAIDを組めばよいのでしょうか? 環境 ・OS:windows2000server SP4 ・バックアップしたいサーバ台数:2台 運用方法 (1)OS、DBソフト、アプリケーション等、まるごとNAS等にバックアップ。 (2)サーバ(ハードディスク)故障時には、サーバ(ハードディスク)交換し、NASからコピー?して運用。(OSなどインストールしなくとも、NAS&バックアップソフトの利用で、復元。) 質問  (1)どのようなバックアップソフトが良いか?  (2)サーバ用バックアップソフトでなければだめか?  (3)サーバ2台分バックアップしたいが、ライセンス2つ必要? (4)windows2000server SP4 で動作可能ソフトはあるのか?   (みんな2003以上? 古いソフトを買えばいいのでしょうか?) (5)windowsのバックアップ機能でも可能なのでしょうか? 以上、アドバイスをお願い致します。

  • テープ装置からのリストア方法

    「Backup Exec 10d for Windows Servers 」を利用し、ファイルサーバからバックアップサーバ、バックアップサーバからテープ装置へというバックアップを行っています。 一定期間経過したデータはテープ装置に格納しているのですが、そこからのリストアの方法が分かりません。 マニュアルによると「カタログ」の作成が必要とのことでしたが、カタログ作成のジョブを実行しても、そのカタログがどこに生成されたのかも見えません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • WinowsServer2000環境をそのまま2008Serverで取り込む方法は?

    Windows Server 2000でシステムを動かしていますが、サーバPC本体が老朽化し、ハード保守が困難になったため、ハード更新を検討しています。 その場合、アプリケーション側の変更コストを最小限にしたいため、仮想化技術を使用し、現環境をそのままコピー(乗せかえる)できるようなものは無いでしょうか。 噂でこのようなものがあるようなことを聞いたことがあるのですが、具体的にどのようなものを利用し、どのように行えば良いのか、ご存知の方はいないでしょうか。 アプリ、DB(oracle)、IP等の設定までコピーできるようなことを聞きました。 かなり素人なので、分かりやすく教えていただけると助かります。

  • 業務に適したデータ保守の手法は?

    私は、自身が勤務する会社で「故障したサーバー」の対処を任されました。 私の会社では5年前、データ共有及びバックアップ、社内ネットワーク内のウイルス対策の効率化(各クライアントへのウイルス定義ファイル配布)を目的に、IBMのXシリーズ226というタワー型サーバーを導入しましたが、この度、ハードディスクが故障しました。 修理のために業者から見積をとると「13万円」とのことで、買い換えも視野に入れ始めました。 ここからが質問ですが、コストを抑えつつ買い換えを行う場合、現在のIBMの機種と同等の機種を導入するしかないのでしょうか?サーバーの導入目的は、前述の通りです。 もし他にもやり方があるのならば、具体的な手法や費用を教えていただけると助かります。 以下に状況や希望を記載しておきますので、参考にして下さい。 ・サーバー管理の保守契約はしていない ・ネットワークに接続している社内のパソコンは18台 ・保守したいデータは、ワードやエクセル等のファイル ・現在はDATドライブで定期的にファイルのバックアップをとっているが、自動的なバックアップができるならDATでなくてもよい ・バックアップを取りたいデータは、32GBほど 以上、よろしくお願いします。 足らない情報がありましたら補足しますので、ご指摘ください。

  • ベンダーの資料の出来が悪い

    私はユーザー系のシステム会社に勤めています。 現在、ベンダーさん(かなり大手)にUNIX系サーバー (正確にはUNIXではない)の保守、およびインフラ部分の保守として わが社にきて頂き、業務に従事してもらっています。  ※UNIX系サーバ導入とインフラ構築が、その大手ベンダー   だったためそのまま保守もしてもらっている。  ※ドキュメント保守・更新も契約に見積もられている。  ※契約は、業務委託であり一括請負ではない。派遣でもない。  ※私は、その保守内容のチェックや業務調整を実施している。 その業務範囲の中で、ベンダーさんにアプリケーション開発担当向けに ガイドを作成してもらっていますが、当然、ガイドもなにかの タイミングで更新が必要になることがあり、そのガイド修正も 依頼しています。  ※環境の増築等にあわせ新規ガイド作成が必要なこともある。 ですが、そのガイドの出来(見栄え、使いやすさ)があまりに悪く、 とても開発担当者向けでないので、 レビュー⇒やり直し⇒レビュー⇒やり直し ・・・で 結局、最後は面倒になり、期限も迫ってくるので、 私がほぼ作り直してしまうことも度々あります。  ※若干の修正なら、こちらで実施することは構わない。 業務委託契約であるのでベンダーに責任はないでしょうが、 善良管注意義務にあててもいいのではないかと思っています。 ベンダーさんの人に伺いますが、 (1)上記のような状況になった場合で、お客からクレームがあった場合、  どのように対処しますか? (2)ドキュメント保守費用の削減をお客から言われた場合どうしますか?  削減を認める場合、どのような条件をつけますか? ・ベンダーの管理者(PM)にも、この状況を説明をしていますが、  金銭的な話をしたことはない。 よろしくご回答お願いします。

  • ネットワークエンジニアへ

    現在、26歳、関西、社会人4年目で 2年間インフラ系ベンダー、2年間社内SE(出向)を行っております。 具体的にはネットワーク構築保守(主にCisco)、サーバ構築保守(主にWindows系)などを行ってきました。 最近、現在の会社(派遣)に開発系(DB知識、SQL書けるよう)の勉強をしろ!とかなりうるさく言われます。 しかし、私自身はこの先はネットワーク系で行きたいと思っており、ネットワーク、Unix系の勉強をしようと思ってます。 そこで、質問です。  1.1度も開発系の仕事はした事がなのですが、経験するべきですか?  2.ネットワーク系(インフラ全般)だけ食って行くのは厳しいでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

  • VBなどでハードウェアの無効化

    FAX受信サーバを監視するアプリケーションを考えているのですが VBで障害を検知した時にサーバの一部ハードウェア(ここではPCIバスのモデム)を無効化することができるでしょうか? 無効にしてしまえば回線側でバックアップに自動的に切り替わる手段はあるのですがその装置にインターフェースが存在しない為、モデムより下流での障害を検知した場合バックアップに切り替わる事が要件です。