• ベストアンサー

パソコンメールの遅延について

6AV6の回答

  • ベストアンサー
  • 6AV6
  • ベストアンサー率56% (69/122)
回答No.2

多分インターネット系のトラブルだと思います。本日午後から巨大掲示板のサーバーもネット攻撃されダウン状態です。 私も数年前、御得意様からのメールの着信が半日もかかったことがありました。御得意様のホームページは正常に閲覧できましたがメールだけ遅れていました。結局原因は不明でしたが、遅れて着信したメールを見ていただき了解してもらいました。 もう少し待つよりしかたがないと思います。

関連するQ&A

  • sendmail→携帯メールの遅延

    初心者ながら自宅サーバを構築しているhiroshi_dogと申します。よろしくお願いします。 CentOS3.7上でsendmailを動かしています。 ドメインはDDNS+DiCEの半オリジナルです。 sendmailの設定終了後、動作検証として以下のことを試しました。 ・内部/外部で同一ユーザ同士でメールの送受信 ・内部/外部で他ユーザ間でメールの送受信 ・内部/外部でプロバイダのメールアドレスとの送受信 ・内部/外部で携帯との送受信 ※内部とはサーバと同一LAN内のパソコン、外部とはインターネット経由でサーバにアクセスする友人宅パソコンなどです。 しかし、内部/外部から携帯に送信する場合だけ、30分~7時間程度の遅延を伴います。(携帯から半オリジナルアドレスに送信するときは遅延なく届きます) ただし、3~5通に1通くらいの割合(ランダム?)で普通に遅延なく届くこともあります。 携帯キャリアはvodafoneで、この内容について問い合わせたところ「特定のIPアドレスに対して、拒否や優先順位の設定は行っていない」とのことでした。 また、検証に使用した携帯アドレスには受信拒否などの個人設定はしていません。 ネット上で検索したところ、「sendmailやqmailでは携帯への送信に遅延が発生しがち」という記述をいくつか見つけました。また、そのsendmailなどの携帯への遅延を解消するシステムを開発し、商売にしている会社もあるようです。 …ということは、設定や環境などの問題ではなく、sendmailを使用する以上、仕方ない問題なのでしょうか。 私のサーバは学習のための環境で、実用しているわけではないので、現状で支障はありません。納得したいだけの質問で申し訳ないのですが、ご教示いただければ幸いです。

  • メール遅延現象について

    会社で、特定の相手からのメールだけ8時間近く経過してから 受信するというメール遅延現象が、2週間に1回程度の割合で、 度々起こっています。 同日中に、特定の相手からの受信メールのみが遅延、 送信メールは不具合ありません。 それ以外の相手には、送受信メールともに不具合はありません。 何日も遅延状態が続くというわけではなく、数日経つと解消します。 また、遅延が発生した日でも、ホスティングサービスとは別に、 サーバーから割り当てられているメールアドレスには、 その相手からのメールも問題なく受信します。 会社で使用しているプロバイダや、先方のプロバイダに 問い合わせたのですが、両社とも相手のサーバーが 悪いのではないですかとまったく解決しません。 メールは遅延するものだとわかっているのですが、 これほど頻発するものでしょうか? 会社のプロバイダのサーバーが海外に設置してあるから このような遅延が発生するのでしょうか? ご回答、よろしくお願いいたします。

  • メールの遅延の無いプロバイダ

    最近とても、メールの遅延が多くて困っています。 パソコン同士のメールならいいのですが、DoCoMoのケータイ宛だとほぼ100%遅れます。(DoCoMo→PCだと遅れない)   しかも、遅れるのが、1,2分ならいいのですが、半日1日2日ともううんざりです・・・ ついこの前までは、普通に届いていたのですが、クリスマスを過ぎたあたりから、急に遅れるようになりました(正月が近くなったからかな?) しかし、PCからプロバイダのアドレスを使って送ると遅れますが、Yahoo!のフリーメールを使ってPCからDoCoMo宛におくるのだと、何故か全く遅れないのです。 (タダのヤフーメールなのに何故?プロバイダには金も払ってんだぞ。) ですから、私が使っているプロバイダに原因があると思うのです。 私は、ぷららというプロバイダを使っているのですが、他のプロバイダを使っている方で、このプロバイダはケータイ宛のメールが遅延しないよ。というプロバイダはないのでしょうか?

  • 電子メールの遅延

    フリーメールではなく、あるプロバイダーの電子メールを使っています。また、携帯電話のメールではありません。 この頃、メールを頻繁にチェックしているのですが、メールの遅延が何回もありました。たとえば、下記のようなことです。 午後8時30分頃、Aさんが私にメールを送信した。 午後11時頃、寝る前に私がメールをチェックした。Aさんのメールは受信していなかった。 朝7時頃、メールをチェックしたら、前夜の午後11時頃には受信していなかった前述のAさんのメールを受信していた。送信時間が前夜の午後8時30分頃だったので、驚いた! プロバイダーに質問したところ、ヘッダーの情報を解析して、どのサーバー、ルーター等を経由してメールが届いたか、というようなことはしていないそうです。 このプロバイダーでは、メールサーバーが外国にあるので、日本から日本へのメールが、外国のメールサーバーないしルーターを経由して送られ、その関係で遅延したのでは、と疑っています。 さて、質問は、 1)ユーザーとしての対応策は何があるのでしょうか? 2)プロバイダーを変更すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ドコモからのメールの遅延

    自分はプロバイダ(plala)のメールをYahooに転送して受信するという形をとっているのですが… ある特定の相手(ドコモ)とメールをするときだけ遅延が生じます。 こうなってしまうとplalaかYahooかドコモのどれに原因があるのかもわかりません。 みなさんもこういうことありますか? ちなみに以前は直にYahooに送らせていたのですが、その時より遅延は増えている気がします。

  • ぷららからAU携帯へのメールが遅延?

     私のプロバイダーである「ぷらら」から与えられているメールアド レスから、AU携帯へメールを送るとかなり時間がかかって届きま す(30分~2時間程度)  はじめは設定がうまくできてないのかと思いましたが、家族のパソ コンなどとのE-mailは問題なく送受信できます。また、同じパソコン には他のプロバイダーから与えられたメールアドレスがあり、それか ら同じAU携帯へは、ほとんど瞬時に届いています。  利用時間帯などを変えてみても、同じく遅延しますし、メールは送 信済みとなっており、AU携帯で受信拒否ではなく、遅れて届く状態 がつづいています。  また、私のパソコンに届いたメールは、そのAU携帯に転送させる ようになっていますが、その際にはどちらのプロバイダーのメールア ドレスからの転送もほとんど瞬時に行われています。  このような経験のある方はおられるでしょうか?

  • メールの遅延について教えてください。

    ドコモやJ-PHONEのメールの遅延についてはOKWebでも多く質問や回答がありますが、auについてはあまりないように見受けられます。現在ドコモを使用していますが遅延が多くauに変えようかと考えています。auユーザーの方、また遅延についてご存知の方、ぜひご回答をお願いいたします。

  • 不審メールについて

    ・同じプロバイダー、ドメインだけ一緒でメールアドレスが 違うメール。 ・私のメールアドレスとまったく違うメール の二種類の不審メールが届きます。原因を教えてください。

  • メールの遅延??

    shuriken Pro3/R2を使っていますが、メールの送受信の時間が、1時間とか2時間ずれてしまいます。 これがずっとではなく、何ヶ月かに一回くらいおきます。 前の質問の検索で、サーバーの遅延という答えを見ましたが、こちらが送信した時間も2時間ほど遅い時間で表示されます。なので、これはサーバーに問題があるわけではなく、メールソフトの問題かと思います。 メールを送信すると2時間遅い時間で表示され、受信すると1時間遅い時間で受信されます。なので、送信メール受信メールの順番がちゃんと時間通りにならないのです。 パソコンの時間設定には問題はないはずです。時間も間違っていません。 なにかヒントになるような事を知っている方いらっしゃいませんか。

  • メールの送信ができないんです

    パソコン(Air-H接続)でメールの送受信したいのですが受信できて送信出来ないのです。 プロバイダを2つ使い分けていまして 日本のプロバイダ(A)と海外のプロバイダ(B)です。 Aの場合は送受信ともに出来ます。 Bの場合は受信できますが送信出来ないのです。 会社のLANを経由させるとA・Bともに送受信できます。 BのプロバイダとAir-Hの相性が悪いっていうことなのでしょうか? パソコン初心者で根本的な部分が間違っているのでしょうか? よろしくお願いいたします