• ベストアンサー

HDDの交換について

piyorinaの回答

  • ベストアンサー
  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.3

リカバリディスクセットをもっている前提で書きます。 持っていないなら東芝から購入する必要があります。 純正HDDは、 サイズ 2.5インチ 厚み 9.5ミリ インターフェイス SerialATA接続 回転数 5,400rpm です。 この中で重要なものは、「サイズ」「厚み」「インターフェイス」です。 回転数は、こだわっても良いのですが、 高回転モデルだと発熱が心配 低回転モデルだともたつき感がある これぐらいです。 SerialATAには、「1.5G」「3G」の2種類があります。 転送速度の問題であり下位互換がありますので神経質にならなくても良しです。 またSerialATA接続の場合HDDの容量は、それほど重要ではありません。 純正以上の容量で予算内であればよいでしょう。 ご自身で交換なさるのであればメーカ保障も終了しますし、 リテール品でなくバルク品でよいでしょう。 HDD自体が消耗品ですから調子が悪くなったら交換です。 初期不良交換さえしっかりしていれば問題ないでしょう。 現在4千円程度で純正の倍の容量が買えます。 (*印が重要部) 品番HTS545016B9A300 容量160GB 回転数5400rpm キャッシュメモリー8MB *インターフェイスSerial ATA 3G シリーズ名Travelstar 5K500.B *サイズ2.5インチ *厚み9.5mm http://kakaku.com/item/K0000002613/

参考URL:
http://kakaku.com/item/K0000002613/
easuf
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 交換ができる、サイズが同じもの(という表現が正しいか分かりませんが…)で、できるだけ安いものが欲しいので、バルク品で十分と思います。 それから、リカバリディスクは買って持っています。今の状態では入れても起動しなくて(^_^;)。

関連するQ&A

  • HDD交換

    TOSHIBA dynabook AX/940LS の事で質問なのですが、HDDの交換をしようと思っています。 が、一体どのHDDを買ったらいいのかが分かりません。 IDEとかSATAとかよく分からないのですが、どれを買えばいいのでしょうか? また、今のHDDは80Gなのですが、同じぐらいの容量ならメーカーはどこのメーカーのものでも、適合するのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • バンドル版「HD革命」による復元ができません。

    バンドル版「HD革命」による復元ができません。 IOdataの「HDN-SA500H5」を購入し、説明書の指示のように HD革命を使って復元起動ディスクを作成→バックアップ→換装→復元 を行ったのですが、 起動CDを入れて起動・復元しようとしたところ、 「No exist restored partition!」 と出て、復元できませんでした。 思い当たる原因と対策をご教示願いたく、よろしくお願い申し上げます。 PC:東芝 dynabook Qosmio F30/795LS PQF30795LS  http://www.dynabook.com/pc/catalog/qosmio/060807qo/ HDD:IOdata HDN-SA500H5  http://www.iodata.jp/product/hdd/internal/hdn-sah5/ ※モデルとしては適合しているようです  http://ss.iodata.jp/pio/MatchSeries?bodyCd=77077&productCd=92145 ※マニュアル  http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/hdn-sah_b-manu200685-03.pdf 使用ソフト:HD革命BackUp 7 Lite ※Ver.7.0.7(Lite)にアップデートしました

  • HDD交換

    東芝dynabook AX AX/55A PAAX55ALV のHDDが壊れたためHDDの交換として 2.5”UltraATA内蔵型HDD サムソン社のSpinpoint M5 HM160HC (160GB 9.5mm) 160GB / 5400rpm / 8MB cache を購入しようと思っています。 取り付いていた壊れたHDDはMK1032GAXで 16MB cashu パラレルATA接続 です。 サムソン社のSpinpoint で交換可能か教えてください。

  • HDD交換後のリカバリについて

    2003年春モデル、東芝ダイナブックE8/420CMEのHDD交換後、付属のリカバリCDからリカバリを行うのですが、説明書に書かれてあるリカバリのやり方で工場出荷状態に戻せるのでしょうか?東芝製PCに精通されてる方、同じ機種で交換設定をされた経験のある方、HDD交換にお詳しい方どうぞご教授下さい。同類の質問も多々ありますが質問させて頂きました。 東芝ダイナブックE8/420CMEの仕様 http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/030512e8/spec.htm E8/420CMEに搭載のHDD  東芝MK4018GAS http://www.toshiba.co.jp/about/press/2001_06/pr_j2501.htm 交換予定のHDD アイ・オー・データHDN-40HV http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2005/hdn-hv/index.htm リカバリの説明書PDF http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/manupdf/mp1172a.pdf

  • HDD交換方法

    Fujitsu dynabook AX/940LS の、HDD交換方法を教えてください。 先ほど質問をし、HDDは買ってきたのですが、PCの裏のカバーがはずれず、どうしたものかと思ってます。。。 HDDがどこにあるのか、どうすればいいのか、誰か教えてください。 お願いします。

  • HDDの交換について。

    HDDを交換しようと思っております。 使っているパソコンは、東芝ダイナブック PATX/980LSBB です。 2年前に購入しました。OSはXPです。 HDDを購入、交換する際に、幾つかの質問があるのですが。 1) Serial ATA(Serial ATA II) と Ultra ATA の違い。 2) 今現在のHDDは5400RPMなのですが、7200RPMに移行しても良いのか。 3) 容量(GB)を320GBにと思っているのですが、問題はないでしょうか。 4) その他、幾つかの注意点などがあれば、教えていただきたいです。 初心者ですので、なるべく分かりやすくお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • HDD交換

    2004年1月発売のdynabookのEX-1524CDETのHDDが壊れてしまい、急遽パソコンがほしい状況だったので新しくパソコン(dynabook AX940LS)を買ったんですが、壊れたパソコンは3年も使わないで捨てるのは勿体ないと思い、修理に出そうと思ってサポートに電話したら4万くらいかかるといわれ、さすがに出せないと思い、ネットでいろいろと調べてみたら自分でHDDを買って交換すると安いというのを知りました。 交換HDDはいくらぐらいかかりますか?普段インターネットを中心にして使うくらいなので現状の容量(40GB)でいいと思っています。 安い店、サイトなどあったら教えてください。 どのような手順で交換すれば良いですか?ちなみにリカバリーディスクやosなどは無くしてしまったんですが必要なんですか?新しいパソコンのものならあります。データの移転はしなくても大丈夫です。 あと、パソコンを使う上でHDDを長持ちさせるために注意することはありますか?私はまずパソコンを買ったら元から入っているソフトでいらないもの(ネット接続ツール、体験版など)を消して容量を軽くしているんですがそれは効果がありますか。 たくさん質問があって面倒だとは思いますが、ご回答よろしくお願いいたします。

  • HDDについて教えてください

    dynabook TX860LS(windowsXP)のwindowsが故障しました。 HDDを取り出し、今、使用しているPCで見ようと思うのですが、 USBの後に書いてある2.0、HDDのインチ、SATA、SerialATAなどの意味が分からず、 何を購入したらよいのか分かりません。 旧PCのサイト(東芝) http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/060412lu/tx_spec.htm 現PC(Gateway) http://jp.staging.gateway.com/products/product.html?prod=NV57H-N54FLK 取り出した東芝のHDDには、 「HITACHI Travelstar HTS541010G9SA00」と記載されています。 旧PCに保管されている写真と年賀状の住所録さえ見られるだけでよいのですが、 私に適した商品を具体的に教えていただけませんか? 出来るだけ安いものがよいです。

  • 2.5HDDの交換ですが、SATA以外は使用可能でしょうか?

    東芝 ダイナブックのHDDを交換をしようとしております。 型番は CX/2213CDSWです。 詳しい仕様はこちらです。http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/040506cx/spec.htm Ultra ATA100対応ということですが、 BUFFALOに問い合わせた所、BUFFALOの製品は適応外ということらしいです。Ultra ATA100のHDDを選んでも使えない場合ってあるのでしょうか? また、回転数5400rpmで予算8000円くらいです。 kakaku.comでバルクを購入予定です。 オススメHDDがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • HDDの交換

    ノートパソコンのHDDを交換したいのですが、どのHDDを購入すればよいのか分かりません。自分のノートパソコンに合うHDDを購入するためのポイントを教えてほしいのですが。。メーカーは東芝で、Dynabook EX1/524CMEWDというパソコンです!