• 締切済み

ナイロンでワインド

ナイロンラインでもジグヘッド、ワームがワインドせんようであればダートしますか?

みんなの回答

回答No.1

いくつかの要素があると思います。 まずは距離による問題。ガイドから10mと50mでは伸びだけでも大きく変わります。 基本的にナイロンは30%伸びるので、10mなら3m、50mでは15m(本当?かな)となり10m以内なら可能かもしれません。 そこまで伸びなくても3~5%伸びても竿を振った程度のアクションは吸収されると思います。 私はバスを釣るときにはナイロンを使ってトップウォータープラグをドッグウォークさせていますが、水面上なら30mでもきちんとアクションしています。 次に、ジグヘッドの重さの問題。水中で、さらに重たいジグヘッドを使った場合はきちんとしたアクションは無理だと思います。 エギングでは3.5寸などの餌木を過去にナイロンで使ったことがあります、きちんとアクション出来ているか、イカが餌木を抱いたか?全く分かりませんでした。 そして、ラインの太さの問題。 タックルバランスと言いますか、竿の調子、ジグヘッドの重さ、ワーム形状に見合ったラインの太さなら多少アクションしてくれると思います。 ナイロン2lbで、メバル用のジグヘッドなら2g、距離10m程度では一応アクションは付いていました。 シーバス用のZZヘッドや、ダートヘッドの1/4OZ、3/8OZになるとナイロン8lb以上を使うと思いますが、飛距離は40mはあると思うのでシーバスロッドならほとんどアクションが付かない、エギングロッドを使って多少アクションが付く程度だと思います。 また、12lb、16lbとラインが太ければ潮(や流れ)の影響も多大に受けてしまいます。 どっちにしても魚がバイトしたことが分からないまま釣れてしまう可能性が大なので楽しくない釣りになると思います。 PEラインもピンからキリまでで、安い物、処分品等あるので用途に見合った号数を使った方が良いと思います。 PEラインのワイドにおけるメリットは伸びが少ないことだけではないと思います。 ワインドは横方向へのアクションではなくバーチカルにアクションさせる物だと思ってます、水面に浮くPEラインを使用することによって縦に大きくアクションを加えることが出来ます。縦に跳ね上げた物が横方向へ大きくダートしてはじめてワインドになると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワインド釣法で狙える魚

    6月中旬に、金沢八景から乗合船でルアー釣りに行こうと考えているのですが、 以前、タチウオ用に購入したワインド用ワーム(マナティー)が余っているので使おうと思っています。 6月にワインドで狙える魚にはどんなものがいるでしょうか。

  • 細い太刀魚をワインドで針がかりさせるには?

    ワインドで太刀魚を釣っているのですが、今湾内に周って来ている太刀魚は 小さな個体の群ればかりで、幅は頑張っても指2本位の大きさしかありません(;-ω-) =3 フゥ なので、ゴツン!と当たりは有るのですが、中々針に掛りません、こんな小さな太刀魚でも 釣れないよりはマシです。こんな時はどうすれば小さい太刀魚でも針に掛るのか教えて下さい。 ちなみに使っているのはジグヘッド=1/2oz、トリプルフックにトレーラーフック1/0、マナティ90cmです。

  • ワインド釣法について、初心者なので教えてください。

     ジグヘッドとラインの接続に、ついて。   普通のルアーとラインの接続のようにスナップを使用しても良いのでしょうか。 スナップでは良くない場合、どのような結び方が適しているのでしょうか。お教え下さい。  

  • ナイロン糸3号+ジグヘッド1gでメバリングできる?

    ナイロン糸3号にジグヘッド1g+ワームでメバリングしたいのですが、 仕掛けが軽いのか、糸が常によれよれ状態で仕掛けを垂らすことも、リールで巻くこともできません。 これは糸が原因なのでしょうか? ちなみ使っている竿、リールは、 ・ダイワ ロッド リバティクラブ ライトパック T 10-180 ・SHIMANO リール アリビオ 2500 3号糸付 です。

  • ライトルアー竿にナイロンのライン

    ダイワのライトルアー用の竿クロスビート593を使い、ジグヘッドやブラクリで穴釣りやチョイ投げして根魚を狙いたいと思います。 こういう竿を使用した仕掛けはラインにPE1.5号とかを使用し、リーダーを結ぶのが一般のようですが、リーダー無しのナイロンではダメでしょうか。 リールまで予算が無いので、磯竿に付いている3000番のリール+ナイロン4号を使いまわそうと思っているのですが、何か支障があるでしょうか。

  • ジグヘッドにスナップフック

    ジグヘッドにスナップフック ジグヘッドにスナップフック って使えるんでしょうか? 先日、近所にナイトゲームでシーバスを狙いに行ってきました。ハードルアーだけでも良いかと思ったんですが、 念のためにワームとジグヘッド、ワームフックも持って行きました。 夜だしラインを結ぶのも難しいだろうとスナップフック(スイベル無し)にルアーをセットして使っていましたが、 持って行った物が大きくワーム(キャロジグ)に取り替えようとしたのですがスナップフックにワームフックってどうなの?と思い ラインから直結にしようとしましたがやはり暗くて苦労しました。(寒さもあって思うように手も動きませんでした) ワームフック、ジグヘッド、等ラインアイにスナップフックをセットしても問題ないんでしょうか? また、バス釣りの際に、スピナベにスナップフックはどうなんでしょうか? あるプロはスピナベには直結と言っていたのですが…

  • ジグヘッドにスナップフック

    ジグヘッドにスナップフック って使えるんでしょうか? 先日、近所にナイトゲームでシーバスを狙いに行ってきました。ハードルアーだけでも良いかと思ったんですが、 念のためにワームとジグヘッド、ワームフックも持って行きました。 夜だしラインを結ぶのも難しいだろうとスナップフック(スイベル無し)にルアーをセットして使っていましたが、 持って行った物が大きくワーム(キャロジグ)に取り替えようとしたのですがスナップフックにワームフックってどうなの?と思い ラインから直結にしようとしましたがやはり暗くて苦労しました。(寒さもあって思うように手も動きませんでした) ワームフック、ジグヘッド、等ラインアイにスナップフックをセットしても問題ないんでしょうか? また、バス釣りの際に、スピナベにスナップフックはどうなんでしょうか? あるプロはスピナベには直結と言っていたのですが…

  • ナイロンラインでブレード

    あまり繊細なアクションを加えないバイブレーションやブレードならナイロンラインでも可能ですか?ナイロンラインでもきちんとバイブしますか?

  • イグジストスティーズカスタムにナイロンてどうなの?

    自分は、エリアフィッシングをしてますが、ダイワのイグジストスティーズカスタム2004にナイロンラインで使用してみたいと思うのですが、確かフロロ専用ということでした。 もし、ナイロンラインを巻いて使用した場合にはライントラブルが多くなるのでしょうか? 試してみようにも手元にないので、試せませんので、どなたか使用したことのある方がいましたら使用した感想などお教えいただきたいと思います。 また、その他エリアフィッシングにお奨めのリールがありましたらお教えください。 宜しくお願いします。

  • ジェット天秤の代わりにガン玉は有効か

    釣りを始めたばかりのものです。 7FTのガルプスティックという竿を買いました。 主にアジを狙いたいです。(とにかく釣りたいので釣れて食べれればなんでも良いのですが) 生エサが苦手なのでアジングをやりたいのですが、アジ用ストレートワームと5G程の ジグヘッド、バス用ルアーセットに入っていたガン玉5Gくらい?があります。 ラインはナイロンの2号(8lb)です。 ポイントにサビキ釣りの人が多いので迷惑と思い、アジングまとめサイトを見て、 離れて遠投をしたいと考えています。 ジグヘッドだけでやってみた所無風で10~よくて15mmくらいしか飛びません。 また、まだ始めたばかりですぐに根掛かってしまい、既にルアー・ワームを10個くらいロストしてしまっているので、 ジェット天秤のような高いものはなかなか手が出せずにいます。 そこでジェット天秤を付けるあたりに重めのガン玉を付けてみたいと思うのですが、 これは何か問題がありますでしょうか。 これはつまりスプリットショットという事なのでしょうか?天秤の場合と違いはありますでしょうか。

中3の数学 因数分解の解説と答え
このQ&Aのポイント
  • 中学3年生の数学の因数分解でわからない箇所を解説します。
  • 具体的には、問題(2)から(5)までの因数分解の解説を行います。
  • 答えはそれぞれ(2)は(2a+3b−1)(2a−3b+1)、(4)は(2x−y)(x−2y)、(5)は(2x−y+1)(x+2y+1)です。
回答を見る