- ベストアンサー
- 暇なときにでも
イグジストスティーズカスタムにナイロンてどうなの?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- monnjya
- ベストアンサー率40% (72/179)
イージスで時々管理釣り場やりますが・・・。 イージスもフロロ使用になっていますが 特有の問題は特に感じませんでした。 2.5とか3ポンドで使用しました。 もっとも、スプーンとかよれやすいルアーで、 ファイト時もドラグを良く出すトラウトでは どっちみち糸はよれる物とある程度、思っているからかもしれませんが。 また、細めの糸を使い、糸自体時に糸よれをある程度吸収してもらう イメージを持っています。
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- umemomi
- ベストアンサー率23% (190/805)
フロロでもナイロンでもPEでも何を使っても全く構わないですよ。 「~用」と特化する事が流行りなんです。 エギング用PEラインとかジギング用PEラインとか、前者は極論すれば「ただ細いだけ」後者は「200mや300m巻きの小分け売りで船釣り用比べれば色分けが多少シンプルかな?」程度の事です。(8本撚りはジギング以外の釣り人は殆ど使わないですが) 最近は何でも形から入る人が多いので「~用」と特化した名前にする事によってあまりベテランでなくても消費者に意識付けする事が容易な為為「~用」という商品が多いのです。 安心してナイロンラインでお楽しみください。 予算の範囲内で最上の機種を選択し、それがシャロースプールの物だったら「使い勝手が良い」程度の事です。(シャロースプールで無くても下巻きすれば良いだけです)
質問者からのお礼
ご回答ありがとうございました。 確かにお話のとおり、「~用」と謳えば、消費者からみれば選択が楽になりますね。 思いっきり楽しませていただきます。 大変参考になりました。 ありがとうございます。
関連するQ&A
- リーダーについて教えてください
アジングを始めようと考えてます。 ロッド がメジャークラフトS682 リールがダイワ2000番 ラインがナイロン0,5、またはフロロ0.5 釣り場は堤防、海釣り公園です。 悩んでいるのが、ラインをナイロンにした場合 リーダーが必要ですか? またはフロロにした場合、リーダーもフロロ製品なので必要ありませんか? 教えてください。宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 釣り
- 小型スピニングリールのライントラブルについて
シマノのバイオマスター1000番に3LBのナイロン100mを巻いています。1週間ぐらい前に巻いたばかりなのに、相次ぐライントラブルでもう、半分以上ロストしてしましました。ラインを巻く際にテンションをつけて巻くとかの基本的なことはもちろんしています。実は、ナイロンを巻く前は、フロロの3LBを巻いていたのですが、これも、ライントラブルがひどく、今回、ナイロンに巻き変えたのですが、ナイロンはフロロよりもライントラブルがひどい印象です。小型スピニングリールにはライントラブルは付きものなのでしょうか。ライントラブルを防ぐ方法があれば教えてもらえませんか。PEに変えても似たようにライントラブルはでますでしょうか。
- ベストアンサー
- 釣り
- カサゴ(ガシラ)のテトラポット、穴釣りのライン号数
もともと3000円弱のロッド・リールセットを使っていて、リールのハンドルが壊れたので、糸付きリールを買い足しました。ダイワ製で2号ナイロンが巻いてあります。別に4号(14lb)のナイロン100mも安かったので買いました。ロッド・リールセットに巻いていた糸が2号はもちろんのこと、4号のナイロンラインよりもさらに太かったように思います。 全然、それで釣れていました。 ラインとリーダーを連結するのが面倒なので、リーダーの号数を目安にラインを選びたいのですが、テトラポットの穴釣りだとどの程度のナイロンラインが妥当でしょうか? フロロは癖がつくのであまり使いたくありません。ロッド・リールセット付属の太いナイロンラインだと全然切れませんでした。
- ベストアンサー
- 釣り
- シマノとダイワ スピニングリールについて
釣り好きの皆様、どうぞアドバイスをお願いします。 シーバス、エギング、ブラックバス、エリアトラウトを中心に、ルアー全般に 使用するスピニングリールの購入を考えています。 ダイワなら2500番、シマノならC3000番を購入予定です。 ダイワとシマノ、それぞれ一長一短はあるかと思うのですが、どちらが 良いのか迷っています。 比較的グレードの高い上位機種を購入し、替えスプールを追加購入して 上記の釣りに使用しようと思っています。 そこで、下記に該当する方、各項目について教えて頂けると幸いです。 (1)ダイワとシマノのスピニングリールを両方お使いの方 ※ネットで色々と探してみても、どうもダイワ派、シマノ派の偏った意見、 ダイワ派によるシマノの中傷、シマノ派によるダイワの中傷が目に付く事が多く、 今ひとつ客観性に欠ける書き込みが多いように感じます。 また、ダイワしか使っていない方のダイワ推し、シマノしか使っていない方の シマノ推しの意見は今回、参考にしません。 ですので、ダイワもシマノも使っておられる方で、客観的なアドバイスを頂ける方のみ 回答をお願い致します。 できればお使いの機種なども記載していただけるとありがたいです。 (2)AR-CスプールとABSスプール、ライントラブルはどちらが少ないか? ※上記の通り、スプールを複数用意してシーバス&エギング(PE)バス(フロロ) エリアトラウト(フロロ&ナイロン)に使います。 ですので、ターゲットに合わせてPE、フロロ、ナイロンでの使用になります。 使用ラインによる双方の利点、欠点などあれば教えてください。 全てのラインで使用していなくても、お使いのラインではどうかという事でも結構です。 購入決定の最優先事項はライントラブルの少ない方と考えています。 (3)両者のドラグ性能について ※どちらが優れていると感じるか。また、その理由。 (4)(2)(3)以外の両者の利点、欠点など どうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り
- Abu Garcia スピニングリール
アブガルシアのスピニングリール「Cardinal 100シリーズ」は性能的にどうでしょうか? 6ポンド程度のフロロやナイロンでバスや、1号程度のPEでシーバスを狙いたいと思っています。 このリールではラインの消耗が早かったり、ライントラブルが頻発してしまうでしょうか? ドラグ性能はあって無いようなレベルの物でしょうか? その他、このリールについて何か情報があれば教えて下さい。 アブガルシア Cardinal 100シリーズ http://www.purefishing.jp/new/2009/01/09/index.html http://www.purefishing.jp/new/2008/02/25/index.html
- 締切済み
- 釣り
- ライトルアー竿にナイロンのライン
ダイワのライトルアー用の竿クロスビート593を使い、ジグヘッドやブラクリで穴釣りやチョイ投げして根魚を狙いたいと思います。 こういう竿を使用した仕掛けはラインにPE1.5号とかを使用し、リーダーを結ぶのが一般のようですが、リーダー無しのナイロンではダメでしょうか。 リールまで予算が無いので、磯竿に付いている3000番のリール+ナイロン4号を使いまわそうと思っているのですが、何か支障があるでしょうか。
- ベストアンサー
- 釣り
- フロロカーボンて何?
何年もバス釣りをしていますがなんとフロロカーボンラインと言うものを一度も使ったことがありません。 今のメインタックルはカルカッタとアブ5000C、ツインパワー2000なのですが、先日釣具屋でフロロ専用リールと言うものが出ていてびっくりしました。 なんですかそれは?ただの強度の上がったラインでしょ?ナイロンラインを巻いちゃいけないリールの存在にびっくりしました。 フロロカーボンラインってのは何なのですか?また、専用リールと言うのは何がどう「専用」なのでしょう?
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- 素人です。エギングについて教えてください。
近々エギングデビューしようと思っています。 しかし、まったく知識がなく、 とりあえず8ftのシーバスロッドとリールを用意しました。 問題がラインなんですが、 エギングは伸びが少なくエギを操作しやすいPEラインを使うと思うのですが、 このPEラインと言うのをまったく使った事がなく、 その上ネットで調べてみると、素人はライントラブルが多発するとのことでした。 初めての釣りでトラブルで釣りにならないというのはどうしても避けたいのですが、 ナイロンやフロロカーボンラインはエギングには使用できないのでしょうか? こちらはバス釣りで使い慣れているので安心して使用できるのですが。 もし使えるのであれば、フロロとナイロンどちらがいいでしょうか? 号数なんかも教えていただければ助かります。 アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
- フロロラインで抜きあげられる大きさは?
良く行く堤防があり、普段は28~40gのジグでサバやイナダ等を釣っていますが、 最近はライトロックフィッシュ(カサゴ、メバル、アイナメ)にも興味が出てきました。 そこで質問です。 ライトロックフィッシュ用としては、ラインはフロロの4ポンドを考えていますが、 30cmのカサゴやアイナメでも抜きあげられますか? ハリスはともかく、道糸としての海での最細は、PEは1号、ナイロンは4号(フロロは経験無し)なので、 フロロの1号(4ポンド)で抜きあげられるか不安です。 (タモは持っていますが、可能なら抜きあげたいと思う) ちなみに、竿とリールは既に所有している、 竿:ダイワクロスビート(764TULFS) リール:ダイワレガリス(2506SHか2500。共に所有) を使用しようと考えています。
- ベストアンサー
- 釣り
- リールについて、質問です。
リールについて、質問です。 現在エギングにて、ダイワ レガリス2506Wを使用しております。 チューニングしようか考えましたが、重いので・・・ 最近もう少しランクが上のリールを購入しようか考えております。 候補がダイワ、カルディアKIX、&カスタム。 09NEWカルディア エーギー。 シマノ セフィアCI4 以上です ダイワ エメラルダスも一応候補です(あまりわからないです) イグジストやセルテートやステラは高価なので・・・・ ロッドはダイワのインフィートエクストリーム 8フィート 固めです。 主にエギングです オススメを教えてください。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
実体験からのご回答大変参考になりました。 ありがとうございます。 次回釣りに行ったときに使用してみようと思います。