• ベストアンサー

デジカメプリントの「持ち」について

ippuの回答

  • ippu
  • ベストアンサー率23% (45/190)
回答No.5

記念写真等、ある程度の永い期間保存したい写真は、間違ってもインクジェットプリンターで印刷しないで下さい。 この方法は、白紙の上にインクを乗せてあるだけなので、濡れ雑巾等で少し擦れば色落ちしてしまいます。 また、変色具合も、銀塩写真と比較になりません。 用紙・インク代も結構高く、失敗分も含めれば、写真屋へ頼むのとコスト的に有利とも言えないと思います。 是非、写真屋さんに出して下さい。 因みに、私は写真屋さんとは関係ありません。

Rensaku
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます! >因みに、私は写真屋さんとは関係ありません。 笑ってしまいました! そのようですね。写真屋さんに出す事にします。

関連するQ&A

  • プリントのこと教えて下さい。

    これから写真を趣味にしようと思っています。デジタルカメラにも魅力を感じるのですが、やはり銀塩で腕を磨く方が第一だと思い、銀塩の一眼レフを買う予定です。当然、ネガかポジでの撮影となるわけですが、フィルム購入からプリント、伸ばしとなると経費がかさむのが目に浮かぶ様です。そこで経費節減を考えて、写真の現像のみ行って、後はスキャナーで確認し、気に入った写真のみをプリントしようと考えているのですが、この考えは間違っているでしょうか。また、スキャナーを選ぶ場合、フィルムスキャナーとフラットベットスキャナーのどちらを選ぶべきでしょうか。ちなみにスキャナーで取り込んだものをプリンターで出力することはほとんどないと思います。

  • ネガ→プリント プリント→プリント 価格について

    前回の質問で、ネガからのプリントは フィルムをスキャナで読み取ってデジタルデータを元に印画紙に露光すると教えていただきました。(ありがとうございました!) 前々回の質問で、プリントからプリントするのも同様の方法であると教えていただきました。 (ありがとうございました。) 店頭で価格を確認したところ、 ネガ→プリントは2Lで108円、プリント→プリントは2Lで324円とのことでした。 プリントのやり方はだいたい同じだと思われますが、ネガ→プリント、プリント→プリントで価格が異なるのは、どういった理由によるものでしょうか。 プリントからスキャナーで読み取るのに手間がかかるのでしょうか?

  • スキャナで読み込んだネガの画像をデジカメプリントでプリントするには?

    先日、ネガをスキャナで読み込み、データ化して(JPEG)デジカメプリントでプリントをしようとしたところ「画像を表示できません」とのメッセージが出ました。 このような場合、どういった対処をすればデジカメプリントで表示されるようになるのでしょうか?(保存の仕方が問題?データの大きさ?) ちなみに、スキャナは「Canon LIDE 500F」でフィルム専用カートリッジを付けて読み込んでいます。 詳しい方、何卒よろしくお願い致します。

  • デジカメプリントを綺麗に仕上げるにはどうしたらいいのですか?

    初心者です。 デジカメプリントはパソコンからプリンターを使って印刷しています。 写真用紙で一番いいものを使用していますが、仕上がりがイマイチ気に入りません。。。。(-_-;) 先日初めて、プリント屋さんの機械でプリントしました。 自宅でプリントするより仕上がりが悪くガッカリしました。 半日かかるようなプリントで仕上げてもらう方がいいのでしょうか? その方法だと、通常のフィルムを現像するみたいに綺麗な仕上がりになるのでしょうか?

  • デジカメとプリント

    デジカメでとった写真をプリントしました。 写真屋に現像をお願いしました。 一応、600万画素のモードと300万画素のモードで写真をとりました。 どちらも従来からある35ミリのフイルムを使ったカメラで撮るほうが、何倍もきれいな写真が出来上がってきます。 なぜ、こんなことになるのでしょう。

  • 写真を現像してプリントはしない場合

     えー、カメラを使い始めて1年ちょっとになります。  先日京都へ旅行に行きまして、その際、初めてリバーサルフィルムを使いました。  で、返ってきたフィルムを見て「プリントされてなーい!」などと馬鹿なボケをかまして写真屋さんへ駆け込んだんですが、その際に、「CD焼き代700円」なるポスターを見ました。  そこで質問なんですが、俺は基本的に写真はホームページにアップする目的で撮ってるので、プリントよりもデータでくれた方がありがたかったりするのです。  ですんで、もしかして、ポジフィルムをフォトCDに焼いてプリントはナシ、みたいなことできないでしょうか。  もしそれが可能なら今度からプリントなんか一切しないんですが(笑)  今、オート現像、オートプリントされた写真をスキャナで取り込んでいる状態なのです。  ご存じの方、いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • フィルム写真データ化、良い画質で保存したい。

    フィルムカメラを趣味でやっているのですが、今度グループ展をする事になり、写真をデータで送って代表がまとめてプリントする事になっています。 ワイド四つ切りにプリントするそうで、いままでフィルム写真は手焼きのお店でお願いしていて、Lサイズの写真をスキャナーで取り込んで保存やネット掲載しておりました。 ですが、それだと、ワイド四つ切りには耐え切れない画質です。 これはうちのスキャナーの問題でしょうか? それとも、Lサイズからのスキャンに限界がありますか? フィルムから一旦大伸ばしでプリントして、それをスキャンするのがいいのでしょうか? フィルムからデータ化の方法で、高画質で大伸ばしにも耐えられる画質で保存する方法ありましたら教えて頂きたいです。 そういったデータ化サービスのあるお店でも構いません。 よろしくお願いします。

  • デジカメ写真データのセルフプリント

    卒園アルバム用に一年間撮りためた写真データをCDRにコピーして園児の保護者で回覧したのですが、自宅にパソコンがない方が写真屋さんのセルフプリントに持っていき、プリントアウトしようとしたところ、読み取りができませんでした。同じデータをメモリーステックでためしてみてもだめでした。データはデジカメで撮影後macに取り込み、jpg保存しています。windowsのパソコンでは問題なくコピーできたとの事です。何が問題なのかわかる方いらっしゃったらご教示頂けますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • インターネットのデジカメプリントとお店のプリント

    先日プロのカメラマンに結婚式での写真を撮影していただき、 インターネットから「高級印刷紙でキレイにプリント」という所から 印刷しました。 DVDデータではすばらしくキレイなのですが、 印刷の仕上がりはデジカメっぽさがのこり、暗い写真になってしまいました。 インターネットのデジカメプリントも、 お店の機械と同様だったら仕上がりの差はないのでしょうか。 フィルムのような仕上がりはデジカメデータには期待できないのでしょうか。

  • デジカメのプリントについて

    現在デジカメでとったものをCANONのPIXUSで家でプリントしています。品番は憶えてないのですが、ダイレクトプリントできるもので去年購入したものです。 子供が小さいのでちょくちょく写真を撮り印刷しているのですが、家でプリントすると色あせするという話をよく聞くので悩んでいます。 今のところ色あせしているようなことはなく問題ないのですが、アルバムに保存して、子供の写真なので何十年後にも見るものです。元データはCDに入れてはありますが、色あせしたからその都度印刷しなおすというのも大変ですよね。 コストもあまり変わらないとかお店プリントの方が安いとも聞きますので、この際お店プリントに代えようかなと思っています。 そこで質問ですが、お店プリントのお勧めはありますか?やはりフジカラーがいいのでしょうか?受け取りは安ければ店頭でも郵送でも構わないと考えています。ネットで注文できるのも便利ですよね。ネットで注文できるものの中には他に比べて安いところもありますけど、これって品質はフジカラーのお店とかと変わらないのでしょうか?安くても色あせしてしまうのであれば結局家で印刷するのと同じになってしまいますので・・・。 どうか教えてください。よろしくお願いします。