• ベストアンサー

山手線置き換え車両についてなのですが・・・

山手線6扉車置き換え車両の形が違うのは、(ドアの形状とか、台車とか)E233系へ将来転用する為だと、J トレイン でみたのですが、何故その必要があるのですか? 最初から、同じ形にすればいいと思うのですが・・・ (将来転用がわかっているのだから、持ってこなければいいのに、、と思ったのです。。) (これは、我が家の11歳の鉄小僧の疑問です。何だかよくわからないのですが、質問になっていますか?大丈夫ですか?) どうぞよろしくお願い致します。

noname#109433
noname#109433

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#109588
noname#109588
回答No.1

今回新製した車両の形状が違うのは次の理由からです。 E233系に転用するというのはないです。 1.ドアーの位置 山手線でホームドアー設置にあたり、リフレッシュ工事などで山手線の線路を京浜東北線の車両が走行することがあり、 山手線用車両の10号車の位置に京浜東北線の車両の先頭車が止まることになり、今の車両のドアの位置では、ずれてしまうのです。 京浜東北線の先頭車のドアーの位置に合わせて作ったため、従来の車両と位置が違うのです。 2.寿命の違い。 山手線用のE231-500は2002年1月から使用され、古いもので8年使用しています。 6扉車の反省を生かして、次に投入する車両(E235系?)でも最小限の改造で使用できるように一部でE233系の仕様のものを使ってます。 このため、台車などの形状がちがうのです。 3.コスト関係。 JR東日本の車両は主に新潟県新津にある新津工場で製造されています。 既にE231系の製造は終了してしまったため、今製造中のE233系の仕様に合わせたほうが安く作れるのです。

noname#109433
質問者

お礼

御回答心より感謝申し上げます! 私には質問も答えも全然ピンとこないのですが、本人は納得しているようです。 転用すると思い込んでいました。 もうE231系の製造が終わったのを初めて知りました。 コストの関係で、E233系のような形になったのですね。 教えて下さってありがとうございました!\(^o^)/                          いつもありがとうございます!!

関連するQ&A

  • 山手線の6扉車の置き換え車両について、7号車に組み込まれている600番

    山手線の6扉車の置き換え車両について、7号車に組み込まれている600番台と、10号車に組み込まれている4600番台とで、ドアの形状を変えてあるのは何故ですか?

  • 山手線6ドア車両の今後

    JR山手線ではラッシュ時の混雑緩和策として導入した、6ドア車両が、 この夏に一部の駅で導入が予定されているホームドアの導入に伴い、 順次4ドア車両に置き換えられるようです。まだ出来てからそれ程年月が 経っていないのにちょっともったいないと思うんですが、首都圏では 山手線の他、埼京線や横浜線でも6ドア車両の電車が走っています。 近い将来もう十年以上新型車両が導入されていない横浜線に、山手線から移籍した6ドア車両+4ドア車両の新編成が登場したり、231系で運転 されている中央・総武各駅停車に6ドア車両が導入される事も 考えられますが、現状、山手線から撤退する6ドア車両は今後 どう言う運命を辿るんでしょうか?

  • 山手線の6扉代替車について

    山手線用のE231系編成は7号車と10号車の6扉車が新製の4扉車に差し替えられました。 しかし7号車に挿入された車両のドアのふちどりはE231系タイプの角が丸みになっているもの、10号車はE233系タイプの角が角ばっており異なります。 なぜ各々違いがあるのですか? 細かいことながらとても気になって、、、

  • JR東日本の車両

    JR東日本の車両で205系からだと思いますが走っている沿線によって形式は同じでも先頭車のお顔が違うパターンが多く見られますが何故なのでしょう? 埼京線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/205shinkiba.jpg 仙石線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/205sengoku.jpg 相模線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/205chigasaki.jpg 武蔵野線:http://transnet.client.jp/train_gallery/jr_tukin/img_205/jre205ms_001.jpg また違う形式でも同じお顔のパターンも見受けられます。 中央・総武各駅停車209系:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/209_02.jpg 中央・総武各駅停車231系:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_01.jpg 山手線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_03.jpg 湘南新宿ライン:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/e231_02.jpg 常磐線:http://www.jreast.co.jp/train/img/local/photo/231jouban.jpg の様に形式は同じ231系でも沿線によって先頭車のお顔が変わる理由を教えて下さい。 ※追伸※ 一部、東京メトロへ乗り入れるJR車両があります。 地下を走行する車両は法律で先頭車前面に非常扉を設置しないといけない事は理解しています。 同じ形式でも非常扉が有る分、お顔が変わる理由は解っていますので今回の質問の対象からメトロへ乗り入れる車両は外して下さい。

  • 山手線のホームドア

    山手線にホームドアが設置され、京浜東北線が走ることもあるので、 6扉車を廃止してドアの位置を揃える。 というのは、知っていたのですが、最近ふと気づきました。 山手線のE231系と京浜東北線のE233系とでは、運転席直後のドアの 位置が違いますよね。あれって、どうするんでしょうか? 気になって、東京駅のホームでしばらく見比べていたのですが、 山手線内回り、京浜東北線北行きの先頭車側は、通常の両開きの ホームドアではなく、運転席方向への片開きにすればなんとか なるかなと思いました(ただ、その場合運転席から出られない)が、 両数が違うので反対側はそういうわけにはいかないなと。 当然、何らかの手立てが用意されているはずですが、 どうするつもりかご存知ですか?

  • 京浜東北線の新型車両には6ドア車がないのはなぜ?

    横浜市民の私は、よくJR京浜東北・根岸線を利用しています。この 京浜東北・根岸線は今年の春以降、従来の209型車両から新型車両の E233型 http://www.jreast.co.jp/train/local/e233.htmlに順次、 置き換えられていますが、つい最近になって気になる点を見つけました。 それはE233型には6ドア車両が組み込まれていない事です。従来の 209型車両 http://www.jreast.co.jp/train/local/209.htmlは確か 6号車あたりに6ドア車両が組み込まれていて、車内の座席は平日の始発 から朝9時30分頃は使えないようになっています。ところが、E233型には その設備はありません。京浜東北線の大井町→品川は首都圏でも有数の 混雑率となっている区間なんですが、どうして新型車両には6ドア車両を 組み入れなかったんでしょうか?

  • E331は今後広がるか

    E331は当初京葉線に将来的に量産、導入するとしてできた、営業試験車です。が、期待するものがあまりよくなかったのでしょうか?京葉線ではE233を導入して201などを置き換えるという話(噂?)があります。これが、かなり定説と化しています。  また、山手線のホームドア設置にあたり、E231-500の6ドア車を4ドアに置き換えるそうですが、その際に6ドア車をE231仕様のものと、E235(もしくはE233)にも対応した仕様のもので置き換えられるという話(噂?)もあります。このうち、もしE235仕様のものもE231仕様のものに混じって導入されるとしたら、それは普通の20m4ドア車であり、E233の次に出るであろうE235もE233などの系列の一般的な車両となるということです。  以上の山手線のことと、前記の京葉線にはすでにE331があるにもかかわらず、E233を導入するであろうということからして、今後E331のような連接台車でDMMの車両はE233の次のE235では導入されないであろうということですが、だとしたら、今後広がる可能性というのはかなり低いとも思うのですが、どうなのでしょうか? (E331の特徴のひとつ、AIMSのみは、今後TIMSの代わりとして導入される可能性は高いと思います)

  • 振り子車両とは

    キハ281系、キハ283系、883系、885系、283系、キハ187系、HOT7000型、E351系、383系、8000系、2000系気動車、381系・・・ 車体傾斜装置も含めるとするなら、キハ261系、キハ201系、N700系新幹線・・・ 日本にはこれだけ(もっともここに記しているのは旅客鉄道株式会社のみですが)振り子式・車体傾斜式の車両があるのですね。いやはや。 ところで、これらの車両はなぜかどの台車も ___    ___    \__/ こんな形のが多いですね。 なぜなのでしょうか。なるべく詳しく教えて頂ければ有難いです。

  • 山手線の安全は大丈夫なのでしょうか?

    以前、ベビーカーが引きずられる件がありましたが、山手線の安全はどうなのでしょうか。 首都圏の、と言ってもいいと思いますが。 事故当時、ドアの動作を確認する様子がニュースで放送されましたが、確かに以前よりドアゴムに改善はされているようですが、車両だけに頼る姿に違和感を感じました。 山手線は乗客数と比較してホームが狭すぎるし形が悪すぎます。 中央快速の様な直線ならまだしも。 にもかかわらず、ホームの立ち番は減り続けているのではないでしょうか。 機械に頼る省人化はホームの直線化を行わないと危険だと思うのですが。 非常停止ボタンが増えたのは一応評価できますが、あげ足を取ると、「職員だけでは安全確認の目がいき届かないので、万が一の時は乗客同士で安全を確保してくれ」という意味合いにさえとれます。 いくら監視モニターを付けても、ドアに工夫をしても、例えばラッシュ時にドアの外と内の人がひもでからんでしまったら引きずられる事故を招きます。 小田原へ通じるあの大手私鉄でも引きずりを起こしたので、なおさらそう感じました。 危険度に応じた安全確保の体制は大丈夫なのでしょうか?

  • E231系とE531系のグリーン車の違い

    4号車と5号車の間はE231系は押して開ける扉だったと思うのですが、E531系は自動扉だったと思います、隣の車両まで4枚自動ドアを開けたと思います。 貫通路付近はE231系は手動扉でE531系は自動ドアであってますか?