• ベストアンサー

鉛筆の持ち方の矯正について

この4月に小学校に入学する娘のことで相談です。 鉛筆の持ち方を2,3歳のころから正しく持てるように注意を払ってきましたが直りません。親指が鉛筆の先端にむかず、人差し指の第二関節の上に重なってもつような握り方になります。 注意したすぐ後には正しい持ち方ができるのですが、書くことに集中し始めるとすぐに戻ってしまいます。本当にもう何千回と数え切れないほど注意しているのですが、全く直りません。。。矯正用の道具も使ってみましたが、効果なし。腕の位置も手と手首と腕が一直線になる持ち方になるようにしていますが、手首が曲がってしまいます。 このような持ち方だと、手が紙に書いた文字で汚れますし、当然ノートも汚れます。 なんとか直したいと切に願っています。なにかいい方法があったら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.4

はじめまして!  他の回答者さんもいうように、何千回も注意するとプレッシャーになってしまいますよ・・  それよりも きちんと持って書いた字を沢山褒めてください。 そして間違えた持ち方をした時に書いた字を見て きちんと持って書いた方がすごく綺麗だよって教えてください。違いを比べてあげてください。 そして お子さんはきちんと持てるんだから 急がないで綺麗に持って書いた方がお母さんは凄く嬉しいよって言って下さい。  怒られるよりも褒められる方が子供は伸びますよ。 自信にもなりますからね・・・  きちんと持って書いた字を旦那さんにも見せて褒めてもらうようにしてください♪

blue-roses
質問者

お礼

aykhiroさん、アドバイスありがとうございました。 きちんと持って書いた字がきれいに書けているね、と褒めてあげたことはなかったなあ、と反省しました。主人にほめてもらうというのも、きっと子どもは喜ぶと思います。 参考にさせていただきます! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#232396
noname#232396
回答No.3

その程度のことなら放っておいて良いのではないでしょうか。 正しい持ち方は頭で理解しているわけですから、 そのうち不都合を感じるようになれば、自分で治すと思います。 時間(成長)に解決してもらいましょう。 それよりも、そのことについて何千回も注意することの方が 子供を精神的に追い込むことになり危険です。 気を付けましょう。

blue-roses
質問者

お礼

kichilvさん、アドバイスありがとうございました。 小さいうちに治さないと、一生身に着かないと聞いて、一所懸命になっておりました。 入学予定の小学校からも、入学前までに正しい鉛筆の持ち方ができるようにしてくださいと、先生からお話があったほどです。 精神的に追い込まないように気をつけます。

回答No.2

こんにちは。小学生の子供がおります。 うちは鉛筆につけるシリコン製の矯正具をつけたら直りました。文房具店等に5個一袋200円位で売っている安い物です。 一本500円位の矯正鉛筆等も使いましたが、うちはこのシリコンが一番良かったです。 もう使っていらっしゃるようでしたら、参考にならずすみません。

blue-roses
質問者

お礼

yukanamamaさん、アドバイスありがとうございました。 シリコン製の矯正具はずいぶん前に試してみましたが、まるで効果がありませんでした・・・。どうしてなのかわからなくて、かなり悩みました。 でも、アドバイスありがたかったです。

回答No.1

こんにちは。 うちの小1の長女も鉛筆の持ち方はうまくありません。 ずっと注意していましたが、一向に直らず… しかし、年始に書初めがあり、きれいに書きたいという気持ちが持てたからか、持ち方や書き方も努力していました。 今は完璧ではないですが、以前よりはましになりました。 言われてやるより、 やろうという気持ちが大切みたいです。 声かけの工夫とかもいいかもしれません。

blue-roses
質問者

お礼

yu-na-mamaさん、ご回答ありがとうございました。 同じような体験をされて、またそれを解決されてきた方の意見はとても心強く、参考になりました。 大人でも、やろうと思わないと本気で取り組まないですよね。 子どもの気持ちを大切にして、声かけにも工夫してゆきたいと思います。

blue-roses
質問者

補足

yu-na-mamaさん、ご回答ありがとうございました。 同じような体験をされて、またそれを解決されてきた方の意見はとても心強く、参考になりました。 大人でも、やろうと思わないと本気で取り組まないですよね。 子どもの気持ちを大切にして、声かけにも工夫してゆきたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう