• ベストアンサー

PC-9821ノートを外部ディスプレイで表示できません

baithasarの回答

  • baithasar
  • ベストアンサー率35% (214/605)
回答No.3

そりゃー失礼しました てっきりそうだと思ってたんでね 24khz制限

関連するQ&A

  • ノートパソコンの外部ディスプレイ出力

    使用パソコン ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/thinkpad/tpx60s/tpx60s_cto_s.shtml ThinkPad X60s 1702 OSはXPです。 モニター出力の端子はmini d-sub15pinが付いています。 液晶ディスプレイの調子が悪いため外部モニターに出力をしようと考えています。 当初は24インチのモニターをと考えていたのですが mini d-sub15ピンではアナログ出力なので24インチにしても ボヤケテしまうのでしょうか?? 15ピン出力でボヤケが気にならないモニターのサイズはいくつなのでしょうか??

  • 東芝ノートPCにNECの液晶モニタの接続

    東芝ノートPCにNECの液晶モニタの接続をしようと思ってるのですがNECの液晶モニタはD-subミニ15Pinのオスで取り付け側のPCはD-subミニ15Pinのメスです。PCはダイナブックC8/213LMEW モニタはLGC1720VMです。 この場合はアダプターなしでそのまま接続出来るのでしょうか? また液晶にスピーカーが付いているのですが音声はPC・モニタ両方から聞こえるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 ◆出力はD-sub最大表示解像度は1280×1024で接続はD-subミニ15Pinです。

  • 液晶ディスプレイ購入について

    お世話になります。 液晶ディスプレイの購入を考えています。 (未だにCRTモニターを使っているのですが…) 近々、iMacの購入を考えているので、この場所をとるモニターが作業スペース的に苦しくなりました。 まずは、現在使用中の2台のMacを液晶ディスプレイで使用出来れば…と思います。 Power Mac G4の接続の場合と、MacBook(Intel)の外部モニターとしての接続の場合です。 ディスプレイも沢山の種類があり、しかも自分が詳しくなくて、購入に散々迷っている状態ですが、 イラスト作成に適した物が希望ですので、お勧め度の高いナナオがいいかな?と。 でも、残念ながら高額なディスプレイは予算的に無理な為、今お値打ちになっている 「ナナオ 20.1型ワイド液晶ディスプレイS2001W-HGY」と考えています。 G4には「アナログ:D-Sub 15ピン (ミニ)~D-Sub 15ピン (ミニ)」 MacBookには「デジタル:DVI-D~DVI-D」 (変換ケーブル:Apple Mini DVI - DVI アダプタ購入) 上記で、接続は大丈夫でしょうか? 他、おすすめのモニターなどありましたら、教えて頂けたら嬉しいです。 毎日長い間モニターとにらめっこなので、目には優しく、かつ美しく… ……なんて、予算的に贅沢ですよね(笑) 宜しくお願い致します!

  • ノートpcの画像を外部ディスプレイに

    みなさまよろしくお願いします。 現在、 http://www.sanwa.co.jp/product/peripheral/changer/cpu/sw-kvm2wdu.html のcpu切替器で一方はデスクトップ、もう一方はノートに接続していますが、切替を行ってもノートの画面だけがどうしても出てきません。 ノートにはd-sub15ピンがありますのでdiv変換アダプターをつけて ディスプレイと接続しています。 マウス、キーボードはきちんと動きます。 ノートpcでFANキーとF8を押して外部出力を試しましたが、 やはり画面は出てきません。 pcの環境ですが デスクトップ osはxp pro sp2 メモリは4G これにディスプレイ2台をつけてスパンとして利用しています。 ノートpcは osはxp Home sp2 メモリ1G です。 説明書など一通り調べました。 ここまでわかったことは、ノートpcの方もディスプレイを2台と認識しているようです。あとどこか設定が残っているのか、d-sub15ピンにdiv変換アダプター接続が物理的に無理なのかがわからない状態です。 よろしくお願いいたします。

  • ノートPCと外部ディスプレイが使えない

    いつもご回答いただきありがとうございます。 ノートPCと外部ディスプレイの構成で、「ようこそ」画面以降、自動的に 外部ディスプレイがシャットダウンされてしまう問題が発生しております。 OSはWindowsXPを使用しており、外部ディスプレイはCRTディスプレイを使用しております。 こちらの状況としては、 (1) ノートパソコンの液晶はバックライト切れで使えない状況 (2) BIOS画面までなら外部接続モニターで表示可能 (3) 「ようこそ」までは通常に表示され、その後、外部接続モニターの表示が切れる (4) 「セーフモード」「VGA」モードであれば外部接続モニターでも普通に使える アドバイスを頂きたいのですが、通常モード(セーフモード、VGAでなく)でも外部接続モニターで 「ようこそ」以降まで使える解決策はありますでしょうか。 ハードウェアに問題があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ノートパソコンを外部ディスプレイに表示したいです

    今、使用しているノートPCは2009年モデルの富士通のFMV BIBLO NF/D50です。 これを東芝の液晶テレビ(32ZP2)に接続して使用予定です。 パソコン側の出力端子はアナログRGB ミニ D-SUB 15ピンです。 テレビ側の入力端子はHDMIを使用予定です。 この環境でモニタに接続できる変換ケーブルはありますか? またはケーブルでなくて変換アダプターのようなものになってしまうのでしょうか? 初心者なのですがよろしくお願いします。

  • ノートPCに外部ディスプレイを繋ぎたい

    新しくノートPCを購入したのですが画面が小さく慣れないために これまで使用していた19インチのディスプレイを 繋いで使用したいと思っています。 ノートPCは、ドスパラのPrimeNoteGalleria GT-H 15.6インチ VGA外部出力端子とHDMI出力がついています。 ディスプレイは少々古いのですが、三菱Diamondcrysta RDT197S 信号入力コネクターはDVI-D、ミニD-sub15ピン この組み合わせで繋ぐ場合はどのようなケーブルを使用すればよいか、 また解像度の設定など注意すべき点がありましたらお教え頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ノートPCの外部ディスプレイへの出力について

    ノートPCのディスプレイが不調のため、 自宅のデスクトップ用のディスプレイと繋げて使用 しようとしたのですが、どうもうまくいかないようです。 ・ノートPC FMV BIBRO NE6/60C ・ディスプレイ SONYバイオHS PCV-HS83BC7 付属の PCVD-17SM1/K ピン数が合わないので、 DVIアナログ変換(15pinオス⇔29pinメス)アダプタを使用しました。 Fn]キーを押しながら[F10]を何回か押してみても、一向に変化がありません。 何か根本的な事で間違っているのかもしれませんが・・^^;どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 4台のパソコンを、一台のマウス、キーボードおよびディスプレイで運用したい

    4台のパソコンを、一台のマウス、キーボードおよび ディスプレイで運用したい。 2台は、windows 98SE で、2台は windows XP pro2 です。 マウス、キーボードの接続端子は、昔ながらのミニDIN6ピンです。 ディスプレイは、3台が、アナログRGBミニD-SUB15ピンのLCDで、 一台は CRT です。 (ディスプレイは、アナログRGBミニD-SUB15ピンの3台だけでも、 一台で運用したい。) 何か いい方法はありませんか。  LAN は、できるだけ今回は避けたい。(時間的に、予算的に)

  • 液晶ディスプレイと他社製PCの接続

    現在、NEC製PCーVF3005Dを使用しています。 付属の液晶ディスプレイ(F15T7A)を他社製PCと接続したいと考えています。 PC側ミニDーsub15ピン DFP20ピン ディスプレイ側DVI24ピン 本体付属ケーブル使用 変換アダプターを入れて接続しましたが【ノーシグナル】と表示されてしまいます。本体同士は正常です 他社製PCは他のモニターでも使用出来ますがF15T7Aが使えません 何か方法有りますか?