• 締切済み

初めての車選び

wathavyの回答

  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.3

予算次第です。 2000万円出せるのなら、ポルシェ、ランボルギーニ。 出ませんよね? だったら、金額を考えましょう。 仮に200万円の車を買ったら、遊びに行くためのお金や、用品や、維持費は無料だと思いますか? 車の維持費は、タダではありません。 軽自動車から普通車まで、ざっくり、年間40万円~60万円程度かかります。つまり10年維持すれば、400万円~600万円の維持費用がかかるのです。 意外ではないですか? 最初買う車の値段に比べても大分かかります。 これは、ディズニーランドに行く費用を含んでいません。つまり、車を持ってるだけの費用です。 遊びに行けば、ガソリン代と高速代(最近は安い)タイヤの磨耗代、オイルの劣化費用、ブレーキパッドの摩滅。と車は経費の塊です。 私もフォレスターターボに乗っていましたが、150円近いガソリンが、8kmごとに消費されます。カップラーメン一杯が8kmごとに燃えてしまいます。 タイヤも半端な値段ではありません。 自動車屋さんでは、あれもこれもとオプションについては教えてくれますが、こうした車のネガティブな面については、絶対口を閉ざしています。 維持できるのかどうか?それとも貯金にして、家を建てる費用にするべきなのか?子供ができたら、一人一千万円の教育費がかかるんですよ。 二人なら、ランボルギーニ一台分です。 経費について、よく考えましょう。 #私は考えた結果手放して、妻の車一台にしました。会社通勤は最悪は歩き、普通は単車。経費は安いです。

関連するQ&A

  • 車初心者の学生です。車の選び方について教えて下さい

    免許を取得することができたので車の購入を考えています。 ですが車と言ってもたくさんあって迷っているので車好きの皆さんにご教授頂きたいです。 特に車の乗り心地について教えて下さい。 ・エンジンの排気量について 高級車とかスポーツカーは排気量がデカくて、これらの車は乗り心地も良いイメージがあるのですが、(まずこの認識が正しいのかわかりませんが...) 「排気量がデカい=乗り心地良し」と考えてよろしいでしょうか? そもそも車における乗り心地ってなんでしょうか?(汗) 揺れの少なさとか車内の静かさとかであってますか? ・タイヤについて 軽自動車は小さくて幅が狭いタイヤで、スポーツカーは大きめで幅が広く,ゴムの部分の厚みもなんとなく薄いイメージ なんですが、やはりスポーツカーのようなタイヤが乗り心地はいいのでしょうか? なんだかスポーツカー最強みたいなイメージがあるんですがあってますか? 走りの為に作られているんでしょうし、見た目とか乗車定員を除けばスポーツカーは良い選択なのでしょうか? 正直スポーツカーのルックスは僕には似合いそうに無いのですが... ちなみに個人的には値段的にもサイズ的にもコンパクトカーを考えていますが、乗り心地の良いコンパクトカーがあれば教えて下さい。 質問だらけで申し訳ないですが回答お願いします。

  • 燃費の良いクルマと悪いクルマの比較

    軽自動車や最近流行りのハイブリッドカーなど燃費の良いクルマと大排気量で燃費の悪いアメ車とではどちらが環境に悪いでしょう。

  • 車選び♪

    来月から自動車学校に行くのですが、免許が取れたあと、軽自動車を買おうと思っています。 安全面や内装、燃費などを考えると、どんな車がいいと思いますか?アドバイスお願いします!

  • ハイブリッドカーの運転についてお伺いいたします。

    ハイブリッドカーの運転についてお伺いいたします。 仕事用、自家用とハイブリッド車を毎日運転するようになりました。 そのためハイブリッドの運転について調べています。 どうもハイブリッドカーについて調べていると、せっかく燃費のいい設計の車に乗っているにもかかわらず、今までよりもさらに燃費を気にして運転しなければならないような錯覚にとらわれてしまいます。 多少の記述を探して見てみましたが、結局のところ、すごーく燃費を気にして運転して初めて燃費が良くなる車なのかなぁ?と思ってしまいました。 せっかくエコカーに乗っているので、あまりエコランにこだわらずとも燃費よく走ることが理想です。 何かひとつの心がけのように、単純に無理のないエコランを教えてくださる方がいらっしゃればご指導ください。 よろしくお願いいたします。

  • 車選び

    度重なる投稿申し訳ございません 車には無知な部分があり皆さんのご迷惑をかけてしまいました 未熟者ですが 質問させていただきます 私は大学生で 軽自動車を運転しております さて将来 社会人になり車を買い換える場合の事です 因みに新車での話です ・日本車である ・価格は250万円以下 ・燃費が良い (維持費が安い) ・普段は通勤がメインだが、将来週末にドライブしたり友達を乗せどこか出かけたりしたいのである程度の広さがある車 .高級車やスポーツカーは希望しない (抽象的かもしれませんがお許し下さい) 以上を考えた時にオススメの車は何でしょうか? 1.軽自動車 (ワゴンRやMOVEなど) 2.コンパクトカー (FITやMARCHなど) 3.RV車 4.4WD(日産のR-X) 5.その他の普通車 6.バン 将来どういう車がでるかわかりませんが、現在でている車の車種まで回答してくれればありがたいです

  • 軽自動車のハイブリッドカーもしくはディーゼルカー

    軽自動車でのハイブリッドカーもしくはディーゼルカーが出てくる可能性はあるでしょうか。 車の買い替えを検討していて今回購入を見送ったのですが、その途中で疑問に思ったことを質問します。 軽自動車でのハイブリッドカーは車の大きさが小さいので無理だと聞いたのですが、電動アシスト自転車もあるくらいなので「本当かな?」と思いました。ガソリンをメインにしていても、モーターをサブで動かして加速性能や燃費を上げたりすることは可能なようにも素人目には思えるのですが・・・。(電気は坂道の減速時に発電すると聞きました。) あと、ディーゼル車は振動が大きくなって軽には向かないと聞いたのですが、ガソリンスタンドに行くと如何せん燃料代が安いです。振動等の問題を解決して軽自動車に採用される可能性はないのでしょうか。(排ガスによる大気汚染が昔問題になったものの技術的に解決したと聞きました。) 加えてディーゼル車のハイブリット車というのはあまり聞かないのですが、これは技術的な困難さがあるからなのでしょうか。 震災の影響もあり、電気自動車の将来性は若干暗くなり、小型車においてもどんどん燃費の良い車が出てくるのではと思っています。 運転が拙く、近距離ばかりなので軽自動車を中心に考えていたのですが、軽自動車を中心とした小型車の燃費向上技術、もしくはそれが登場するであろう先(何年後?)、ホームページのURL等を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • これからの車

    海外では、内燃機関の車の販売が中止される計画が発表されて話題になっています。 私は、ガソリン車、ディーゼル車(軽油)、電気自動車、ハイブリッド車(現在の)燃料電池車・・・・。今後開発される車?等が混在する世界がしばらく続くと思いますが、皆さんはどう思われますか。 温暖化、クリーン化など地球への影響を考えても、決定的な技術はないと思います。 伸びそうなのは、やはり電気自動車でしょうか。アイミーブは成功しませんでしたが、コンセプトはよかったと思います。200万円程度ならもっと売れると思います。燃費等、維持費が安いですね。軽自動車と競争する価格になれば爆発的に売れると思うのですが。 ハイブリッドは今が最高、世界基準で考えると仕組みが複雑すぎで伸びしろがない。 水素電池車は、水素スタンドの問題が解決できるとは思えない。 ガソリン車、ディーゼル車は完成された技術なので(燃費、環境技術など改善点はありますが)世界のどこかにニーズは必ずある。 どうでしょうか?

  • 車選びの決めて

    念願の自動車免許をゲットしました! 免許を取ったら、自分の車が欲しくなり、思い切って購入しようかと思っています。 そこで質問なのですが、車選びの決め手って何ですか!? 今軽自動車を考えていて、何ヶ所かディーラーに行きました。 けど、どれも一長一短で、これ!ってのが無いんです。 外見は好きだけど内装がイマイチとか、コラムって使いにくくないの?とか(試乗して下さい、って言われるんですけど、免許取ったばっかだから家の車以外乗るの恐くて(^^ゞ)、収納スペースとか、、、。 良いな~って思っても金額面でダメだったり。 皆さんは、車を選ぶ時に一番重要視してる事は何でしょうか? 全くの素人なので、詳しく教えて下さい! おねがいします!!

  • 車について

    閲覧ありがとうございます♪ 私の家内は妊娠していまして 産婦人科に通い始めます そこで私はできる限り 運転して産婦人科に つれていってあげたいと思います 車なのですが 少し乗り心地の悪いスポーツカー (クーペタイプで定員は4人なのでシートを倒すことができますが、乗り降りが少し大変かな?) 普通のセダン (乗り降りはしやすいですよね?) どこでも行ける SUVタイプのランクル (乗り降りが大変かな?) ステーションワゴンタイプの ボルボやレガシィ (使い勝手がいいし乗り降りもしやすいと思います) 私は人をのせるだけの コンパクトカーやミニバンは あまり好きじゃないです(・ω・;) 私の人生の先輩方 どのような車がいいですか? 私のへんなこだわりの ミニバンも受け入れなければ なりませんか?

  • 車の免許について

    来年18になるのですが、誕生日きたら免許とろうと思ってるんですが車の免許ってどれを取ればいいんでしょうか? 軽自動車とミニバンを運転するのでは免許は違ったりするんでしょうか? そこら辺無知なので教えてください。 インプレッサやアクセラスポーツに乗りたいです。