• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽歴多少有で、ギターを購入しようと思って迷っており絞りきれません。。)

ギターを購入しようと思って迷っています

khazad-leftyの回答

回答No.2

というか、これだけ音に対するイメージを持っていて、 しかもギター初めてというのならなおさらなおさらなぜ通販? 知り合いのギター弾きを誘って(いないのならひとりでも問題ないし)楽器屋を回って、気に入った音がでると思ったのを買うのが一番安心だと思うのですが…。 とりあえず、ハムバッカーかつ幅広い音というならこの並びでいうと、IbanezならむしろGRG150DXが適切だと思うんだけど…くらいしか言えないですね。 事情を知らずに当てずっぽでひどいことをいうと、「頭でっかちで情報が混乱している状態で矛盾した条件を提示している」ようにみえます。 そのあたりの折り合いをどうつけるかなんて、本人以外にはできないので、実際に手にとって判断することをおすすめします。

関連するQ&A

  • ビンテージギターと新品ギター

    ギターの購入を考えています。予算は、50~100万円です。 その際、ビンテージギターと新品ギターが同額ならどちらがいい音するのでしょうか? 「やはり、プロがつけた値段だから?」と迷っています。 ビンテージは、素材・部品など当時しか得れないものが多々あるでしょうし、新品は最新の開発技術が加えられてもいるのでしょう。 みんさんのご意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • ヴィンテージギター

    私はヴィンテージギターを弾いたことがないのですが、 ヴィンテージギターって、やっぱ凄く良いのでしょうか? イメージではアコギは木そのものの鳴りなので、ヴィンテージだと良い音になりそうです。 ですが、エレキだと電気を通すため、むしろピックアップとかコイルとかが物を言うのではないかと思ったりします。 ヴィンテージギターは数百万円~数千万円になるものもあります。 それは希少価値の値段であって、音としてみるとそうでもなかったりするのでしょうか? 何だかんだで、新品が安定している。とかあったりもしますか? あなたはヴィンテージギターについて、どういった意見を持っていますか?

  • エレキギターの新品購入について

    現在エレキギター暦約1年半の中年ギター弾きで、使用しているギターは貰い物のTOKAI製レスポールタイプです。 まだまだ未熟者でギター云々語るのは100億年早いと思いますが、いずれは貰い物ギターを卒業し新品ギター購入したいと考えております。 店で試奏した事が無いのでギター選びや探し方が良く分かりせんので御質問したいと思います。 職場同僚でギター弾きが居り「欲しい新品ギター」はどう購入するのか訊ねたら「ひたすら店廻って同モデルでも個体差あるのでじっくり時間掛けて探す!」との解答でした。 ギターを実際に手に取って確かめるのは正論だとは思いますが「欲しいタイプと色が最寄の店頭に無い場合は?探してる間にカタログ落ちしたら今度は中古探すの?」と思いました。 カタログ落ちしてない新品なら「取り寄せ」も可能なのでしょうが、ソコまでやると「イコール購入」になってしまうのでは?! 実際に新品購入する際、欲しいモデルは見つけたが好みの色と違う場合はあくまで試奏して参考に留め、「欲しいタイプと色」に出会うまでひたすら探すのでしょうか? ギター始めた当初フェンジャパのストラトでしたが、今のレスポールタイプ触った時に何かしっくりきたので重い事を除いてはレスポール好きになりました。 ハイフレットがストラトに比べ押えにくいので「ギブソンレスポールSTD・DC・PRO」なんかエエんでは?と何も分からんのに欲しいと思っています。憧れの「ギブソン」ですし。 松本孝弘シグネイチャモデルやPRS製DCギターは個人的にカッコイイと思ってますが、高価過ぎるしココらが実用現実的なのかと思ったりしますし。 あくまで「ギブソンとダブルカッタウェイ」の単純発想で触った事も無い「イメージに憧れてるだけ」ですが。 長くなりましたが実際問題どうしたら良いのか皆様の御意見を伺いたいと存じますので、何卒宜しく御願い致します。

  • ギターの選定について

    中古ギターを見る目があれば、同じ値段でも新品より上位ランクの物を購入することができると聞きます。 中古ギターや新品ギターで、音以外に必ずチェックするべきポイント等を教えてください。弾きやすさやネックの太さなどは弾けば分かるのですが。 『鳴りが良い』とか『デッドポイント』とか『作りが雑』や『ピックアップがしょぼい』など、どういう点を見れば分かるのでしょうか? よくギブソンの現行レギュラーは作りが雑すぎて話しにならない!まだナビゲーターのほうがしっかりしてる! エピフォンコリアは作りが雑すぎという話も聞きます。 どこに着目すれば良いのでしょうか? 教えてください

  • どちらのエレキギターを買うのか決められません!

    どのギターを買うのかインターネットで調べて、色とデザインで http://www.fender.jp/squier/products/vintage_sc_01.php# こちらのOlympicWhiteを買おうと決めました。 今日、とりあえずエレキギターを見にギター屋に3件ほど行って、どこも↑のVintage Modified Stratがないようなので、別のFenderのギターを試奏させてもらいました。 Fender JapanのST57-US /TSというギターです。 店員さんに「Vintage Modified Stratが欲しいんですけど・・・」と訳を話すと、空いている時間だったのでパンフレットで調べてくれました。 すると、そのギターよりこのST57-US/TSのほうが物がイイ、と言われました。 物がイイ、と言われてすごく迷っています。 初めてギターを買います。予算はアンプ、アクセサリ等含めて10万円です。 10万円といってもできれば10万円全て使い果たしたくはないですね(笑 ST57-US/TSの値段は覚えていませんが、Vintage Modified Stratはイシバシ楽器(通販で買います)で34000円でした。 Vintage Modified Stratをそのギター屋で取り寄せると定価(68000円)の2割引程度の値段だそうなので、54000円とイシバシ楽器と比べれば高いです。 そのギター屋で買ってもイシバシ楽器で買っても保障はちゃんとしているようです。 色はVintage Modified Stratがとても気に入っているんです。(一目惚れな感じww これは写真で見ただけですけどね。 詳しい色を今問い合わせをしました。 でもFender JapanのST57-USのほうが物はイイと言うじゃありませんか。 というか、本当に物がイイんでしょうか? (店員さんは信用しません笑 なんだか頭がゴチャゴチャになってきてどっちを買えばいいのかわかりません! 後悔したくない、と思えば思うほどわからなくなってきます。 でもモタモタしてると他の人に売れちゃいそうです(((゜д゜;))) なにかアドバイスをお願いします!

  • ギターの購入をしたいのですが…

    2本目のギターの購入を考えているのですが毎日調べまくっているんですけれど、全然決まりません・・・ そこでアドバイスをもらえるとうれしいです。 僕はロックからハードロック・メタルまでやりたいので全体的に対応できるのがいいです。 予算は8万円くらいで要望は ・ストラト、セミアコ、フルアコ以外 ・ハムバッカー×2 ・中低音がよくでるファットでやさしい音 ・高音がキンキンしない ・24フレット ・できればスルーネック ・全体的にあまり角々しくない形(でもレスポールじゃない形がいいです。) と非常わがままで多いのですが、なにかいいのはないでしょうか? アームはあってもなくてもいいです。 ピックアップを換えるのはよくわからないし、お金もかかるので換えないで済むのがいいです。 僕今のところの一番いいと考えているのはPRSのSE系です。 音はエフェクターやアンプでも変わってきますが、なんかトゲトゲしくない丸みを帯びたファットサウンドがいいです。 ついでにエフェクターで甘くてファットな音がでるディストーションなんかも教えてくれるとうれしいです。 まだ高校生なのであまり高いのは買えないのですが… よろしくお願いします。

  • PRSタイプでお薦めのギターはありますか?

    数年ほど間にPRSというギターの存在を知り そのシェイプに一目惚れし、コンセプトに魅了され それ以来、ずっと憧れておりましたが これまでは値段的に手が出せずにおりました。 ところが最近はPRSタイプというギターも多く出回っていることを知りました。 見た目がPRSそっくりでPRSよりお手頃価格ということで さっそく、色々と探してみたのですが、どう選んだら良いのか悩んでおります。 その中で現在、第一候補として検討してるのが FUJIGENのEXPERT ELANというモデルですが 他にもCAPARISONのANGELUSというモデルや CarvinのCTシリーズなどもPRSに似ており悩んでおります。 その他、このようなPRSタイプのギターでお薦めなものはありますでしょうか。 もしくは上記に上げた中で「私ならこれ!」ってモデルを挙げて頂けると嬉しいです。 その理由も含めてそのギターの良いところを熱く語って下さる方だとなお嬉しいです。 主な条件は以下の通りです。 ●24フレット ●トラ目がある程度出ているもの ●予算は新品で15万程度(20万まで) 逆に「このモデルだけはやめた方が良い」といった意見でもかまいません。 あと、PRSのSEシリーズは検討外なのでよろしくお願いします。

  • ギターの購入

    こんばんは。 メタルバンドのギターを担当してるものですが、 最近、変形ギターがほしくなってきたので、 いいギターを探していたところ、 IbanezのXPT700というモデルを見つけました。 もう一目ぼれしちゃいました。笑 外見がかなりかっこよく、音もまあまあらしいのですが、 難点は、もう販売終了しているということ。 横浜や町田の楽器屋にあたってみたのですが、、、 どこも置いてない。 ネットで調べたところ、新品で黒ならあったんですが カメレオンカラーはない。 中古で5万くらいもあったんですが、 店舗が遠くてためし弾きしにいけない。 ネック波うちでフレット擦りあわせをしている。 ここで3つほど質問なんですが、 1つ目 XPT700を弾いたことのある方、 弾き心地はどうですか?? Ibanezなのでそんなに心配してないんですけど、 極端に悪かったらあきらめます。 試し弾きできる店がないので>< 2つ目 フレット擦りあわせをしている中古楽器って やっぱり、寿命とか短いんですかね・・・?? 3つ目 XPT700がありそうなおすすめ楽器屋を教えてほしいです。 神奈川、東京内でお願いします。 ご回答、よろしくお願いします!

  • 「あなたの」初めてのクラシックギター

    クラシックギターを趣味で始めようと思って中古のギターを買おうと 思ってたのですが、初心者には中古はおすすめできない、という意見 に数回出会いました。 となると安めの新品ということになりますが、楽器なのでそうは言って も高いんですよね・・・ 私はピアノを過去7年位習ってたので、ギターの練習も根性出してやろう と思ってますので、購入したら大切に扱おうという気持ちはあります。 私にはどういったギターがちょうどいいのでしょうか・・・ クラシックギターを趣味で弾かれる方、初めてのギターはどういう感じ の物でしたか?新品でしたか、中古でしたか?お値段どのくらいでした か?教えてください。

  • ギター スイッチ類が多いもの

    自分は今アリアプロIIのts500というギターを使ってます このギターはBCリッチを真似(?)して作ったらしく、ボリュームとトーンの他に ブースターSW/ブーストレベル, デュアルサウンドSW×2, フェイズSW, トーンセレクターが付いています 30年も前のギターなのでネックが反ってきていて直して使うにしてもそろそろ限界がきそうです・・・ BCリッチのようにスイッチ類が沢山ついていて音作りが豊富なギターを教えてください BCリッチ、シェクター、アリア(PE 高くて買えません・・)のギターはたくさん付いていて良いと思いました 自分で探せたのはこのくらいでした ちなみにシェクターのローカットトーン、ハイカットトーンとはなんでしょうか その他にもPRSのようにピエゾもついてたらーなんて・・・無理ですね もしもそこまで考えるなら、オーダーや改造を考えたほうがいいでしょうかね? 変な文章ですみません・・・ わかる方いましたら教えてください!