- ベストアンサー
スキー場でのスキー撮影 ビデオカメラ検討中
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
三脚を使用しますか? それとも使用しませんか? 使用しない。ということで書きます。 手持ちのときには、望遠側の絵は手ぶれがでて醜いですね。 望遠側にすればするほど、手持ち撮影は無理があろうかと思います。 銀座のソニービルで、機種はわかりませんでしたが、三方から揺らしているビデオの画像を流していましたが、びっくりするくらい絵がしっかりしていたのにはびっくりしました。 スキー場でビデオを使用するときに、ワイドコンバージョンレンズ は、あったほうがいいでしょう。 ビデオ編集ソフトで倍率は大きくできますが、画角を広くすることは できません。 Panaのビデオはいいかもしれませんが、使ったことがないのでコメントしませんでした。
その他の回答 (1)
- abczy
- ベストアンサー率44% (294/659)
Pana http://panasonic.jp/dvc/point/point1-2.html#tebure Sony 電子式手ぶれ補正 CCD内部で読み取りエリアを拡大して電子的に手ぶれを補正する方式。 販売店、ショールームで十分に比べて購入されたほうがよろしいです。 なんなら、カードを持参してハイビジョンで少し撮影させてもらって、このカードのビデオをPCに取り込んで、Power DVD(8だと見れます)で見てみましょう。 大きな画面と、ビデオカメラの小さな画面ではぶれの見え方が異なります。

お礼
早々の回答を頂き有難うございました。非常に参考になりました。一度カードを持参し試し撮りさせてもらいます。
関連するQ&A
- スキー場でのスキー撮影 ビデオカメラ検討中
スキー場での滑走をビデオカメラで撮りたいのですが、ビデオカメラの購入にあたりどの機種を買えばいいのか迷っています。どなたか教えていただけませんか? 検討中機種 パナソニックTM30またはソニーCX170
- ベストアンサー
- スキー・スノーボード
- ビデオカメラの購入を検討してます
現在ビデオカメラの購入を検討しています。 利用用途は主に子供の幼稚園行事やレジャーでの撮影です。 使用するのは主婦の私が主です。 現在検討している機種は ・ビクター HM670 ・パナソニック TM45 ・ソニー CX180 の3機種です。 先日行った某家電量販店では、ビクターをひたすら勧められました。 たがビクターは手ぶれ補正機能が弱いと聞いたことがあり、迷ってしまい 一度家で検討しましたが、素人の私にはさっぱりわかりません。。。 どの機種がおすすめですか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジタルビデオカメラについて
デジタルビデオカメラの購入を検討しています。 候補にあがっている機種はSONY HDR-CX180とPanasonic HDC-TM85です。 シロウトなので細かい事は全くわからないのですが、単純に言ってトータルで画質がきれいなのはどちらでしょうか? 主に子供を撮りたいので発色が鮮やかな方が良いかとは思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- デジタルビデオカメラの購入を考えてます。
デジタルビデオカメラの購入を考えてます。 子供の運動会で使用したいと思ってます。 我が家のテレビは東芝レグザ、DVDはパナソニックを使ってます。 相互性を考えると、パナソニックのTM35がいいかなと思っていますが、ソニーのハンディカムCX370Vと迷っています。 どちらがお勧めですか? また、他のメーカーでもかまいませんが、使いやすさ、画像のよさ、手ぶれ補正などの機能面も含めて、お勧めのビデオカメラがありましたら教えてください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- デジタルビデオカメラの選択で迷っています。
デジタルビデオカメラの選択で迷っています。 既にご使用されている方や、詳しい方のご意見を参考にしたいと思っています。 迷っている機種は、 SONY:HDR-CX370V Panasonic:HDC-TM60 です。 撮影するものは、小学生の子供の運動会やピアノ発表会等がメインになると思います。 現在使用しているビデオカメラはテープを使用するタイプで、パナソニックを使用していたので、何となくパナソニックで後継を考えていたのですが、ソニーがなかなか評判が良いようなので迷っています。 店頭で見たときに、ソニーの場合はリモコン三脚を使用できることで操作性に優れているのではと思いました。また、画質も暗いところでも強いとか。 主に画質と、ズーム(P:25倍、S:12倍)がポイントになるのではと思いますが、手振れ機能や画質などはやはりソニーが優れているのでしょうか? それではよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- ビデオカメラ新製品の発売時期+購入相談です。
今年7月中頃に第一子が生まれる予定です。 それで子供の成長を映像に残したくてビデオカメラの購入を考えています。 どうせ買うなら最新のビデオカメラがいいのですが、 ビデオカメラの新製品は次は何時頃に発売されるでしょうか? 現在のラインナップだと、 SONY CX700V、CX560V Panasonic TM90、TM85、TM45 あたりのクラスが希望です。 もし、次の新製品の発売が来年とかだったら、 今買っておいても良いような気がします。 子供の成長を撮るビデオカメラとして、 どんな機種を選べば良いでしょうか? 希望としては、軽い、長時間撮影できる。です。 綺麗に残すなら1080/60p対応の機種の方が良いでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- ビデオカメラで静止画
ビデオカメラで静止画 ビデオカメラの購入を検討しています。 5万円程度で軽い物を探しているのですが、現在 ・SONYのHDR-CX170 ・パナソニックのHDC-TM60 という機種が良さそうかなと思っています。 そこで質問なのですが、これらの機種で静止画を 撮った際の画質はどんな感じでしょうか? エントリークラスのデジカメくらいの写真が撮れ れば満足なのですが、そこまでは無理でしょうか?
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- 「以下の条件を満たしたおすすめビデオカメラは??(超初心者です)」
「以下の条件を満たしたおすすめビデオカメラは??(超初心者です)」 すいません。初めてビデオカメラを購入します。 似たような質問が多いのは重々承知しているのですが、ここ2週間ほど自分でも色々と調べてみたのですがいまいち決まりません・・・。 以下の条件を満たしたビデオカメラでおすすめを教えてください。(型落ち等は一切気にしません。) 予算:本体8万くらいまで(予備のバッテリーとメディアを含めて10万くらい) メディア:内臓メモリ+SDカード系(HDは壊れやすそうなので×) 機能:フルハイビジョン、光学手ぶれ補正、PCでDVDに焼ける、静止画も撮れる とにかくビデオカメラ初心者なので歩きながらでも撮れるくらい手ぶれに強いものがいいです。 検討中のものとして、 ●ソニー HDR-CX550V、CX500、HDR-CX370V ●ビクター GZ-HM1、HM570 ●パナソニック HDC-TM700、HDC-TM300 がありますが、各メーカーの一番左の型(HDR-CX550V、GZ-HM1、HDC-TM700)は新しいので予算オーバーとなりそうです・・・。 以外の型でもお勧めがあれば是非教えてください。(これはここがこうだから良いとか、これはアカンというのも教えていただけると幸いです。) ちょっと予定がありまして、今日明日中には購入しないといけなくなってしまったので是非お願いします。
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
- 初めて買う赤ちゃん撮影の為のビデオカメラ
10年以上前に実家のソニービデオカメラを使っていた以来の購入なので、何を一番優先したいかも特に思いつかず、迷っています。 使い道は、これから産まれる子を撮影するため買います。 漠然と、軽くて、TVで見る時の画質が綺麗で(動画のみでいいです)、赤ちゃん撮影に向いているもの・・ 最初は室内で撮る事が多いので室内で綺麗なものと思いましたが、だんだん外へも出る様になるだろうし・・ビデオカメラ自体買い替えのサイクルが何年位かも分らず、どちらに合わせれば良いかも分りません。 今のところ、下の6つで迷っています。 ビデオカメラも子供も初めてなので、アドバイスをお願いします。 ・ソニーCX520V(環境がソニーでないため、メモステをなるべく使わないように500Vではなく64GBの520Vと思いました) ・ビクターGZ-HM400 ・キャノンiVIS-HF21、HFS11(HF21は一番軽小さいですが画素数が少ないのが気になります) ・パナソニックHDC-TM300、350(SDカードなので32GBのTM300でもいいのかなと思いました)
- 締切済み
- ビデオカメラ
- ビデオカメラ選び、アドバイスお願いします
ビデオカメラを買いたいと思っているのですが、どれにすればいいかアドバイス をお願いします。(素人です) ポイントは、画質(倍率とかも含む)と、どのように保存するかよくわからない、という点です。 今、一番気になっているのはパナソニックのTM85か45です。 ●ビデオカメラで撮影したものをどのように残すかよくわかっていません。 最近のビデオでは、32GBとか64GBとかのメモリー内臓となっています。 パソコンとかのHDDかDVDとかに落とすと思うのですが、パソコンでの保存というのは よくわからないので、DVDで保存したいと思っています。 DVD-Rとかは4.7GBだが、ブルーレイでは25GBなので、ブルーレイの方がいいと思って います。 そのために、ビデオカメラの他にブルーレイのレコーダーも購入せざるを得ないのかな、 って思っています。(DVDレコーダーはありますが、ブルーレイのは持っていません・・・) カメラとレコーダーは、同じメーカーの方がいいと思うので、ソニーかパナソニックとなる のでしょうか。 別々でもいいのでしょうか。 ●画質とかについて ポイントとなるのは、「ズーム」「ワイド端?」「モード(BPS?)」かなぁと思っています。 主に子どもを撮影したいと思っています。 運動会とかを考えているので、ズームが重要でしょうか。 いまいち、ワイド端というのはわかりません。 近くを撮る時に重要というみたいですが、どのくらいだとどうなのでしょうか。 自分の手を伸ばして自分を撮るような場合では、どうでしょうか。 モードは、機種というより、どのモードで撮影するかということになると思います。 保存の仕方とかにも影響してくるんですよね。 あまり気にしないでいいのでしょうか。 パナソニックのカメラとレコーダーでは、うまく互換性ありますか。 (今持っているのは、6~7年くらい前ので、DVテープで撮っていましたが、それでも きれいだとおもっているくらいです) ------------------------------------------------------------------- で、何が聞きたいかというと、 ●上のような希望で、どの機種がお勧めか パナソニックのTM45と85だったらどっちがいいでしょう? ●保存の仕方を考え、パナソニックかソニーにしたほうがいい? 関係ない? (ちなみに、ソニーはあまり好きではないので、どちらかだったらパナソニックにしたいです) ●内臓メモリは、32GBで充分?64GBあったほうがいいですか。 駄文で申し訳ございません。 よろしくお願いします。 ちなみに、まだ3Dは考えていません。(考えたほうがいいですか?)
- ベストアンサー
- ビデオカメラ
お礼
有難うございます。三脚は使わないと思います。ソニーの方が望遠の倍率は高くなって25倍です(パナソニックは16倍)。ということは倍率が高い分、余計手ぶれして見にくくなる可能性が高いと言う理解で宜しいですか。新光学手ぶれ補正(Pana)と電子式手ぶれ補正(SONY)との違いをご存知でしたらご教示下さい。