• ベストアンサー

yahoo光とnettune

MNH10Wの回答

  • MNH10W
  • ベストアンサー率48% (2859/5927)
回答No.1

>変わらない理由はなんでしょうか。 Windows Vistaや7 では自動調整ですから設定ができません ルーターを使っている環境でも効果はありません

DT7020
質問者

補足

すいません。 久々の質問で必要な書くべき項目が抜けていました。 XPです。

関連するQ&A

  • 光でNetTuneが効かない

    ADSLから光に変更しました(マンションタイプ)。 機器構成は、「光電話対応VDSL=RV230SE」-「無線AP=WLA-G54/P」-「ノートPC=FMVNB70E」です。無線LAN環境ですが、ノートPCは有線接続した上での質問です。 速度が8MB程度しか出ず、とても「光」とは言えません。 そこで定番のNettuneでMTU=1454、RWin=65044にし、再起動しましたが、デフォルトのMTU=1500、RWin=17520のままです。 WinXP(SP2)ですので、RWinを変更できない場合の措置(NettuneによるAFD値の削除)を行いましたが、やはりダメでした。 どうすれば速度向上できるのでしょうか。

  • NetTuneの設定がSpeedGuide.netで反映されない

    質問はタイトル通りです。 MTU値とRWIN値がNetTuneのソフトで変更したにもかかわらずSpeedGuide.netに反映されません。 SpeedGuide.net TCP/IP Analyzerのトップページの左側にある Broaband→Broaband Tools→SG TCP/IP Analyzer をクリックすると 反映しますが他のサイトに行き、再度SpeedGuide.net のサイトに戻ってみると元の値に戻っています。ちゃんと反映させる方法をご存知の方ご教授御願いします。

  • NetTune設定について。

     昨日NetTuneをインソールして試してみたのですが  変化がありません(670K前後)  どこか設定を誤っているのでしょうか?教えていただけませんか。  ちなみに、NetTune作成者?のホームページにも質問してるの  ですが、お忙しいのか返事が返ってきませんので途方にくれています。  過去に設定をされた方ご指導お願いいたします。  P C  :IBM(Aptiva) win98  距 離  :基地局から 約3km  回線業者 :NTTフレッツADSL  ブロバイダ:OCN  NetTune設定    MTU       :1454(フレッツASL)欄にクリッツ    default TTL    :32欄にクリッツ    pathMTUdiscovery :空白    black Hole Detect :空白    Web accelerator :Max connections Per Server "16"               Max connections       "32"    TCP Window Size  :TCP Window Size(RWIN) "43834"  17倍以上の倍率(上級者向け)"31"  初心者なりにレジストのバックアップはしてあり、一度書き直しも  してみましたが、一向に速度に変化はありませんでした。   どこか間違っているのでしょうか、またはこれ以上無理なのでしょ  うか指導方よろしくお願いいたします。m(_)m

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • NetTune 設定

    CPU = Intel(R) Celeron(R) 1.30GHz OS Windows XP Horme Edition SP3 メインメモリー 256MB HDD = 60GB Avast!利用 BAFFALO WLI-UC-G300N Wireless LAN Adapter BBIQの光を利用(無線接続) 速度が上がるようにAirStation倍速設定ツールで40MHzという状態にしてます 設定前 サーバ1[N] 18.3Mbps サーバ2[S] 21.8Mbps 下り受信速度: 21Mbps(21.8Mbps,2.73MByte/s) 上り送信速度: 29Mbps(29.5Mbps,3.6MByte/s) NetTune設定後 サーバ1[N] 24.6Mbps サーバ2[S] 22.6Mbps 下り受信速度: 24Mbps(24.6Mbps,3.07MByte/s) 上り送信速度: 34Mbps(34.7Mbps,4.3MByte/s) 設定内容 MTU→BAFFALO WLI-UC-G300N Wireless LAN Adapter    1454 Default TTL→128 Web Connection per Server→16(両方) TCP Window Size→260176バイト Window scaling,Slective ACK,TCP Timestamp,Duplicate ACK→2にチェック PPPoE MTU→空白 path MTU discovery→Enable black Hole Detect→Disable AFD→260176,260176,16384,3008.256 32 PCのスペックや無線接続という事で多少速度は落ちると思いますがネット速度があがればいいなという思いで設定しました。この速度は親機の近くでの状態です。 RWIN値などの知識は初心者です。設定はネットを見て参考にしました。MTUの数値は合っていますがその他が心配です。 設定で変更すべき点などあれば教えてください。

  • XPのMTUについてド素人な質問(お暇なら)

    OS:FMVXP HOME 1.00GHZ 240MB  フレッツADSL12M 前回ネットスピードで質問させて頂きました、皆さんのご意見や色々な速度かんけーのサイトのお陰で少しは向上致しました。ありがとうございました。 そこでまた素朴な疑問が湧いて参りました。 「おいおい、そんな変な質問すんなよ」と云われそうですが、素人の戯言と勘弁していただきたいと思います。 本題です。TCP/IP Analyzerに行きます。すると、 [MTU is not fully optimized for broadband. Consider increasing your MTU to 1500 for better throughput.] と、いつも出ます。私はXPですからMTU 1454 RWIN 65044です。 いわゆる、TCP/IP Analyzer側では「あんたがブロードバンドするにはMTU1500の方がよりbetterじゃん」と言っている訳です。で、質問なんですが、Nettuneなどを使ってMTUを1500に書き換えた方が良いんでしょうか?あんまりレジストリなどをいじりたくはないけど、そんな風に言われるとなんだか誘惑されちゃうような気がします。 すいません。 戯言への回答よろしくお願いします。m(__)m

  • MTU、Rwin値変更

    自宅でインターネットを開通させました、環境はNTT西日本の光ファイバーでプロバイダーはNiftyです、OSはWin98SEなので、MTUとRWINの数値を上げれば、通信速度が向上するといいうことで、NetTuneを使い、MTUとRWINの変更をしましたが、MTUは何度やっても数値が元の数値に戻ってしまい、RWINは65535以上に書き換えても65535に戻ってしまいます。Win98ではこれ以上数値変更できないのでしょうか? 手前は未熟者ですので知識が中途半端です、わかる方が居ましたらご教授頂きたくよろしくお願い致します。

  • MTU値…

    当方BフレッツハイパーでWC 110M(光電話用)を使っています。 Nettuneを使用しMTU値やRWIN値を変更しても速度がいまいち上がりません。20M~25M位です。速度が上がる方法ありますか? 当方の環境は OS XPsp1でpen4 3G 512M マザーP5GDC-DX ノートン2004を使用しています。 どなたか、いいアドバイスお願いします。

  • WindowsXP SP2のMTUを変更できません

    私は、eoホーム光ネットを使っていますが、思ったほどスピードが出ず、MTUなどを変更してUPを図りたいのですが、NetTuneなどのソフトを使ってもMTUは一向に変わりません。 どうやったら変更できるか教えてください。お願いします。

  • YahooADSL(8M)からYahoo光マンション(VDSL)に変更しても速度が速くなっていません!

    期待して光にしましたがも全く速度は速くなりませんでした。 パソコンがが古いのが原因でしょうか?  富士通ノートNE3-500L Win98SE、メモリ192、COREGA100M/10M.LANPCカード  NTTからの距離1.5Km 損失23 ADSLの時 下り 4Mbps前後      上り 2Mbps前後      MTU  1500      RWIN  65535 光にして 下り 4Mbps前後      上り 6Mbps前後      MTU  1500      RWIN 131070 近々にVistaに替えることを考えていますが、Vistaに替えても 光の標準的な速度であろう30~50Mbps出る可能性はないでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • MTUの値を変更するとフリーズしてしまいます。

    回線はbフレッツのハイパーファミリーで光電話用ルーターWBC-V110Mを使用しています。 NETTUNEでMTU値1454とRWINの値260176に変更し速度測定すると下り80M上り20M位のスピードは出るのですが、この値で普通にネットをしていると画面がすぐフリーズしてしまい強制シャットアウトしざるおえなくなります。 MTU値など元の数値に戻すとフリーズしなくなり普通に使用できます。なぜなのかよくわかりません。よいアドバイスお願いします。