• ベストアンサー

通勤ランの目安

こんにちは。41歳 身長170cm 体重67kg の男です。 自転車(ロードバイク)を趣味にしており、毎日往復30km(都内)を平均25km/h位で自転車通勤しています。 最近、ランにも興味がでてきたため、昨日8kmを6min/kmで走ったところ筋肉痛になりました。(今後も、週2回くらいはランをしようと思っています。) 筋肉痛自体は慣れで出なくなると思うのですが、このゆっくりのペースでも心拍数が160回/min以上ありました。 平常時心拍数は60回/min程度ですが、ラン、自転車とも運動するとすぐに心拍があがるのですが大丈夫でしょうか? ラン初心者ですので、運動の程度(強度や距離)が適当かどうかアドバイスをいただければ助かります。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

始めは、心拍計使ったことがありますけど、そのうちに勘でわかるようになってきたので、もう最近は計った事がありません。 160はかなり多いですが、無理しているとは思いません。以前フルで計測したら、最初のうちは5分ペースでも145程度でした。 後半になってばててきた頃には、125で、もうへろへろでした。 私の記憶では、走ると、徐々にですが心拍数は下がります。血液が流れやすくなると言うと変ですけど、一回の拍で沢山血液を送れるようになるんでしょうか・・・(疑問?) 平常でも60未満だったりもします。 確か、Qちゃんは、30くらいでしたっけ・・? 練習すると下がることは聞いたことがあります。私も何キロ(10km以上)か走るときに、160以上になった記憶はありません。山でも登ってれば180くらいにはなりますが、平地では普通は150未満にキープされてると思います。 最近、会社まで歩いたんです。筋肉痛になりました。走ってても筋肉痛になるなんて、とあきれましたが、使う筋肉が違うとちゃんと筋肉痛になるんですね。自転車も同じだと思います。私はお尻が痛くて自転車は駄目です。

その他の回答 (1)

  • shiriustar
  • ベストアンサー率32% (1079/3351)
回答No.1

自転車とジョギングでは運動動作が違い、筋肉に掛かる刺激や使われる筋肉部位も違ってきますので普段自転車でトレーニングされててもジョギングを行えば筋肉痛になるのは至極当然の事ですが、継続されて筋肉に加わる刺激に慣れてくれば筋肉痛も軽減されます。 心拍数に関してですが健康維持や体力アップ等の為のトレーニングでしたら160でも問題ありません。 トレーニングされて苦しくなったり疲労が大きい場合は運動負荷(心拍数を下げたトレーニング)を下げてトレーニングする必用があります。 心拍数に関してはトレーニングを長期間継続されてますと強い負荷でも比較的低い心拍数でトレーニングができるようになります。

関連するQ&A

  • 通勤ランのウエストバッグ

    こんにちは。 私は普段晴れの日は片道15km(往復30km)を自転車通勤しています。 これから徐々に暖かくなり、また雨も多くなるため、雨の日には電車を途中下車して片道8km程度を通勤ランしようかと考えています。 ここで悩んでいるのがバッグです。 荷物は弁当、財布、携帯、ドリンク程度で、背中が蒸れるのがやなのでウエストバッグ(ヒップバッグ)を検討しています。 雨での使用が前提なので、防水で走っても暴れず、自転車にも使えるオススメのバッグがありましたらご紹介いただければと思います。 それではどうぞよろしくお願いいたします。

  • 運動強度の違い

    例えば 時速8kmで1時間走るのと 時速6kmで30分+時速10kmで30分走る これって運動強度的には一緒なのでしょうか? どちらも、心肺機能強化等の効果は一緒でしょうか? あと、運動強度は心拍数による判断方法もあるようですが 走る時に同じように走って、呼吸法に差があって心拍数が変わった場合 運動強度はやはり異なる物なのでしょうか?

  • 目標心拍数でランニングorウォーキング

    お世話になります。当方、178cm/95kg(男)です。 先日、初めてスポーツジムにて体のチェックをした所、 筋肉量、脂肪量ともに過量と診断されました(プロレスラー体型です) 減量、脂肪燃焼を目的に据えると、筋トレほどほど(筋肉量維持)、有酸素運動を多めにとのこと。 自分なりに調べたところ、目標心拍数なる数値で運動を続けると、一番脂肪燃焼に効果的との 情報が目につきました。 その場合、ウォーキングで目標心拍数を1hとランニングで目標心拍数を1h行った場合は やはり運動強度の点でランニングの方が脂肪燃焼量が大きくなり減量に効果的なのでしょうか。 (例えば、1時間のウォーキング7.5km/hで目標心拍数or 1時間のランニング9km/hで目標心拍数) 両者の速度差が鍵になるかと思いますが、9km/h以上は心拍数が跳ね上がります… どなたかお知恵拝借頂けると幸いです。

  • 21歳60kgの女です。ダイエットをしようと思うのですが、食事制限の他

    21歳60kgの女です。ダイエットをしようと思うのですが、食事制限の他、サイクリングで運動もすることにしました。往復30kmの通学を週1日(2日)自転車にし、週末はどこかに出かけようと思います。 そこで複数質問させていただきたいのですが、 (1)運動前・運動後にすると効果が上がることはあるでしょうか? (例えば、マッサージする・ストレッチする・コーヒーを飲むなど…カフェインが効くってホントなのでしょうか?) (2)心拍数ですが、(220-年齢+安静時心拍数)×運動強度+安静時心拍数という公式を見たのですが、ダイエットに効果的な運動強度がサイトによってあいまいでわかりません。大体どのくらいの心拍数を保つと脂肪燃焼に効果的なのでしょうか? (3)走りやすそうなコースを探しているのですが、下り坂でも効果はありますか? 長々とすいません。お願いします。

  • 自転車通勤とトレーニングについて

    自転車通勤とトレーニングについて いつもお世話になります。 現在、ロードバイクで往復110km以上の長距離自転車を、週4ペースでしております。4月以上が経過しました。 全行程ほぼ平地で、半分以上はCRのため、片道2時間前後、平均速度は28km/h位、平均心拍数は145bpm程度です。(CRは30-32km/h走行 無風時) また週初めは快調ですが、週末は疲れが貯まった感じがします。また腿が明らかに太くなりました。 ちなみに、身長168cm 体重68kg 体脂肪率18% 筋肉質です。長距離自転車通勤の開始前から体重の変動はほとんどありません。 細マッチョ 体重60kg 体脂肪率10% を理想としているのですが、どのようなメニューのトレーニングをするのが良いでしょうか? 贅沢を言えばヒルクライムにも強くなりたいです。 恐れ入りますが、アドバイスのほどどうぞよろしくお願いいたします。

  • 有酸素運動になってるの?(長文です)

    32歳男性です。 有酸素運動時の心拍数とペースについて質問です。 私はほぼ毎日、有酸素運動をしてますが、運動前の心拍数が100前後あります。 それで、トレッドミルで時速7.0km/h~8.0km/hで40分から1時間程走ったり、たまに歩いたりしています。 そこで、問題なのは心拍数です。 通常、有酸素運動の適性心拍数は最大心拍数(220-年齢)の60~75%だと聞いてます。 私の場合、(220-32)×0.6~0.75=112.8~141 つまり、112.8~141が有酸素運動になってる心拍数になります。 でも、普段から100前後の心拍数の場合、それだけ高い心拍数で行わなければならないでしょうか?最大心拍数の75%の最大141の心拍数でやるべきでしょうか? トレッドミルでは時速8.0km/hが自分の限界(話しながら走れる)のスピードです。それ以上早くは走れません。 普段は時速7.5km/hで走ってます。 ウォーキングだともっと少ない心拍数のため、ウォーキングは止めたほうがいいでしょうか? しかし、昨日、試しに8.0km/hで走った後、すぐに心拍数を計ったら103しかありませんでした。 いくら、ゆっくり話しができるペースとはいえ、心拍数103では有酸素運動になってないでしょうか? その場合、もっとスピードを上げればいいのですが、上述したように、8.0km/h以上だと、息が切れます。 今日は時速7.8km/hで走ったら117ありました。 それでも、普段の心拍数が高いため、117でも有酸素運動になってないでしょうか? もっと、心拍数ターゲットをあげればいいのでしょうか? 息切れしなきゃならないスピードでしか目標心拍数にならない、一方で、有酸素運動は息切れしない話しながらできる程度で長時間行うと、いった、矛盾に悩んでます。 そうか、よきアドバイスをお願いします。

  • 56歳会社員です。私の最大心拍数はいくつでしょうか

    現在の身長は173cm 体重68kg ズボンのウエストサイズは88cm 下腹にまだ2kgくらい余分な脂肪があってなかなか取れません。   昨年6月から真剣にダイエットをはじめました。 (当初の体重は78kg ウエスト96cm ) 運動内容は片道12kmの自転車通勤(10万円のクロモリロード)です。 休日は堤防や国道を最低2時間は走ってます。 毎月700kmくらい走行しています。 運動強度は最大心拍数の70%以上で運動するようにしています。 自転車に乗れない日は室内でキャットアイ社のエアロバイクを60分以上やってます。 本当はランニング(まずはウォーキング)もやりたいのですが 自転車が楽しくてそっちまで手が回りません。 そこで質問です いままで最大心拍数は220-年齢56=164で設定していましたが どう考えても 今の自分は 同世代の男性よりも10%くらいは 体力が上がっているような気がします。 最大心拍数をより正確に求める方法があれば教えてください 運動している人は210-年齢/2 というのがネットに載っていましたが なんとなくあってるような気がします プラスマイナス10程度は誤差のうちというスタンスでいいですが 一応根拠のある、あるいは実績のある求め方があればお願いします。 激坂での心拍数が165になったことがあります そのときは自分なりの感覚ですが9割5分程度の運動強度でした。 よろしくお願いします

  • 怪我と心拍数の関係

    2年程前から休日に自転車で走ったり週に2回ランニングで10kmを走り 安静時心拍数が50を切る様いなったのですが2週間前に自転車で 転倒してしまい、足と肩を強打し怪我をしてしまいました。 しかし何とか今週から自転車へ乗れるまで回復したので 心拍計を着けて走ろうとして安静時心拍を測定したところ 60以下に下がらなくなってしまいました。 怪我はまだ完治しておらず足の擦り傷と鎖骨の痛みがある程度ですがこれは心拍数と関係があるのでしょうか? また2週間も運動をしないと安静時心拍数は上がるのでしょうか、 以前一度トレーニングなどで下がった心拍数は上がらないと聞いた事がありますが。

  • 脳と有酸素運動と運動強度

    脳と有酸素運動と運動強度 有酸素運動は脳(前頭前野)にいいと様々なサイトに書かれておりましたが強度について意見が割れているように思われます。 時速9km 中強度(ややきつい) 心拍数110~130 スロージョギング 高負荷 どれが正しいのでしょうか教えて下さい。 お願いします

  • ジョギングでエネルギー消費する効率的な速度とは?

    10kmおなじ距離を走るのでも、9.5km/hと8.5km/hでは消費するカロリーが違うらしく、9.5より8.5のほうが消費していることになっているのは何故なのでしょうか? 着地をする回数ですか?(回数が多ければ上下の運動が増加するから?) 一般的にジョギングでは体重(kg)×距離(km)=消費カロリーだとか聞いているのですが、上記をとれば違ってくると思います。 あるところで聞いたのは、心拍数の目安=180-年齢=上限心拍数,上限心拍数-10=下限心拍数であり、またこの間が最もエネルギーを燃焼しやすいとも言われているらしいです。 心拍数と体重,性別…ここから割り出せる、ジョギングで効率的に消費できる速度を知る方法はありませんか?