• ベストアンサー

結婚式の費用分担について(長文です)

もうすぐ結婚式・披露宴を予定している新婦です。 今、披露宴の費用負担について新郎と話し合っています。出会ったのも住んでいるのも東京です。 彼は地方のお寺の跡取り息子です。 お招きしたかたがたに祝福していただき披露宴にご出席いただけるだけでありがたいのですが、 状況についてアドバイスをいただきたい他に、感情と整理をしたくて投稿している状況でもあることに ついてご容赦ください。 会場 彼の地元を承諾 交通費・宿泊費は新婦側もち 招待客 新郎側と新婦側で8:2くらい 費用は頭割り ほかに、乾杯の前に50分間の祝辞時間をとったり、新婦の髪型に彼母からNGが入ったりしたのもひっか かっています。 交通費は自分の地元を指定するのならば用意してくれるものと思っていたらこちらの負担で、席次や披 露宴の内容もほぼすべて相手の家の都合で決まったので多めに負担くださると思っていたら折半でした 。 白無垢や髪型にまで口出しがありましたが、それもこちらのみの負担でした。 婚約指輪で100万円くらいの指輪をいただいたり(彼の親類で購入したそうで、私からももちろん相応の お返しをしました)、仏前式60万円はご負担いただいたのですが、彼の地元へ私の親族やゲストが行く 為の交通費や宿泊費については相談はいっさいなしでした。 本当はこれを交通費の一部として出してくださるのだからご配慮いただいていると思うところでもある のかな、とも思いますが、 相手の都合なら、交通費はせめて折半くらいなんじゃ、、、と友人や既婚者にも言われ、私も思ってい たことでもあり、気になっています。 披露宴の内容も、上に書いたこと以外にも飲まなければいけない条件があとからいっぱい出て来たため 、 今は結婚式に対する不満や彼や彼の家族への不信感を少し持っているのが自分で憂鬱です。 とは言え、彼は結婚式さえなければ申し分のない大好きな人で、おたがい支えあって暮らしていきたい ので、結婚とりやめとまでは考えたくはありません。 もともと彼や彼親はいいかたがたなのですが、小さくひっかかることがたくさんある、、、という感じ です。 何とか納得のいく気持ちで、心から幸せだと思える結婚式の日を迎えたいと思うのですが、どうしたら よいでしょうか。 こんな程度は不公平ではなく彼側のほうが負担してくれているくらいで、私の方が間違った図々しい考 えの持ち主で、式費用のご負担にもっと感謝すべきなのでしょうか?それならば、わたしは考え方を改 めて謝りたいと思います。 それとも、いま見え隠れしている彼側の態度は、これから先に私が受ける待遇の一端で、もっと危機感 をもった方がよいのでしょうか?その場合は、私はどうしたらよいのでしょうか?

noname#105582
noname#105582

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234999
noname#234999
回答No.1

お寺の跡取りとは大変です。 彼に嫁ぐのではなく、お寺に嫁ぐと覚悟してください。 お寺は 寺とという団体構造です。檀家も家族のようなものです。お寺の規模や宗派や地域もありますが、大変です。 正直恋愛結婚ではなく、寺の跡取りはお見合いで檀家の娘と結婚するのがいいでしょう。 彼が将来 寺をとるか 嫁をとるか。 あなたが将来、寺のひとになれるか、なれないか。 頑張ってください。

noname#105582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 正直、私もプロポーズをされてからたくさん教えてgooで検索して、将来についての覚悟は始めていたつもりでした。 しかし、披露宴の内容にここまで要求が多く、それについて費用的な負担でのフォローが想像以上に少なかったので、将来についての覚悟も崩れてきてしまいました。 望まれていない、歓迎されていないのであれば、私がどれだけ覚悟したところで意味はないと、最近では思います、、、 お寺であることについては個人的には面白いと思っていたのではじめは楽しみでした。大変さなども、やりがいがありそうで興味がありました。 結婚式と披露宴さえ問題がなければ、そのまま頑張れたのかと思うと、本当に残念です。 > 正直恋愛結婚ではなく、寺の跡取りはお見合いで檀家の娘と結婚するのがいいでしょう。 彼とは結婚相談所を介しての恋愛結婚で、当初は「実家がお寺」「お寺を継ぐ」ということは記載ありませんでした。 恋愛結婚ができなかったら、お見合いをするつもりだったそうです。 彼の親は「息子がいいといっている人ならいい」とおっしゃっていました。 ちなみに、彼のお姉さんはお見合いでお寺の跡取り息子と結婚して別れているので、彼親も彼にお見合いを強制しなかったのかなとは思いました。 今回よりも不平等な結婚式だったそうで、その悪例が前例になっているのかと思うと、彼のお姉さんまで恨んでしまいそうでこわいです。 彼は「選択を迫られるとしたら妻を取る」と言ってくれましたが、今回の件で、それは言葉だけで信用はできないのではないかと最近思い始めています。 せめて、彼が私の気持ちを尊重してくれればと期待していますが、どう話せば彼が私の気持ちを分かってくれるかよくわかりません。 結婚が決まった当初の、彼の家族と仲良くして受け入れてもらうためにがんばろうという気持ちは、今回の件でほとんど萎えてしまいました。それは将来、回答者さんのおっしゃる「寺のひと」になれないということにつながっていくのだろうなとも思っています。 回答へのお礼というより、さらなる悩み相談になってしまって、すみません・・・ また、お寺という特殊事情をさしひいて、費用分担についてのみのシンプルなご回答なども、引き続きお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (5)

  • xxmihanaxx
  • ベストアンサー率40% (647/1607)
回答No.6

せっかく楽しいはずの結婚式・披露宴なのに…。誰が主役かわからないですね…。 でもお寺に嫁ぐのであればしょうがないのかなという気がします。 私の友人は農家に嫁ぎましたが、さすがにお寺ほどではありませんが、自由が利かず不満を言っていました…。 私が見て驚いたのは乾杯前の祝辞50分です!披露宴も3時間以上なのでしょうか…。ご列席の方はかなり疲れるでしょうね…。 祝辞が4人と1人、招待客の数を見ても、新郎のお家は自分の家が主役、あくまでも嫁は嫁ぐだけと考えていそうですが…お寺ってこういうものなのでしょうか…。 費用に関しては質問者さんのご両親はなんとおっしゃってるのでしょうか。ご両親もせっかくの娘さんの結婚式なのに…割り切らなくてはならない部分のあるのでしょうね。 しかしやはり普通のお家とは違うので、ここはここで歯を食いしばり、この他に東京でご友人と1.5次会をしたらいかがですか? 会費制にすればプラスアルファの負担は少ないでしょうし、ウエディングドレスなども安価で借りれるショップがありますよ。 せっかくの結婚式・披露宴なのですから、割り切る部分、楽しむ部分、新郎と相談されるといいと思います。

noname#105582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お寺ならしょうがないかな、というご意見を何度かいただいて そんなにお寺の結婚式というのは不自由なのだな、と改めて思い知りました。 乾杯前の祝辞は長いですよね(苦笑)わたしもゲストへの配慮から、できればご祝辞は乾杯後がよかったのですが、、、ちなみに、媒酌人のごあいさつや乾杯前のお言葉などを会わせると、1時間30分くらいになる見込みです。 最近はあらかじめ友人やゲストにそのことを伝えて、笑いをとるようになってきました。「ちょっと変わった結婚式だけど、おもしろいもの見るつもりで、来てね」と言えたので、すこし楽になってきました。 1.5次会もいいですね。考えてみたいです。

noname#153788
noname#153788
回答No.5

うーん。。疲れる気持ちわかります。 ただでさえ、先方のお家のルールに沿っての式なのに ここまでキチキチにお金の部分を相手側に決められると気分悪いですね。 毒を吐けば婚約指輪だって友人の店で買うなら100万もしないのでは? 仏前式も60万??なんて思っちゃいます。 何だか「お寺の嫁の第一修行」を突きつけられているみたいな感じがしますね。 特にお金出さないくせに髪型の指示までは??ですね。 あと写真やビデオは共有部分に入ると思います。 二人の思い出の品な訳ですし、あなた一人が負担するのは違うと思います。 彼のご両親が出さなくても、折半しても20万位の額ですから 彼だって社会人としてその位の額は自分の貯金から出しても良いと思いますよ。 その点は彼に相談されてはどうでしょうか? あと、あなたの考えは全然図々しくないと思います。 待遇の良い話を聞いたり読むと嫁ぐ者として自分が大切にされていない(受け入れられていない) ような気持になりますよね。 結婚式ぐらい嫁ぐ側にもっと配慮して欲しいですよね。 >彼側の態度は、これから先に私が受ける待遇の一端で、もっと危機感をもった方がよいのでしょうか? それは当然です。彼のご両親以上に彼に対してもっと危機感を持つべきです。 こんなにお金に煩いご両親に育てられ、ご両親に逆らえない彼ですから 一緒に生活すれば確実に彼のアラが出るはずです。 凄くケチやお金に煩かったり、親の言いなりだったり、あなたを庇う事や守る事をしなかったり その辺りはもっと覚悟すべきだと思いますよ。 1番は最初から彼に「何も期待」しない事!です。 正直、、この結婚は腹を括って割り切れないようなら止めた方がいいと思います。 私も既婚ですが、式準備で主人・主人側の親に不信感やイライラもしましたが 最後は主人と結婚したい思いで腹を括れました。 それに今の自分で判断のつかない精神状態が1番良くないと思いますよ。

noname#105582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ご自身のご体験が大変参考になりました。 やっぱりすこしは式の準備でイライラしたりしてしまいますよね。 私も彼と結婚したいので、腹をくくって当日にのぞみ 式がすんだらもうイライラしたことについては忘れるようにして これから楽しい結婚生活を迎えたいと思っています。

  • mnd2b1
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

なら、結婚は即刻中止したほうがいいですよ。もうドロドロ過ぎ。 「彼側の態度」って・・^^;いざ!出陣ですか?お相手の家族は敵・見方じゃないですよ ここで何を求めていらっしゃるのかイマイチわかりませんが、新婦持ち出し分に納得いかない のなら、「彼側陣営」にはっきり申し入れ、「だから白紙です!」と言っておやりなさいな すっきりしますよ。それに下手に結婚されこの先、一生この件で恨まれても彼自身も 可哀相じゃないかな・・。

noname#105582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 いただいたアドバイスを受けて、やっぱり白紙にするくらいなら ガマンした方がいい程度の問題だな、と自分で思えました。 すっぱりと言ってくださってありがとうございます。 彼側というのは敵でも味方でもないというのはわかります。 なんといいますか、上手く言えないのですが。

  • greenA51
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.3

質問者様が真剣に悩んでいること、 また、貴女のまじめなお人柄がとても伝わってきます。 この結婚式とは別に、 二人きりで、貴女の思い通りの結婚式を 別に挙げることは不可能なのでしょうか? 人生に一度の結婚式ですから、 できるだけ自分の理想通りにやりたいですよね。 彼の両親の態度に納得がいくか、いかないかは 最終的には、貴女が決めることです。 人によって感じ方も違いますし、 質問文を読んだだけで、彼の両親の態度がおかしいかどうか 判断するのは難しいと思います。 重要な決断だからこそ、ご自分でよく悩んで決めてください。 なんだか、一人で抱えすぎているようにも見えますが、 彼とはよくお話されていますか? 彼の親の態度がどうだとかではなく、 貴女が不安を感じていることを伝えてみたらどうでしょう? 彼のご両親態度や結婚式の費用のことよりも 不安を抱えている貴女に対して、 彼がどういう対応をとるかが重要だと思います。 ここで彼が、自分の両親を庇うだけなら 結婚後、辛い思いをすることになるかもしれません。 でも、とても素敵な彼のようなので、 きっと受け入れてくれると思います。 長文失礼いたしました。 質問者様の幸せをお祈りしています。

noname#105582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 彼親の態度におかしいところはないと思います。 彼自身も、私のために彼親に話したりはしてくれています。 素敵な彼なんです。 もう少し気持ちの整理がついたら、 彼にももう一度話してみようかとも考えてみます。 そうですよね、一人で考えず、きちんと話をしないとですよね。 ありがとうございました。 幸せになれるように、前向きになりたいと思います。

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.2

5年前に結婚したものですが、費用の分担を見て、特に疑問に思うところはないです。たぶん大体がこういう感じになるでしょうね。 まぁ、髪型云々はちょっと彼母がでしゃばりだな、と思いますが、白無垢ですからそう色々な髪型はできないと思います。(私も白無垢着ました)角隠しをしちゃうとか、綿帽子をかぶっちゃうとか、式の間はそれで隠せますよね。 また、地方の方は家に嫁ぐ、というイメージですし、彼側の招待客や挨拶する人が多いのも仕方ありません。ましてやお寺、という特殊な職業です。地域の方に見知っていただかなくてはなりませんよね。 彼と結婚するのではなく、お寺に嫁ぐ、というのは本当です。 正直、今後も大変であろうとは想像がつきますが、それを彼と乗り越えられる、と思うからこそ彼と結婚するのでしょう?彼にしっかり味方になってもらえれば安心。 結婚って本人たちのものではなくて、親や家のためでもあるんですよ。だから折半とはいってもあなたが払うわけではないのでしょう?あなたのご両親が負担されるわけで。 嫁に出す、というのはそういうことも大変ですよね。ご両親に負担をかけて申し訳ないと思うのなら、あなたがたの貯金の範囲でやるしかないのです。そしてご両親を招待する、という意識で。 大体の場合、結婚式の負担金額は半々です。招待客の人数の比率で割る、というのもあるようですが・・・ 私の友人は地元の幼稚園をやっているおうちに嫁ぎました。彼女は友人を一人も招待できず、親族のみ。彼側は地域の方、議員さん、親の関係者ばかり。本当に御披露目する会だったそうです。そういうお家はやはりそういうやり方をしないわけにはいかないのでしょうね。あなたも覚悟が必要です。

noname#105582
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 費用分担については、こういうものなのですね。 たくさん例をネット検索ですが見たところ、どちらかの地元まで連れてくる場合は、指定した側が負担する例が多かったので、そういうものだと思っていました。それは相手がやさしい場合だけで、それが普通だと思っていた私の認識が間違っていたのですね。 白無垢の髪型は、式の間は綿帽子を指定されているので、かつらに綿帽子で参列します。 披露宴は洋髪でも好きにしてよいと言っていましたが、本当はしぶしぶ承諾したのかもしれません。 私の方の費用の支払ですが、彼側の費用負担がないとわかった時点で、なるべく自分で出すことに決めました。披露宴の費用はご祝儀を上回る原因の写真やビデオ、ドレスや美容を自分で出します。親族の交通宿泊費(両親の兄弟のみ)は親が負担してくれるとのことでお任せし、私の友人の交通費は私が払うことにしました。親としての負担もないと淋しいし甘えてほしいとのことで、援助はありがたくうけることにしまして、折衷案という形です。 彼側はすべて彼親もちなので、彼はなにも言えないよ、僕にとっては結婚式は親孝行だよ、と言っています。自分で負担する気はないようですので、二人の貯蓄で…というのは彼の賛成は得られませんでした。 もともと私は自分たちの貯金で身の丈にあった結婚式をし、回答者さんがおっしゃるように、両親を招くようなスタイルのこぢんまりとした披露宴が理想だったので、今回のように両親を末席において50メートルもはなれたところに席を設けることにも悲しく思っていました。 また、最後の幼稚園の例ですが、せっかくご回答をいただいたのに反発するようで恐縮なのですが…私よりひどい例がいくらでもあることも、教えてgooでたくさん検索してみましたし、お寺の世界でもあると彼から言われました。私の例はそれよりはマシな例だということも、重々承知しております。ただ、正直なところ、そんなひどい例を出されても…というのが、正直な気持ちということだけ、どうか書かせてください。 また、お寺であることが不満なのではなく、それについてでてくるしがらみを、彼や彼親がどう出していたか、どうフォローしていた(していない)かについて、わたしはこだわっているのだと、ご回答へのお礼を書きながら、自分の心の整理がされてきたように感じます。

関連するQ&A

  • 結婚式費用の分担のことでモメてしまいました

    まもなく挙式予定です。私、彼と共に30代半です。 結婚式の費用は総額で300万位かかる見込みです。 別途、遠方からの招待客の交通費、宿泊費用がかかります。 結婚式の費用の分担についてモメてしまいました。 ○私の考え ・新郎・新婦で分けられる部分(衣装・料理・引出物他)は分け、  分けられない部分は二人の共有財産(結婚してからのお金)で支払う。  新婦側として出たお金は貯金と親からもらった100万で出そうと思ってます。 ○私の親の考え ・親族の宿泊費は出すと言ってます。交通費も出してくれるようです。  (友人分は聞いてません。自分で出そうと思ってます) ・結婚式で私が幾ら負担する事になるのか。。は気にしてます。  それによっては幾らか出そうとはしてます。  (親族関係お願いしてるからいいねーとは言ってます) ●彼と彼の親の考え。 ・私の両親が何を負担するのかを明確にして欲しい。  彼は結婚式・披露宴は自分達で出そうと言ってますが、  親族・友人の交通費・宿泊費は親に出してもらえばいいと言ってます。  (彼の親は結婚式は親が出すものという考えがあります) 私の親がどこまで何を負担するのかハッキリしてほしいそうです。 負担させる事を前提にしている事に抵抗があります。 全て支払ったお金に対して報告し、それに対し多くかかったから・・・と別にもらうならまだ分かるのですが。 また、彼は私が貯金を切り崩して支払う事をよく思っていなくて、 それは○○家(新婦側)のお金としてではないよ。といいます。 結局は『親は出すって言わないの?』っていう事なのかも知れません。 私は事前に両親からお金ももらってるので、足が出たとしても私側のお金のつもりです。 彼の親がきちんとしているというのでしょうか、 彼もしっかりした人なのですが、親、親、親という気がしてなりません。 私が曖昧すぎるのでしょうか? 結婚式費用とはどのようなものですか? どのように支払いされたか等、皆さんのご意見聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 結婚式費用内訳について教えてください!

    教えてください! 富山県で結婚式を挙げる予定でいるものですが、両家の式負担額で悩んでいます。結納は100万頂き、県外から富山県に嫁ぎます。披露宴、結婚式は富山ですることになりました。 新婦側が圧倒的に衣裳代などが高く、新郎側にかかるものは新郎。新婦側にかかるものは新婦側。両方にかかるものは折半と考えていましたが、新婦200万新郎100万という額が出てきてしまいました。(新婦側の参列者が全員遠方の為、交通費、宿泊費の負担額や、新婦の衣裳が大きいため) 今度両親が富山の新郎両親に会ってお金の話し合いをしてくるそうなのですが、新婦の衣裳代なども含めて折半などでもおかしくないのでしょうか?(結納金を頂いているとかは関係ありますか?)結納金は富山で生活するための新車(200万)家電製品、家具などは全て新婦持ちで、このままだと、400万位の負担になりそうです。 今後、富山に嫁ぎ、新郎のご両親との付き合いも出てくるため、あまり、理不尽なことは言いたくないのですが・・・。正直、お金の折半方法が分りません。どなたか教えてください;-;

  • 結婚式の費用分担

    結婚式の費用分担で私の両親と彼氏が揉めています。 2月後に私の地元(関西)で挙式予定です。彼氏側33名、私側27名で挙式・披露宴を行います。 私は20代半ばで会社を退職、2年ほどしか働いていないため、貯金も少なく親に費用を出してもらうことになりました。(結婚指輪の半分、両家の両親への記念品や花などは私が出します)彼は40代前半で大手企業の役職についており、年収も高く、バツイチのため、自分ですべて費用を出します。 私の親の意見―基本的にそれぞれにかかったものを支払う ・式場費用、装花など共通に使用するものは折半 ・食事や飲み物など人数に比例するものは人数で割る ・衣装やメイク、ゲストのお車代などはそれぞれの家が持つ ・ご祝儀はそれぞれの家が受け取る 彼の意見 ・俺の友人はお前の友人だから、新郎側のゲストの交通費や宿泊費もすべて含めて人数比で割る→ただし、私自身一度も会ったこと無い人ばかりなので、いきなり友人と言われても。。。? ・親や親戚の交通費や宿泊も全額持つ→これも人数割りの総額に入れる ・200万以上は出せない ・ご祝儀は新郎・新婦で分けず一つにまとめる 私の地域では挙式費用は男:女=6:4(もしくは7:3)で、お車代や宿泊費は各自がもつのが主流なので、私の親としてはかなり譲歩してくれてると感じています。また、彼氏がすべてを人数で割ると言うのですが、私側に相談なく勝手に宿泊部屋のアップグレードをしたり、お車代を上乗せしようとします。その分まで私の家が半分もつというのが納得いきません。。。親は、バツイチの15以上も年上の男に嫁がせるのに、なんで新婦側の負担が当たり前という顔をされなければならないのか?と悲しんでいます。。彼に言わせると「今はすべてを折半するのが常識」だそうです。 結納はしました(50万)が、50万ですべて揃えるのは無理だから、嫁に持って行き、2人で電化製品などを買いなさいと一切手をつけず私に渡してくれました。(つまり、本当に形だけの結納です。ぎりぎりにならないと家が決まらないので、電化製品や家具を買うことができません)鍋や調理器具などはお祝いとして親が持たせてくれています。また、揉めているのは費用分担のみで、親は式の内容も特に口出しせず、私たちに自由に決めさせてくれています。費用はそれぞれ分担したいと思っていますが、2人をお祝いしに来てくださるのですから、新郎側・新婦側関係なく、誠意をもっておもてなししたいと思っております。 皆さんはどのように費用分担されましたか?また、親にお金を出してもらうのであれば、当人だけではなく、親も交えて話合いする必要はありますよね? ちなみに彼の両親は、すでに彼の1回目の結婚時に盛大な結婚式を挙げているので、今回はほぼ招待客に徹しています。。。

  • 結婚式費用の分担の仕方で!

    この度、結婚が決まり、 海外挙式+レセプション(食事会)をして、国内で身内のみでちょっとした披露宴をやる予定です。 結婚式費用の支払いって、新郎新婦で、みなさんはどうされてますか? 新郎が多く払ったり、折半だったり、いろ2あると思うのですが、 参考までにお聞かせ下さい。 ちなみに、私と彼はほぼ同じくらいの年収で、彼の方が少し多いくらいです。

  • 結婚式の費用分担

    はじめまして。 数ヵ月後結婚式を控えている女性です。 結婚式の費用分担について悩んでいます。 費用については、彼側は彼のご両親が、私側は私の両親が費用を出してくれる(私の友人の宿泊費などは私自身で負担します)と言ってくれています。 皆様には下記のことを踏まえて、アドバイスを頂ければ幸いです。 ・招待客は彼側:約60名、私側:約20名です。 ・彼とは遠距離恋愛で、彼の家側の都合で彼の地元で挙げることになった(私の家側は中間地点を提案していた)。そのため私側の招待客の交通費が増え、宿泊が必要となる方も増えた。 ・彼側のご両親の要望で食事をグレードアップ。 ・彼側の家の都合で大規模な結婚式&披露宴を行うことになった。私側の希望ではごく近しい親族と友人のみの地味婚をしたかった。 ・結納金は全く貰わなかったが、着物は準備してきてほしいと彼側から言われ、私の両親のお金で購入。 そこでどんな風に費用を分担したらよいのでしょうか? 私個人の考え方としては、 ・食事や挙式&披露宴のスタイルが私側との意向とは違うものになったことは仕方ない。 ・彼側の都合で交通費、宿泊費が増えた。 ・着物の負担はけっこうキツかった・・・(これは関係ないかもしれませんが)。 そのため、「招待客の交通費、宿泊費も含めた全ての費用を人数分で割る。頂いたご祝儀は彼側の頂いたものは彼のご両親に、私側の頂いた物は私の両親に全て渡す。」というのが妥当なところではないかなと思うのですが、いかがでしょうか。 思い描いていた結婚式とは段々離れていってしまっており、感情的な判断をしてしまっているのではないかと心配です。 また、費用の分担の話は、どの時期に、誰から話すのがよいのでしょうか? わたしの両親は「女側から持ちかける話ではない。男側から相談してもらえるまで待つものだ」と言っております。 皆様のご助言をお待ちしております。

  • 結婚式費用の割合

    来年秋に結婚することになりました。 結婚式、披露宴をするのは私の強い希望ですが、 私の両親はそんなにお金に余裕がないので、こちらの負担額はなるべく自分の貯金で賄うつもりです。 そこで、結婚式の新郎・新婦の負担費用の割合について教えていただきたいのです。 式はまだ先なのでギリギリまで貯金は頑張るつもりですが、正直私の貯金はそんなに多くありません。 婚約指輪は頂きましたが、結納はなしということになりました。 結納なしなので新郎側に少し多めに負担して頂きたいというのが正直な意見です。 私の両親も結納に準備していたお金を二人にあげてくれという感じのことを言っていました。 新居・家具・家電などは二人で協力して出すつもりです。 7:3もしくは8:2ぐらいで考えていますが、新郎側に負担をかけすぎでしょうか? 折半すべきでしょうか? ご意見願います。

  • 結婚が決まってからの費用について

    いつもこのカテゴリーにはお世話になっております。 今回もどうぞ宜しくお願い致します。 類似の質問があったのですが、新たに質問させてください。 彼34歳、私31歳で、出身は千葉県です。 来月挙式ですが、今までにかかった費用は、 結納金→なし 顔合わせ飲食代→新郎 婚約指輪→新郎 婚約記念品→新婦(婚約指輪の半額) 新居賃貸費用→新郎 家具、寝具等→新婦 挙式、披露宴費用(衣裳代、外注カメラマン費用含む)→招待客数に応じて折半 新婚旅行→新郎、新婦 結婚が決まってからかかる費用は地域によって差があると聞きますが、 私たちのようにほぼ完全折半にするものなのでしょうか? 友達(友達も御主人も首都圏出身)に話したところ、 婚約記念品はいらないと言われたし、挙式披露宴費用も御主人のほうが 多く出してくださったようです。 また、こちらの類似質問に対する回答にも、結納金なしなら衣裳代は新郎側でもつ、など、どこかしら新郎の方が多く出すような印象を受けました。 私の実家は父が婿養子である為、母は嫁に出す場合のお金の出し方がよくわからず払える分は新婦側で出していました(衣裳代、家具、寝具)。 最近になって、母も周りから話を聞いて新婦側が出しすぎなのかもしれないと思っているようです(ただ、完全折半なら今後の生活で相手に大きい顔をされなくて済むとも思っているようですが)。 どのようにされている方が多いのか気になりました。 御回答いただければ幸甚です。宜しくお願い致します。

  • 結婚にまつわる費用負担は?

    結婚式の費用負担で悩んでいます。 「お前には、弟よりお金をかけてある。式は自分達でやるものだ」 と、父からの援助は受けられそうになく ドレスやブーケに至るまで自分で払っています。 式場費用は、祝儀をすべて父親に渡すので実質負担がゼロになります。 しかし、両家の式場費用をどう割るかで 相手の親さんは「ゲストにかかる費用は折半、演出等割れないものは新郎側で持ちます。」と。 しかし、それはちょっと申し訳なくて、大丈夫かなと心配です。 新婦側(私)が負担するのは、ドレス・ブーケ・ゲストの食事代・引き出物・新郎の結婚指輪のみです。 また、結納返しも父は不満のようで 結納金一割+時計(20万~30万)は返しすぎだ! お前は落ちぶれて嫁ぐのか?と。 当初は旅行費用も新郎側、結婚指輪も新郎側の負担の予定でした。 それが、旅行費用折半、結婚指輪はお互いの物を購入し交換となったことにより、不信感があるようです。 私は、30万ちょっとの婚約指輪をもらい 結婚指輪も20万超えるものを選んだため 申し訳なくて、相手の結婚指輪10万を負担することを申し出ました。 それを受け取った新郎にも不満があるようです。 父が間違っているのか、私が簡単に払いすぎなのか よく分かりません。 どうか教えてください。

  • 結婚式の費用の割合について(長文なのですが・・・)

    この度、結婚する事になったのですが結婚式の費用について両家でもめています。 新郎は、5人兄弟の長男。私は、一人っ子。 私の、両親としては養子に・・・。と思っていたのですが、やはり長男という事もありそれほど強くは押しませんでした。その代わり、一人っ子という事もあり披露宴にご参加していただく方が多いという事で披露宴の人数はこちらに任せて頂きました。(新郎40人:新婦60人になりました。)結納は一切行わないという事になりました。 披露宴の準備を進めていくに当たり、新郎のお母様から“プランに入ってる料理と引き出物では少なすぎる”という指摘を受けました。しかし、新婦側としてはプランの料理・引き出物で十分だと思いました。でも、ご納得頂けなかったようで、単価を上げる事にしました。その代わり料理・引き出物の種類はこちらで決めさせて頂きたいと申し出たところ、それも新郎側で決めたいとの事。そうしていくうちに、披露宴代が高くなっていきました。しかも、全体の金額を人数分で割るのではなく、新婦側でしか掛からない費用(例えば、衣装代・メイク代・お色直しの代金)は、出したくないと言われました。 最終的に、全体の費用を新郎側2:新婦側:8の割合で支払わなければいけなくなりそうです。 どうしたら、相手の両親を説得できるでしょうか? 長文になってしまいましたが、どうか相談にのってください(; ;)

  • 結婚式の費用の負担と…

    結婚式の費用の負担はどうしたら良いでしょうか? 私(新郎)が婿養子になりました。 結納金はありません。 結婚式の費用は本人たちで負担した場合、どのくらいの割合で負担するのでしょうか? 因みに新婦側の地元で挙げます。新郎と新婦の地元は離れています。 来ていただく人数は新郎3:新婦7くらいかと思います。

専門家に質問してみよう