• ベストアンサー

#の使い方

 メールや掲示板などで、  ・・・・・。  #・・・・・。 (・は文章のつもりです。わかりにくかったらごめんなさい。) というように、「#」の記号を使う人を見かけるのですが、 これは、  ・・・・・。  (・・・・・。) というように、カッコ書きで補足しているのと同じ意味なのでしょうか? 使い方がよくわからないので、もし「#」を使ったメールの書き方の例などがありましたら教えてください。  また、私は「#」を使っている文章を見ると、「カッコイイ書き方だなぁ」と思うのですが、一般的にはどういうイメージで受け取られるのでしょうか?  それでは。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nightowl
  • ベストアンサー率44% (490/1101)
回答No.4

こんばんは。Eメールとその基盤技術であるインターネットは もともと UNIX(ユニックス)というOSのもとで発展してきました。 その UNIX で愛用されてきたシェル言語(コマンドインタプリタ)で 書かれたプログラムでは、コメント記号として「#」が使われていました。 「#」を置くとそれ以降の箇所はないものとして無視されてしまうので、 コメントを書くのには都合がいいのです。 そうした UNIX のスクリプト言語文化を背景に、Eメールや掲示板の 独り言的コメントを「#」で書き始めたのが始まりかと個人的には推測しています。 また、参考 URL もそれを裏付けているようです。 両者の違いは、カッコ書きが相手の理解を助けるためのものであるのに対し、 「#」のコメントは相手の意向にはおかまいなく、 自分の言いたいことを自由に書くためのものとして使われており、 意味合いが少しばかり違うような気がしますが、その差は微妙です。 なお「#記号が一般的にはどういうイメージで受け取られるか」 という点については、私はシェルスクリプトを書いて慣れてしまっているもので、 このご質問に答えるのは適当ではないのかなと思います。 # 例文については適当なものが探せませんでした。ごめんなさい。 ↑という風に作法を堅苦しく考えず自由にお使いになればいいと思います。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7245/nf_en_body.html
noname#18299
質問者

お礼

へぇ~、そういう背景があったんですか。 歴史まで教えて下さって、勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • yosa
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.8

-------------- しかし、この質問からも推測されるように、私はプログラミングの知識は全然ありません。 こういう人間が「#」を使うのは、他の人から見て変でしょうか?  次から回答してくださる方は、この質問にも答えていただけると嬉しいです<(_ _)>。 --------------- 別に変ではないと思います。由来と流行は別の問題で、また #がプログラムからきたということを知らない人の方が多い と思うので気にすることは無いと思います。 #ちなみに私はプログラマですが、掲示板のコメントとして#は使いません(笑)  #特に理由はありませんが

noname#18299
質問者

お礼

2回も回答してくださってありがとうございます。 変ではないですか……よかったです^^;。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • X-Terra
  • ベストアンサー率48% (25/52)
回答No.7

「コメント」を指します。 C言語(というコンピュータ言語)に由来する、表現の仕方で、インターネットやパソコン通信が始まったときにはプログラマの方の参加が多かったため、愛用されるようになりました。 日本語も英語も、通常「段落わけ」を勿論する事が多いですが、「関連しているけれども段落分けするまでにはいたらない」という場合で、括弧を使わずに表現する際に#を使うこともあります。 私は、この表記法が大好きなので、愛用しています。 尚、Java派の人は、/* .... */ とコメントする場合も若干ありますが、流行っていません。(笑) また、これは補足情報ですが、この表記法自体日本オリジナルで、実は海外の開発者用メーリングリストなどで「#」を見かける事は殆どありません。 #私はついやっちゃいますが。。 以上、参考になれば。

noname#18299
質問者

お礼

なるほど~、プログラマの方が使い始めたんですね。 日本オリジナルとは知りませんでした。 勉強になりました。 ありがとうございました。

noname#18299
質問者

補足

<追記>  回答して下さった方、どうもありがとうございました。 みなさんの回答を読んで、この書き方はプログラマの方が始めたということがわかりました。 ここで、ちょっと気になったことがあるのですが……。  私は、ある人が「#」と使った書き方をしているのを見て、 「かっこいいなぁ、真似したいなぁ」と思っているんです。 しかし、この質問からも推測されるように、私はプログラミングの知識は全然ありません。 こういう人間が「#」を使うのは、他の人から見て変でしょうか?  次から回答してくださる方は、この質問にも答えていただけると嬉しいです<(_ _)>。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • honiyon
  • ベストアンサー率37% (331/872)
回答No.6

こんにちは、honiyonです。  個人的に、ですが、#で始まる文はP.S.と同等の解釈をしています。  正しい意味は皆様の回答をみて初めてしりました(笑)  ひょっとしたら私と同じ受け取り方をしている人もいるかも知れません。  参考になれば幸いです(..

noname#18299
質問者

お礼

P.S.と同等の解釈ですか~。 人によって受け取り方が違ったりもするのですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Seiryo
  • ベストアンサー率13% (27/203)
回答No.5

# メールや掲示板などで、 # # ・・・・・。 # # #・・・・・。 # #(・は文章のつもりです。わかりにくかったらごめんなさい。) #というように、「#」の記号を使う人を見かけるのですが、 #これは、 # # ・・・・・。 # (・・・・・。) # #というように、カッコ書きで補足しているのと同じ意味なのでしょうか? #使い方がよくわからないので、もし「#」を使ったメールの書き方の例などがありましたら教えてください。 # # また、私は「#」を使っている文章を見ると、「カッコイイ書き方だなぁ」と思うのですが、一般的にはどういうイメージで受け取られるのでしょうか? # # それでは。よろしくお願いします。 もとはコードを示す時にそのままコピーすれば OKなように書いたのがはじまりでしょうね。 あとはコンピュータかじってるよってアピール できる意味もあったり?? <!-- 文章につながりが薄い時にも使えるので 便利だったりもしますね) --> 引用符にも使えたりしますけど

noname#18299
質問者

お礼

なるほど、こういう書き方している人って、 コンピューター使うのが得意そうな雰囲気ですよね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yosa
  • ベストアンサー率16% (28/170)
回答No.3

プログラマに多い書き方です。 たいていのプログラム言語は、#はコメントとして扱われます。 本文に対するコメントという感じです。

noname#18299
質問者

お礼

プログラムからきた書き方なのですね。 そういえばプログラムに詳しい人が使っていました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.2

本文中の#はレスの必要がない、独り言… と言った意味で使われる事が多いです。

noname#18299
質問者

お礼

なるほど、「独り言」って感じですね。 わかりやすかったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Yanchaboy
  • ベストアンサー率29% (65/220)
回答No.1

別段はっきりとしたルールがあるわけではないのですけど、昔から、補足というか、付け足しと言うか、脚注というか、閑話というか...要は、本文からすると「おまけ」的な文章の時に使われることが多いですね。 自分で自分の文章に対するコメントのような感じとでも言うか..。 #うーん、わからないかなぁ?これじゃ... と言う感じで。 あとは、#で始まるのは行全体がそう意味がありますね。 ()で書くのは、どちらかと言うと言い換えや別の表現で補足する時が多いですし、文章の中で()が完結するので、ちょっと使われ方が(受け止め方も)違いますね。 最初に書きましたけど、特にルールは無いです。ただ、昔からメールの中で習慣として使われてきているので、引用の行に>を使うのと同様、ネチケットとして成立してる表現のひとつですね。 参考になれば...。

noname#18299
質問者

お礼

なるほど~本文からすると「おまけ」ですか。 なんとなく、雰囲気がつかめた気がします。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 文末のセミコロンの意味;

     ネット上の文章(日本語)で、文末にときどきセミコロン「;」を付ける人がいますが、この意味がわかりません。教えてください。  また、この記号は掲示板でもメールでも使いますか。

  • ウィダーインを食べてる姿が格好良いと思う人いますか?

    便乗質問になっちゃいますが。 少し前にウィダーを電車内で食べる行為の賛否についてアンケートがありました その中で「そんなの別にカッコイイなんて誰も思ってないよ、少なくとも俺の目からはカッコ悪い」って感じの回答をされている方がいらっしゃいました。 ≪あらかじめお断りしておきますが、その方の回答に対する批判のつもりは毛頭ありません≫ ところで「そんなのカッコイイつもりでいるの?」って発言には「カッコイイって言うやつもいるかもしれないけどね」って意味が含まれると思うんですね。 忙しそうに見える? スポーティーで先端ぽい? キムタクのまね? 単純な疑問ですが、ウィダーインがカッコイイからって理由で摂取してる人っているんでしょうか?

  • 女性の方に質問です

    女性から見て、普段からカッコイイと思う行動や仕草ってどんなものでしょうか? 私はドジでカッコ良さはまったく持ち合わせていませ。一般的に普段とのギャップはかっこいいらしいですが、普段からこんな風にしていている人、こんな事をするとき、こんな事を話しているときカッコイイと思うというのがあれば、教えてください。お願いします

  • こういうことはしていいのか?

    今日ここのサイトを見ていたら、質問者を別の質問者だって言っている人がいました。 その質問者は質問しているつもりで、自己の意見を 一般的に認めて欲しいため別の質問者の名前で似たような質問をしているって、その人は言っていました。 質問者にしても回答者にしてもそういうことってしていいんですか? その人曰く、文章の書き方が似ているとか、使う言葉や記号が独特だからこの人だろうと言っていました。 文章くらい似たような人数え切れないほどいっぱいいるんじゃないですか? そういう判断材料で同じ人間でしょって思えることあるんですか? 削除されてなかったので疑問に思いました。 変な質問でごめんなさい。

  • ちょっとナルシストな彼に・・・

    こんにちは。 私の彼氏は、特別カッコイイわけでもありません。 が、「オレってやっぱブサイクだよね・・」とか「世間一般で見たらオレってかっこいいの?」とか、すごく聞いてきます。たぶんどちらの質問も、「かっこいいよ~」って答えを期待してるんだと思います;私は「そんなことないよ~」とか「かっこいいと思う」とか言ってあげてるんですが、回数重なると、なんだかなぁ~って思っちゃいます; そんなこと聞かれてなくても「(私からみれば、いろんな意味で)かっこいいよ♪」って言ってあげたいんですが、顔や服装についてばかり聞かれて、正直引くときがあります。自分に自信なければそんなこと聞きませんよね?冗談ならわかりますが。。 今度聞かれたら、なんと言ったらいいと思いますか?こんなちょっぴりナルさんな彼にはおだててるのが一番なんでしょうか^^;?

  • 教えて下さい!

    メールでの文章で、一文ずつ文章の最後に=の記号を付ける方がいますがこれってどういう意味なんでしょうか? 何か意味があるんでしょうか? 誰か知ってる方がいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 押しの強さとしつこさの違い

     恋愛ではいい意味で“押しが強い”と言うと思います。わるい意味では“しつこい”と言うと思います。たぶん、どちらも行為としては同じなのに、なぜ二つのコトバがあるのでしょう?カッコイイ人がやると押しが強くなって、かっこよくない人がやるとしつこいだけ??  押しの強さと、しつこさの違いを説明できる人はいらっしゃいますか?

  • 簡単にカッコイイと言いますか?

    簡単にカッコイイと言いますか? 女性の皆さんに質問です。 友人や同僚の男性に対して、 「カッコイイ」とか「カッコよくなった」などの言葉を、 お世辞程度に軽く言ったりすることはよくありますか? また、大してカッコイイと思ってない人にも言いますか? 最近、異なる二人に上記のような言葉をいただきました。 二人に言われたってことは、一般的にそう思われてるのかなと 普段自分に自信がない私としては、自信を持ってもいいのかなと思ってしまっています。

  • 好きな人がいます

    こんばんわ。 職場で好きな男子がいます。 ですが、かなりミステリアスで変わっています。 でも優しくて本当にいい彼です。 また、かなりかっこいいです...ケミストリーの堂珍に似てます。 それで、周りからモテすぎています。 美人の方もよく話しかけ、しかも密着度が高いです。 私じゃ勝負にならない...と思ってますが、彼はみんなに平等で内面までカッコイイんで参ります(笑) それで私は彼に話しかけたんですが、その内容が悪かったのか、凄い嫌な顔をしていました... 彼女いて当たり前に見えるかたって、彼女いるか聞きませんか?? また、かっこいいと年上の女性と付き合ってそうに見えませんか? この質問に対して回答を良ければ宜しくお願いします... いい意味で話したつもりなんですが 嫌われそうです(T-T) 年上の女性と付き合ってそうって、かっこいい人じゃなきゃ使いませんか??

  • メール作成時の宛名に使用する記号について

    複数人にメールを送る際などに、名前の前に「>」記号を使用することがあります。 人によっては前につけたり(>○○さん)後ろにつけたり(○○さん>)と様々ですが、ルールはあるのでしょうか? これは何を意味しているのですか? 私は口が開いているイメージでいたのですが・・・。違うのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • PM-A840プリントクイッカーで名刺印刷ができません。英数字は印刷されますが、漢字が印刷されません。
  • 印刷の表示はされていますが、漢字の印刷がされない問題が発生しています。
  • EPSON社製品であるPM-A840プリントクイッカーにおいて、名刺印刷時に漢字が印刷されない現象が発生しています。
回答を見る