• ベストアンサー

着物の仕立てについて

わたしは背が高く(165センチ)、手も長いので、裄は一尺八寸五分(70センチ位)必要です。小紋の着物を着る機会が多く、インターネットで安い反物を購入しようと思うのですが、最低必要な幅と長さを教えてください。 それから、夏物の仕立てをお願いするとどのくらいの仕立て代が必要ですか?また、郵送(宅急便)で仕立ての受付けをしてくれて、安く仕立ててくれるところがあれば教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4495
noname#4495
回答No.5

こんにちは。 再びです。 枚数が必要なんですね。 下の大江戸きものさんは、洗えるシルックが安くて、イージーオーダーで8500円です。裄が68でよいなら、Aサイズでできます。37.5センチ幅のものもあるので、それであつらえオーダーもできます。夏は洗えるのが便利です。 あと、オンラインさんは、仕立て上がりのきものがいいです。通常仕立てあがりは、163cmのミシン、胴裏ポリですが、オンラインさんは、手縫い、胴裏正絹でサイズが本当にいろいろです。標準寸法から、かなりずれているものがあります。数は少ないので早いもの勝ちです。これは、正規のお客様に引き取ってもらえなかったものかな??と思っているんですが…。 http://www.rakuten.co.jp/online-kimono/471648/

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/ooedokimono/114397/119100/
miya0509
質問者

お礼

シルック、いいですね。一枚つくってもらおうと思います。あと、オンラインさんの仕立て上がり着物は、頻繁にチェックしてみます。寸法の合う正絹があればラッキーですからね。たくさんの情報をありがとうございました。

その他の回答 (4)

noname#4495
noname#4495
回答No.4

書き忘れました。こちらもどうぞ!! やっぱり、通常の反物だと、裄68センチまでみたいですね。 夏物ですよね。「オンラインきもの」さんは、少しだけワイドな物もあるようです。 夏は、裄が長いと暑苦しいし、68センチにするのもいいと思います。 裄たけは、昔は腕を地面に対し水平にして計っていたんですよ。今は、45度で計ります。その差はだいたい2センチ。好みですよね。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/online-kimono/tradefair/yuki.html
miya0509
質問者

お礼

ありがとうございます。参考ホームページをみせていただきました。夏物だし、少し短いですが、裄は68でもいいですよね。

noname#4495
noname#4495
回答No.3

こんちにちは。 インターネットの「京都きもの市場」のQ&AのQ15に必要な長さがありましたので下に紹介しますね。 裄が70センチは長いですね~。(私は、30.32の62です。)普通は、身長165センチの裄は67センチくらいですからね。小紋の反物の幅は36センチくらいかと思います。36センチはきついでしよね。肩35袖35で70として、縫いしろが5ミリしかない!!無理では??肩が33で袖が37ならもっと無理ですし…。 幅広タイプをさがすか?小紋なので少し裄を短くして着るか?ですね。 インターネットでは、どこで、いくらぐらの小紋を購入予定ですか?ネットでも買った店で仕立ててくれますよね。私はそれが一番だと思います。 「京都きもの市場」さんは、手縫いで夏物が18000円みたいです。反物の持ち込みもできるみたいです。 安さならミシン仕立てもあります。ミシン仕立てでも洗い張りできます。ただ前より大きいサイズに変更すると、ミシン目が目立つのでできないそうです。 ネットでは、「京都きもの市場」「キモノスタイル.コム」で買いましたけど、仕立てが悪いなんてこと無いですよ。私は、仕立てはしませんのが、たくさんキモノを持っていて、よく着ます。そのレベルの人間から見れば、呉服屋の仕立て(これもいろいろでが…)とそう変わらないと思います。 ただ、私もできれば、呉服屋に行くことをおススメします。理由は、顔映りや、生地の感触がわかるからです。パソコンの画面の色と現物ではかなりのギャップがあります。手元に届いて「え~。」となる可能性がけっこう大きいです。生地の感じが違ったり、思ったより明るい色だったり、反対に地味でビックリが多いです。 呉服屋で30万した訪問着と、ネットで5万の訪問着があります。どっちもいいのですが、ネットのは色が思いのほか明るくて…。結局、着ていくのは30万のほうだったりします。 良いお買い物をしてください。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kimonoichiba/faq/03.html#q15
miya0509
質問者

お礼

ありがとうございます。インターネットで購入された方の意見、とても参考になります。質問でくわしく書いておけばよかったのですが、今年から着付け教室で助手を始めた為、着物の枚数が必要なんです。助手とはいえ、生徒さんのまえでいつも同じものを着ているわけにはいかないので・・・。という訳で、少々思っている色と違っていても、仕方ないです。十分枚数が揃ったら、ゆっくりと呉服屋さんで楽しみながら選びたいと思います。

  • O-LEO
  • ベストアンサー率27% (205/740)
回答No.2

私の知り合いの奥さんには166~167cmが3人いますが、全員結婚式で着物姿を見たことがありますから作れると思います。ただ、今はまともな仕立てのできる人が少ないようですから、安さを求めるのはどうかと思います。仕立ての良し悪しは、縫い目を見ると素人でも一目でわかるくらい違います。 インターネットより近くの呉服屋さんにご相談なさったほうが良いと思います。こちら(神奈川)では寝具店が呉服店と問屋が同じところがあるので、寝具店で着物の仕立てを注文できる場合があります。 ちなみに私の妻は和裁師範で西陣染色やってました。安くはやりません。

miya0509
質問者

お礼

ありがとうございました。毎日多忙なもので、なかなか呉服屋さんに足を運ぶ時間がなく、インターネットでお願いしようと思ったのですが、あまり安さにこだわらないほうが良いみたいですね。適正価格で探してみます。

  • torayan21
  • ベストアンサー率29% (214/737)
回答No.1

いまはそれぐらいの身長で着物を着るかたもたくさんいますから、それほど心配はいらないと思います。 今、普通に売られている反物はほとんどが規格で決まった幅です。長さもほとんどが13メートル、あるいは12メートルです。 夏物の仕立ては単衣の絽という扱いになるかと思われますが、とりあえず参考URLを張り付けておきますがここよりも安いところもありますし、高いところもありますが… あまりに安いところは避けた方が無難なように思われます。

参考URL:
http://www.a-kyoto.jp/sitate.htm
miya0509
質問者

お礼

ありがとうございました。参考ホームページを見せていただいたのですが、袷の小紋で24,000円でしたので、頼める金額だと思いました。

関連するQ&A

  • 着物の裄サイズを変える?現行で行く? 

    こんんちは。 かなり裄が長いため、羽織やコート地で気に入った柄がない事が悩みでした。 現行のサイズ1尺9寸では反物が1尺以上必要なのです・・・。 初めて仕立てた時は、羽織のサイズに困るなんて想像できませんでした。 今回、老舗の呉服屋さんから「あなたの裄は1尺6~7で十分。小紋や紬は短くてもいい」 と言われ、サイズを変更するか悩んでいます。 体のサイズとしては、腕の踝まで1尺9寸なのですが・・・。 変更すると、選択肢は広がりますが、今までの着物(紬3枚・訪問着2枚)や 長襦袢の裄もコートを着るため変更しないといけませんよね・・・。 自分で仕立ては出来ないので、結構大変です。 (襦袢は自分で頑張ろうと思うのですが、着物は自信ありません) 変更を躊躇する理由に、幅が足りる気に入ったコート地が手に入った事と、 お給料が下がる一方なので、長期間にわたって新たに反物を買うことがない事です。 現在、仕立てる予定のある反物はコート用を含めて4反(紬2・小紋1・コート1)。 裄を短く変更するか、現行のままでいった方が良いのか 詳しい方、教えてください!

  • 着物の仕立てミスについて

       娘の結婚の為、着物を呉服屋さんで購入し、仕立てもお願いしました。  仕立てあがった着物に寸法のミスがありました。  購入したお店にミスを指摘すると「仕立て直す」とのことでした。  そこで質問ですが、この場合、「仕立て直す」とは「ミスした部分を直す」と言う意味が常識なのでしょ  うか?  夫は「新しい反物で作り直すべき」と言っております。  購入した着物は喪服で、ミスは裄丈が違っておりました。  

  • 裄70センチ

    こんばんは。 ネットで幅36.5センチの正絹小紋の反物を見つけたのですが、お店に確認したところ、裄は70センチが限界だとのことです。 私は手が長く、首の後ろの骨から手首の骨まで、手を真横に伸ばした状態で71センチ、斜め45度に下ろした位置で76センチあります。 やはりこの反物で仕立てた着物は、ちょっと寸足らずな印象になってしまうでしょうか? 安い買い物ではないので、迷っています。 着物を買うのは初めてです。 先輩方のアドバイスを宜しくお願いします。

  • 長襦袢の身幅について

    いつも参考にさせていただいております。 長襦袢を仕立てる際に、着物の寸法を聞かれましたので、 身丈(肩~)4尺4寸・裄丈1尺8寸・袖巾9寸・袖付6寸・ 袖丈1尺3寸・前幅6寸・後幅 7寸5分 と伝えました。 お店からは 身丈(肩~)135cm・裄丈1尺7寸8分・前幅6寸・後幅 7寸5分 の寸法で仕立てては、と回答がありました。 ネットで検索すると、 「襦袢のお仕立ては、着物の寸法に対して前幅は+1寸、  後幅は+5分で仕立てるのが一般的」 とありました。 仕立てる襦袢は特殊な形ではなく、一般的な胴抜き袖無双仕立です。 身幅は着物と同寸、もしくは大きめ、どちらが良いのか迷っています。 ご意見宜しくお願い致します。

  • 着物の仕立てについて

    着物の仕立てにつてい教えて下さい。 私は背が高いので(170cm)既製品では小さく、着物を仕立ててもらいました。 着物の柄は紺地に細い白の縦縞と、20cm間隔くらいに2cmほどの太い横縞が入った小紋です。 本日商品が届いたので早速着てみると背中に違和感を感じます。 1.横縞の太い柄が全く合っていない。(間隔がバラバラ) 2.胴のところで一旦生地が切れている。 後ろ身ごろは接ぎなしで一枚で作るものだと思い込んでいたので驚きました。 長襦袢を見ても同じように胴で一旦生地が裁断されています。 これって普通なんでしょうか? それとも背が高いからでしょうか? それと何よりショックなのが横縞の柄が合っていない事です。 洋服ならありえません…… 凄く気に入って買ったのに、後ろがあまりにもちぐはぐで悲しいです。 これは苦情の言える範囲なのかどうかも分からなくて困っています。 出来れば仕立て直しか返品したい… 高いものだけにショックです。 誰か仕立てに詳しい方教えて下さい。

  • 訪問着と襦袢の裄があいません。お仕立てのわかる方助けてください。

     今週末、結婚式でたまご色の訪問着を着ます。  訪問着用の襦袢は持っているのですが、その模様がかなり透けてしまうので自分の持っている襦袢が着られません。  知り合いの方にに、地紋のみの白の襦袢を譲っていただきました。丈は良いとして、裄が着物とあわせてみると3センチぐらいの短いので、着付けたとき振りの部分が出てしまったり、脇の部分も合わない気がします。本を見て、子供の浴衣を2枚ほど縫ったことしかありませんが、裄だけ出してみようと思います。以前呉服屋さんで採寸していただいたところ、裄丈は1尺7寸5分となっています。(何センチ?)襦袢、着物は裄がそれぞれ何センチに仕上がれば良いのでしょう?

  • 着物のサイズの選び方

    こんにちは。 私の身長は172cmで、裄は1尺9寸、72cmです。 訪問着を2枚と紬を1枚持っていて、それらの長襦袢が欲しいのですがサイズで悩んでいます。 黒い訪問着は、裄69cm、肩幅34cm、袖丈56.5cm、袖巾35.5cm、袖付け22.5cm、身八つ口34.0cmです。 紫の訪問着は、裄71cm、肩幅35cm、袖丈56.7cm、袖巾35.5cm、袖付け20.8cm、身八つ口36.0cmです。 そして最近紬を仕立てたのですが、これの袖丈が上の2枚に比べてかなり短いのです。裄72cm、肩幅35.5cm、袖丈49.5cm、袖巾36.4cm、袖付け22.5cm、身八つ口27.0cmです。 この3枚に共用できる長襦袢は作れるでしょうか? 長襦袢を何枚も持ちたくなかったので、手持ちの着物のサイズを調べてから、という話でしたが、その呉服屋さんは私が連絡する前に仕立ててしまいました。 一緒に送られてきた残り布はほぼ使い切ってありましたし、標準の袖丈は49cmとの事なので、この際袖丈49cmでこれから小紋等を仕立てる時も統一したほうが便利でしょうか? その際は、上記の訪問着2枚用の長襦袢とは別に、紬用にも長襦袢を仕立てねばなりませんね・・・。 また、問屋さんに行くと、大概の紬の反物では裄が足りません。 裄を本来より1寸短くして1尺8寸に統一しようと考えていますが、見た目おかしいでしょうか? どうも、着物についてまだまだ知識が足りず、随分無駄な事をしているようです。めげずにもう少し合理的に楽しみたいので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 着物と長襦袢の関係

    ネットオークションでお仕立つきのお着物を落札しました。お仕立てをするのが初めてなので、それぞれの長さ(裄とか丈とか)をどのように指定してよいのかわかりません。プレタの着物ではLサイズを着ています。 持っている長襦袢のサイズと合わせた方が良いと思うのですが長襦袢のサイズが ・裄丈 65.5センチ(66.5センチのものもあり) ・袖丈 49センチ となっています。この場合お着物の仕立は何センチを指定したらよいのでしょうか。 手持ちの着物では裄丈67.3センチ・袖丈49.3センチが殆どです。そのまま手持ちの着物のサイズで誂えても大丈夫でしょうか。 近くに呉服屋さんが無く困っております。 宜しくお願いいたします。

  • 着物を作るときに必要な反物の巾と長さは?

    気に入った柄の反物があったので、着物を仕立ててもらおうと思ったのですが、古いもので反物の巾がやや狭く(内巾が35cm弱)、長さも短め(約12m)だということでした。 小柄な方なら大丈夫ということだったのですが、着物初心者のため、自分の着物を作るときに、どのくらいの巾でどのくらいの長さが必要なのかよくわかりません。 ちなみに、身長は約163cmの場合は(以前作った着物は、身丈が約165.5cm、裄は約67.5cmでした)、必要な巾や長さはどのくらいになるでしょうか。また、どうやって必要な巾や長さを計算したらいいのか教えていただけますか。 よろしくお願いいたします。

  • 167cmの私、L寸の着物着られる?

    着物ほとんど初心者です。 かわいい小紋の着物を一つほしいのですが、 あまり着る機会もないと思うので、まずは 仕立て上がりの安いので十分だと思っています。 インターネットで調べてみたら、安くてかわいい着物を通販でいっぱい見つけました。 ただ、気になるのは、どのお店でも、L寸の着物の 身丈が163cm、裄が67か68であることです。 163の身丈の適応身長がわからないので、 167cmの自分が着られるかどうかわからないのです。 もしL寸が自分にとって短いということであれば、 TL寸でないと、ということですよね? でも、TL寸の着物ってあまりないですよね? できればL寸の着物が買えればベストなのですが、 無理な場合は、TL寸の安い小紋の品揃えが多い店 (通販)をご存知でしたらおしえてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう