- ベストアンサー
知人に言った言葉でおかしな事態になっています。
知り合いの出来事なので、詳細には分からないのですが、対策を考えたいので相談させてください。 私の知り合いのAさんは家の側に畑を持っています。 半年ほど前から隣の畑(ほとんど何も植えていないで、家から離れた庭のような使い方をされているように見えます。)のBさんと親しくなりました。このBさんは交友関係が広いのかAさんに仕事の取引先を紹介してくれたりしました。 今年に入りAさんの畑の作物はどんどん生長し収穫時期になりました。 Bさんにも分けてあげたいと思い、Bさんに収穫物をあげたのですが、その時にこんなことを言ってしまいました。 Aさん「もしよかったら、いつでも自分で収穫していいですよ。」 Bさんはその言葉に甘えて何度か大量に収穫している姿を見かけました。それまでは特に問題ないのですが、おかしな方向へ展開していったのです。 Aさんが畑の作業が終わって家でのんびりしていると、畑に見知らぬおばさんが2人で農作物を収穫しに来ているのです。 びっくりしたAさんはおばさん達を注意しに言ったのですが、Bさんからの紹介だと言うのです。 おばさん「Bさんが収穫してもよいとおっしゃっていたので…」 そういうとまた堂々と収穫し始め、根こそぎ持っていった感じになりました。 Bさんが自分が食べる分だけ収穫するなら分かるのですが、友達や友達の友達にまで収穫させる神経がAさんにも私にも分かりません。 あまりトラブルにはしたくないので、対策などありましたら教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 物事には限度があるということですが、その限度や他人の親切の度合いがBさんは良く分かっていないようです。 ここは、トラブルにならないように、断りをはっきりということです。 言い方ですが、言葉遣いや言う内容は優しく穏やかに、「これ以上収穫されると私が困るので、今後はご遠慮してほしいのですがいかがでしょうか。」というようにお願いする感じで話すことです。 けんか腰で話をしても、おだやかに話をしても断ることには変わりませんが、けんか腰で話をすればお互いにしこりを残しますし、それからは気まずくもなるので、柔らかい口調で話をするのが良いでしょう。 文章でも同じですが、断りの内容でも、きつい内容をできるだけ柔らかく丁寧な気持ちが良いのです。 文章で書くとしたら、「以前はいつでも収穫しても構わないと申し上げましたが、見知らぬ人が収穫に来るのが不安にもなっています。防犯上でも対応が難しなり、誠に申し上げにくいことなのですが、今後は収穫をできるだけ最小限にご配慮してだければ幸いです。」という感じです。 法律的に解釈せず、警察への通報などはしない方がよいでしょう。
その他の回答 (3)
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
非常識な人ってのは、何で怒るか、どれぐらい怒るか、想像できません。また、超具体的に言わないと、何かと揚げ足とる可能性もあります。 まあ、トラブルにしたくないなら放置か、何らかの理由(JAからの通達とか何とか)でもうあげれなくなったなど、他人のせいで終結させてみる。 まあ、揚げ足とられないためには、完全禁止しかないでしょう。で、たまにはあなたが収穫した中からおすそ分けしてやる。 まあ、仕事の収益と鑑みて、それで間尺があうなら、放置でもいいでしょうが。
お礼
回答ありがとうございます。 手間暇をかけて育てた野菜です。 始めはAさんが収穫した分を分けていたのですが、Bさんが「自分で収穫するので気にしないでください」っと言ったことが始まりのようです。 作業している側で知らない人がどんどん収穫していると考えるとお金では解決できないものがあります。 はっきりと相手に伝えることにします。
- Spirale
- ベストアンサー率58% (135/232)
これは正直に言うしかないでしょう。 「友達や友達の友達にまで収穫させるのは困る」と。 「仕事の取引先を紹介してくれた」とは、別問題の話です。 私だったら、迷惑であることを直接言いますね。 それ以外の対策は…私が思い浮かぶ範囲では、残念ながら「ない」ですね。 正直に言うのが嫌だ、トラブルにしたくないというのであれば、 (1)このまま勝手に収穫を黙認する (2)来年以降、野菜を作るのをやめて収穫できないようにする のどちらかしかないように思えますので、これでは何の対策にもなりません。
お礼
回答ありがとうございます。 はっきりと伝えることにしました。
- Us-Timoo
- ベストアンサー率25% (914/3620)
おぱさんは窃盗 Bは窃盗教唆 で警察に訴える。 あるいは、損害賠償請求の裁判をおこす
お礼
回答ありがとうございます。
お礼
回答ありがとうございます。 穏やかに伝えることが大切ですね。