• ベストアンサー

国母選手の服装・・・皆さんはどう思いますか?

chinesの回答

  • chines
  • ベストアンサー率25% (168/651)
回答No.39

堀江貴文のブログです。 私と結構意見が似てます。 ------------------------------------------------------------------------------- 服装原理主義 テーマ:生活関連 国母あわや強制送還 謝罪会見やり直しも反省の色ナシ!? 服装に関しては原理主義者が多いのね。どうしても許せないって思っちゃうんだろうか。服装なんてどーでもいい派の私としてはなんかこの程度で強制送還なんてあほかいな、って思うのだが原理主義者にはどうしても許せないことらしい。 例えばゴルフ場なんか服装原理主義者の巣窟だ。来場するときはジャケット着用なんてざらにある。真夏まっさかりのときでもそうだったりする。そして襟付きのシャツでないとプレイさせてもらえない。これはほとんどのゴルフ場でそうだ。ポロシャツとTシャツなんてどこも変わらないと思うんだけど、そういう普通の感覚は受け入れられない。とにかく襟さえ付いていれば問題ないのだ。 しかもほとんどのゴルフ場で「イン」しなければならない。裾が出ていたら絶対駄目なんだ。腹が出ている私はどうしてもこれが嫌なんだけど。だってでっぷりと腹がベルトからはみ出るのはみっともないったらありゃしない。まあこれはやせればいいんだろうが、ゴルフの後はご飯がうまいんだよねぇ。。。 あ、競馬の馬主席もそうなんだよな。ネクタイ・ジャケット着用。でも女子は別に不要なの。なんだかなあ。一々ネクタイつけるの面倒だからジッパー式のネクタイ貰ったよ。これは凄い便利。結び目が超綺麗なの。絶対ジッパー式ってばれない(笑) んで会見で肩肘ついて話したとか言われてまた文句言われてる。もうさ高校球児とかじゃないんだからさ。そんなんで文句言うなよな。ていうかイジメでしょこれって。まあ原理主義者は宗教みたいなもんだからその呪縛から解けない限りは、国母選手みたいなんは絶対「悪」なんだよね。んでさ、国母選手のほうも「なんでこんなんで文句言われなきゃいけないわけ?」って思ってるからイデオロギー対決で戦争状態になってたりするわけだ。 シーシェパードの問題とか、テロとかの問題となんら変わりはないな。お互い歩み寄るしかないのかな。でも本質的な競技の問題とは関係ないんだから、処分とかはいらないとおもうぞ。 朝青龍んときもそうだったけど、もっと温かい目で見守ろうよ。若い力をさ。 結構服装原理主義者が多くてびっくり。 テーマ:生活関連 業務連絡:メルマガはまだ携帯電話からだと読めません。配信システムのまぐまぐが対応していないからです。今対応してもらうようにお願いしているところです。春頃には対応するらしいです。 マナーとかTPOって言葉が大好きな人が多くてびっくりした。 というのも、割と私は寛容なほうだと思うので気にならないけど、気になる人は結構気になるんだよね。 イビキとか臭いとかは実際に漂ってくるので不快になるけど、服装とかは嫌なら見なきゃいいじゃんって思うんだけど、まあ気になる人は気になるんだろうなあ。。。 んで、私としては服装原理主義者と服装寛容派の溝を埋めるにはどうしたらいいか、頭の体操的に考えてみたいと思う。服装原理主義者はともかく、一番保守的なTPOとマナーに沿っていれば誰も文句言わないから大丈夫という主張なのだろう。「コーチとか指導者が注意すべきだった」的意見が多い。若年層にもかなり多くの国母批判者が多いのは、生まれてからずっと小学校や中学校で服装原理主義を叩き込まれてきたからだと思う。 私も小学校・中学校と制服だったし、中学校は丸坊主に詰襟だった。丸坊主は嫌なので抵抗したが無理やりカットされた。カットしないと授業に出られないのは辛い。でも少しだけ伸ばしてささやかな抵抗をしてた感じ。詰襟は首が生まれつき太いので結構苦しかったが、首が太いことに気付いていなかったため、みんなこの苦しみを我慢しているのか、と不審に思いながら、でもほとんど上着は着ないでジャンパーとかで登校して誤魔化してた。 運動会とかの一糸乱れぬ行進とかその辺も同種かな。とにかく中学校まではかなり服装原理主義を叩き込まれる。そこから逸脱すると教師から疎外されクラスのみんなからも疎外される可能性が高まるので多くの人はそれが染み付く。まあ高校あたりから割と自由になるので開放感からか、ある一定割合は服装原理主義の洗脳を解かれる。まあ、でも三つ子の魂100までというくらいで、一生服装原理主義で生きていく人も多い。 一番保守的なマナーとTPOを身に着けていると確かに余計なトラブルは起こりえない。それは確かだ。最初は窮屈かもしれないがそのうち慣れる。それも確かだ。でも、保守的なマナーとTPOを無視して自由になるのが気持ちいいのも事実。 大学生になったとき、実家のうるさい両親からも開放され朝早起きする必要もなく、30分かけて自転車通学する必要もなく、授業に出なくても文句を言う人がいなく、制服も切る必要がなくなったときの開放感ったらなかったよ。お陰でこれまでずっとそんな生活だ。生き方や服装や生活スタイルを厳しく拘束された生活と、それと全く反対の生活を体験してみてよく分かるが、正直自由なほうが批判はされることもあるが、総じて快適だった。 というわけで、服装原理主義者には原理主義的な批判をやめてほしいと思うんだが、原理主義者は宗教みたいなものなので、絶対にやめないはずだ。服装原理主義を辞めると非常に快適なんだけど、それは私がマゾ体質じゃないからなのかな。原理主義者は絶対マゾだと思うんだよね。 さてどうしたものやら。テーマを設定したはいいが答えが出ない。誰かいいアイディアをください。 さてさて、知人の岸さんから献本受けました。 ざーっとしか読んでないけど、私はビジネス的にはあんまり国境を意識していないので、ちょっと考え方が違う部分もあるかもしれません。 -------------------------------------------------------------------------------- 私はオリンピックは個人の戦いであり国どうしの戦いでは ないと思っているのでオリンピック日本代表を そこまで応援しません。 戦争の時には愛国心が高まるらしいですが、 オリンピックの時には日本人は愛国心が高まるみたいですね。 私は元ジャイアンツファンで、弟に「巨人が勝ったらなんか良い事あるの?」「何故そこまで喜ぶの?」と聞かれましたが その時は「応援してるチームが勝つと嬉しいからに決まってるじゃないか!」と答えた気がします。 今は巨人が勝っても負けてもどうでもいいです。 それと同じように日本代表が勝とうが負けようがどうでもいいです。 私は日本代表チームのファンではないですからね。

参考URL:
http://ameblo.jp/takapon-jp/
localtombi
質問者

お礼

堀江さんですか! 彼らしい感じがしますね。服装原理主義者というのが面白いです。 彼はかつては経営者でありながらネクタイをせずに、ラフな格好で出ていました。 その既成概念というか枠というか、そういうものにとらわれないポリシーが満ち満ちてましたが、そういう感覚の対極としての存在が服装原理主義者なんでしょうね。 マゾですか・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「反省してま~す」「チッ、うっせーな」日本代表スノボだらしない国母選手自粛?

    ・スノーボード・ハーフパイプ男子代表、国母和宏(21)=東海大=が、10日に行われた日本選手団入村式への  参加を自粛した。日本出発時とカナダ入国時に、公式ウエアのズボンを下げるなど服装に乱れがあったためで、  JOC、日本スキー連盟に複数の抗議があった。萩原文和監督が国母を注意し、橋本聖子団長らとともに、JOC  幹部に報告、謝罪した。  市原則之・JOCバンクーバー本部長は「スポーツマンの常識というものがある。本人はもちろん、指導者にも  問題がある」と厳しく指摘。スノボ陣は、前回トリノ五輪でも服装や態度の悪さが指摘されていた。  国母は同日行われた記者会見には出席し、服装の乱れについては萩原監督に促されて「反省してまーす」。  競技に関しては「五輪だからといって特別な意識はない」と、これまでと同じ言葉を繰り返し強気だった。(一部略)  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000504-san-spo ・国母和宏(21)=東海大=、決戦の地に降り立っても、変わらない。ドレッドヘアに黒いサングラス。  日本選手団の公式ブレザーを着ているにもかかわらず、ネクタイは緩め、シャツはズボンから出し、その  ズボンはだらしなく下がる。テレビ取材で質問がトリノ五輪金メダルのスノボー界のカリスマ、ショーン・ホワイト  =米国=に及ぶと態度を硬化。その後の質問に対し「分かりません」「別に」と繰り返し、新聞の取材に  答えることなくバスに乗り込んだ。これには「服装もひどいが態度も悪い」とマスコミ関係者から不満続出。  トリノ五輪では期待されながら全員が予選落ち。おまけに選手村の壁を壊すなど悪態をついたスノボ代表。  JOC関係者もおかんむりだ。(一部略)  http://news.livedoor.com/article/detail/4599558/ ※動画(発言は29秒あたり):http://www.youtube.com/watch?v=MDcbW4bi2hc# ※画像:http://www.fnn-news.com/news/jpg/nm2010021103_50.jpg 見た目からアレな選手ですが態度もアレなようですね。 オリンピックでいい成績メダルを取れば見た目態度がだらしなくてもいいのでしょうか? 自粛していますがこの行為はオリンピックのなんらかの取り決めに違反するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 国母選手のようなスノーボーダーは普段どんな生活をしているのでしょうか?

    国母選手のようなスノーボーダーは普段どんな生活をしているのでしょうか? 冬季五輪を服装で騒がせた国母選手ですが、 彼のようなプロスノーボーダーや、五輪選考会に残るような選手は普段どのような生活をしているのでしょうか? たとえば、陸上競技選手なら、大会、合宿のない時期は、 朝練のあと、昼間は会社で仕事、午後からまた練習。 週一の休みはトレーニングや、ちょっと遊んだり なんて想像出来、どこかでもそんな風だと聞きました。 走る事は一年中出来るので、何となく想像できます。 しかし、冬のスポーツのスノーボードの選手って、 一体どんな一年を送っているのでしょうか。 合宿なんてあるのでしょうか。 オシャレ?なスポーツなので、合宿などストイックなイメージがなく、 全然想像できません。 夏などはどんな練習をしているものなのですか? モーグルの上村選手はよくテレビで観ますが、 スノボー選手はあまり見ないので分りません。 夏の練習場があるのでしょうか? 冬季五輪選手ってお金の問題や、練習場の問題で取り上げられることがありましたが スノボーの選手は殆ど見かけず、話題は服装などだけで終わってしまいました。 どんな一年なのでしょうか?

  • オリンピックの選手村と開会式

    バンクーバー五輪の国母選手の話題でふと湧いた疑問です。 オリンピックに出る日本の選手は全員選手村に入村しないといけないのでしょうか? 夏のオリンピックで野球とサッカーの代表は入村していたかったような気がします。これはプロだからでしょうか? また今回の国母選手の例は別として日程さえ合えば選手は開会式や閉会式に出ることができるのでしょうか? 野球の代表は確か開会式に出たかったようなことを言っていましたが、サッカーはそういうのが全くないような気がします。 もちろん開会式の前から試合があるという理由があるとは思いますが、前後で試合がなければ出てもいいような気がします。 それともうひとつ、すべての選手は公式ユニフォームを着用しなければいけないのでしょうか?これもサッカーは違うような気が・・ よろしくお願いします。

  • もし大馬鹿腰パン王子国母の親・関係者だったらどういう制裁を与えるべき?

    呆れて物が言えないのが腰パン王子(CNNで世界配信されてしまった)国母の言動・ユニフォームの着用問題。個人的にはもし「史上最悪の大馬鹿野郎大賞があるなら確実にノミネートされるほど」帰国の際は謝ると思えば下記のありさま 以下が朝日新聞の記事 バンクーバー五輪のスノーボード男子ハーフパイプで8位入賞を果たした国母和宏選手(21)=東海大=らが21日、成田空港着の航空機で帰国した。  出国の際、「服装の乱れ」が問題となった国母選手はこの日、公式服のシャツのすそをズボンに入れ、整った着こなしで到着口に姿を見せた。 会見では、冒頭、全日本スキー連盟の林辰男競技副本部長が「色々なことでお騒がせし、ご迷惑をかけてしまった。申しわけございませんでした」と謝罪。国母選手も軽く頭を下げた。  今回の騒動について国母選手は「色々あったっすけど、最後まで応援してくれた人たちに感謝しています」。成績は前回トリノ五輪の予選落ちから入賞を遂げた。五輪で得たものについて、しばらく考え込んだ後「なんだろう。ちょっと分からないです」と首をひねり、今後について「自分のスタイルを変えず、そのままでいきたい」と話した。 ​http://www.asahi.com/sports/update/0221/TKY201002210192.html​ 日本では完全な社会問題化しているのにこのありさま。全日本スキー連盟関係者が謝罪しているのに本人は謝罪しない。しかも「帰国時に入れるように」と言われたからちゃんと着たとの事。(注意されなかったらバンクーバー入りにするスタイルで腰パンにすると言う言動)完全に反省の色が無し もし皆さんがこのお馬鹿な腰パン王の親・大学関係者・スポンサー関係者だったらどうしますか?個人的な意見では親だったら鉄拳制裁と関係者に謝罪させる、大学関係者なら停学処分・スポンサーなら担当者を呼んでスポンサー代金返還を要求します。全日本スキー連盟なら1年間資格停止等厳しいペナルティを与えます。 皆さんの意見は?

  • いろいろ騒動あったスノボ国母8位…大技失敗(画像あり)?

    ★国母8位、青野9位 ホワイトが連覇 男子ハーフパイプ ・スノーボード男子ハーフパイプ決勝の2本目が行われ、国母和宏(東海大)は大技  「ダブルコーク」で着地が乱れ35.7点で8位。青野令(松山大)も着地に失敗して  29.1点と得点を伸ばせず9位となり、期待されたメダルに手は届かなかった。  2本目は逆転を狙う選手たちがダブルコークに挑戦して転倒が続出。  不穏な雰囲気が残る中、4番目に登場した国母はやや固めの表情でコースイン。  得意技である「マックツイスト」を華麗に決めた後、最後のエアでダブルコークにチャレンジ。  着地を乱して手をついたのが減点対象となった。  青野も最後のエアで着地に失敗して転倒した。国母は1本目30.5点。青野は32.9点だった。  金メダルは1本目で46.8点だったトリノ五輪王者のショーン・ホワイト(米国)が、2本目も  ダブルコーク2本を決めたほか、大技「ダブルバックツイスト」を披露して48.4点をマーク。  圧倒的な強さをみせつけ、連覇を決めた。  http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/news/100218/oaf1002181303023-n1.htm ※画像:  http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/images/100218/oaf1002181303023-n10.jpg  http://sankei.jp.msn.com/vancouver2010/images/100218/oaf1002181303023-p15.jpg 日本中に問題を巻き起こした国母選手ですが結局メダルも取れず順位も低いものでした。 だらしない格好にだらしない発言をして大口を叩いたのに口程にも無いヤツといった感じでしょうか? それとも凄い滑りで成績残せたから自分を貫いた着こなし発言は肯定できるといった感じでしょうか? 前出の騒動とこの結果についてどのような評価が下されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北京冬季五輪(女子ジャンプ)

    こんばんは。 今回、ジャンプ女子選手の中でゴールドメダル候補だったマリタ・クラマー選手(オーストリア)が2度の検査で陽性反応だったため、北京冬季五輪は欠場することになってしまいました。「北京冬季五輪に参加できなくて悔しい」などと話しているそうです。4年後の冬季五輪に参加の可能性について、可能でしたら教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 北京冬季五輪(スノーボード パラレル大回転)

    皆様、こんばんは。 よろしくお願いします。 たった今入った情報で、北京冬季五輪女子スノーボード パラレル大回転に出場した竹内智香選手が、棄権から失格になったようです。詳しいことはわかりませんが、妨害した可能性もあるようです。スノーボードパラレル大回転のルールについてですが、もし 可能でしたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 今年の冬季五輪のクロスカントリーで活躍した北欧勢のスタミナについて

    皆さん、たびたびお世話になります。 今年の冬季五輪のクロスカントリーの成績表 を見て頂ければわかると思いますが、 http://vancouver.yahoo.co.jp/event/CC/medal 上位の選手の多くがノルウェーやスウェーデンなどの 北欧勢ですね。 なぜ彼らは過酷なクロスカントリーで良い結果を 残すだけのタフネスがあるのでしょうか? 理由を教えて頂ける方がいらっしゃいましたら、 ご回答を宜しくお願いします。

  • 不要不急イベントの東京五輪を一切制限なしに実施だと

    コロナ禍で全てのイベントが自粛・制限を強制されてますが、ところが不要不急、税金食い潰しの無駄イベントのオリンピックを「絶対やるぞ!」と血迷ってるオリンピックオタク達が自民党内に多数います。 「人類がウイルスに打ち勝った証しとして東京大会の開催を絶対に実現する」なんぞとギャーギャーわめくボケた高齢者(←総理大臣)までいますが。 ですがこのままだと 「日本人がコロナに打ち負けた証しとして東京五輪を中止する」 ということになりませんかね? 東京五輪の中止決定はいつ頃になりますか。私の予想では五輪開催中にも中止決断が有りそうなんですが。 大クラスターが開催日直前に五輪選手村で幾つも発生し、このままだと選手・関係者の大半に陽性反応が出ると予想される事態になり、思い切って開催した五輪も開催7日目くらいに中止決定とか。 本当にそうなればお目出度い話です。馬鹿自民党。 (ちなみに外国各紙では東京五輪の中止決定がごく最近あったとの報道まであります) ワクチン接種に期待持ってる馬鹿も多いのでしょうが、東京五輪で必要なのは参加する全ての選手とその関係者へのワクチン接種であり、ところが自民党政府は五輪選手にワクチン接種を施さない(又は強制しない)と喚き出してます。 後進国から多数の無接種選手団が来日しますから、ほぼ確実に大クラスターが発生します。 外出自粛と県境を越える移動自粛を国民に要請するのにも関わらずGoToトラベルをやり抜き、外食自粛・飲食店営業時間短縮制限を施すにも関わらずGoToイートを推し進め、以後同様に外国人来日大幅制限しながら東京五輪の観光客だけは大量に来日させるそうですが。。。 まともな頭で自民党政府の行状を評価するのはもう無駄かもしれません。 今の総理大臣同様に頭壊れます。総理大臣自身はニタニタ笑ってますがね。

  • 冬季五輪の花形種目、フィギュアスケートの現状は

    冬季五輪の花形種目、フィギュアスケートの現状は (1)運動競技(athletics) (2)氷上の舞踊競技会(a contest) どちらだと思われますか? そう思われる理由と共にご回答頂ければ幸いです。 私は、(2)氷上の舞踊競技会だ、と思います。理由は、技術の難度よりも芸術性や表現力を優先している、と感じていることと、ルールや採点方法がコロコロ変更される為です。 最後に、今回バンクーバー大会での日本人選手のご健闘を讃えます。