• ベストアンサー

不安障害なのか甘えなのか

noname#143153の回答

noname#143153
noname#143153
回答No.2

オーバーワークのように思います どうしても仕事はしなければいけませんか? 休むわけにはいきませんか?辞めるわけにはいきませんか? 結婚の準備にしても新婚生活にしても、かなり消耗しますよ 疲れます だから、あなたの症状がひどくなっているのも理解できます 強くなれば治るものではありません むしろ強くなれと言うのは筋違いな話ですよ こういう病気は経験のない人には理解できません 頭で知識として理解しても、体ではわからないんです あなたはあなたのペースでやっていけばいいと思いますよ それには今無理しているのをやめることが一番だと思いますが・・

maru395yu
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまって申し訳ございません。 確かに、今やるべきことが重なっていてそれが病状に影響しているのだろうと自分でも思います。 仕事は、ある程度調整は可能ですが、ちょうど年度末ということもあってあまり休める状況ではありません・・・。 経験のない人には理解できない、というのは本当にそうですね・・・。 実際私も自分がこうなる前は理解できませんでしたし・・・。 それでも夫だけには理解してもらいたい!と色々話して理解を求めるものの、やっぱりうまく伝えられずに落ち込んでしまう・・・の繰り返しです。 どうしても自分が甘えてるんじゃないか、他人に迷惑ばかりかけているんじゃないか、とばかり考え込んでしまうのですが、おっしゃるとおり、無理をしてしまうと余計に悪化するばかりですよね。 どこかで割り切って、人に任せられるところは任せるようにして、少しでも休む時間を作って行こうと思います。 smile80さんの回答で、休んでもいいんだ、と思えてちょっと楽になれました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パニック障害の予期不安が辛いです。

    以前にもこちらで質問させていただきました。 適応障害、パニック障害で2ヶ月ほど通院しています。 朝夕2回、ドグマチールとソラナックス、頓服でデパスを貰っています。 パニックの予期不安が消えず、毎日が苦しいです。 考え込むのは良くないとわかっているのですが、一日中体調の事を考えている感じで、何をしていても「あの苦しい発作がおきたらどうしよう」と不安で手が震えたりします。実際、発作を起こして2ヶ月ほど経ちますがひどい発作は起きていません。寸前までいって気が狂いそうになったことはありますが・・。 以前のように、「美味しい物が食べたい」「買い物したい」「旅行がしたい」「友達と飲みに行きたい」等の欲が、すべてパニック発作の不安感と繋がってしまって全く無くなってしまい、うつ状態です。 病院の先生にはパキシルを勧められましたが、嘔吐恐怖症でもあり副作用に吐き気があると聞いたので断りました。 不安な時はデパスを飲んで乗り切っています。 でも常に不安は消えません。考え込むのも良くないとわかっているのですが、頭から離れません。どうしたら不安を和らげる事ができるでしょうか。 依存するのが嫌で薬に頼らず、頓服のデパスを飲まないでみたりした事があるのですが、不安で仕方がなく発作手前までいった事もあるので、常に薬が効いている状態じゃないと生活できない状態です。 仕事もしているのですが、あまりにも辛いので退職も考えています。 また、精神科に通院して薬を服用し始めてから気分が落ち込み不安が強くなった気がするのですが、通院し始めた事は良くなかったのでしょうか? (気分的に甘えてしまって、薬に頼りすぎているからでしょうか?) 通院して薬を服用し始めた事によって悪化するという事はありますか? 同じような経験をした方、克服された方、何でもいいのでアドバイス下さい。 いつまでこの予期不安というものと付き合っていかなければいけないのでしょうか・・・。早く楽になりたいです。助けて下さい。

  • パニック障害?の予期不安について。。。

    たくさんの方がパニック障害について回答をされているので、 重複してしまっているようでしたら申し訳ありません…。 3年ほど前に付き合っていた彼に別れてほしいといわれ、 その帰りに満員電車に乗ったところ、すごい恐怖感に襲われて次の駅で降りました。 その日から電車に乗ることがとてもつらくなり、いまでは普通電車や急行でも座ってなら乗れるまで回復はしたのですが、 いまだにラッシュの電車は抗不安薬なしでは無理な状態です。 ネットなどでこの病気について調べると、 発作が症状としてあげられているのですが、私の場合予期不安がほとんどを占めていて、過呼吸や発作を起こしたことは一度もありません。  起こしそうになっても、その場で抗不安薬を飲んだり、深呼吸をすればおさまります。  でも、電車に乗る予定がある日が近づくと、考えるだけでどきどきして、それがかなりのストレスになっています。 また、電車だけでなく人ごみや美容院も苦手でです。 心療内科には通っているのですが、いままでに3回病院を変えており、どの病院でも、症状を話すと「はい、パニック障害です」 と言われて、パキシル10mgとソラナックスを処方されます。 ある医師には、「この薬(ソラナックス)は軽いから、一生飲み続けている人もいるし、大丈夫です。」 と言われましたが、 将来は子供も産むつもりですし、薬にずっと頼るのは正直怖いのです。  この予期不安というのはいずれはなくなるのかを知りたいのです。  いつか薬を飲まなくてもよくなる日はくるのでしょうか。 現在は、毎朝食後にソラナックスを半錠と、不安時に頓服で ソラナックスを1錠服用しています。 同じような体験をされ予期不安を克服された方など、 よければアドバイスをいただけますか??  どうぞよろしくお願いします。

  • パニック障害、でも妊娠したいのですが

    2ヶ月ほど前からパニック障害になってしまいました。 心療内科にも通院中です。 今はとりあえず「薬を飲めば大丈夫だ」という自信をつける段階で毎日薬を飲んでいます。 よくなったら赤ちゃんが欲しいと思っているのですが、治るのには時間がかかるかもしれませんと言われています・・・。 今、服用している薬は、 朝・・・パキシル10mgを1錠、ソラナックス0.4を1錠、     デパス0.5を1錠、メイラックス1mgを1錠 昼・・・デパス0.5を1錠、ソラナックス0.4を1錠 夜・・・デパス0.5を1錠、ソラナックス0.4を1錠 そして、それでも不安発作みたいなのがきた場合にそなえ、セルシン5mg錠をいただいてます。(これはまだ服用したことはありません) こんなに薬を飲んでいたら、赤ちゃんを望むことなんて無理なんでしょうか? 同じようにパニック障害でも無事妊娠。出産された方がおられたら勇気いただきたいです。よろしくお願いします。

  • パニック障害について。

    パニック障害なのですが、 前までは出かけるときも頓服を使わずなるべく薬をのまないで でかけるにしていたのですが(こわくなってから飲んでいました)、行ける日もあれば、こわい思いをして帰ってきてしまう日もあり、 発作もでそうになったりで、でかけたいと思えませんでした。 今年からは頓服を沢山というかうまく使うようにして、出かけるようにしています。そのお陰かどんどんいろんなところへいってみようとか行きたいと思うようになりました。 行動範囲もすごく広がりました。 でも、頓服の量が増えてしまっています。 でかける前にいつもソラナックス0.4をのんでいます。 でかけていてこわくなりそうだったらソラナックスを追加するか、 デパスを飲むようにしています(ほとんど追加する事はないですがたまに追加します) 美容室や乗り物に乗るときは多めにのんでいます。2錠とか。 PD専門の医者にかかっていた時にでかける前に飲みなさいと、怖くなりそうだったら追加しなさいとそういわれていたので。 今はPD専門の所がないため、薬のみもらっている感じでどうなのかなあと思いご質問させていただきました。 最近ではでかける時は必ずのんでいるので週4.5回頓服(ソラナックス0.4を1錠)を飲んでしまっているのでいいのかなあと思います。 行動範囲がひろがったお陰で社会復帰もしたいと思えるようになってきたので、仕事復帰したら慣れるまでは毎日頓服のまなきゃ不安になりそうなので、のんでもいいもんなのかなあとも思ってしまいます。 自分的には飲んで行った方が不安がなく行動範囲も広がってきたので いいと思えたのですが、頓服をたくさん使っても(たくさんといっても上記の量ですが)大丈夫なのでしょうか?本来は医者に相談すべきなのでしょうが相談してもよくわからないようなこというので困っています。宜しくお願い致します。

  • パニック障害で通院中です。

    昨年、7月頃からパニック障害の治療の為、心療内科に通院しています。 処方されている薬は、パキシル50mg・ジェイゾロフト50mg・頓服としてソラナックス0.4mgです。 最近、パニックの発作が起きることは無く、普通に生活できるのですが、体のビリビリ感(電気が走ったみたいな感じ)がとれません。 担当医に相談しましたが、自律神経失調症の症状の一つだと言われました。 薬もキチンと服用しています。 体のビリビリ感をとるにはどうしたら良いですか?

  • パニック障害 薬の効き方について

    5年前からパニック障害です。 ずっとデパスを使用してきて、途中で半年くらい飲まなくても調子が良い時期などもあったのですが最近また再発してしまいました。 以前はデパスを飲むと発作がすぐにおさまって、体が温かくなりお酒を飲んだように気持ちよくなっていたのですが、最近はあまりそういう実感がなく、むしろ逆に冷や汗が出たりすることもあります。 病院で説明したところ、ソラナックスを処方されパニック時にはデパスも服用ということだったのですが、ソラナックスを飲んでいても不安感が出てきたり「効いてる」という実感が全くありません。 デパスは日によって酔っぱらったようなフワフワした感じになったり、飲んでいてもパニックが出たりと効き方が違います。 明日どうしても出かけないといけない用事があるので、どうにかしてパニックが出ないようにしたいのですが、薬がよりよく効くには何かコツみたいなものがあるんでしょうか?

  • パニック障害の薬の服用について

    3年前に心身症、パニック障害と診断され、パキシル(10mg)、メイラックス(1mg)が1回/日、ドグマチール(50mg)が3回/日、ワイパックスをパニック発作時の頓服薬として処方されています。最初の4ヶ月くらいは真面目に服用してましたが、少し調子が良くなってきたため、体調が悪い時だけ自分で調整して薬を飲んでいました。しかし、その後3年経って、突然パニック発作が再発し(大きいのは2回目)、病院に行ったところ、ソラナックス(0.4mg)が3回/日が追加処方されました。 自分としては薬の依存性や、薬の効果減少が気になるため、基本的には調子が悪い時、予期不安時、パニック発作時にのみ飲もうと思っているのですが、いかがでしょうか。 ちなみに症状としては、当初は眩暈が四六時中、軽いパニック発作が(1回/2ヶ月)です。今は眩暈はほとんどありません。

  • 外食不安+人と食事できなくて困っています。

    大学を卒業して東京で働くようになりましたがちゃんと食べれました。しかし2年目に心の病になってこの症状がまた出てきました。外食をするときや初めて会う人と食事をするときは吐き気がしてわるいときは嘔吐します。前のお医者様はランドセンがいいとおっしゃってたのですが少ししか効かなかったです。親戚は良かったのですが結婚披露宴などだと全く食べれずクラブの同期のハウステンボスでの結婚披露宴では高価なフランス料理が出たのですがアイスクリームしか食べれませんでした(^^;)。今はランドセンは効かなくなってしまって今の先生はレキソタン2mgを出されました。しかし家族以外と食べる機会がないので効いているのかわかりません。友達は全国に散らばっていますし。坑不安薬は睡眠剤を含めると他にメイラックス1mg1錠ハルシオン0.25mg2錠と飲んでますから坑不安薬の種類を多くしたくないので食前の坑不安薬は頓服と同じにしたいです。今はレキソタンですが食べれないということが一種のパニック障害と考えて前の先生がランドセンと出されたのであればあとはパニック障害に特徴がある坑不安薬はソラナックスしかないのですがこの1週間レキソタン、その前の2週間はソラナックスだったのですが、食事緊張と頓服としてレキソタンがいいのかソラナックスがいいのかわかりません。さっき約1時間前に呼吸発作が起きてレキソタン5mgを1錠飲んだのですが1時間しても効果がありません。パニック障害(ぼくの場合はほっておいても1時間経っても発作は収まらないのでただのパニックではありませんが。)に特徴のあるソラナックスの方がいいのでしょうか?ソラナックスだとしたら何時間くらいで効いてくるものなんでしょうか?

  • パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。

    パニック障害と診断されましたが、症状が違うような気がして悩んでいます。 私はパニック障害と診断されて約4年、毎日夜にソラナックス0,4mを1錠とパキシル10mgを1錠飲んでいます。 初めて発作?が起きたときは、吐き気と不安でいてもたってもいられず、(心療内科には行ったことがなく何かの病気だと思ったので)内科に行き急性胃腸炎と診断され吐き気止めや胃腸薬を処方され飲みました。 しかし何日たっても吐き気は止まらず、どんどん症状は悪くなる一方。 いくつかの病院に行きましたが、結局体に異常はないということで心療内科へ行ってくださいと言われ、初めて心療内科に行きました。 そして病院に行き、パニック障害だと診断されました。 ソラナックスとパキシルを処方され、その薬を飲んでそのときの症状はやっと良くなりました。 パニック障害と診断されて4年。 発作は年に1回程度だったのですが、今年に入ってから発作がよく起きるようになりました。 私が発作になるときは風邪などで具合が悪いときや、不安が極限まで達したときです。 発作と言ってもだいたい何時間も続きます。 症状は、 ・とにかく居ても立っても居られない ・半狂乱になる感じ ・自分がこのまま狂ってしまうのではないか、という恐怖感 ・そわそわして、足を動かしてないとだめ ・いつ治るのかという不安 ・下痢や吐き気 ・ひとつの場所にじっとしていられない ・出口のないような恐怖感 といった感じです。 この間この症状が出て、病院に行きました。 先生は私の状態を見て、「パニックなら手足がしびれ痙攣したような状態になるのに、あなたは動かしてなきゃだめなの?それはパニックの発作じゃないかもしれない。」と言われました。 結局セルシンという注射をしてソラナックスを0.8m飲んだのに治らないので、仕方なくその状態のまま家に帰り、睡眠薬を飲んで無理やり寝ました。 結局その発作の症状は3~4時間続いていました。 起きて発作は治まっていましたが、その日から何日間かおかしい状態が続きました。 全く元気がでず、無気力、足を動かしていないとだめ、不安感などです。 私はパニック障害なのでしょうか。この間また病院に行って、先生に聞いても先生はあまり話を聞いてくれず結局薬も変わってないです。パニックの発作は10分程で治まるということですが、私の場合発作が何時間も続きます。 結局睡眠薬で無理やり寝てその場をやりすごすといった感じです。 どなたか同じ症状の方や、わかる方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。

  • 抗不安薬で胃腸不良になる

    パニック障害、うつ状態の26歳、女です。通院は4年前からです。 まず処方箋の推移を書きます。 1、メイラックス、ソラナックス(副作用もなく飲めた) ↓ 2、メイ、ソラ、ノリトレン、ジプレキサ、ワイパックス(ソラナックス、ワイパックスが胃腸を壊して飲めなくなった) ↓(転院) 3、メイ、ルジオミール、ジプレキサ(頓服はメイラックス) ↓ 現在はメイラックス2mg/day,ルジオミール35mg/dayを飲んでいます。 それで、頓服が今問題です。 今までは、(頓服に適さない)メイラックスが頓服として処方されていたのですが、長期飲んでいるので、最近効きめが感じられなくなりました。それで今の主治医に頓服の変更をお願いしたらソラナックスが出ました。 それが、ソラナックスを飲むと上記2の処方のとき(2年ほど前です)、ある日突然きっかけもなく胃がむかつくようになったことがあり、ワイパックスでも同じ症状が出て、頓服がメイラックスになってしまいました過去があります。そのことを話したのですが、 今の主治医はそれでもワイパックスかソラナックスを出したがり「過去に胃がおかしくなったのは気のせいだ」と言い、ためしに先週金曜日から月曜日にかけて処方されたソラナックスを久々に飲んだのですが、やはり胃腸の具合がおかしくなり、今ご飯が食べられない状況です。動悸はすっとおさまるのですが・・・ そこで、ソラナックスやワイパックスに代わる、パニック障害に効く薬を探しています。すぐ効く薬を探しています。 抗不安薬で胃腸がおかしくなる人はそうそういないと思いますが、私の身体が受付けない以上、飲めませんので、他の抗不安薬があれば教えてください。強く効く薬がいいです。これ以上頓服を飲んで具合が悪くなるなんてことはもう嫌です。お願いいたします。