• 締切済み

遺伝子型から生じる配偶子の遺伝子型分離比

それぞれの遺伝子をR(丸)r(しわ)Y(黄色)y(緑)です。問い(1)次の遺伝子型から生じる配偶子型の分離比を記せ。         遺伝子型 RY : Ry : rY : ry        (1)RRYY  1  : 1  : 1  : 1         (2)rrYy  2  : 2  : 2  : 2         (3)RrYY  1  : 1  : 1  : 1         (4)RrYy     :    :    :           とやり始めましたが、全くわかりません。教えてください。 

みんなの回答

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2966)
回答No.1

 確認です。例えば(1)は、遺伝子型RRYYの個体から生じる配偶子の比率がどうなるかということですね。連鎖がないものとして、下記のような表を作ります。    種子の形    R  R 種Y RY RY 子 のY RY RY 色  横に種子の形について可能性のある遺伝子を書きます。(1)だとRのみなのでRを二つ並べて書きます。  次に、縦に種子の色について可能性のある遺伝子を書きます。(1)だとYのみなのでYが二つ並びます。  そして表を埋めていくのですが、横がR、縦がYだったらRYと書きます。全部埋めると、全ての配偶子がRYであることが判ります。  次に(2)について同じことをやってみましょう。横はrが二つ並びますが縦はYとyが一つずつになります。    種子の形    r  r 種Y rY rY 子 のy ry ry 色  結果として、rYとryが1:1で生じることが判ります。  (3)と(4)もやり方は同じです。慣れれば表など作らなくても組み合わせが書き出せるようになります。

hide-3044
質問者

お礼

本当に解りやすい回答を頂き感謝します。質問の内容が最悪な文章となり、しかし理解し回答を頂きありがとうございました。これで次の問題にチャレンジできます。m(^^)m

関連するQ&A

  • 遺伝子

    この問題がわかりません。↓ ・次の遺伝子型に対応する表現型をかけ。ただし、種子の形・丸…R しわ…r 子葉の色・黄…Y 緑…y 茎の丈・高…T 低…t 1,Rrtt 2,yytt 3,TtRr ・次の遺伝子型のものから生じる配偶子の遺伝子型をすべて書き出せ。 1,Yy 2,RRtt 3,Rryy 4,TtYy ・次の遺伝子型のものの交雑の結果出来るF1の分離比を求めよ 1,Rrtt×rrTt 2,TtYy×ttYY どれか一つでも良いので是非教えてください。 お願いします。

  • 遺伝子の問題

    エンドウの種子が丸(A)くて子葉が黄色(B)のものと、種子にしわ(a)があって子葉が緑色(b)のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて「丸・黄色」であった。次の(1)~(4)に答えよ。 (1)F1の遺伝子型 (2)F1の配偶子の遺伝子の組み合わせとその割合(比) (3)F2の表現型とその分離比 (4)F2のうちホモ接合体の個数が占める割合 教えて下さい。

  • 生物I 遺伝

    息子の宿題です。よろしくお願いします。 問い 次の遺伝子型のものの交雑の結果できるF1の分離比を求めよ。 RRYY(丸・黄)× rryy (しわ・緑) 全部(丸・黄)になっちゃうような気がするのですが。初歩的な問題ですいません。

  • 高校生物の遺伝の問題です

    高校生物の遺伝の問題です エンドウを用いて次のような実験を行った。 種子の形が丸くて子葉の色が黄のエンドウの遺伝子型をAABB,しわがあり緑色の遺伝子型をaabbとすると、F1の種子はすべて丸くて黄色になった。 さらにF1の自家受精でできたF2は[丸・黄]:[丸・緑]:[しわ・黄]:[しわ・緑]=9:3:3:1であった。 F2のしわで黄色のエンドウとしわで緑色のエンドウを交配したとき、[丸・黄]:[丸・緑]:[しわ・黄]:[しわ・緑]の分離比はどのようになるか。 という問題で、0:0:3:1としたら 間違いでした。 しわ・黄色はaaBB or aaBb で しわ・緑 は aabb なので aaBB×aabb とaaBb×aabb で出てきた数を足して0:0:6:2になったので簡単な数字にしたのですが・・・。 答えは 0:0:2:1 でした。

  • 生物の二遺伝子雑種について教えてください。

    生物の二遺伝子雑種について教えてください。 エンドウの種子が丸くて子葉の色が黄色のものと、しわで緑色のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて黄色になった。 次に、F1の自家受精を行ったところ、F2では、丸・黄:丸・緑:しわ・黄:しわ・緑=9:3:3:1の割合で得られた。 丸くする遺伝子をA、しわにする遺伝子をa、黄色にする遺伝子をB、緑色にする遺伝子をbとして、次の問いに答えよ。 (6)F2のあるもの同士を交雑すると、丸・黄:丸・緑:しわ・黄:しわ・緑が1:1:1:1の割合で現れた。 交雑につかったF2の個体の遺伝子型を答えよ。組み合わせはひとつとはかぎらない。可能性のあるものすべて答えよ。 とあるのですが、まったくわかりません。 困っています。 解き方がわかるかたお願いします。

  • 高校で習う遺伝子の問題が分かりません

    エンドウの種子が丸(A)くて子葉が黄色(B)のものと、種子にしわ(a)があって子葉が緑色(b)のものとを両親として交雑したところ、F1はすべて「丸・黄色」であった。次の(1)~(4)に答えよ。 (1)F1の遺伝子型 (2)F1の配偶子の遺伝子の組み合わせとその割合(比) (3)F2の表現型とその分離比 (4)F2のうちホモ接合体の個数が占める割合 解説が無く、どう考えたらいいか分かりません。 テストも近いのでわかりやすく教えてください。

  • 表現型AB,配偶子の分離比,遺伝子の分離比で悩んでいます!

    表現型AB,配偶子の分離比,遺伝子の分離比などですが、生物学ではそんなこと言うんですかね?

  • 遺伝の質問です

    種子が丸く(RR)子葉が黄色(YY)のものと、種子にしわがあり(rr)子葉が緑(yy)の ものとを交雑すると、F1には丸くて黄色のものだけが現れた。F1を自家受精させると F2には丸くて黄色、丸くて緑、しわで黄色、しわで緑の表現型が9:3:3:1の比で現れた。 F1を検定交雑すると、丸くて黄色、丸くて緑、しわで黄色、しわで緑の表現型が 1:1:1:1の比で現れた。 問題;F1で生殖細胞ができるときの各遺伝子の分離についてどんな仮定が証明されたか。 ここから質問です。 正誤問題で、 ・RとYがそれぞれ分配される生殖細胞の数は異なる ・R、Y、r、y、のどれか1つだけをもつ4種類の生殖細胞ができる。 という選択肢があったのですが、この2つのどしくみがどのようになっているかという ことがうまく想像できなかったので、どう考えればいいのか手がつけられませんでした。 解答の文も理解できずに困ってます。 解答; 種子の色を決める遺伝子は全ての生殖細胞にそれぞれ1つずつ存在するように分配 されるので誤りとなる これはどんなふうにイメージすればよいのでしょうか。意味が理解できずに困ってます。 よろしくお願いします。

  • 遺伝と遺伝子の本体について 教えて下さい

     【実験1】種子の形丸,子葉の色が緑色(丸・緑)の純系の個体と種子の形が             しわ,子葉の色が黄色(しわ・黄)の純系の個体を交配した。その               結果、F1はすべて(丸・黄)となった。   【実験2】実験1のF1(丸・黄)を自家受精して、 F2をつくった。     ただし,種子の形に関する優性遺伝子をA,劣性遺伝子をa,       子葉の色に関する優性遺伝子をB,劣性遺伝子をbとし,種子の形の             遺伝子と子葉の形の遺伝子は連鎖していない。   問1 【実験1】のF1(丸・黄)の遺伝子型は,何でしょうか。                    教えて下さいm(_ _)m

  • 検定交雑について

    次の問題がどうしてもわかりません。わかりやすく教えてください。お願いします。  エンドウの種子の形には丸R(優性)としわrがある。また、子葉の色には黄色Y(優性)と緑yがある。いま、わからない個体ア、イ、ウ、エ、について検定交雑を行うと、次のような結果となった。ア~エの遺伝子型を答えなさい。 (ア)を検定交雑→丸・黄色:丸・緑:しわ・黄色:しわ・緑=1:1:1:1 (イ)を検定交雑→丸・緑:しわ・緑=1:1 (ウ)を検定交雑→しわ・黄色:しわ・緑=1:1 (エ)を検定交雑→丸・黄色:しわ・黄色=1:1