- ベストアンサー
謝辞について
年内挙式を予定している27歳女性です。 披露宴の謝辞について疑問に思うことがあります。 彼いわく、最後に行う謝辞は、彼・彼お父さん・彼の叔父さん(お父さんの兄)3人で行いたいとのことです。 彼の叔父さんが謝辞に出てくるのは、私としては「???」という気持ちです。 こういうことはよくあることなのでしょうか。 例えば、彼のお父さんや叔父さんが同じ場所に住んでいて、 一つの大きな家族のような形の家に私が嫁入りするのであれば、まだわかります。 しかし、お父さんと叔父さんは完全に住む地方も離れていて、独立した家同士です。 それでも叔父さんが最後に両家の代表として謝辞を行うべきなのでしょうか? 私の親戚も友達も会社関係の人もきっと「あの人誰??」ってなると思うんですよね。。 私はそもそも親戚付き合いが希薄(仲はいいですが、互いに別の家族という意識)な家に育ったので、 「嫁に入る」という感覚を持ち合わせていません。一般常識はないかも知れません。 常識的なご回答をいただければと思います。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
伯父は不要でしょう。育ての親(父親の単身赴任が長かった等)なら 理解できるのですが、両親以外の人間が謝辞をするのは無いでしょう。 謝辞は、もてなす側(両家)のやる事です。この場合、伯父は招待客 になりますので、完全に場違いとなってしまいます。謝辞ではなく 祝辞や簡単なお祝いの言葉をお願いする程度にしないと、恥をかいてしまう 事にもなりかねません。 どうしても彼がやりたいというのであれば、式場のプランナーさんと 相談するのが良いと思います。しかし、それ相応の理由が無いと式場でも やめた方が・・・と言われると思います。 質問者様から、事前にプランナーさんにやめる方向で話をしてもらうように 頼んでおくのも手かもしれません。
その他の回答 (1)
- lilin0710
- ベストアンサー率28% (157/559)
Nana0110さん初めまして。 この度はおめでとうございます♪ 伯父様が謝辞を述べる理由をムリヤリこじつけてみると・・・ ・Nana0110さんの婚約者さんが分家&伯父様のおうちが本家という関係で、家のイベントでは一番年長&有力者で何事もゴッドファーザーのような立場にいる場合(式の費用も莫大に負担していたりなど) ・Nana0110さんの婚約者さんがその伯父様に里子(?)か何かに出されていたことがあって、父親同然に思っている場合 ・Nana0110さんと婚約者さんが、今後その伯父様の家に養子に入る場合 一つでも当てはまるものがあれば、少しは納得頂けるかと。 もし一つも当てはまらないなら・・・式場のプランナーさん&Nana0110さんのご両親に相談の上、味方を多くつけて婚約者さんのお家へ反対の意を表明しに行かれたほうがよろしいかと。 ご健闘をお祈り申し上げます。
お礼
ご回答どうもありがとうございます。 理由ですが、 >Nana0110さんの婚約者さんが分家&伯父様のおうちが本家という関係で、家のイベントでは一番年長&有力者で何事もゴッドファーザーのような立場にいる場合(式の費用も莫大に負担していたりなど) これは若干当てはまっているのかな?本家かわかりませんが。でも費用は私と彼、本人同士が折半で出します。 「家」という概念が私には欠如しているので、何事も難しいです。。 プランナーさんに相談してみたいと思います。ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり変ですよね? 私の中でも親族(両親・兄弟以外)が招待客になるのか、主催者サイドに当たるのかがよくわかっていません。 でも親族からの祝辞とかはたまに見かけるので、やっぱり招待客の扱いになるのかなぁ・・・ 伯父さんからの祝辞であれば、私もそれ程違和感はないんですよね。 プランナーさんに相談してみます。ありがとうございます。