• ベストアンサー

謝辞について

年内挙式を予定している27歳女性です。 披露宴の謝辞について疑問に思うことがあります。 彼いわく、最後に行う謝辞は、彼・彼お父さん・彼の叔父さん(お父さんの兄)3人で行いたいとのことです。 彼の叔父さんが謝辞に出てくるのは、私としては「???」という気持ちです。 こういうことはよくあることなのでしょうか。 例えば、彼のお父さんや叔父さんが同じ場所に住んでいて、 一つの大きな家族のような形の家に私が嫁入りするのであれば、まだわかります。 しかし、お父さんと叔父さんは完全に住む地方も離れていて、独立した家同士です。 それでも叔父さんが最後に両家の代表として謝辞を行うべきなのでしょうか? 私の親戚も友達も会社関係の人もきっと「あの人誰??」ってなると思うんですよね。。 私はそもそも親戚付き合いが希薄(仲はいいですが、互いに別の家族という意識)な家に育ったので、 「嫁に入る」という感覚を持ち合わせていません。一般常識はないかも知れません。 常識的なご回答をいただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • selm_mles
  • ベストアンサー率18% (120/632)
回答No.1

 伯父は不要でしょう。育ての親(父親の単身赴任が長かった等)なら 理解できるのですが、両親以外の人間が謝辞をするのは無いでしょう。  謝辞は、もてなす側(両家)のやる事です。この場合、伯父は招待客 になりますので、完全に場違いとなってしまいます。謝辞ではなく 祝辞や簡単なお祝いの言葉をお願いする程度にしないと、恥をかいてしまう 事にもなりかねません。  どうしても彼がやりたいというのであれば、式場のプランナーさんと 相談するのが良いと思います。しかし、それ相応の理由が無いと式場でも やめた方が・・・と言われると思います。  質問者様から、事前にプランナーさんにやめる方向で話をしてもらうように 頼んでおくのも手かもしれません。

Nana0110
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり変ですよね? 私の中でも親族(両親・兄弟以外)が招待客になるのか、主催者サイドに当たるのかがよくわかっていません。 でも親族からの祝辞とかはたまに見かけるので、やっぱり招待客の扱いになるのかなぁ・・・ 伯父さんからの祝辞であれば、私もそれ程違和感はないんですよね。 プランナーさんに相談してみます。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • lilin0710
  • ベストアンサー率28% (157/559)
回答No.2

Nana0110さん初めまして。 この度はおめでとうございます♪ 伯父様が謝辞を述べる理由をムリヤリこじつけてみると・・・ ・Nana0110さんの婚約者さんが分家&伯父様のおうちが本家という関係で、家のイベントでは一番年長&有力者で何事もゴッドファーザーのような立場にいる場合(式の費用も莫大に負担していたりなど) ・Nana0110さんの婚約者さんがその伯父様に里子(?)か何かに出されていたことがあって、父親同然に思っている場合 ・Nana0110さんと婚約者さんが、今後その伯父様の家に養子に入る場合 一つでも当てはまるものがあれば、少しは納得頂けるかと。 もし一つも当てはまらないなら・・・式場のプランナーさん&Nana0110さんのご両親に相談の上、味方を多くつけて婚約者さんのお家へ反対の意を表明しに行かれたほうがよろしいかと。 ご健闘をお祈り申し上げます。

Nana0110
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 理由ですが、 >Nana0110さんの婚約者さんが分家&伯父様のおうちが本家という関係で、家のイベントでは一番年長&有力者で何事もゴッドファーザーのような立場にいる場合(式の費用も莫大に負担していたりなど) これは若干当てはまっているのかな?本家かわかりませんが。でも費用は私と彼、本人同士が折半で出します。 「家」という概念が私には欠如しているので、何事も難しいです。。 プランナーさんに相談してみたいと思います。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 義父が披露宴の謝辞を言わないのはアリ?

    結婚式の謝辞の時 新郎父も謝辞をしたほうがいいのですか? 今年11月に籍を入れ 来年の一月に結婚式をするものです。 最初の予定では親族のみの式と食事会を予定していましたが 両家顔合わせの時、義父に 「親族だけの式はシラけるし余興とかないわけ?そちらで(私側の親族)歌える人いないの?」と言われ70名(新郎58名新婦11名)ほどの挙式と披露宴をやります。 そして今週義父と私二人だけで立ち話をしていた時に私に向かって「謝辞は喋りたくないんだよ。」と面と向かって言われました。 私は義父が挙式と披露宴をしたいからお金を無理して自分たちで出来る範囲の式をする為に頑張っているのに(お金の援助はないです) やれ!と言った本人が謝辞をしないという事にイラときました。 義父が最近は新郎の父は謝辞を言わないと言っていたのですが それって本当なのですか? 両家代表の謝辞が無い披露宴ってアリなんでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • インパクトのある新郎謝辞

    披露宴最後の新郎謝辞でインパクトのあるものを考えているのですが、なかなか思いつきません。 なにかアイディアを教えてください。 感謝の気持ちをそのまま述べろとか言われそうですが、そうするとありきたりな文しか思いつきません。 友人の披露宴などに出たときも、新郎謝辞はほとんど記憶に残らないので・・。 皆さんの記憶に残る謝辞(実際にあったor考えのみ)を教えてください。

  • 親族だけの場合の謝辞

    海外で親族のみで挙式を行うのですが、謝辞について悩んでいます。 海外挙式を行った翌月に親戚を集めた食事会を行うのですが、 海外挙式でも親族に謝辞を言うべきでしょうか? 食事会では言うつもりなのですが・・・。 何にせよまわりで海外挙式をしている人がいないので全く無知です(汗) もし謝辞を言うのであれば家族だけなので花嫁の手紙と内容がかぶるのでは・・と悩んでいます。 いろいろのサイトを見て謝辞を考えていますが、やはり一般的にはゲストを呼ぶケースが多いようで参考になりません・・・。 何かいいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 父親が言う謝辞に関して

    披露宴の謝辞で新郎の父親が謝辞を言いますが、この時は絶対に原稿を読んではいけないのでしょうか。 先日、友人の結婚式に出たときは、友人の父親が「式辞用紙」(卒業式の答辞などに使う用紙)に謝辞を書いて、それを読んでいました。 私には、特段変に思わなかったし、失礼な行為であるとは思わないのですが、やはり一般常識として、紙を読むことは失礼に当たるのでしょうか。 自分の父親も、式辞用紙に謝辞を書いて読もうと考えているみたいで、私はそれでも問題ないと思っているのですが・・・。 ぜひ、皆様のご意見をお伺い致したく、お願い申し上げます。

  • ウェルカムスピーチや謝辞の挨拶

    3月末に挙式をする者です。 披露宴でのウェルカムスピーチや 最後の新郎からの謝辞を考える時期に来ました。 そこで先輩方の参考にしたホームページ等があれば教えて貰えませんでしょうか? こう言った方がいいよとかのアドバイスもお願いします。 当方かなりの緊張しぃ、なのでスパッと簡潔に、でも、 印象の残るようなスピーチにしたいなと思っております。 よろしくご教授お願いします。

  • 12月上旬の結婚式 新郎、父の謝辞について

    平成19年12月上旬に挙式、披露宴を執り行ないます。 そこで分からないことがあるのです。 新郎、また両家を代表する父の謝辞の挨拶に、 「年の瀬の大変お忙しい中」 「年の瀬もおしせまる」と言った表現を加えることは 間違いではないでしょうか? ※いつからが年の瀬で、いつからが歳末なのかがよくわかりません。 逆に、12月上旬という忙しい時期に適したちょっとした時候の 言葉って何がいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 両家代表の謝辞はどちらの親が?

    大トリともいえる、両家代表の謝辞ですが、これは新郎、新婦どちら側の親がやるのが正式でしょうか?両家で話し合って決めればよいことなのかもしれませんが、例えば男性が婿に行く場合は、新婦側のお父さんでないと、筋が通らないということはありませんか?新婦の方の親戚が変だと思うなど・・・ ご存知の方がいましたら、ご教授下さい。

  • 新郎謝辞の添削のお願い

    初めまして。近日、挙式・披露宴を控えている新郎のものです。 披露宴の最後として謝辞を述べるのですが、いろいろな資料を参考に自分なりに作り上げたのですが、自信がありません。もし宜しければ添削を頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。 尚、披露宴は家族と親族(計25人ほど)だけの小規模なホテルの会場です。文中の句読点は、スピーチで区切る部分です。 本日はお忙しい中、遠方より、私たちの結婚披露宴に、お集まりいただき、ありがとうございました。 皆さまのお陰で、このような素晴らしい、披露宴を行うことができました。たくさんのお祝いの言葉や、素敵な歌を頂き、感謝の気持ちで一杯です。 また、○○スタッフの皆さまも、今日まで私たちのために、全力のサポートをしていただき、誠にありがとうございました。 大学時代から、友人として親しかった私たちは、皆さまのお力添えのもと、本日晴れて夫婦となれました。私たちが、人生のパートナーとしてお互いを選んだのは、長い時間をかけて、相手をよく知る中で、自分たちの両親が作り上げてきたような、幸せな家族の姿を、お互いの中に見たからだと思います。 お父さん、お母さん。私を二人のもとで生み、育ててくれてありがとうございます。病弱だった幼少期、反抗期の時もありましたが、私は二人の愛情のお陰で、ここまで大きくなれました。二人が築いた幸せな家族像は、私のこれからの道標です。 そして○○のお父さん、お母さん。○○を生み、育ててくださりありがとうございます。お二人の愛情に包まれ、育った○○は、思いやりのある、とても素敵な女性です。私は、○○を一生幸せにできるよう、精一杯がんばっていきたいと思いますので、これからもよろしくお願いいたします。 皆さま、私たちはまだまだ未熟で、至らぬところも多いですが、二人で支えあって、温かい家庭を、作っていきたいと思います。これからも、今までと変わらずのご指導、ご鞭撻をいただきますよう、お願い申し上げます。 結びになりましたが、皆さまのご健康と、ご多幸をお祈りいたしまして、私からのお礼の挨拶とさせていただきます。本日は誠に、ありがとうございました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 突然来ると言い出して!

    皆様のアドバイスを頂戴したく質問させていただきました。 9月に結婚式を親戚は呼ばず家族のみですることに決まっていました。 両家の親戚には説明済みでした。 しかし、先日突然母方の叔母から電話があり、「飛行機の切符取ったから。披露宴はいいから、挙式だけ見させて」と言うのです。 朝に母から話を聞き、初めてこっちに叔母が来る事もあり、挙式だけなら…でも披露宴は予定通り家族だけでしたい。と母と少し話しをして取りあえず会社に行きました。 しかし、帰ってくると既に父が叔母に「挙式・披露宴出て」、彼の父にも「突然来る事になって断れないので出席させてください」と連絡をしてしまっていたのです。 帰ってきた父に、「私に一言も無く話を進めるの?」と言うと、「一々お前に了解を得んとあかんのか?もう切符・宿まで取ってこっちに来ると言っているのに、見に来るな、式だけで披露宴は無理とは言えん!向こうから披露宴は家族だけやから遠慮すると言ってこない限りこっちからは断れん」と言うのです。父の言い分も分からない事はありません。 挙式と披露宴は別の場所です。私の希望としては挙式は参列してもらい、披露宴は断りたいと思っています。 彼の親戚も来たいと言ってくださっていたそうですが家族だけだからとお断りしています。その事があるだけに私側だけ勝手をするのが嫌なのです。 父をどう説得したらいいものか悩んでおります。 私は披露宴は遠慮してもらいたいというのが本音なので、母から叔母に披露宴は断りたいと父に伝えてもらえればとも考えています。 父の言う通りでどちらも出てもらうほうが良いのか、初めの両家の決定通り家族のみでの披露宴とするべきか。どうすればよいでしょうか?

  • 一瞬で終わる披露宴の新郎謝辞

    皆さんこんばんは。 僕は明日、某所で挙式、披露宴を身内だけで行う新郎本人であり、披露宴のお開き直前辺りに新郎の謝辞をする事になっています。 謝辞をする目安時間は1~2分程度と言う事を説明されましたが、一般的なスタイルではなく、単純明快に力強く30秒程で終わらせようと考えています。 例えばシーンは違いますが、以前若乃花の優勝時に小泉総理が言った 「痛みに耐えて良く頑張った!感動した!ありがとう!!」 と言う、単純な言葉の組み合わせだけど気持ちが率直に伝わり、数年経っても記憶に残るようなスタイルにしようと思っています。 もし皆さんが披露宴に出席する立場ならこのスタイルはどう思いますか?

専門家に質問してみよう