• ベストアンサー

突然来ると言い出して!

皆様のアドバイスを頂戴したく質問させていただきました。 9月に結婚式を親戚は呼ばず家族のみですることに決まっていました。 両家の親戚には説明済みでした。 しかし、先日突然母方の叔母から電話があり、「飛行機の切符取ったから。披露宴はいいから、挙式だけ見させて」と言うのです。 朝に母から話を聞き、初めてこっちに叔母が来る事もあり、挙式だけなら…でも披露宴は予定通り家族だけでしたい。と母と少し話しをして取りあえず会社に行きました。 しかし、帰ってくると既に父が叔母に「挙式・披露宴出て」、彼の父にも「突然来る事になって断れないので出席させてください」と連絡をしてしまっていたのです。 帰ってきた父に、「私に一言も無く話を進めるの?」と言うと、「一々お前に了解を得んとあかんのか?もう切符・宿まで取ってこっちに来ると言っているのに、見に来るな、式だけで披露宴は無理とは言えん!向こうから披露宴は家族だけやから遠慮すると言ってこない限りこっちからは断れん」と言うのです。父の言い分も分からない事はありません。 挙式と披露宴は別の場所です。私の希望としては挙式は参列してもらい、披露宴は断りたいと思っています。 彼の親戚も来たいと言ってくださっていたそうですが家族だけだからとお断りしています。その事があるだけに私側だけ勝手をするのが嫌なのです。 父をどう説得したらいいものか悩んでおります。 私は披露宴は遠慮してもらいたいというのが本音なので、母から叔母に披露宴は断りたいと父に伝えてもらえればとも考えています。 父の言う通りでどちらも出てもらうほうが良いのか、初めの両家の決定通り家族のみでの披露宴とするべきか。どうすればよいでしょうか?

  • awatti
  • お礼率55% (138/249)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21015
noname#21015
回答No.8

結婚おめでとうございます。 私も来月結婚式を控えており、あなたと同じように伯母の行動で 迷惑している所までほんとそっくりなので、気になってしまいました。 最初に両家で話し合って、家族だけの結婚式を予定していたのですよね。 叔母さまも人のことを考えずに、行動してしまうところはいかがなものかと思いましたが、 あなたの結婚の話を聞いて一度は納得したものの どうしてもあなたの花嫁姿が見たくなったのではないでしょうか? まだ救いがあるところは、式だけの参加と叔母さまがおしゃっていることです。 お父様も、気をきかして遠方から娘のために駆けつけてくれるのだから披露宴も・・と言ってしまったのでしょうが、 ここは新郎のご家族にもちゃんと配慮すべきだと思いますよ。 あなたの考えているように、叔母様には式のみの参加にしてもらって、披露宴は予定通りにしましょう。 それが、新郎の両親から反感を買わないでしょう。 叔母様も大切ですが、 あなたは新郎の家に入る(姓が変わりますよね?)ので こちらの方を大切にされたほうがいいと思います。 叔母様には、遠い所からきてありがとうという感謝をして、美味しいレストランへ招待したり あとでお礼状を書いてみてはどうですか? これでも、充分おもてなしは出来ると思います。 叔母様には、あなたから話したほうが誤解も無いでしょう。 準備で忙しいときですよね。 体調に気をつけて、素敵な結婚式になるといいですね☆

awatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当は父の言い分も分かるし、叔母の気持ちも嬉しいです。 ですが最初に「家族のみ」という事で決まっていたので、彼の親戚側も「行きたい」と言ってくださったのですがお断りしている手前、いくら叔母が来ると言ってもちょっと…と思ってしまうのです。 私の親戚も大切ですが、でもやはり彼の方を大切にしたい気持ちが大きいです。 色々と問題はありますが、心から楽しい結婚式になるように頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • awaawa25
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.10

ご結婚おめでとうございます。 叔母様の件は、もう質問者さんの心は決まりつつあるようですから 触れませんが、少し気になった事があるのでお節介とは思いますが 書き込ませて貰います。 私も結婚式では招待者で散々悩みましたので質問者さんのお気持ちは 理解出来ます。ですが叔母様の気持ちを「ありがた迷惑」「披露宴には 出て欲しくない」と表現してしまうのはちょっと大人げがないと 思いませんか? 決して質問者さんに悪意はないと言う事はわかっています。ですが 言葉って気をつけていないと誤解されてしまう事もありますよね。 質問者さんの事を祝いたいと仰る叔母様に、間違ったニュアンスで 伝わってしまったらとても悲しいです。 ですから叔母様には招待出来ない事を詫び、質問者さんの立場 (自分の一存で気軽に招待出来ない事など)を理解して貰いたいと 叔母様にお願いするようにしてはいかがでしょう。勝手な事をして 困るよ、という気持ちはひとまずぐっと堪えて。 以下に書く事は私のワガママな考え方ですので参考になるとは 思いませんが、私がもし質問者さんの婚約者側の立場だとしたら、 叔母様が挙式に参列される事も正直こころよくは思いません。

awatti
質問者

お礼

回答有難うございます。 おっしゃるとおりです。表現が大人気なかったかもしれません。言葉には気をつけたいと思います。 勝手なことをして困るという気持ちよりも、彼の家の方に気をつかうという事の方が大きいです。 >叔母様が挙式に参列される事も正直こころよくは思いません 私もよく分かっております。 彼ともよく相談し、今後の事をしっかり決めて行きたいと思います。ありがとうございました。

  • sach127
  • ベストアンサー率22% (52/230)
回答No.9

要らぬ心配かもしれませんが、ちょっと逆の パターンを考えてみました。 今後お二人にお子さんが生まれたとします。 そして、親戚一同集まってお祝いしましょうと 集まってたとしましょう。 みんな誰もが誰が最初に抱っこできるかを楽しみに 待っているでしょうね、そこにもし誰か彼側の 親戚の方が「経験者が傍にいたほうが助かるから」と 言ってお祝い会より前に行ってたとすれば?? いい気分になれないと思いませんか?? さらに、「あの時はあなたのところだって」と 言うことにもなりかねませんよ。 もう決断されていると思いますが叔母様にご質問者様 から直接断りのお話されることをお勧めします。 悪い予想かもしれませんが、やはりきちんと筋は 通しておく方が後々のためにいいと思います。 もしどうしてもお断りできないのならご自分が 悪者になる覚悟で彼側の親戚かたがたへ説明に行く もしくは再度すべてを仕切りなおして親戚込みの 披露宴にするしかないでしょうね。 どれが現実的な方法でみんなが納得いくか 今そのキーを握っているのはご質問者だと思います。 厳しい言葉で申し訳ありませんが、一意見として 捕らえていただければと思います。

awatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >再度すべてを仕切りなおして親戚込みの披露宴 は考えてみました。 どうするかは、まだ未定ですが、彼ともよく相談して行きたいと思います。 ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.7

再度回答kumaloveです。 お父様が婚約者のお父様に伝えられた時点で快く了解をされたのかと思ったのですが、お礼のコメントを読ませて戴くと・・・ >彼の父は「こっちだって断っているのに」みたいな事を言っていたそうです とあったのが大変気になりました。そう先方がおしゃっているのなら話は別だと思います。それでしたら、質問者さんが叔母様に電話をしてお断りをすることが一番よい方法だと感じます。婚約者のご両親が今回の件で、納得していないことを聞いて自分も来て欲しい気持ちはあるけれど遠慮をしてほしい旨を伝えれば納得していただけるはずです。その際に、お父様にも自分から伝えるからと一言伝えて下さいね。

awatti
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 彼の親戚も来る等、元々親戚を呼んでの披露宴なら遠方からわざわざ叔母が来てくれるのは嬉しい限りです。 ですが、今回は事情が事情だけに悩んでいます。 ありがとうございました。

回答No.6

ご結婚おめでとうございます。 それにしても、困ったおばさまですね。 結婚は両家のものですから、最初に決めたルール通りにどちらの親戚も呼ばないとしておくのが無難ですね。あなたが嫁入りをしてから、ご主人やご主人のご両親、さらには親戚からもそのことを言われないとも限りませんしね。嫁入りした後のご自分の立場を思えば、今、おば様に事情をお伝えしてでもご遠慮いただいている方が良いかと思います。

awatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >嫁入りした後のご自分の立場 本当にその事を父にも言ったのですが、「大丈夫や、気にしすぎ」と言い分かってくれないのです。 やはり、叔母には遠慮してもらうようお願いしてみたいと思います。ありがとうございました。

noname#22812
noname#22812
回答No.5

>彼の親戚も来たいと言ってくださっていたそうですが家族だけだからとお断りしています 披露宴は家族だけで行うという方針で決定していた様子なので、質問者も感じている通りに相手方のご家族やご親戚に対して考えると、こちらだけ叔母を参加させるというのは配慮に欠ける行動です。 その叔母が参加出来るならば、相手方でも参加したい親戚が居たであろう事は文章からも伝わってきます。 結婚というのは質問者家族の内側だけの問題でなく、両家の問題なのです。よって質問者側の叔母のチケットや宿の手配が済んでしまっているなどというのは質問者側の問題であり、出席を認める理由には成り得ません。質問者への断りもなく叔母の出席を相手方に連絡した質問者父の行動は残念ながら自分勝手な行動だと言わざるを得ません。そしてそういう打診を受ければ相手方も絶対駄目だとは言い辛いでしょう。 その様な状況で一本連絡を入れて解決したと考えているのであれば質問者の父の大きな間違いですし、物事何でもそうですが迷惑を掛ける側よりも迷惑を被る側の方が後々までよく覚えているものです。 相手方ご家族も親戚に対してその叔母だけ特別に参加していたとは言えないでしょう。相手方の顔を潰すような行動をしない様に叔母の出席は遠慮して貰う様に働き掛けるべきかと思います。叔母には挙式のみの参列として貰い、披露宴の後にでも十分もてなしをすれば良い事です。

awatti
質問者

お礼

回答有難うございます。 私の気持ちそのものです!ありがとうございます。 やはり、私は披露宴は出て欲しくないという気持ちが大きくなりました。 本当に父にも叔母にも困ってしまいますが、相手(彼側)あることですし、ちゃんと話をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

noname#62235
noname#62235
回答No.4

まずはご結婚おめでとうございます。 それにしても難しい問題ですね。 そこまで言い切っている以上、お父様を説得するのは難しいでしょう。 ここは、質問者様ご自身から叔母様に連絡し、事情を説明して、相手方に申し訳が立たないから・・・、でも父は頑固で聞く耳持ってくれないから・・・、といって、ご自身から辞退するよう、お父様に連絡してもらうようにお願いしてみてはどうでしょうか。 誠心誠意説明すればわかってもらえると思いますが、それでもだめならしょうがないでしょう。結婚式というお祝い事に禍根を残すのもいただけませんし・・・。 それにしても「ありがた迷惑」というのはちょっといただけないですよ。

awatti
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「ありがた迷惑」言葉が悪かったです。すいません。 父の説得は無理だと思います。 なので、断る方向になれば私から連絡をしようと思います。 一生に一度の結婚式で、嫌な思いはしたくないので、どうにかうまくいくようにしたいです。 ありがとうございました。

  • toscato
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.3

やはり、新郎さん(だんなさま)側がお断りしているので、あなたも断ったほうがいいかと思います。 婿入りというのであればなんとかなるかもしれませんが、嫁入りということであれば、先方の顔が立ちません。そういったことを気になさるご家族かどうかはわかりませんが、顔を立てておいたほうが、新郎さま側と穏便に済むと思いますよ。 お父様にも「新郎側はどんな親戚も断っているのに、うちだけ呼んだら、先方の顔をつぶすことになるので、呼ぶわけにはいかない」といえば、わかってくださるのではないですか? 親戚の方は披露宴等が住んでから改めて新居(もしくはお住まい)にご招待してあげてください。 もちろんこんな簡単に済むとは思いませんが・・・ お役にたてればいいのですが・・・

awatti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 >新郎側はどんな親戚も断っているのに~ 父には言ったのですが、「飛行機のチケットまで取って~」と、聞き入れてくれませんでした。 自分の考えが一番、間違いないと思っている父なので、こちらの意見を中々分かってくれないのでいつも困っています。 彼の父は、父との電話では「こっちも断ってるのに」と言っていたそうです。でも「来る段取りをしてしまっているのなら仕方がないですね」と言っていたそうです。 今後の付き合いもあるし、彼の御両親と仲良くやっていけるか心配です。 もうすこし彼や母とも相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.2

ご結婚おめでとうございます。 ご両親の角を立てたくない気持ちも分かりますし、awattiさんの「彼の親族は断っているのに…」も分かります。 披露宴に出席して欲しくないのであれば、誰かが悪者になって叔母さんに「お断り」を入れなければなりませんね。それはawattiさんしかいませんよ。それを両親に期待するのは甘えです。 「出席して欲しくない」と考えている人が、お断りの返事をするのが「筋」ではありませんか。叔母さんだって誠意をもって理由を説明すれば分かってくれるかもしれません。もしそれで叔母さんを怒らせることになっても、それはawattiさんと婚約者の意志を通した結果であって、ご両親に怒りの矛先を向けさせてはいけませんよ

awatti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 zap35様のおっしゃるとおりですね。私の考えが甘かったのかもしれません。母に頼るのは間違いですね。 もう一度、彼や母と話をしてどうするか決めたいと思います。 ありがとうございました。

noname#224892
noname#224892
回答No.1

私はお父様のご意見に賛成です。 お父様が、婚約者のお父様に了解を得られたのならもう我侭をさせて貰うのが一番なのではないでしょうか。一番我侭なことをしているのは、叔母様だとは思うのですが・・・。 婚約者の方と、ご両親に質問者さんからもお詫びのお電話をしておけばいいと思いますよ。 きっとご家族だけの披露宴に出席して初めて叔母様も自分の失態に気づかれずはずだと思います。

awatti
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 確かに彼の父には了解を得ていますが、彼の父は「こっちだって断っているのに」みたいな事を言っていたそうです。彼の父の言うとおりです。 今までにも私の父が勝手な事ばかりを言っているので、これ以上彼の両親との関係をややこしくしたくないのです。 もちろん私からもお詫びの話はするつもりです。 叔母の気持ちは嬉しいですが、はっきり言ってありがた迷惑です。 もう少し、彼とも相談したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フォトウエディングか、親族のみの挙式+食事会…

    フォトウエディングか、親族のみの挙式+食事会、 親族と友人のみの挙式+披露宴など 来年、入籍する予定の30代です。 結婚式、どのようにしようか悩んでいます。 父が先日亡くなりましたので 大きな結婚式披露宴をするつもりはありません。 正直、母と伯母にウエディングドレス姿を直接、見てもらえればそれでよいです。 私も彼も親戚とは疎遠だったりと親族が少なく、私側が母、伯母夫婦、叔父の4人。 彼はお母さま、お姉さま、お兄様夫婦の4人くらいで 両家合わせても10人いくかいかないかなので 親族のみの挙式食事会ですと、ちょっぴりさみしいのでしょうか。 仲の良い友人たちを招待して、親族と友人のみの挙式披露宴も良いのかなと思ったり…。 仕事関係は招待するとなると本当に人を選ぶのが難しいので、できればナシでいきたいです。 彼は私の好きなようにしたらいいよと言い、 結婚式披露宴はもしするなら親族のみでと考えていました。 彼のお母様(お父様は離婚されています)のお考えももちろんあると思います。 なにか良い方法をご教授頂けないでしょうか。

  • 披露宴・・・義母が嫌がっています

    結婚予定の者です。 挙式披露宴の事がネックになっており、時期がはっきり決まっていません。 彼の父は他界しています。 彼の母(以下義母)が彼に、「お父さんがいないから、挙式披露宴は・・・(したくない)」と言ったそうです。 披露宴の最後に、新郎新婦と両家の両親が並んで挨拶しますよね? その時に新郎側に義母さん1人で立つのが恥ずかしくて嫌だと言う事みたいです。 元々、挙式披露宴はやる予定で話が進んでいました。 義母の気持ちを汲んで彼が、「母が嫌がっているからやらない」と言ってきました。 私はとても悩みました。 私の母は披露宴をとても楽しみにしているし、私自身もそうでした。 (父は複雑なようですが^^;) なのでどうしようか、答えは出せずにいました。 ところが先日義母に会った時、勝手に彼が「やらないから」と言ってしまいました。 義母は、私が義母の気持ちを知っている事は知りません。 彼が席をはずした時、 「息子はあんな事言ってるけど、挙げないなんて訳には行かないわよね。rouhouちゃんの親御さんだって楽しみにしてるでしょ?」 と聞かれました。すごい複雑でした・・・。 帰ってから彼と大喧嘩になりましたが、話し合いの結果 「小さくても挙式披露宴はやろう」 と言う事になりました。 ただ、このまま披露宴をやってよいものか悩んでいます。 義母の本心は、「出たくない」でしょうし・・・。 こういう場合は、諦めるのが常識でしょうか。

  • 親族のみの結婚式、両家に人数の差があると変ですか

    親族(お互いの家族と近い親戚)で挙式と小さい披露宴を予定しています。 最初は本人と両家の家族だけでの挙式と食事会を考えていましたが、 お互いの実家が遠く、お披露目会をしないと親戚回りが大変と思い、 親戚を呼んだ小さい披露宴をすることになりました。 私が彼の住んでいる方に嫁ぐので、 彼の友人や職場の人には、嫁いでから挨拶をすることにし、 挙式と披露宴は、嫁ぐ側の私の実家より(それでも若干遠いですが、彼の実家よりは近い) で行うことになりました。(私の友人も遠方なので、別で会います) 遠方に嫁ぐので中々会えなくなると思い、親戚には声をかけ、 出席したいとの返事を頂いていたのですが、両家の人数の割合を親戚に伝えたところ、 新婦側の親戚が新郎側よりも多くなるのは、先方(新郎側)が嫌なのではないか、 それなら人数調整したほうがいいから、何人かは遠慮させてもらおうか?と言われています。 新郎側は人数の差は大丈夫だと言っていたので、親戚に伝えましたが、 「本心は分からないよ。揃えたほうが無難だし新郎側が多いのはいいけど・・」と言われました。 新郎側の親族が10人、今考えている私側(新婦側)の親族は17人ほどです。 そうなると7人ほど私側の親族が多くなってしまいます・・・。 でも、私の意見としては、大きな披露宴ならその辺りのバランスも気を使うべきですが、 遠くに嫁ぐ私としては、中々会えなくなる親戚に会っておきたい、 感謝の意を伝えたいという気持ちが大きいし、食事会みたいなものなので差があってもいいのではと思います。 そして、10人に合わせてこちらも10人に絞ると、人数が減った分寂しい会になるのではという危惧もあります。 親族(親戚)のみの結婚式で、両家の人数に差があるのはおかしいものでしょうか? 新郎側が(本心は分かりませんが)良いと言っていても、遠慮するべきでしょうか・・。 親戚には来て欲しいと思っているので、どのように説得しようか困っています・・・。

  • 挙式に参列してくだっさた方へのお礼

    今年の11月に結婚式と披露宴をします。 我が家は両親が離婚しており、父も呼ぼうと思ってることを話すと母が「父と顔を合わせるのが嫌・父が来るなら自分は出席しない」と激怒したこともあり、母親のみの出席となります。 ですが・・・父も花嫁姿が見たいとの事ですし私も父には見て欲しいので、母には内緒で、10月に父と彼と私で挙式と挙式後に3人で食事をすることにしました。 その話を友人にしましたところ、先輩や友人達が父との挙式に参列して下さることになりました。 この挙式に来て下さる皆様は、11月の挙式と披露宴にも出席して下さる皆様方です。 この場合、父との挙式にも来て下さる皆様にもお食事を用意した方がいいでしょうか? それとも、食事は用意せずお礼にお菓子を渡すぐらいでよいのでしょうか?

  • 家族だけで挙式したいのに・・・

    6月末に挙式のみ先にすることになりました。 披露宴は後日改めてということに決まってます。 理由は私の父の具合が悪い為早いうちにということです。 急遽決まった事で段取りがうまくいきません。 当人の私たちは質素でいいと考えております。 家族だけで静かにしたいのです。参列も両親兄弟祖父母のみで考えておりました。 しかし、お互いの周りの意見で頭が痛いです・・・ 披露宴をするので出来れば親類(叔父、叔母等)はそちらに出席していただきたいのですが、 (1)彼のお父様が、私の祖父母が来るなら、祖父母がいない私たちは自分の兄弟を呼ぼう。と言っているようです。 4人兄弟ですので三人の兄弟+奥様=六人 (2)私の祖父母が、私の父の兄弟を誘わないわけいけない。と言ってきました。   確かに今までの付き合いやこれからの事を考えたらとは思いますが、言い出したらどこまで呼ぶかはきりがありません。お互いの母方の兄弟は呼ばないのにどうして!? と思ってします・・・ 私だって挙式と披露宴は一緒が一番良かったと思ってます。 しかしわざわざ遠くから来てもらって、後日披露宴にも来てもらうと考えると、やはり小さくしたいです。 こういった場合はどのようにするのがいいのでしょうか?

  • 挙式と披露宴?(参列者)

    友人の挙式と披露宴に参列するのですが、 披露宴だけの場合(←一度参列した事があります)と どのように違うのでしょうか? 挙式の受付(ここでご祝儀を渡す?)が 披露宴の受付とは別にあるのでしょうか? おおまかな流れを教えて頂けると幸いです。

  • 結婚式を身内のみで行う場合の披露宴の進行

    今年の7月に横浜市内のホテルで披露宴を行う予定のものです。自分の所属する教会で結婚式を行うため、挙式と披露宴が時間的に同じ日に行えず、別の日に行うことになりました。挙式は身内(おそらく親兄弟のみ)で行う予定です。 こうすると、披露宴に呼んだ親戚、友人達が挙式に参列できないので、披露宴に来てくれた方々に申し訳ないかな?と思うのですが、実際披露宴のにみに参列された方はいらっしゃいますか? それと、私としてはやはり親戚、友人の前で父親と歩きたいので、人前式みたいな形で宗教色の無い式をしたらどうか、とも思っているのですが、二回式をしている、というのはおかしいでしょうか?

  • 招待客の選別

    大事な事を相談し忘れていました。式は両家の親、兄弟と、叔父叔母、仲人だけでやるので 問題無いのですが、披露宴にはその他の親戚、友人とか会社関係の人も招待の予定です。 実はその会場に小さな子供に来て欲しくないのです。兄の披露宴の会場で、兄嫁の先輩が 小さな子供を連れてきて、その子が走り回ったり、泣いたりで、父はえらく不機嫌でした。 ですから、はっきり、12歳以下のお子様の出席はご遠慮下さいと招待状に明記したいのですが 問題ないですよね。

  • 親族紹介の席に彼の幼馴染みの家族が。

    私の心が狭いのでしょうか? もうすぐ結婚式をあげます。 その挙式(神前式)の親族紹介の場に彼が幼なじみの家族を呼ぶというのですが、 私は親戚でもないのに呼ぶのはおかしいと思います。 その幼馴染みの家族と彼はすごく仲が良くて実家に帰るたびに入り浸って一緒に飲んだりしてるみたいです。 彼はお父さんが亡くなっている事もあって、幼なじみの父母が親代わりみたいなもんだと彼の母も言っています。 でも、血は繋がっていないし、親族ではありません。 また、私の方に伯父や叔母が3~5名来るのに対し、彼の方は親戚と断絶しているらしく、親戚が1人も来ないので代わりに幼なじみを…との考えみたいです。 私自身にはこういう付き合いをしてる人はいないので、彼の考えがよくわかりません。 披露宴には招待するのだから、親族紹介の場は遠慮してもらいたいのですが私の心がせまいのでしょうか? (披露宴で親族席に座ってもらうのはちょっとおかしいと思っているのですが…、彼はどうしても親族として扱って欲しいみたいです。。。) 私の親戚からも変に思われないか不安です。 皆さんはどう思われますか?

  • 披露宴なしの食事会に祝電を送るのは変ですか?

    披露宴なしの食事会に祝電を送るのは変ですか? 今年の4月に母方の従姉妹(Aさん)が結婚しました。 式や披露宴はしなかったのですが、母方の親戚から旦那様を紹介して欲しいという希望があり、 母方の親戚だけが集まって食事会をすることになりました。 参加者は、他の従姉妹たち(結婚しているので家族全員で)、母の姉妹たち(夫婦で)と私です。 本来ならば私の両親も招待されたのだと思いますが、昨年母が他界したため、 私の家で招待されたのは私だけでした。 父からのご祝儀は私が当日持参することになっているのですが、 その他に当日祝電を送ってはどうかと提案してみようかと思うのですが、 おかしいでしょうか? 父はAさんの携帯番号なども知りませんし、叔母(Aさんの母親)に電話で おめでとうと言っただけです。 普段、父とAさんの付き合いは冠婚葬祭のみですが、 昨年母が亡くなったときは、葬儀、49日、一周忌と遠くの県外から 駆けつけてくれました。 また叔母(Aさんの母親)は私のことを可愛がってくれており、 困ったことがあると電話で話し相手になってくれたりして、 母がいなくても叔母と姪の付き合いは続けようと言ってくれます。 一応、こぢんまりした食事会ということなので仰々しくなってしまい 嫌がられないかが心配です。 関係ないかもしれませんが、 ご祝儀の額は、母の姉妹夫婦は全員10万円包むそうですが、 父は、食事会も参加しないし披露宴もやらないのだからと5万円にすると言っています。 今回10万円包んでくれれば、私や弟が結婚するときも、 気持ちよく同じ額のご祝儀をもらえるんだよ?と言ったのですがだめでした。。。 現在父は怪我で入院しているのですが、叔母たちは、お見舞いに来てくれたり ちゃんとした額のお見舞いをくれたりしていて、 良い関係を続けていこうという気持ちが伝わってきます。 私も同じ気持ちで、特に冠婚葬祭は(できる限り)きちんとしていきたいと感じています。 なのでせめて祝電を、と思ったのですがおかしいでしょうか? アドバイスを宜しくお願いします!

専門家に質問してみよう